今日は夕方から阪大で「SOGIの多様性と共生の課題」なるセミナーです。なので、午後から休みをとって阪大に行こうと思ったのですが、そうは問屋が卸しません。ちょいとヤバイ生徒に追い込みをかけなくちゃ。渡り廊下に呼び出して話をするなんて、本当に久しぶりです。でも、追い込みかけるの、なにげに楽しいです。
その後、駅まで同僚に送ってもらって移動開始。乗換を少しずつ早めていくと、最終的には予定より20分早く着けました。よかった。
軽く打ち合わせをしていると、続々と参加者が来られます。なんだかんだで、30人以上来られたかな。けっこう盛況というか、ニーズがあるんだなと、あらためて思いました。
今日のスピーカーは康さん。テーマは「セクシュアリティの病理化と非病理化」です。「「SOGIの多様性」がテーマなのに、なぜ精神科医がしゃべるねん」という疑問は当然ありますよね。でも、わたしはここからはじめたかったんです。なぜなら、「非病理」あるいは「脱病理」を考えるためには、その前史としても「病理」を抑えておかなきゃならないと思っているからです。ではその時誰に頼むか。それははやり康さんかなと。いや、誰かアクティビストの方にお願いすることも可能だけど、そちらのバイアスは避けたかったんですね。というか、はっきり言って、康さん、「非病理化のアクティビストと違うん」と、わたしは思っています。精神科医として脱精神医療化をするということは、まぁ言うなれば、「自己否定」ですね。
ということで、康さんからの問題提起スタート。はっきり言ってマニアです。なぜに『変態性慾論』を自分で買うのかなぁ。でも、それを自分の手元に持っていないと気がすまないんでしょうね。話の中身は、まさに「非典型的なセクシュアリティを持つ人が、宗教的な罪→犯罪→病理を経て脱病理化されてきた」という世界の動きを押さえた上で、日本においては、「病理」のロジックでものごとが進んでいるということをきっちりと話されました。特に、最後のところでは保険適用についても触れてもらって、最新の状況を教えてもらえたかな。
ただ、いかんせん、gender dysphoriaに偏ってしまうんですよね。まぁそれはある意味しかたないです。だって、康さんはそっちの専門家だし、わたしもトランスジェンダーが専門だし、唯一ほんまなほさんが全体を網羅した感覚を持っておられるけど、司会者ですからね。なほさん、司会者の役割として、一生懸命LGBについても話題が進むようにしようとされるんだけど、聞いておられる人たちもトランスジェンダーに話題を移していくので、なかなかたいへんそうでした。って、そんな他人事でいいのかという話はありますが。
それにしても、日本って、トランスジェンダーに限らず、病理化することで「配慮の対象」にするという感覚が強いですね。それは例えば「落ち着きがない子」も「ADHD」にすることで「配慮の対象」としていることからもわかります。そういう社会において、あるゲイの人が「同性愛も病気だったらよかったのに」という、もうなにがなんだかわからないつぶやきが出てくるんでしょうね。こうなってくると、日本社会全体が病理化されているという感じがするわけで、そんな中でgender dysphoriaの脱病理を人口に膾炙させるのは難しいですよね。さらにそれは、保険適用で一層拍車がかかった気がします。
ちなみに、今回のセミナーでのわたしのチャレンジは「しゃべるスピードを落とす」でした。どうやらそれはうまくいったみたいで、けっこう好評でした。これからもがんばろう。
そんなこんなで、セミナーも修了。
カテゴリー: お座敷
熊取と鳳を間違えた
今日は午後から特殊業務の事後報告の日です。なので、短縮授業で午前のみ。しかも、特別時間割なので、たまたまわたしが持っている時間はすべてカット。ということで、今日は授業はありません。まぁ、先週の特殊業務前日はひとつもカットなかったので、こんなものでしょう。ただ、授業がない日は仕事が進みそうなものですが、こんな日に限ってあまり進みません。たぶん「忙中閑あり」みたいな感じの方が進むんでしょうね。
子どもたちは、昼で完全に出なくちゃなりません。それにあわせて、わたしも午後から移動開始。向かうは大阪府南部の小学校です。
なんでも、そこの小学校の養護教諭のSさんが、このときのお座敷を聞かれて、「呼びたい」と思って下さったとか。もうしわけないなぁ。ちなみに、そこの副支店長さんが迎えに来て下さったのですが、「Sさん、人使いが荒いんだよなぁ」と笑っておられました。なんでも、「一緒のお願い」が多いらしいです(笑)。でも、それってすごくいいことだなと思います。だって、人に頼みごとをできる人って、そしてそれをちゃんと引き受けてくれる頼み方をできる人って、すごいですよね。
で、小学校に到着。とりあえず会場でセットを開始。こういう時に、そこの職場の人間関係や担当される方の「やりかた」がわかるんですよね。例えば、わたしの場合は「ひとりで黙々」タイプです。てか、さらに「講師に手伝ってもらう」タイプです。最低です。でも、ここの学校では、いろんな人が入れ替わり立ち替わり準備をされます。ということは、そういう人間関係があるんですね。さらに、わたしもプロジェクタの設置のお手伝い。それを一切拒否しないということは、これまたそういう感じなですね。これはしゃべりやすそうだなと。
で、お座敷スタート。しかし、さすがは泉南です。みなさん、笑いのハードルが高い。ところどころで「ふふ」程度の笑いが出るものの、全体的に「ふーん」という感じです。これはアカンと、後半は少し間を入れたりしながらネタをドンドンぶっ込むと、さすがにこのあたりは笑ってもらえますね。
とにかくミッション3は膨大な情報量なので、たぶん聞く人はたいへんなんだと思います。でも、その膨大な情報量の海にうまく漂ってもらえたら、そんな情報の海の楽しさがわかるんじゃないかと思っています。なので、「理解してもらう」とか、そういうのじゃなくて、とにかくひたすら情報を浴びせ続けます。
そんな感じで2時間のお座敷終了。ちなみに、もともとの時間設定が勤務時間オーバーで設定されていて、しかも一人も帰られないって、なんだかほんとうにすみませんすみませんなんですが、Sさんやるな…。
お座敷の後の片づけも、みんなでわいわい。ほんとうにいい感じの職場ですね。
で、なぜか急遽決まった呑み会へ。今日の午前で一通り任務を終えられたらしい方を交えて、4人で呑み会。向かったのは紅さんざしという串の創作料理のお店です。なんか、オシャレだし、しかもおいしい。でも、そこで話をしている内容は濃いぃです。そりゃそうです。どうやらその小学校の中でももっとも濃いぃ人たちのようです。そこではSさん、ちょっとおとなしめ。やるな…。
で、ところどころわけのわからない話をしながらも、楽しい2時間を過ごして、とにかくおいとまです。なにせ、明日も通常営業日ですからね。ということで、すぐに電車は来たのですが、家に帰ったら11時半をまわっています。そりゃそうだ。もともと「熊取かぁ、堺市の先だな」と思っていたのですが、それは鳳のことでした。熊取って日根野の手前じゃないですか。てことは、関空の手前なわけで、そりゃ遠いわけです。
でも、2日お風呂に入ってないし、「年寄りだから新陳代謝が減っていてお肌もサラッサラ」って同僚に言っんだけど、絶句されてしまったので、今日はお風呂に入るぞと。寝たのは0時半。大丈夫か?
今日は加古川でお座敷です。呼んでくださったのは、エンパワメントかこがわというグループです。ここはCAPをやってるグループです。で、わたしに声をかけてくださったのは、そこのメンバーの人で、かつてわたしのお座敷で「ボケ殺し」をしてくださったFさんです。この方との出会いは、わたしにとってすごく大きいです。だって、しゃべり方とか影響受けてますからね。ちなみにFさんには交流会にゲストスピーカーで来てもらったこともあります。
加古川駅に着くと、Fさんが迎えに来てくださってました。いやぁ、ええおばさんになっておられました。人のことは言えませんが(笑)。
で、会場へ。今日は本来的には内部研修で、でも聞きたい人がいたら来てもいいよというスタンスらしく、ほんとうに少人数のこぢんまりとした会です。1000人の人を相手に話すのとは違う身の引き締まり方がありますね。
で、お座敷スタートです。
昨日の飲み過ぎで、体調はボチボチです。「身の引き締まり」とか感じるなら飲み過ぎるなよと思うわけですが、昨日は昨日、今日は今日というものです。
いちおう与えられた時間は1時間半で、+30分の質疑応答ということですが「絶対に1時間半はムリです(;_;)」と宣言してあります。でも、できるだけコンパクトにいかなきゃということで話すのですが、やはり力が入るところでは力が入るので、そう簡単に短くできるはずもなく。
でも、みなさんの反応がいい!考えるところできちんと考えてくださってるのがしっかりと伝わってきます。少人数ならではのライブ感ですね。Fさん、必死でメモをとっておられます。そういや、Fさん、メモとる人でした。すんませんすんません。
そんなこんなで、なんとか20分オーバーで終了です。
あかんやん。
でも、終わってからも自殺対策とかしておられる方が来られて質問してくださったりして、充実したお座敷でした。しかも、花とお菓子とお酒までもらってしまったりして、ほんとうにもうしわけありません。
帰りに大阪駅に寄って、ダメダメ先輩と合流。少し打ち合わせなんかをして、早めの退散です。なにせ明日から日常がはじまりますからね。
今日もミッション1
実は、今回の南の島探訪は、今日が本番です。お座敷の内容は、名桜大学のFDです。これまで何度か名桜大学には来ています。でも、基本的には「ふくろうの会」から呼ばれてなので、公的に来ていたわけではありません。実は、今回も同じような感じで来て、ついでに私的にお座敷をやろうかという話が元々のプランでした。ところが、どういうわけか「公的に呼べばいいじゃん」という話になったらしく、気がつくとエライおおごとになっていました。もちろん、飛行機のチケットは大学がとって下さいます。どころか、ここしばらく沖縄ではホテルには泊まっていませんでしたが(笑)、今回は2泊ともホテルです。なんだか妙な気分です。
朝起きると、なんか身体がだるいです。はたして昨日呑んだからなのか、はたまた最近あまり呑んでいなかったからなのか、はたまた風邪をひいたのか。よくわかりません。とりあえず体温計を借りて測ってみたけど、36.5℃で平熱です。まぁ、昼前にチェックアウトなので、それまでゴロゴロしながらブログを書いたり原稿書いたりすればいいか。
で、待ち合わせの時間になったのでチェックアウトして、迎えに来てくれたYーいちと合流。一緒に大学の宿泊棟に行きました。そこではH上さんがインタビュー中です。なんでも、「他者から見たいつき」についてのインタビューだとか。そんなん、何にも出てきませんよ。と思ったら、ほんとに何にも出てこなかったみたいです。H上さん曰く「実態がないと思っていたけど、実態がなかった」(笑)。まぁそんなもんです。
その後、昼ごはん。スーリヤ食堂という、カレーがメッチャおいしいお店です。カレーのスパイスで風邪のもとが飛んで行ってくれないかなあ。
メッチャおいしいカレーを食べて、軽く汗をかいたら、再び名桜大学にもどって、学生部長さんにあいさつしたり、学長さんの表敬訪問をおこなったり。みなさん、気さくな方でした。
その後、いよいよ今日のお座敷です。なんだか、学生さんも教職員の方も続々と集まってこられます。ちなみに、三丁目のメンバーもずらり。たぶん、この時期は試験なんだろな。来られない学生さんもおられれば、そんな中少しでも聞こうと来てくださった学生さんもおられるのかな。身がひきしまる思いです。
で、お座敷開始。2日前は病み上がりということもあってか、バランスが崩れた感じがありましたが、今日はどうだろう。朝の体調悪かったしな。話しはじめてしばらくしたところで、すべってたクラッチにあたりが出はじめた感じが出てきました。言葉と重心のズレが少なくなってきたのかな。なので、言葉に力がうまく乗る感じがしてきます。よかった…。「知識」のところもスライドを使わずに、掲示物は使うものの、すべて言葉でやってみることにしました。うん、これもいけるな。ただし、掲示物の準備はしなくちゃならんけどね。
ということで、今回はなんとかなったかな。でも、このパフォーマンスを一昨日出せなかったのが悔しいです。たぶん、はじめて聞いた人には比較対象がないからわからない。まぁ「そんなもん」なんでしょうけど、やはりそれではダメですね。またリベンジするチャンスがもらえたらうれしいんだけどなぁ…。
お座敷が終わったら、バタバタと撤収。なにせ飛行機の時間が。名桜大学の職員の方に空港まで送っでもらって、空港で沖縄そばを食べて、職場向けのおみやげを買って、飛行機の中の人になりました。
たった3日かぁ。
でも、3日で、今回も豊かな出会いと豊かな経験をさせていただきました。今回声をかけてくださり、段取りをしてくださったH上さん、遅れがちなわたしに「そろそろチラシをつくるさー」などと声をかけてくださったK城さん、ずっと外ではお酒を飲まずに車の運転をしてくださったのに「話がおもしろくない」などと失礼なことを言って、それでもイヤな顔ひとつされなかったN山さん、そして飛行機やホテルの段取りからすべてのコーディネートをしてくださったO兼久さん、さらにはいつも楽しい時間をつくってくださる三丁目のみなさん、ほんとに感謝です。
さてと、明日は日常…。でもないな^^;。
南の島へ・イマイチ重心位置がずれてた
朝起きて、体調は…。まぁまぁかな。外に出ると雪。それも積もってます。車で表通りまで出ると…。やっぱり積もってます。さすがは寒波だな。
で、はるかに乗って、関西空港へ。55分余裕を見ていたけど、今日も遅延で、結局17分遅れ。そのままセキュリティを通って搭乗口に行くと、間なしに搭乗でした。で、向かうは南の島・沖縄本島です。
それにしても、金・土・日と大分→佐賀→博多→神戸と移動して、そこからインフルエンザで1週間倒れて、週末は沖縄って、いろいろめんどくさすぎますね。
で、お友だちのK城・N山ペアと合流。まずはお昼ごはんです。到着したのは、なぜかOIST。ここのカフェテリアでランチです。わたしが食べたのは野菜担々麺。いったいなんのことやら。ちなみに、◯ールはありませんでした。で、会場へ。会場は「うるま市生涯学習センター」です。えーと、うるま市ってどんへんだ?そうか、沖縄市というか、コザの隣か(←大雑把すぎ)。今日はここで組合の学習会です。
K城さんからは「セクシュアリティは身近な課題なんだってことを伝えてほしい」と言われたので、それならミッション1かなと。ただ、病み上がりの体調ではたして持つかな。まあええか。ミッション1は疾走感が伝われば、それはそれでよしです。
てことで、16時開始だけど、実際には16時10分スタート。うちなータイムです。
なんか、おかしい。言葉に「タメ」がない。いや、もともと「タメ」のないしゃべり方をするんですが、それはあくまでもしゃべり方なわけで、言葉には「タメ」をつくっているつもりです。その「タメ」がイマイチ希薄です。たぶん、言葉が身体の重心位置からほんの少しずれています。これはきついな。もしかしたらマイクのせいかなと思ったんですけど、そういうわけでもなさそうです。
はじめのうちは少々焦り気味でしたが、途中から「このズレたバランスで走り続けるしかないな」と、モードを切り換えました。が、言葉に手応えがないまま前へと出していくから、はたして聞いてくださっているみなさんまで届くかどうかが不安です。
それでも、みなさんけっこうウケてくださって、少しホッとしました。
あと、今回は「知識」セクションでスライドを使ってみるという、新たな試みに挑戦してみました。
「ミッション1」の原型は15年ほど前につくっていて、骨組みそのものは変わっていません。なので、差し込まれる「知識」もアップデートしながらも、最新版を入れるには「器」が古いので、なかなか入らない。そこで、思い切って「器」そのものを新しくするという試みです。これはまぁまぁかな。あと数回試してこなれさせていく必要はあるでしょうけどね。
てことで、2時間ちょいで無事終了。楽しんでくれた人と、お腹いっぱいになった人と、いろんな人がおられました。まぁそれはそれでええかな。
勝負の1時間半
起床は朝6時。ホテルの朝食は6時半かららしいけど「6時から軽食が出ます」とあったので、朝ごはんにはありつけそうです。ロビーに行くと、カレーがありました。カレーは軽食か?
とりあえずカレーをいただいて、駅に移動。7時前の新幹線に乗って、降りたのは新神戸。ここからポートアイランドに移動して、向かうは国際会議場。なんでも、この時の話がよかったので、聞いてくださる対象を変えてもう一度というオファーでした。
それにしても、声が出にくいのが難点です。まぁ、しゃべっているうちにテンションが上がってどうにかなるかと思いながら、会場のロビーで軽く仕事をしたりして。で、時間が来たので、PCのセッティングです。ところが、音声が出ない。まぁ、bluetoothのスピーカー持っているからどないかなりますよ。
で、お座敷開始。本来は2時間かかる内容を1時間半でという要請です。まぁ、ネタをいくつか刈り込んで、深入りしないネタを考えて、過去1時間半くらいでいけたこともあるから、なんとかなるかと。でも、一方で新しいネタが常に入ってくるから、短くしてもすぐに長くなります。なので、いつも見切り発車でスタートして、あとは時計をみながら時間調整です。
それにしても、みなさんの反応がいい!昨日今日の2日間会議をして,最後のプログラムですから、おそらくかなり疲れておられると思うのですが、すんごい反応がビビッドです。打てば響くという感じ。となると、こちらも楽しくなるのですが、いかんいかん。時間を気にしなくちゃ。それでも、出にくかった声も少しずつ出るようになってきて、なんとか10分オーバーで終了。というか、はじまるまで5分あったから、5分オーバーかな。上出来です^^;;。
最後にメッチャ大きい拍手をもらって、なんだか恐縮です。でも、うれしかった。
今日が本命なれど
今回九州に来たのは、今日が目的です。なのに、大分に前泊するわたしはどこか変。
とりあえず、9時過ぎのソニックに乗って移動開始です。目的地は佐賀。一時期はよく来たけど、最近ぜんぜんお声がかからなくて、久しぶりに呼んでもらいました。まぁ、今はどことも人材豊富だし、わざわざ遠方の京都から飲んだくれのおばはんを呼ばなくていいということなんでしょうね。でもま、わたしにしか話せない内容もあるし、それはそれかな。
で、移動してたんですけど、なんしか頭が痛い。それもキリキリと刺すように痛みます。この痛みは、どう考えても二日酔いではありません。もしかしたら風邪?最悪インフルエンザ?でも、インフルエンザだったら、こんなのんびりできるわけないです。たぶん風邪だな。てことで、佐賀駅について、ドラッグストアに入ってEVEをゲット。で、会場に行って体温を測ったら、37.8℃です。アカンやん。いろいろ考えたけど、たぶん原因は夜中の犬の散歩やな。いわゆる「湯冷め」ってヤツですか。
でも、しかたないです。お昼ごはんをいただいて、EVEを呑んで、しばらくごろりと横になっていました。
で、出番15分前に呼び出されて会場へ。まぁ、熱があって、授業をしたら熱が下がるってのはよくあることなんで、なんとかなるでしょう。
今日の内容はミッション3。やっぱりこれ、自分でも気に入ってるのかな。頻度が高いです。ちなみに、今日は博多のお友だちの石崎さんが来てくれています。テンションが上がります。さらに熱があるからテンションが変な方向であがります(笑)。
それにしても、佐賀の人たち、よく笑ってくださいます。まぁ、古くからのお友だちはもちろん大笑いしてくださいますが、そうじゃない人もかなりウケてます。いや、もうしわけない。となると、どんどん乗っていきます。ふだんはしゃべらないところまでしゃべってしまったりしちゃいました。
それにしても、しゃべってる間に、どんどん身体が楽になっていきます。これは熱が下がってきたか?途中美でをを上映している最中に熱を測ると、36.7℃。さがってるやん。ただ、もしかしたらEVEが効いただけかもしれません。でも、とにかくラッキーです。後半戦もひたすら突っ走って、お座敷終了。大きな拍手をもらって、とてもうれしかったです。
終わってからは夕食会。ここで松下さんが合流です。かつて佐賀で開催された全同教大会で、なぜか京都のわたしがシンポジウムに登場するチャンスをつくって下さった方です。もっとも、役まわりは「佐賀の人、まじめやから「笑い担当」ね」という、かなりな無茶ぶりでしたけどね。メッチャクチャおいしい佐賀牛をいただいたりして、しあわせです。あまりにもしあわせなので、やっぱり2次会に行くかと。いや、みなさんからは「大丈夫?」と心配してもらいましたが、まだ6時過ぎです。これで帰るのはすこし寂しいです。てことで、駅の近くの居酒屋で、鶏をつつきながら泡盛をチビチビ。もちろんチェイサーは炭酸水です。あぁ、炭酸がうまい。ここでは松下さんから大学情報をいろいろ仕入れました。どこともしんどいなというのが結論です。
で、8時前には2次会も修了。石崎さんと一緒に博多まで移動して、9時頃にホテルにチェックイン。我ながら「ええ子」やな。
ジェンダーと教育
で、夕方は「おべんきょ場所」でゲストスピーカー。呼んでくださったのはダメダメ先輩です。今日はいつものマシンガントークではなく、「coming out story」の上映とトークです。
考えてみると、7年前の作品なんですね。でも、あまり古さは感じないです。それはテーマのおかげなのかな。結局、自らの存在を問うことは、どの時代であっても誰であっても必要なことなんでしょうね。それを淡々と描いているからこそ、古さを感じさせない。
で、終わったあとは質問受付。わたしの語り口もゆっくりです。だって、ひとつひとつの質問に答えるためには考えなきゃなりません。みなさんの質問が切実であればあるほど、わたしもわたしの中に深く潜って答えを探さなきゃなりません。
そんな時間を過ごしたあとは、当然「呑み」です。向かうは白鷺門の向かいにある定食屋さんです。ここ、もともとは焼肉屋さんでしたが、そこがつぶれたあと、学生さんが友だちと一緒に買いとられて、おふたりで経営しておられます。なんか、ゆるーい感じで、そこがなかなかいいです。
てことで、おいしいアテとワインで楽しい時間を過ごしました。が、少しゆっくりしすぎたかな。帰りは急がなきゃ…。
ワークショップって、仕事屋さん?
今日は四日市でお座敷です。こんなクリスマスの翌日にお座敷を開催されるとは。しかもこのお座敷、なんでも「教職員の人権教育のリーダーのフォローアップ講座」らしいです。つまりリーダー養成をされていて、それに手をあげる人がいて、そんな人のフォローアップをされていて、そこに来られるわけです。四日市すごいわ。そんな講座なので、今日はそもそも来る人はリーダー養成講座を受けた人限定らしいです。
で、依頼の中には「ワークを入れてほしい」というのがありまして、これが困った。なにせ、わたしは「ワークショップって何屋さん?」って人ですからね。苦手なんです。アクティブ系。でも仕方ありません。いろいろ考えて、Iっぽくんにも協力依頼をして、最終的にはそんなのとは全然違う、「相談メールへの返事書き」にしました。この相談メール、実際のものなので、ガチです。
てことで、少々飲み過ぎの朝のお座敷開始です。
とりあえず、ザックリと「困難」を話して、メールを紹介。10分間で返事を考えでもらって、発表してもらいました。さすがは四日市、決めつけはないですね。よかったよかった。その後の2本目3本目のメールも見てもらって、最後に「いつきの返事編」を見てもらって、ワークショップは終了。その後、ミッション3の続きを話して、3時間のお座敷終了です。
リアルのメールへの返事だから、まぁ、実践的ですよね。みなさんにも楽しんでもらえたみたいなので、よかったかな。
あ、もちろんメールの送り主には承諾を得てます。承諾を得られてるということは、たぶん「いつきの返事」は、それなりに意味があったということなんでしょうね。知らんけど(笑)。
反応すごい
今日から冬休み。ですが、冬休み初日は「不振者指導」があります。「不審者指導」ではありません。まぁ簡単に言うと、赤点とった子らが集まってきて勉強するということです。ここで、わたしがターゲットにしている生徒が来てないことが判明。しばしバタバタ。それでも遅刻してきたから、少しホッとしたりして。
勉強苦手な子って、解いてる最中に同意を求めるんですよね。で、生徒は座ってる。教員はたっている。すると、下から見上げるんです。これ、ダメです。なので、わたしは目線は生徒と同じか、下手したら下から見ながら対面します。そしたら「物欲しそう」にはならない。あと、教えない。子どもの中にある答を一緒に探す。時間はかかるけど、2問目からが自分で解けるようになる。
そんなことをやって40分過ごして、その後、あれやこれやをやっていたら、予定していた時間よりも20分ほどオーバーしてしまいました。やばい!てことで、車で移動開始。今日は大阪府東北部の小学校でお座敷です。ここ、実はぜんぜん連絡がとれなくて、ほんとうにやるのかどうかわかったのがおとついでした(笑)。それも、こちらから電話したという。
で、どうなるか不安でしたが、支店長さんから「去年お会いしましたね」と言われてホッと一安心。
で、お座敷開始。多い。小学校なのに50人ぐらいおられます。しかも若い。となると、わたしのネタについてこられへんやんか。でも、ところどころで古いネタに笑ってくださる方もおられたり、終始うなりあがら聞いてくださる方もおられたり。反応がすごいです。
実は、あえて反応を隠す方もおられるんですよね。これ、きついです。そういう人ばかりだと、本当に話をしていて不安になります。あるいは、反応してくださる方の中に反応がない人がいたら、どうしてもそちらに気が行きます。お座敷って難しいです。
それにしても、かなり急遽決まったお座敷、それも終業式の午後なのに、みなさん真剣に聞いてくださって、ほんとうにもうしわけないなと。
そんなこんなで、今日も2時間ハイテンションで話をさせていただきました。
その後、近くのコンビニでHがしさんと瞬間会ってブツの交換。Hがしさんも近くで講演しておられたとか。もう、なにがなんだかわかりません。
で、家に帰るとパートナーひとり。なんでもいまから職場の忘年会だとか。なので、駅まで送りますか。その後接骨院から帰ってくると、下の子がひとり。なんでも今から英会話らしいので、送りますか。ちなみに上の子はどこかに遊びに行っているとか。
ということで、今日の晩ごはんはわたしひとりです。テレビを見ながら、静かな晩ごはん。こんな日もいいですね。