1週間の強制休養へ

朝はいつもの通りのろのろ起き出して、いつものように出勤です。
しかし、このブログは朝の通勤電車の中で書いてますが、講演を聞いた翌日はたいへんです。リュックの中からレジュメを出して読んで思い出しながら書いたりしてます。朝の通勤電車なので、「混んでる」というほどではありませんが、それでもロングシートは詰まってます。なので、きっと隣に迷惑をかけてるだろな。
ちなみに完成して投稿したら、最寄り駅に到着してます。まぁ有意義に過ごしてるってことです。
てことで、とりま出勤して、昨日の復命書を書いたり。職朝で、今日の放課後に職員会議があるのが判明して、ゲゲッとなりました。が、明日のロードレース大会の放送セットの準備をしたり。そうそう、いつも人権学習の講演で来てくださってる小林春彦さんが「ザ!世界仰天ニュース」に出たとのことで、それをネタに「人権教育だより」をつくりましょう。
そうだら昨日の志水さんの講演のスライドをセクション内の回覧にしなくちゃ。
「これ、おもしろいよ」
って言いながらチーフに渡したら
「ほぅ、おもしろいですね」
と読んでくれて、若い衆に
「これ、おもしろいよ」
って渡してたから、ちょっとほっこり。
こんな感じで人権教育があたりまえのこととして存在する学校になればなぁ。
2時間目は走りの授業です。ただ、今日はクロカンも30分走も1000もないらしいです。
「せんせい、1500やってきたら?」
とか焚きつけられたので、ならば行こうかと。いつもと違うメンバーです。体育教員も
「1500ですよ、大丈夫ですか?」
と。しかたないので
「心臓ちぎれるかもしれません」
と答えておきました。ただ、しばらく明日のオリエンテーションがあるらしいので、その間職員室にもどって仕事をしてました。で、窓の外を見ると動きがあるのでグラウンドへ。
と、スタートらしいです。アップなしか…。まぁええか。わたしは遅い方のグループです。まぁそりゃそうでしょう。たぶん最後尾だと思います。
で、1500スタート。やはり最後尾です(笑)。それでも1000の通過タイムは4分22秒。ベストタイムです。ただここから落ちて1500は6分51秒でした。
それでもみんな
「速い」
とか言ってます。
「べべたやん」
って言ったら、体育教員に
「せんせ、みんな10台ですよ」
と言われて
「そうか、その3倍以上か。ちゃう!36歳やから2倍か」
とか言ってると、担当してる子らは苦笑するなど。
ただ1500を走ったあとは身体が妙に軽いです。ちょうどいつも一緒に走ってる子らが下りスロープダッシュをはじめたので、そちらに合流。で、ダッシュし。気持ちいいなと思った瞬間、左太もも裏に痛みが走りました。
肉離れか…。これで明日は走れないな。てか、1週間は強制休養だな。まぁしかたない。
いつもはこのまま走らなくなるけど、今年は走れるところまで走りましょう。
で、3・4時間目の授業はひたすら問題解き。わたしは教室内を散歩。たまに
「明日のロードレース、登り、絶対ムリ」
とか言う子に登りの走りを伝授したり。
午後は途中会議をはさみながらのんびり仕事して、放課後は職員会議。案の定、退勤ミュージックが鳴ったところで終了。てことはいつもの快速には乗れないな。普通に乗ると、すれ違いで待ちの時間が長いんだよな。まぁしゃーないか。帰ってビールだな。
明日からしばらく走れないけど。

学力をいかに育むか

今日は午前も午後も出張です。そのおかげで朝はゆっくりできます。こんな日があると、ふだん、なんであんなに朝が早いんだろうと思いますね。
てことで、午前の出張先である第2のふるさとへ。最寄り駅で降りると、今日の講師の志水さんが降りてこられました。てことは、迎えの車があるな。歩くのも好きだけど、今日は便乗させてもらいましょう。
てことで、午前の研修会は志水さんの講演です。発端はこの日の論議でした。要は、新自由主義の中で格差が拡大している。その格差の拡大は、社会をデザインする側と、単なる消費者に人々を分断し、消費者は一方的に搾取されるだけの人になるんじゃないかと。ただ、これはあくまでもわたしの直感なので、もう少し深めた話を聞きたいなと。そこで今日の講演になりました。
てことで、講演開始。
あまり簡単ではない自己紹介ののち、本題スタート。いや、自己紹介がとても大切な伏線になってるんですよね。で、そこから「アリストクラシー」→「メリトクラシー」→「ペアレントクラシー」の話です。ちなみに、ここで
「この3つのどれがいい?」
というワーク。
難しいな。だって、メリトクラシーだって実は格差があるわけで、それなら「しじみ売りの子はしじみ売り」な社会で、それで生きられたら、それはそれでええやんかという気持ちにもなるわけです。
ちなみに、メリトクラシーが3世代も続くとペアレントクラシーの世界になるとのことで、そりゃそうだなと。で、このペアレントクラシーと新自由主義は共依存の関係にあると。たしかに。
で、ここから「学力の木」の話です。根っこの学力をどう育てるか。茨木市と酒田市の事例の紹介のあと、志水さんの考えを述べられます。
志水さんは「根っこの学力」を育てるためには3つのハードルがあるとされます。1番目は「自尊感情」2番目は「学習習慣」、そして3番目は「目的意識」。なるほど…。そして、それらを育むためには人間関係が必要で、そこで集団づくりが大切であるとされます。そりゃそうだ。
そんな話の最後はcovid-19が蔓延する中、一気に進んだICT教育は「個別化」「最適化」の方向を目指していると。でも、それに加えて「集団性」「協同性」が必要であるという結びでした。まぁ「加えて」というのは、「対して」とは言えない状況があるゆえのリップ・サービスのようですけどね。
うーん。少し物足りない。
ちなみに会長さんが質問されましたが、質問が長い(笑)。てか、政治の話を聞きたがっているみたいです。が、たぶん経済界もあるはずなので、
「個別化・最適化も新自由主義と相性がいい気がするけど、その先にどういうところに行こうとしているのか?」
という質問をしたけど
「楽観的」
という答えで、まぁそうとしか答えられないわなと。
志水さんの話、この会議に出ているメインの人たち、つまり保・小・中の人には最適の話でしょうね。現にみんなメッチャうなずいておられました。でも、わたしはほんの少しだけ物足りなさが残りました。まぁそこは自分で勉強するしかないのかな。

で、午後の会議へ。まぁこちらはそれなりに関係ができてきたからか、けっこうコミュニケーションがとれてる感じになってきました。
なにより支援学校の人たちの反応がいい。若いっていうこともあるかもしれないけど、それまで「インクルーシブ教育」の観点で自分たちの仕事を捉える機会があまりなかったんじゃないかな。だから、新鮮なのかもしれないです。みなさん、けっこうメモをとっておられます。まぁ、わたしは言いたい放題なだけか。
てことで、午後の会議も終了。

帰りに久しぶりに角打ちに寄ろうかなと。
トイレに行って帰ってきたら、ほとんどなにも言わなくてもきざみが用意されてました(笑)。
聞かれたのは
「冷や?熱燗?」
だけです。てことで、至福の1杯。

今日はおじさまたちがおられないので、2杯で帰りましょう。家に帰ってビールですね。

そっちじゃない

また月曜日が来てしまったなと思いながら、のろのろ起き出して出勤。
机の上を見ると、裏返しになってる紙があって、タイトルを見ると「女子会」とあります。そうかぁ、とうとう来るようになったか。まぁ、これまで仕切ってた人が今年度おられなくなって、他の人が仕切るようになったから、もしかしたらとは思ってました。もっともここで来なければ、まぁそういうことかと思わなきゃなと思ってましたが、来たので「そういうことか」と思ったり。
で、今日は午前に3時間授業があります。走りの授業はないから走りません。まぁ走ってもいいんですけど、時間がない。とりま、成績をつけなきゃならないのでサクッとつけて、提出。そうだ、府教委がつくった分厚い資料を部長会の部屋に持っていかなきゃ。とにかくこの資料、めっちゃいい紙をつかってます。このお金を各校にわけてくれたらいいのにと思うけど、たぶん予算を削られた結果がこれなんだろうな。
今日の授業はさん3コマ。この季節まで来ると、ほんとにいろんなことが言えます。なので、少し昔話をしながら、
「実は平均点で隣のクラスに負け続けてるのがくやしいねん」
とハッパをかけてみるなど。でも、2時間連続の2時間目には寝てる子がいたから、それほど伝わってはいなさそうです(笑)。
午後の会議はサクッと終わったので、思い立って書籍の組版開始です。今年はいつになく早くゲンコが集まってるので助かります。
組んでいると、あるpdfがどうしても貼り付けられないことが判明。いちおう表示できるのになぁ。どうしたものかと考えた末、pdfをpdfドライバを使って印刷して新たにpdfをつくってみました。すると貼り付けられました。まぁそんなもんか。
放課後は女性トイレの掃除。前は若い衆がやってくれたから、今日はわたしがやりましょう。とは言え、わたしがいるセクションは部屋が離れてるから、同じセクションの女性たちは部屋の隣にある多目的トイレを使ってて、教職員用女性トイレはほとんど使ってなかったりします。まぁでも当番ってことですね。
そんなこんなで1日終えて退勤。

しかし、報道ステーションを見ながら、ウクライナ情勢をこれだけしっかり報道するなら、国内のこともちゃんとやれよと思ったり。と、いきなり、総理大臣とその周辺による同性愛者差別発言のことが出てきました。
世論がこれだけ反応してるから、これは同性婚へ向けて進むかと思った次の瞬間、「理解増進法制定へ向けて」とか出てきて
「そっちかよ!」
と思わず声を出してしまいました。
「そっち」じゃないです。行くべき先は、包括的差別禁止法です。
そもそも、差別発言するような人間たちがつくる理解増進法って、なんなんだ?まぁそりゃ差別禁止法をつくったら、自分たちの首を絞めるから、つくりたくないよな。理解増進法だったら「不快な思いをさせてすみません」で終わるからね。だから怒りがこみあげる。
そもそも、「不快な思いをさせてすみません」って、なんで心の問題にするのかって話です。てか、そういう人たちが教育を握ってるから人権教育が心の問題にされてるんです。それを個々の教員の問題にするとしたら、それもまた「心の問題」です。
制度を問い、制度を変える。
まぁそのためにはコンセンサスをとらなきゃならないし、そこに「意識の問題」「知識の問題」は出てくるけどね。
あと、今回の差別発言は同性愛者に向けられたものです。でもそれを「LGBT」と括る、その雑さにも怒りがこみ上げます。雑なくくりは問題のすり替えを可能にしてしまいます。それは例えば「オールロマンス行政闘争」でなされました。そこから学べるように、それはとても危険です。
応用可能なところは「応用」としてやればいい。でも、個別具体的な問題は、その個別具体性で問題化しなきゃすり替えになるし、闘う側がそれをすれば、それは搾取になる。
とまぁいろんなことを考えたけど、たぶん、一番コストが低くて制度を変えずにすむ方法で幕引きをはかろうとするだろうな。だって、そうしなきゃ、自分たちの支持基盤が支持してくれなくなるからね。
こないだわたしに同性婚についての質問をしてくれた中学1年生は、わたしの答えに対して
「みんな「自分のため」が最優先なんですね」
って呆れてたけど、ほんとにそういう社会ですね。
ほんとのほんとになんとかしなくちゃ。

完全オフの日は進まない

朝、目が覚めると8時。昨日寝たのが0時半だったので、7時間半寝たことになりますね。それでも眠い。なので、9時過ぎまでおふとんでゴロゴロ。でも、そろそろ起きましょう。
今日はやっときた完全オフの日です。とにかく、先週から今週、なんか余裕がなかった。久しぶりの完全オフの日は、有意義に過ごしたいですね。
なので、朝ごはんのあとは、こたつに入ってPCを開いてみたり。どのゲンコに向かおうかな。とりま、3月末のヤツかな。てことでファイルを開きます。が、やる気が起きない。しかたなしにmastodonです。
と、nostrというのがあるらしいです。ほぅ…。
アカウントをつくりました。が、やり方がわからない。なんか、サーバーがリレー式らしいです。アイコンはファイルをアップするのではなく、URLに取りに行くらしい。へー。
まぁでもよくわからないから放置。
午後、少し書こうかな。てことで書きはじめたけど、すぐにストップ。うーん。
nostrの続きだな。が、よくわからない。
ゲンコの続きだな。えーと、文献にあたるか。『ゲイ・スタディーズ』か…。あまり読みたくないんですよね。そのあたりは9年前に書いてるな(笑)。なにも進歩してない。で、パラパラ。やはりアウェイ感です。どうしよう。
nostrの続きだな(笑)。
そんなこんなで夕方になったので、なんとなく散歩です。今日は昼にビールを飲んだので、ランはしませんでした。でも、身体は動かしたいですね。
晩ごはんのあと、チラチラネットを見てたらfedibirdをめぐるやりとりがあったことが判明。探してみるとありました
トランス差別をめぐるあれこれでしたか。
わたしは直接わたし自身に向けてトランス排除の言葉を受けたことはほとんどありません。もちろん「ほとんど」だからないわけではないけど、ずいぶんと過去のことです。現在はどちらかというと、「一緒にロッカールームをつくる仲間」がいたりしてる感じかな。でも、社会にはトランス排除の言葉が吹き荒れてます。まぁ、昨日も先週も「排除」とまでは言わないまでも、その一歩手前の言葉はあったしね。
そういう社会の中で「トランス排除は差別です」「トランス差別は許しません」とはっきりと言い切り行動する人がいるってことは、やはりうれしい。たくさんの仲間や先輩がいることはわかりながらも、生活の現場ではひとりで闘ってきた自負はあります。だからこそ、味方がいることがうれしいな。
そんなことを考えているうちに23時をまわりました。寝なくちゃ。
なにもできなかった完全オフの日ですが、なにもしないことこそ有意義だったのかもしれない。

少し緩んだ

朝、そんなに体調は悪くないです。やはり家には早く帰らなきゃならんってことです。それにしても、ようやくきた金曜日です。とにかく今週はハードでした。というか、先週からハードだったな。ほんとに疲れてます。疲れは精神に来ますね。ハードだとものが考えられない。なにもかもが後ろへと移動していくから、ハンパなく追い込まれた感じがします。きついです。
で、とりま出勤。朝は少しゆっくり気味です。
1時間目の授業は
「今日は1000かぁ」
からスタートです。生徒たちは苦笑してます。まぁそりゃそうか。でも、すでに
「走るの?」
と聞く子は誰もいません。走ることがあたりまえになってるってことです。しかししんどいな。でも、走るんだろな。
てことで、1時間目が終わったら着替えてグラウンドへ。クロカンのタイム順に並んで
「番号!」
と言われて
「6!」
と答えて、これまたまわりの子らに苦笑されるなど。でも、アップの1周では
「せんせい、速いって」
とか声をかけてくれる子がいるので、完全に「成員」になってる感じがします。
で、1000のスタート。
本日のランは1000m。最初の250mは60秒を57秒くらいで走れたけど、結局4分32秒。12月が4分25秒くらいだったので少し落ちましたね。まぁでも上出来だな。
適度に身体が緩んできて、3時間目は「夜の仕事」関連のチェック。うわ、ヤバイんとちゃうん。メールしよう。
4時間目は定積分の計算。こんなの、やり方を伝えて、とにかく問題を解くだけです。なので、ほとんどレクチャーはしません。このあたりがOHP的授業のいいところです。
で、午後は若い衆と少し話したり、久しぶりに少しものを考えたり。この時間がほしかったんです。とはいえ、やらなきゃならないことは山積みなので、あとで首が締まる予定です(笑)。
で、1時間労働者の権利を行使して、お医者さんのハシゴ。血圧は安定してるみたいです。歯医者さんでは
「歯が欠けたのはいつ?」
って聞かれたので
お酒飲んでてコケて歩道で顔を打った時に欠けました
と正直に答えたり。
家に帰ると、みんな恵方巻きの準備をしてます。そうか、節分か。
とりまおふろとビールだな。いったんスイッチオフ。そこからです。

なんでそこまでバレてる(笑)?

今日から1・2年生も中間試験です。なので、わたしもカントク。
1時間目のカントクは去年数学を担当したクラス。
「今年も生徒と一緒に走ってます。ベストは6周で20分36秒でした。昨日は追い越し走してました。相変わらず数学は苦手です」
と宣言。生徒は苦笑してました。
で、試験カントクが終わって廊下に出たら、去年担当した生徒と顔があって、次の瞬間
「どひちゃんが出てるテレビ、見たで」
と声をかけられました。なんか、お母ちゃんが
「どひちゃん出てるで!こっちおいで!」
と、その子を誘ったんだとか。てか、なんでお母ちゃんがわたしのことを知ってるんだ(笑)?
なんでも、親子でわたしのことをよくしゃべってるらしいです。ちょっとうれしいな(^^)。
3時間目もカントクです。
ちょいと問題をのぞき見すると、ほう…。
生「せんせい、どんな問題?」
い「エロいな」
爆笑されました。
こんなカントクでええんか?
午後はのんびりです。みなさん帰って行かれますが、なぜかわたしは帰らない。ゲンコをやりましょう。
前に書いた部分はなんか違うな。んー、あれをぶち込むか。
ということで、おべんきょ成果をドカンとぶち込んで、それを縮めて、そこに前に書いたのをつけたして…。なんとなくできたかな。
てなことをやってたら定時です。
さてと、帰ってビールですね。

チームで走る

今朝はすっきりした目覚めです。よかったよかった。やはり家で呑む量は少ないのかな。
今日は午後から出張の予定だったけど、寒波の関係で中止になりました。もったいない。まぁでも代講頼んでた人に行ってもらわなくてもよくなったので、それはよかったかな。
てことで、1時間目の空き時間は夏の仕事のための書類をつくったり。しかし、見覚えのない項目ができてます。んー、あー、そーゆーことね。「全出席が前提」になったのね。まぁ、わたしですらいろいろあったからなぁ。他の人はもっといろいろあるんだろな。
で、2時間目のクラスに行くと、今日は3年生がテストなので5分後に授業なのが判明。まぁ、5分くらい子どもらと遊びましょう。
い「今日の体育、どないなんの?グラウンド、ぐっちょやん」
生1「そやで、しかも校門のところ凍ってるし」
生2「体育館で30分走やわ」
マジか…。
生3「せんせい!一緒に走る?」
い「3時間目、授業やわ」
みたいな。考えてみると、今シーズンは走りの授業はほとんど出てます。今までで一番多いかな。
で、授業開始。えーと、取り出ししようと思ってた子がふたりとも欠席です。詰んだな…。
3時間目は質問攻めにあったり。
で、4時間目は走りの授業。なんでも「追い越し走」らしいです。5人チームになって、30分間ジョグをしながら、チームのうち一人はダッシュして体育館を一周してチームの後に追いつく。追いつかれたら、チームの先頭がダッシュするってのらしいです。
まずはクロカンのタイム順に1列に並びます。
い「20分15秒くらいやし、どこ?」
生「ここやわ」
講座で5位のようです。と、体育の教員が
「番号はじめ!」
と号令をかけたら、みんな「イチ!」「に!」ってはじめます。わたしも「ゴ!」って言わなきゃなりません。まわりの子、笑ってます。
てことで、わたしはトップ集団の最後尾になってしまいました。まぁええけど。
で、スタート。スパートかけて一周まわって追いついたら「1班!」と声をかけなきゃなりません。なので、わたしも「1班!」と声をかけます。
しかし、ジョグとスパートを繰り返すの、案外きついです。15分くらいのところで、「まだ半分?」って思ってしまいます。20分も走ると、一周まわってうしろについた子が息を切らしてるのが聞こえてきます。でも、ジョグもスパートも手を抜かない。もちろんわたしも手を抜かない。
で、30分走りきりました。体育の教員が
「すごい!」
と言ってくれました。でも、ふだんはひとりで走るから、こんなふうにチームで走るのは楽しいな。
で、おべんと。ふと「サラマンカ宣言」を読もうかなと。で、プリントアウトして、おべんと食べ終わったどころでソファに横になって読みはじめたら寝てしまいました。そりゃ、走っておべんと食べたら眠くなります。てことは、あの子らも5時間目の授業は寝てるな(笑)。
で、6時間目は一緒に走った子らのクラスです。プリント学習なので、サラマンカ宣言を読みましょう。
と、生徒が
「せんせい、なに読んでんの?」
「これ?サラマンカ宣言。簡単に言うと、インクルーシブ教育をやりましょうって話やねん。きみら、小学校・中学校では障害のある子と一緒のクラスやったやろ?でも、高校ではちゃうやん。国際的にはそういうのはアカンって言われてるねん。でな、こないだ国連の人権委員会が日本政府に質問したんやわ。大きく2つ指摘したのが「精神障害者の強制入院」と「インクルーシブ教育」やったんやわ。両方とも国際的には人権侵害って言われてるけど、日本はその人権侵害してるねん」
みたいな話から松高の準高生の話まで。
こないだ数学でちょいと焦ったけど、こっちはスラスラ話せます。まぁ、わたしの専門は教育社会学やしな(笑)。
てことで、定時までメールのやりとりしたりして、さぁ退勤と思ったら、I田さんから共同おべんきょ成果が送られてきて、大急ぎでプリントアウト。帰りの電車で読みましょう。
で、読みました。おもしろくなってきました。ただ、少し苦しいところもありますね。そこはわたしが分担しなきゃならんのかな。
しかしいい1日だった気がするな。

休校の日の過ごし方

朝起きると絶不調です。とにかくおふとんから出たくない。年休とるか?てか、JRは動いてません。うちの子らはほとんどがJRですから、みんな登校できんわな。てことは、休校やな。
てことで、とにかくおふとんから脱出してスタート。振替輸送をやってるので、そちらで出勤です。
億劫です。なにがって、駅までの距離が長いのと、駅からの距離がもっと長いのと。でも、私鉄はふつーに動いてます。まぁJRは平野部と山の境目を動かしてるのに対して、私鉄は平野部ですからね。しかたない。
で、駅からテクテク歩くわけですが、路面が氷になってます。これはきついですね。ただでさえ狭い歩道がデコボコのスケートリンクになってるから、危なすぎます。なので、車道を歩かざるを得ませんが、車道が狭い。しかも、ノーマルタイヤの車がいたりするので、勇者やなと。
で、半分ちょい歩いたところで、車の中から声をかけられました。どうやら同僚がピストンしながら教職員を拾って乗せてくれてるみたいです。すでにふたり乗ってます。ありがたく乗せてもらうことにしました。優しいな。
で、職場へ。
職員室から外を見ると、きれいです。

新雪ですね。スキー場だったら飛び出すところです。
で、職朝。なんでも10時までにJRが動かなければ休校なんだとか。そんなん、動くはずないです。てことは休校やな。てことは、どこかで振替授業やな。まいったな。
それにしてもしんどいです。昨日、そんなに飲みすぎてはいないはずなのに、なぜこんなにしんどいんだろ。
とにかくこんな時は頭を使う仕事なんてできません。なので、年度末につくってる本の組版ですね。そうそう、ゲンコも送らなきゃ。とにかく頭を使わなくていい雑務をするに限ります。
で、10時の時点で休校決定。さっそくこんなことをするヤツがいる。
雪に休校と書いて、横に小さな雪だるま
まぁそういう職場ってことです。まぁ好きですね。
とにかくおべんと食べるまでは仕事をしましょう。昼まで仕事をがんばって、おべんと食べたら、もうひと息です。よし、2時までがんばろう。
で、2時に労働者の権利を取得して退勤。いちおうJRは動いてるみたいです。なので駅に行くと、踏切は閉まってるけど、電車が来ません。なんでも10分くらいこんな感じなんだとか。さらに電車待ちの車掌さんに聞くと、京都駅近くでは1時間半くらい踏切が閉まってるんだとか。これはJRに乗っても京都駅に着かないな。てことは、私鉄の振替輸送か。
私鉄はやはりふつーに動いてます(笑)。
さぁ、帰ってしばらくグダって、おふろに入って身体を温めて、そこからはビールだな。たぶんそのころには体調はもどってるでしょう。

いろいろ久しぶり

今日は病院に行かなきゃならないので車出勤。ガッコに到着してひと仕事。と、ひとり休みがあるんだとか。代講ですね。しかたない。しかし、1問解かなきゃならないらしいです。解けるかな(笑)。
てことで、2時間おべんきょタイムです。今日は『差別のない社会をつくるインクルーシブ教育』です。ほっしーから送ってもらったから、いいかげん読まなきゃ。
はっきり言って、いい本ですね。まずわかりやすい。でも省略してない。とりま、ほっしーのところね。
んー。
わたし、今書いてることがあるけど、あれ、いらんな。これを読めばいい。てか、すんごいわたしとテイストが似てるから、ストンと落ちます。しかも、実践してるから説得力がある。
こちゅかるさんのコラムもわかりやすい。例に出されてるの、こちゅかるさんと同じ結論になるかどうかドキドキしたけど、同じ感じだったのでホッとしたり。もちろん、こちゅかるさんはそんなことを求めてないだろうけど、やはりドキドキしますね(笑)。
それにしても、今書いてるゲンコ、なんか、書くのがイヤになりますね。
まぁでも、わたしのインクルーシブ教育に対する考え方が間違ってなさそうなことがわかってよかった。
で、代講。整数問題かよ!てか、n進法?互いに素!まぁええか。とりま、説明しましたとさ。
で、病院。抜釘手術の段取りをつけました。しかし、今回のお医者さんも3月いっぱいでやめてしまうのね。なんか、寂しいなぁ。
で、午後は会議。なんかイマイチピリッとしません。なので
「なんで西光万吉やるんですか?」
みたいな話をしてみたり。しかし外を見ると雪が舞ったり晴れたりを繰り返してます。なんか、大寒波が来るらしいです。たしかに風は強いけど、でも、そんな気配はありません。
でも、早めに会議は終了。こんな日はさっさと帰るに限ります。途中、Rカマンに寄ってビールを買ったりして帰ってると、雪がえげつないことになりはじめました。アカンアカン。タイヤはノーマルです。さっさと駐車場に置かなきゃ。
いったん家の中に入って、夜のお出かけの準備をして外に出ると、えらいことになってました。とにかく雪です。
その中を歩いて到着したのはここ。

雪国の「ニューエビスノ」です(笑)。
てことで、JASEのN山さんとK島さんと3人でワイワイ。ちなみに日本酒を頼んだら、これまたえらいことに。

下のお皿のサイズがハンパないです。これを2杯やったら3杯分ですね。まぁ飲むわけですが。
散々飲んだところで、K島さんは帰られたけど、N山さんとふたりで2次会に向かいます。が、お店をやってない。どこもかしこも9時で閉店です。マジか…。
結局八条から七条にもどって、もう少し飲んで、退散。外は雪。
明日、どうなるかな…。

新たなエントリを追加したり

「「またまた月曜日がやってきてしまったなぁ」と思いながらのそのそ起き出す月曜日の朝を、いったい何回繰り返せばいいのか」と思いながら、おふとんを出て出勤です。
とは言え、ふたつのクラスともに、すでに試験範囲は終わっているので、今週はすべてプリント学習です。そして、できれば「取り出し」をしたい。と思ってクラスにいったら、「取り出し」対象の子どもがすべて休み。どうすんねん。
授業の合間にゲンコで登場してくださっている人々に確認メール。
と、ふと思い立って、新エントリ「走り」をつくってみました。今シーズンだけですけどね。それにしても、今シーズンの始動は10月1日で、この時は1kmを7分ちょいだったんですね。でも、最初から30分走ってました。それが今は1kmを5分とか言ったり、10km走るとか言ってるわけで、わけわかりません。
あとは3月末〆のゲンコのためのおべんきょをしてみたり。金田仁秀さんとか古川誠さんとか風間孝さんとかミシェル・フーコーさんとか(笑)。んー、自分の世界とはなにかが違いますね。なんなんだろ…。
で、定時に退勤。その後、K藤くんと合流して3月のイベントへ向けて1時間ほど謀議。
7時にバイバイ。謀議の場所で飲んだのがスー◯ードライだったので、家に帰ってヱビスを飲まねば。