やっと日常

で、奈良から職場まで送ってもらって*1、ようやくたまった仕事を処理しました。
あとは、さっさと家に帰って、久しぶりに家で夕食。まぁ、夏はこんなもんか。さて、今日はさっさと寝ることにしましょうo(^^)o。

*1:送ってくださったKさんの車の後部ドアは、なぜか自動ドアというマニアックさ

眠気の飛ばし方

今日はどうしようもなく一日恐ろしいほどの眠気と一緒にいました。でも、仕事は無情にも(笑)やってくるわけで…。
このどうしようもない眠気をどうしたものかとずっと思っていたのですが、ふと「かりん糖」を口に入れてみました。すると、見事に眠気が吹き飛びました。ただし、5分だけ^^;;。
血糖値を上げると、とりあえずなんとかなるのかなぁ…。
しかし、カロリーが(;_;)。

わわわわーと過ぎていく

もう、めっちゃくちゃしんどい朝ですが、やらなきゃならない仕事がいくつかあります。それをこなさないと、あとがえらいことになってしまいます。
なので、しかたなく出勤して、さて仕事をしようと思ったら、いきなり代講が入ってきたりして、もう頭の中で立てていたスケジュールがぐっちゃになってしまいましました(;_;)。
それでも一日の中でも緊急度の高い仕事からこなしていくわけですが、頭の中はぼーとしています。これはダメだな。
ま、最終的にはやらなきゃならないことはすべて終えたので、これで一段落。
家に帰って、お風呂入ってビールを飲んで、子どものつくったゴルゴンゾーラを食べて、テレビを見て、一日は静かに終わっていきました。

ちょっと話をしたり、夏仕様にしたり

なんか、最近のブログはほんとに中身がないなぁと思う昨今です。ほんとはいろいろ興味があったり書かなきゃならんことがあったりもするわけですが、なんしか「時の流れ」が早すぎます。
ただ、なんか、某所で十把一絡げにされている気もしたりして、あまり楽しくはなかったりするのはここだけの話です。って、なんのことやら(笑)。

てことで、今日はなんとなく「9条の解釈の変遷」みたいなプリントをつくっていたので、それをちょいと配ってみたり、「勝手な解釈を一度許すと、憲法の中身は空洞化しちゃうんだよ」みたいな話をしてみたり。ほれ、公務員なんで、憲法を尊重しなくちゃなりませんので。
あるいは、8日にあった高裁判決の話をしてみたり。
で、午後からは雑務雑務。最後の細かい詰めを終えて、とある文書が完成o(^^)o。

で、仕事を終えて、さっさと職場をあとにして美容院へ。
「どんな感じにしましょ」
「夏仕様で」
「あー、いつもの」
「いつもよりもっと(^^)」
ガッツリ切ってもらって、さっぱりさっぱり。
ビールがおいしいです。

行かなきゃ後悔する?

朝、とりあえず目は覚めたものの、眠い。てか、頭が重い。ま、当たり前です。
うーん、新大阪行くか、やめとくか。うーん。
「大丈夫だよ」
って管理の人から言われてるから、今日はパス!たまりにたまっている仕事を、少しずつでもこなしていきましょう。
てことで、お仕事開始。毎回ほんとにイヤになるお仕事だけど、まぁ、しかたないです。だって、仕事だもん。
で、一段落して時計を見ると、うわ、4時40分。ついったを見ると、みんな集まってます。やはりこれは行かねばな…。
てことで、京都タワーへ。
地下道を歩いていると「かーえーれ!」というコールが聞こえてきます。これはけっこう人数いるな。でも、頭数頭数(笑)。
30分ほどがんばって、向こうが終わったので、こちらも終わり。

うーん。カウンターって、いろんなことを考えます。
例えば…。
警察はこちらに規制をかけてくるので、つい直接対決をしてしまいそうになるんですが、自分の相手はいったい誰なのかってことを見失わないようにしないといけない。
とか…。
自分がやってることの意味?あるいは動機?って一体なんだろうってことを見失わないように、常に自分の中で問い続けないといけない。
そんなことを怠った瞬間、たぶん、すごく間違った方向に暴走してしまう危険性をはらむ行為なんだろうな…。

とりあえず、カウンターを終えて、ふるーい先輩と軽くビールを飲んで、おうちへ。
さて、仕事の続きをしましょう…。
眠い(;_;)。

久しぶりに家にいた

なんか、朝、下の子どもが「ぎゃー」とか言っているので目が覚めましました。なんでも、ムカデが出たとか。最近よく出ます。そのムカデ騒動で、文化祭の練習に間に合わないとかで、学校まで送るはめになったりして。
まぁ、でも、のどかな朝です。
帰ってきたら、読まなきゃって思ってたを読んでみたりしたのですが、もういろんな意味で「おお!」の連続でした。いや、買ってよかったです。古本だけど^^;;*1
昼は久しぶりにお好み焼きをつくりました。さっくりつくるためにちょいと「生地」に工夫をこらしたのですが、もうひとつ。まだまだ奥深いお好みの道です。
で、ちょいと昼寝して、ブラジルvsチリのサッカーを見たりして。いや、これなら見たいと思いますね。なにより、いらん応援も入らんし、世界最高峰の試合を楽しめます。
てなことやってると、夜。
ま、こんな一日が、本来普通なんでしょうね^^;;。

*1:すんません、木村センセm(__)m

仕事仕事

やらなきゃならんのはわかってはいたのですが、ずっとほったらかしにしてしまってた仕事のしめきりが今日ってわけです。
なので、朝からカチャカチャデータ処理をしてたのですが、最後の最後でとつぜんcalcの画面が消えちゃいました。
「わたしの30分を返せー!」
と、つぶやきをぶつけたら、とある方から
「3TB飛んじゃって」
との悲鳴に似たつぶやきが聞こえてきて、それはたいへんだと(;_;)。
まぁ、そんなこんなで、午後から気を取り直してデータデータ。勤務時間終了間際に
「遅くなりました。こんなもんで」
「おつかれ」
みたいな会話で無事終了。あとは、自分の雑用を…。と思いきや、うがー!めんどくさい!これは校正というよりも訂正だよ!とにかくパソコンの画面にブツクサ文句を言いながら作業をしていると、うるさいと思ったのか、同僚の人が見に来たりして。まぁ、そんなこんなで、7時前に退勤。
まぁ、平和ではありますわ^^;;。

フラフラあけの日

フラフラになった翌日って、これなんなんでしょうねぇ。
いや、決して二日酔いではないんです。でも、ものすごくしんどい。寝不足と空腹とほのかな膨満感と。いろんなものが渾然一体となって、体の中に埋め込まれています。
とにかくしんどい。
しんどいなぁとは思うのですが、試験前やし、サクッと範囲を終わりたいし、なにより試験範囲の論議はリードしたいし。
まぁ、放課後になって、少しマシになったかなぁ。
今日はさっさと寝るぞ!
と思ったけど、「脱法ハーブ」も大切かもしれんけど「サッカーの負け」も大切かもしれんけど、なぜに「集団的自衛権」のこととか「金目発言のその後」とか「セクハラ発言のその後」とかの扱いがそんなに小さいんだ!と怒っているうちに日付が変わりそうになるわけで(;_;)。

わやでんねん

なんか、やりたいことや、発信したいことが、きっとたくさんあるし、それをしなきゃならない、まさにその「時」なはずなのに、やらなきゃならないことがあまりにもリソースをつかうもんだから、そちらにすべてとられてる気がします。
もう少しリソースの割り振りをうまくしたいけど、そんなことやったら、たぶんアカンのやろなぁ…。

局所的満員電車

出勤途中の電車にて。
わたしはいつもベンチシートの端の席に座るのですが、隣に座る人によって、その快適さはおそろしく左右されます。
今日の人は、異様に接近してる。とにかく肩がぶつかるすれすれです。しかも、横に立ってる人はベンチシートの横にあるバーにもたれかかる…というよりも、軽く腰掛けてる状態です。なので、徐々にわたしの上空に上半身がはみ出てきます。これはきつい。ものすごい圧迫感です。局所的満員電車です。
念のために、車内の他の「端席」を見てみると、そんな思いをしてそうな人は誰もいません。
これはなぜなんだろう…。

てなことを二時間目の授業の雑談でしたりするわけで(笑)。
「あるある!」
とかいう声とか、メッチャ「わかるー」という笑顔とか、いろんなエールをもらいました。
そうそう。
女性専用車両とか、メッチャ等間隔やんなぁ」
というある子どものツッコミには笑いました。
ええなぁ(笑)。