落としてあげる

朝、寝坊してしまいました。土曜日は目覚ましがならないようにしてますからねぇ。まぁそれでも間にあうのは間に合います。てことで、出勤。今日は学校説明会なんだとか。
ガッコに着いてすぐに体育館へ。そうか、まだスクリーンをおろしてないんだ。放送部員が「降ろしまーす」とクランクをまわしはじめると、ガタンと大きな音が。うわ、ターンバックルがはずれたか?ワイアーが変なところにぶら下がっています。スクリーンも傾いています。どうする?すでに8時半。あと30分でお客が入ります。躊躇する間はないですね。
とりま、事務長に「はずれたよ。ターンバックルの新品はどこにあります?」とたずねると「知らない」とのお答え。それでも事務室に行くとありました。
いつもの通りキャットウォークまであがってワイヤーを通して、ギャラリーまで降りてターンバックルの交換です。副校長が
「うれしそうにやってはるわ」
と言ったので
「うるさい」
とだけ言っておきました。なんでもキャットウォークまであがるのはわたしだけなんだとか。みんなこわいって言うけど、手を離さなかったら落ちませんよ。
放送セットを見たらスッキリしてます。やはり50cmのXLRケーブルの導入と、アンプーミキサー間の専用ケーブルをつくったのは正解でした。てか、早くやれよって話なんですけどね。
そんなこんなで学校説明会がはじまったので、わたしはオフ。昨日の作業の続きです。それにしても選んだ作文の本数が極端に違います。まぁ母数が違うってのもあるんですけど、社会的な観点が入れやすいテーマと入れにくいテーマがあるってのもあるかな。なので、ページが埋まらないのは追加で作文を選んだり。そんなこんなをしてると、出なきゃならない時間になりました。

で、京都市内某所へ。今日はSの結婚式です。
Sとはじめて会ったのは2006年かな。「話がしたい」とか言うのでファミレスで待ち合わせて「なに?」って聞いたら「人見知りなんで」と。コイツはなんやねんと思うのはありがちな話です。そこからいろんなことがあったけど、なぜかSはアドレス変更したらわたしに新しいアドレスを教えてくれ続けました。ほんとにどうしようもないヤツやなぁと思ってたけど、そういうところがありました。そして、少しずつ落ち着いてきたなと思ってたのですが、去年「結婚するので式に来てほしい」という連絡が入りました。
今日はもともとは全同教の日でした。全同教だとさすがに無理かと思ってたけど、資料集の発行になりました。ちなみに全外教のセミナーが日程変更の末にここになったけど、「ダメ」と言ったのにここになったので、結婚式を優先させてもらうことにしました。
しかし、結婚式とかほとんど呼ばれないから作法を忘れてます。しかもスピーチをせいと。どうなるねん。
まずはチャペルでの式。う…。家父長制…。とは言え、聖書の一節を聞くと心が持っていかれるのは、身体に染みついたものなのかなぁ。式が終わったらSのお母さんがあいさつに来られました。よくわかったな^^;。
そしてパーリーです。オープニングのビデオとか、なかなかおもしろい。「楽しんでもらおう」というふたりの思いが伝わってきます。で、スピーチ。
Sとの出会いからはじまって、断片的であれかかわってきたことを話しました。当然のことながら、ダメダメだった頃の話をきちんとしました。でも、Sがえらいのは、途中で自分のダメさに気づいたところですね。ほんとにそこから変わりました。そんな話をして、「まだまだ伸びしろがありますので、よろしくお願いします」でオチです。
さぁ、あとは飲もう。
それにしても、Sの着替えのときにお母さんに手を引かれて出ていくシーンは、さすがに胸に来るものがありました。ちなみにYーきもここは胸に来るものがあったらしいです。そりゃそうか。Yーきもめんどう見てきたからなぁ。
で、2次会。「仲間」が増えました。なので、やりたいことができるようになります。みんなで写真を撮ったり、わいわい。
で、3次会。このあたりになると、完全なる飲みすぎです。なんかYみちゃんにグチを言ってた気が。ごめん。
帰りの電車、やっぱり乗り過ごしました(笑)。まぁ帰れたからええか。

通院日→作文入力

今日は手術後の通院日です。とは言え、朝イチ授業があります。まぁこれ、振り替えられないことはなかったのですが、振り替えるとしたら昨日になってたので、結果オーライかな。てことで、パタパタガッコに行って、パタパタ病院に行って。
で、診察。
今の感じはこんなんです。

ちなみに3ヶ月半前にやった右手の傷口はこんな感じ。

こちらもまだ皮膚は完全には柔らかくなってません。
実は右手の中指の根本にもう一箇所あるけど、それはあまり不便をしていません。ということで、これでいったん終了になりました。それにしてもこの頃の状態を考えると、人間の身体ってすごいわ。で、右手が進行したら、また来るということで。
最後にお医者さん、パソコンの画面を指さして
「なくなったやろ」
と。
実は名前の前にアイコンがあって、それがいかにも男性女性にわけられてたんですよね。それをセンセが提案して廃止したんだとか。ちなみに産婦人科がなにか言ってたらしいけど
「産婦人科行くのは全部女性やしなぁ」
とのこと。そのとーりです。いろんな意味で。
「そういや、手術のときもリストバンドの名前の横に「不明」って書いてありましたね」
と言ったら笑っておられました。
てことで、中途半端な時間なのでおうちへ。静かな環境で作文入力です。しかし今回は付箋が多い気がします。それだけ社会に着目した作文が多いということです。ただ、入力しているうちに「なんでこれに付箋をつけたのかなぁ」ってのも出てこないわけではない。それはおそらく、読んだ順番なのかな。
そんなこんなで、入力終了。今回はあえてexcelに入力したので、sortをかけたらどの作文が誰への作文化が一発です。なんでこれを今まで思いつかなかったんだろ(笑)。
で、「本」ごとにコピペ。当然ページがあふれます。てことは、入力したのを削除しなきゃならなくなります。まぁしかたない。そんなこんなでやってたら、めっちゃ疲れたので終了。
まぁ明日出勤するから、そこで完成→印刷だな。なんとかなりそうです。
晩ごはんではこんな日本酒を。

「玉の光」です。これ、この間大学教員やってる卒業生が学校説明会に来られた時に「ハクロンのお祝い」ってくださったものです。うれしいo(^^)o。
いい夜になりました。

そして今年もやってきたLL

てことで、リビングライブラリの当日です。だからといって、授業がなくなるわけではありません。なのに、朝イチ「第1セッションと第2セッションが同じ本になってる」とかいう連絡があったり。もっと早く言ってくれよ。とりま、名簿と座席表のつくりなおしです。さらにとある書類の提出日なんだとか。とりあえずすき間の時間を使っていろいろこなします。
で、3時間目が終わったところで、いよいよ最終チェック開始です。チェックが終わったら迎えです。ここで安定の遅延がおこってることが判明。まぁええか。余裕はあります。
そんなこんなで全員が集まったのは1時前。1年ぶりだけど、みなさんほんとうに和やかな感じです。「恒例」になったのかな。うれしいな。
実は昨日皆さんに以下のメールを送りました。

みなさん、明日、よろしくお願いします。
今回、お話をしていただくにあたって、ひとつお願いしたいことがあります。前日のお願いなので、すでに話を組まれている方は無視していただいてけっこうです。
うちの生徒に限らないと思うのですが、みなさんのような方の話を聞いたときに「心の問題」にしてしまう傾向があるように思います。しかし、実際には社会の仕組みであったり法制度であったりといったものが「生きづらさ」をもたらしていると思います。すでにそういうところに留意して話していただいているとは思いますが、できればお話の中でそのあたりを明確に打ち出すところを混ぜ込んでいただければと思います。
ほんとうに直前のお願いですみませんが、よろしくお願いしますm(__)m。
明日、再びお会いできるのを楽しみにしています。
夜の部も(^^)

さぁ、子どもたちはみなさんからのメッセージを受けとめてくれるかな?
リビングライブラリの間は校内をぐるぐる。座席表を貼ったり、出欠の紙を回収しに行ったり。そうそう。欠席者の入力もしておきましょう。
少し時間ができたので、少しみなさんの話を聞きに行きました。Fぁよんさん、「とりみだし」を自分の問題とせず社会の中にある「前提」にもっていかれます。
「するとね、いいことが3つあります。ひとつは自分のせいにする必要がなくなる。もうひとつは相手のせいにもしなくなる。そして共通の体験をした人と会話ができるようになる」
なるほど、わかりやすい。K紗ちゃんのところにも乱入。てきとうに生徒に質問を振ってみました。
休憩のあと、第2セッション。AっちゃんやYもぎ田さんの話を少し聞いてみました。いい話です。こんな話が聞けるうちの子らは幸せだと思います。
第2セッションのあとは、恒例の仕分け作業。今日の感想は今日のうちに持って帰っていただきたいなと。そのために講師を使うひどいやつです。仕分け作業もすんで、帰らなきゃならない人は帰って、それ以外の人は時間調整。わたしは作文を少しでも読んでおこうかなと。
で、定時になったので退勤。向かうはいつもの居酒屋です。途中3年の子と一緒になったので、今日の感想を聞くなど。で
「今から何をしに行くと思う?」
とたずねると
「わからん」
という子と
「飲みに行く」
という子に意見がわかれました。もちろん飲みに行くのですが、正解を言った子はふたりとも去年授業を担当した子です。さすがやなと。
てことで、反省会。今回は加藤さんも来てくださいました。ちなみに加藤さんが参戦されてからは、話がどんどんディープになっていきます。あまりにも楽しい。
そんなこんなで、けっこう飲んだかな。帰りの電車は寝ちゃってました。

あとは明日を待つだけ

今日の午前は山間の町に出張です。いつも使う第2のふるさとからのルートが工事中で通行止めになってたので間に合うかと思ったけど、道に迷ってもなお間に合ったので、よかったよかった。
1時間ほどの会議だったけど、互いの情報交換ができました。たぶん長時間の会議を1回やるよりも、効率が悪いように思えるけど、こういうふうに短時間でも回を重ねるほうが大切なんでしょうね。
で、ガッコにもどって、明日の準備スタート。K紗ちゃんやSゃ納さんからレジュメが来たので印刷したり、担当者グッズを担当者に持っていって説明したり。担任さんは「お!来た来た!」とか言ってるけど、今年はマジでたいへんでしたよ。
ひと通りみなさんに配布を終えて、6時間目の授業です。
なんか、もうひとつピリッとしない感じだったので
い「4月にわたしのトリセツ言ったよね?覚えてる?わたしがキレるのはいつだったっけ?」
生「11月」
い「今は?」
生「11月」
い「そうやね。ただね、キレるとヤバイけど、実はすねるともっとめんどくさいんだよ」
みんなマジメに授業をうけてくれました(笑)。
それにしても、問を解くときは歩きまわってもいいし相談してもいいようにしてるんだけど、歩きも話もしない子がいるのが気になります。
「友だち、いないん?」
とか言うと
「いない」
とか答える子の前の子が吹き出してるから、たぶんウソ言ってるな。
い「教えに来てくれる子はいないん?」
生「いない」
い「じゃ、教えてもらいに行ける子は?」
生「あ…」
とか言ってるから、たぶん何も考えてなかったな(笑)。
高校の授業って、逃げるのはいいし、誰も追っかけないけど、実は逃げ切れないんですよね。だから、今年でカタをつけるかどうかという選択しかないんですよね。まぁ「やめる」という形の逃げ切り方はあるんだけどね。それは最後の手段です。
授業のあとは明日の段取りを考えます。特別教室の開施錠なんかのことも考えなきゃなりません。PCへのデータのコピーもいまのうちにやっておきましょう。さぁ、おそらくこれで明日が来るのを待つだけのところまで来たはずです。
ここで4時。ふと思い立って放送部へ。いつもミキサーとアンプを長いケーブルを使ってつないでるけど、専用ケーブルをつくろうかな。てことで、ハンダ付け。とにかくケーブルがスパゲッティ状態になるとろくなことがないので、やらなきゃと思ってたけど、今ごろやるってのも、まぁそういう時期なんでしょうね。導通チェックは明日しよう。
てことで、定時が来たので退勤。
いよいよ明日だな。

ようやくそろった

朝、職場に行って「あとひとりなんです」と担任さんに言うと、「朝イチとります」とのお言葉。ホームルームの最中、教室の前で待ってたら、わざわざ生徒を来させてくれました。
「世界であとはキミだけや」
と言うと、生徒から笑われました。そんな朝。
1時間目は会議。来年度1年生から新学習指導要領が本格実施です。それにともなって評価のしかたが変わります。んー。小学校と高校ではかなり違うんだけど、そのあたりの差は無視して「観点別」にするそうな。しかし、「意欲」とか「態度」とかってどんなふうにして到達度をはかるねん。てか、小学校・中学校でついていけなくなって意欲をなくさざるを得なくなった子って、どう考えたらええねん。「そこじゃない」って思うんだけど、なんだかな。
その後、ようやく名簿が作成できて、ようやく座席表も作成できて、次のステップに進むことができました。とは言え、まだ準備物がすべてそろってません。
そんな中、担任さんから「どうしたらええの?」という問い合わせが。とにかく明日説明するから、しばし待ってくださいな。
まぁなにもかも、covid-19が悪いです(笑)。

オフ日は仕事日

今日はほんとのほんとになにもないオフ日です。なので、朝はダラダラ。そうそう、いくつかメールを処理しなきゃ。昨日修正したゲンコも送らなきゃ。
と、Sやんから動画が送られてきました。へー、みんなこんなこと話してたんや。ふだんあらためて話すことがないから知らなかったけど、こうやってあらためて話を聞くと、交流会っておもしろいところなんやなぁ。にしても、ほとんどわたしの名前が出てこないのがいいですね。そういう存在でなきゃいけないと思ってるし、きっとそういう存在だってことです。
昼からはリビングライブラリのデータ処理。基本的には過去のシートを上書きしながら使ってます。ここでトラブルが発生。countifの結果とシートの人数があわない。何が起こったんだ?よーく見てみると非表示にしてる行がありました。まいったな。
てことで、再び作業開始。
それにしても、今年度は欠席者が多いので、ほんとうに困ります。いちおう1週間の猶予をもたせて希望調査をしたんだけど、あとひとりデータがないので、最後まで処理ができません。なので、できるところまで処理をして終了。まぁ、タイムリミットは明日だな。明日来なければ、今の時点での処理をして、あとでプラスする感じでいきましょう。

さすがにハードやな

朝起きると、今日も朦朧としています。あたりまえです。昨日はてんやわんやでした。
でも、今日は仕事です。しかも曜日変更があるので、朝から3連発。どうなるかな。でも、まずは雑談から。
ーーー
これね、選挙が終わったら毎回言ってて、もう言うのイヤなんだけどね。
選挙権を持つ人間として、こういう社会しかつくれないってことを、まず謝ります。なにしろ、ジェンダーギャップ指数は100位以下ですよ。さらに実質賃金は下がり続けている。にもかかわらず、その方向を全体として選んでしまう。
だからね。みんな、数学を勉強するヒマがあったら英語や中国語を勉強しましょう。例えば、国連なんかのサイトに行ってプレスリリースを見たら、日本語訳はない。「自分で訳せ」ってことです。日本語って、国際的にはその程度なんですよ。
君たちはひとりひとりが君たちにしかない能力を持っています。でも、残念ながらこの国はたくさんある能力のうちのひとつしか評価しない国です。勉強ができるかどうか、それだけです。だから、こんな国を出て、君たちの能力が評価される国に行って、そこで君たちの能力を発揮してください。
もうこの国は沈みかかっています。だから、この国にいる必要はないです。まぁわたしはこの国をこういうふうにしてしまった責任がありますし、いまさらどこかに行けるわけでもないので、この国と一緒に沈むことにします。ただ、もちろん沈みっぱなしにするつもりはありません。少しは浮上するようにがんばります。
で、もしもこの国が少しでも浮上したら、できればこの国のために、君たちが海外で発揮した能力をフィードバックしてもらえたらうれしいです。
じゃぁ、今日は指数法則からね。
ーーー
そんな感じで3時間こなして、ようやくひと息。でも、昼休みからは午後のオリパラ講演会の準備です。いろいろ運ばなきゃならないのがしんどいですね。部員が少ないし、しかも「自分は腕力がない」と思い込んでいる部員がものを運ばないからたいへんです。
5時間目は来週のリビングライブラリのためのマークシートの読み込み。マークしてない生徒がいます。ひでぇ。
6時間目は講演会と並行して、放課後にグラウンドでやるパフォーマンスのための放送セット。放課後のパフォーマンスと並行して6時間目の講演会の後片付け。パフォーマンスが終わったらグラウンドの放送セットの片づけ。その後、追認補習。
さすがにハードです。疲れました。お風呂とビールが恋しいな。

やりきった

朝、出勤は7時20分。始業1時間10分前の出勤なので、これを退勤側で言うなら6時10分退勤と同じです。退勤側の1時間10分はあっという間に来ますが、始業側はけっこうたいへんです。まぁどうでもいいですが。集合が7時半なので、朝ごはんを食べたけど、なかなかせわしないです。
で、放送準備です。昨日のうちにケーブル類は敷設しておいたので、今日は接続するだけです。まぁ頭の中にある通りつなぐだけのことです。と、間もなく開会式がはじまるという時に「ファンファーレ」を忘れていたことが判明。どうしたものか…。しかたないので「中山競馬場」のを流すことにしました。まぁこれを聞いて萌える生徒がいたら、そっこう謹慎ですね(笑)。
てことで、無事開会式も終わって「ながら」になったところで職員室へ。あとはこの間溜まりまくっている仕事をこなします。
午後の一番は「J体操」です。これはわたしがやらなきゃならんので、グラウンドへ。かつての緊張がないのがいいのかアカンのか。その後、「集団行動」です。ここ10年ぐらい名物になっています。個人的にはキライだけど、でも、ここに居場所を見つける生徒もいるから、それはそれでいいかなとも思いますね。今年も見せてくれました。
で、またまた職員室で仕事です。他の人はみんなグラウンドにいるのに申し訳ないなと思いますが、わたしのほんとうの仕事は開始前と終了後なので、よしとしましょう。放送って、仕事の時間帯が違うんですよね。で、ダラダラ仕事していたら、予定よりもはるかに早くプログラムが進んでいるらしいことが判明。あわててグラウンドに行って、リレーのバックに音楽を流す準備です。いろいろ考えて、2年生は「Truth」(笑)を、3年生は「we will rock you」です。ちなみに後者を流すと、全校生徒がハンドクラップをするのがおもしろい。お約束ですね。
そんなこんなで、体育祭も無事終了。閉会式では放送部がメッチャ持ち上げられていて、部員達は照れていました。
あとは崩しです。30分もがんばったら崩せてしまい、あとは撤収。部員達は最後の仕事「コードぬぐい」をやって、3日間の学校祭が無事終了しました。
今年はきつかった。でも、なんとか最後までやりきれました。まぁ、部員と卒業生のおかげですね。

メンタル操作→ワチャワチャ

朝起きて、決断しました。「出すのをやめよう」。
来年のための書類をつくってきましたが、締切が今週末。てことは木曜日には投函しなきゃなりません。てことは、明日完成させなきゃなりません。たぶんムリですね。
実はこの間、ずっとプレッシャーがかかっていました。でも、動けなかった。まずはこの日のためのビデオづくりで大幅に遅れました。さらに週末は毎週どこかに行ってたし、教研のレポートも書かなきゃなりませんでした。そして変則ダブルヘッダーのためのスライドも考えてました。とどめは、今週の文化祭です。こういう中で「やらなきゃならない」というプレッシャーを感じ続けると、なかなかキツイです。これ以上「書こう」と思ったらメンタルが悪くなりそうです。なので決断しました。出さないと決めたら、一気に楽になりました(笑)。
しかし、あの書類ってメンタルに影響するんだな。そして、そんなの、みなさん、よく書いておられるな。そりゃ、みなさん、病むわけですわ。
てことで、気分が楽になった状態で出勤。今日は文化祭2日目。かなりハードです。なにせ、昼前に部発表があって、午後は体育館の撤収と体育祭予行の放送と明日の体育祭の準備があります。例年は文化祭と体育祭が離れているからそんなにきつくないけど、今年はくっついてるからワチャワチャです。
ただ、朝イチは「ながら」です。昼前からのために余裕を残しておきましょう。
てことで、部発表。ダンス部の照明はどうなるかな。
「生徒部の「お願いします」のあと「1・2・3」でスタートするからね」
とか言ってます。どうやら全員でストップウォッチをそろえて、各自で管理する方向で決まったみたいです。本番を見ていると、かなり安心感がありました。うまいじゃん。しかし、一切ダンスを見ずに、ストップウォッチとタイムシートと調光器だけを見ながらやるって、ほとんどプロみたいですね。でも、たぶん見ている生徒たちはわからないでしょうね。
てことで、文化祭終了。ふたつの体育館から撤収しますが、片方は明日の体育祭のために、グラウンド近くの教室に撤収します。そんな指示を出しながら、一方で体育祭予行のための仮設放送施設をセット。気がつくと、13時30分。えーと、グラウンド集合が13時50分?ダメだ、おべんと食べなきゃ。ここで食べないと、夕方まで持ちません。
5分でおべんとを食べて、体育祭予行のために音出しです。そこからそのまま16時前までグラウンドに張りつき。さらに明日のためにスピーカーケーブルの敷設をして、ようやく1日が終わりました。
放送室に行くと、みんながダラダラしています。いつもの風景です。
「今日片づけたものを、今片づけないと、明日またやってくるよ」
とハッパをかけて部屋の中を片づけ。しんどいだろうけど、ここは踏ん張りどころです。
しかし、こういう楽しさを知ってほしいんだよなぁ。でも、それを伝えられているのは、3年生だけなんだよなぁ。いや、2年生もかろうじてかな。来年が不安です。

ファストイン、パーシャル、そしてファストアウト

朝、始業より1時間前に職場に到着。今日から3日間、学校祭です。今日と明日は文化祭。明後日が体育祭。とにかくハードです。
体育館に行くと、すでにイスが並んでいます。てことは、土日にやったのね。昨日はゆったりしていました。ごめんなさい。
てことで、今年度投入したニューアイテム。TASCAM TM-90BMです。いわゆる「バウンダリー」というやつです。とにかく舞台の生徒の声が小さい。大きくしてほしくても小さい。でも、廊下ではしゃいでいる時は声が大きいんですけどね。なので、きちんと集音してくれるマイクがほしかったんです。そこで、投入です。さてさてどうなるか。
マイクをセットしていたら、部員がボチボチやってきました。まぁ土日がんばっていたからええでしょう。
「これ、ニューアイテムな。高いで」
と言ってびびらせました。
で、開会式からの演目開始。ここでようやく「ながら」になったので、職員室へ。来年度のことを見据えた書類をつくろうかと。それにしても、wordの表組みがわかりにくい。なのに表でつくらなきゃなりません。めんどくさい。でもまぁ、キライなwordも使わなきゃならんことが多々あるので、しかたないですね。これも勉強です。
で、すべての演目が終わるとわたしの仕事がはじまります。明日の昼にある「部発表」のリハーサルです。ここでダンス部が持ってきた「照明プラン」を見てのけぞりました。A4で10枚くらいつながっています。持ってきた生徒が
「大丈夫ですか?」
と心配そうに聞いてたら、ブチョーは満面の笑みで
「大丈夫ですよ(^^)」
と返しています。こいつ、おかしい。てか、この「おかしさ」が放送部です。
あとはみんなでどうするか相談しています。どうやらラインのグループ通話をしながらやるらしい。どうなることやら。
で、リハ開始。案の定、ダンス部のリハはワチャワチャです。グループ通話はキツイやろう。途中、音楽がとまってしまったのでいったん中止。どうやらiphoneの画面に触ったらしい。マジでこわいな。で、仕切直し。グループ通話をしているけど、実際にはストップウォッチを読みあげてもらいながらシートを見て操作しています。なかなかうまいな。踊りときっちりシンクロしています。
まぁ勝負は明日ですわ。