お散歩

昨日の朝、A久◯さんから
金泰九さん東九条を案内したいんだけど、どこに行けばいい?」
という連絡があって、つい
「どうせ明日はあいてるし、案内しよか?」
と答えてしまっていたという…。でも、金泰九さんを案内できるって、考えたみたらすごい機会だし、やっぱり気合いが入ります。
てことで、今日は朝からお散歩です。
とりあえず、今回はさまざまな施策がなされている「北側」から入っていくことにしました。柳原銀行資料館の前で、聞きかじりの部落史*1を話をしてみました。にしても、いつ行っても、周辺とのギャップに、なんとも言えないものを感じますねぇ。
で、そこからいよいよ八条通りへ。
八条通りの真ん中に立って、北と南を見渡しながら、「金さんの「街」」のありようを感じてもらいます。金さんの顔がこわばっていくのがわかります。正直言ってしんどかったのですが、でも、これを知ってもらわないと、「東九条がなぜここにあるのか」ということがわかってもらえません。
続いて「ひかり公園」に行って、これまた聞きかじりの「オールロマンス事件とオールロマンス行政闘争」の話を軽くします。その後、いよいよ東九条の街中をうろつきます。マンモス団地とかパッチギ橋とかを経て、40番地の跡地へ。ちょうど向こうから東九条マダンのメンバーが来たのであいさつ。若い同胞の姿に、金さんの顔がゆるみます。うんうん、これが東九条にはあるんですよ。
厳しい現実がありながらも、でもその中で精一杯楽しみながら運動をしている朝鮮人と日本人がいる。それこそが東九条の魅力なんだと、わたしは思います。
40番地の跡地を見た後は、マダンセンターに行って、当時の写真を見ます。ちょうど東九条マダンのメンバーもいたので、自治会活動をしていた朴哲さんに説明をしてもらいます。
たぶん、金さん、もうこのあたりで「お腹いっぱい」になっているんじゃないかなぁ。でも、シャワーのように東九条の空気を浴びてほしいなぁと思いました。

で、近くの食堂へ。ここ、ウリマルが飛び交う食堂なんですよね。ここでいっぱい食べて、ちょこっと呑んで(笑)、お次は同志社大学へ。尹東柱の碑を見に行きます。
ジッと碑を見つめられる金さんの心になにがあったのかは、やはりわたしにはわかりません。でも、「行きたい」と言われたその奥に「なにものか」があることはわかります。

ここで最後に記念写真を撮って解散です。
食堂でごはんを食べながら
「ありがとう」
と言われたのですが、こういう時間を与えてもらった金さんに、わたしのほうこそ
「ありがとう」
でした*2

帰りに寄った古本屋では父親の名前を見つけるし、なかなか有意義な半日でした。
さぁ、今日の晩ご飯はわたしがつくる番ですわ。その前に一眠りしてがんばろうかな。

*1:部落内の貧富の差とか、融和運動とかなんとか

*2:さらに昼ご飯、おごってもらったし。

なんぼ趣味でも…

今日は午後からの某在日外国人教育関係の会議に備えて、京都府南部にある某選挙事務所へ要請行動です。
にしても、出てきた人、もう、ワヤです。
「権利がほしければ帰化すればいい」
の一点張り。とにかく一緒に行った人に、こっそり
「早よ帰ろ」
を繰り返して、さっさと事務所を出ました。
はぁ…。

とは言え、こういう忸怩たる思いを、この人もしてたんだろうなぁ…。

ケータイ関係

いや、今日は某研究会の総会があって、その記念講演が「ケータイ」にかかわる話だったんです。
まぁ結局は「使い方」の問題がひとつ。そして「リアルな出会い」に裏打ちされた人間関係の重要性というあたりですか。
なんてまとめてしまったら、2時間の「意味」がなくなりますか…。

カスづくし〜散歩

昼頃まで東九条でうだうだしていると、やがて福知山からお客さんが来られました。
前々から「東九条〜おたふくのお散歩」の案内を頼まれていて、ようやく今日実現です。さらに、「カスとサイボシが食べたい」というリクエストがあったので、こいつも準備をしておきました。

まずは昼ご飯前の軽い散歩。パッチギ橋から堤防の街跡までを歩きます。天気もいいし、けっこう暖かくていい気持ちです。そのままスーパーで「水菜」「かぼちゃ」「うどん」を買って、マダン・文庫センターにもどります。そうそう、途中に「大韓民国■■民団」という看板を発見!つい笑ってしまいました*1
水菜はハリハリですね。カボチャはカスと一緒に炊きます。もちろんうどんはカスうどん。サイボシは薄くスライスしてそのまま食べます。
いやぁ!おいしい!なんと贅沢な昼ご飯。

一通り食べ終わったら、おたふくへ向けて出発です。
須原通りを北上しながら、東九条についての説明を軽くします。そこから「ひかり公園」へ。ここって、まさに「オールロマンス事件」の舞台なんですよね。まぁそんなあたりのことをちょこちょこっと話をして、柳原銀行の方へ移動します。で、ぶらぶらと河原町通を歩いて、「部落問題研究所跡」を見て、五条へと移動します。
途中、某事務所の前を通って、花街を通って、そのままおたふくへ。
もちろんおたふくでは「お好み三昧」です。もっともわたしはやっぱり体調が悪いので、漬け物なんかに走るわけですが(笑)。

で、4時半頃に解散です。
バスで帰るにはちょうどいい時間。さぁ、お家に帰って寝よう。

*1:不謹慎やなぁ…

某サイトなぁ…

別にわたしはそんなにパソコンに強いわけじゃないんです。ましてやネット関係なんてちんぷんかんぷんです。でも、某外国人教育関係のおじさまたちは、わたしみたいなものをはるかに上まわるネットというかパソコン音痴。なにしろ、数年前*1にメールアドレスを運営委員同士で交換している時に
「誰がそんなメールとかするねん」
と怒られていましたから。まぁ時代は変わりましたよ。
なので、どういうわけかネット関係はわたしのところにまわってきます。
ところが、わたしはなにしろ不精者。サイトの更新とかめんどくさいです。なので、こことか放ったらかしなわけで*2
ここしばらく
「どうしようかなぁ」
と思っていたのですが、ここは一発wordpressに走ろうかと。
いま、頭の中でどんな構成にするか考え中です。ふぅ…。

*1:モデムでつないでいた頃ですわ。通信ソフトは、もちろんwtermです(笑)

*2:現在つながりません

姫路へフィールドワーク

今年は府立高校の人権教育がらみの役がまわってきて*1、10校ぐらいのグループの「仕切」をしなくちゃなりません。で、2月にはフィールドワークに行くのですが、今年ははじめから決めていました。
まだみなさんが行っていなくて、やっぱそこでしか雰囲気を味わえないとなると、西御着でしょう。
担当なので、資料をつくらなければなりません。前回行った時はなんの予備知識もなかったので、工場見学をしている時は
「いったい、これ、どの工程をしてるねん?」
と思ったし、歴史の話を聞いている時もちんぷんかんぷんでした。
なので、今回はここから歴史工程について資料を引っ張ってきました。そうそう、講演を聞く時にはある程度土地もわからないと行けませんから、周辺地図とかも必要ですね。まぁそんなこんなを使った簡単な冊子をつくっておきました*2
で、今日は1時間目の授業を終えて、集合場所へ急ぎます。1時間半ほど後には姫路にいました。
まずは今回もコーディネーターを引き受けてくださった柏葉さんと合流。ファミレスでごはんを食べて、西御着総合センターへ。
前回と同じく、いきなり皮革資料室で全開です。今回は、各学校の人権教育の担当者ばかりで、しかも社会科とか国語科の教員が多いので、みなさん興味津々です質問も活発に出るので、ますます柏葉さんは全開です(笑)。でも、引き出せば引き出すほど、さらに引き出しから出てくるってすごいよなぁ…。
続いて工場見学です。今回も前回と同じ3個所をまわります。わたしは一度見ているのであれですが、はじめてのみなさんは興味津々です。途中、天日で革を干している場所があるのですが、
「写真を撮ったらあかんで」
とのこと。今回は作業中の方がおられるので、そこへの配慮のようです。と言っても、工場の中では
「写真撮ってもええで」
と言っておられるので、きっといろいろ大人の事情があるのでしょう(笑)。
その後、柏葉さんの資料館で講演。
内容的には前回と同じ感じなんですが、やっぱり2度目だと前回わからなかったところがわかったりして、かなりうれしかったです。

ちなみに、今回一番うれしかったのは、柏葉さんが一貫してわたしのことを「いつき先生」と名前で呼んで下さったことかな。もしかしたらやっぱり気に入ってもらえていたのかもしれない。で、今回はなんと柏葉さんお手製の蹴鞠*3をいただいてしまいました。
「これ、誰かにあげるのははじめてやで〜」
とのこと。もう、家宝にいたしますm(_ _)m。その前に生徒に見せるけどね。

ということで、柏葉さん、ほんとうにお世話になりました*4。また遊びに行きます*5

*1:輪番ですわ

*2:興味のある方は連絡下さればpdfを送りますよ

*3:両側が鹿の革。真ん中は馬の革で縫うそうな

*4:って、柏葉さん、パソコンはおろかファックスも携帯も使わないらしいので、こんなとこ見てはりませんけどね(笑)

*5:これは直接言いました。「A久◯さんと一緒に来ますわ」とね(笑)

今年も語る

一日遅れですが、今年も語ってしまいました。1月17日にまつわる話。
それにしても、今年聞いてくれた生徒たちって、1994年生まれなんですよね。覚えてないだろうなぁ…。
でも、やっぱり語り継がなきゃならないんだと思います。

天一デビュー

今日は下の子どもとパートナーは「餅つき大会」とやらで外出。残っているのは、上の子どもとわたしの2人。まぁ家で昼ご飯を食べるのがノーマルなんですが、せっかくなので子どもを天一に連れていこうかと。考えてみたら、うちの子ども、天一にまだ行っていないんです。
で、自転車に乗って、天一本店へ。
到着すると、並んでいますよ。寒空の中、しばし待って、店内へ。
わたしはとうぜん「こってり・並・ニンニク大・ネギ大・ノーマル麺」です。子どもは「煮卵・こってり・並・ニンニク大・ネギ大・細麺」です。あとはギョーザと◯ール*1
出てきた天一を見て、「うわぁ〜、ほんまにこってりやぁ」と驚きながら、ずるずると食べています。そりゃそうだわ。
でも、妙な違和感を感じたらしい。それは「お腹に優しい」ということです。
うちの子どもは基本的に脂っこいものを食べると、すぐにお腹にきます。ところが、天一のラーメンを食べてもぜんぜん大丈夫らしいです。
帰り道、自転車に乗りながらの会話。
子「今度来たら、「あっさり」を食べてみよ」
い「やめたほうがいいな。「あっさり」は天一と違う」
子「そうなんや」
い「まぁ、天一食べたいけど、一緒に行く人が天一食べられへん時に「あっさりもあるで」と言うためにあるメニューやな」
子「へー、なるほどなぁ。そう言えば、ぜんぜんお腹にきいひん」
い「そらな、天一のラーメンは野菜の繊維と鳥のコラーゲンでこってりしているんやで。油のこってりと違うねん」
子「そうなんや」
い「そら、「豚骨ラーメン背脂入り」の方がよっぽどきついで」
子「そうかぁ。ほな、こってりしかないなぁ」
い「そや、こってりや」
なんとなく、天一中毒者がひとり増えそうな気がしますね。

*1:わたしだけね