3連休も終わり…。

悲しいほどあっという間に終わった3連休です。それでも、「外の用事をつくらない」を死守した3連休でもありました。
とりあえず、今日は、やり残した「校正」をすませること。それから、上の子どもにレポート*1をしあげるようにせっつくこと。あとは、パートナーから頼まれている写真のプリントアウト。
なにをするにもやる気が起きないのですが、「ケツかっちん」なんで、やるしかないです。
とりあえず、家族が寝ている最中に目が覚めたので、コーヒーを淹れて校正の開始。1時間ほどやって、とりあえず終了。でも、ホンマにネタばっかりやなぁ…。あと、レジュメなんかに書いている「図」を入れなくちゃならないので、こちらのほうも少しつくったりしなくちゃ。パソコン入力は、またあとだな。
で、なんだかんだとやっていたら、あっという間にあたりは暗くなっていました。

さて、あしたからまた6時起きの日々がはじまるな。かなしいっす…。

*1:夏のレポートが、どうやら「ネタ」賞をもらったみたいで、京都市のコンクールに出るそうな。「ネタ」で勝負は親と一緒だわな(笑)

ひとりの時間

今日は昼からパートナーと子どもたちはお出かけ。なので、家ではわたし一人。ちなみに、夜はうちの両親が来て焼肉をするそうな。
とりあえず、買い出しがてらパートナーと子どもたちを送って、午後がスタート。みんなは車の中で昼ご飯のおにぎりを食べたけど、わたしは家に帰ってからのつもり。ところが、買い出しをすませて家に帰ったら、すでに2時。やれやれ…。
そうそう、夜の焼肉は猫の額というか犬の寝床というか、それくらいの狭い庭でやるんだっけ。台風も来てるから屋根をつくらなくっちゃ*1。雨が降る前にブルーシートをはってしまいます。
ブルーシートの屋根の最大のポイントは、「雨がたまらないこと」。でも、これがむずかしい。それでも、なんだかんだとやっているうちになんとかなるもんです(笑)。
で、昼ご飯。買ってきた王将の生ぎょうざを焼きながら、焼きそばをつくって、あとはビール。あ、家で昼ご飯というのは、ビールを飲むからですよ*2
そうそう、犬の散歩も行かなくちゃ。これも雨が降る前の作業です。なにがめんどくさいかというと、「んこ」です。草むらに入ってやるんだったら、まだマシ。土手の斜面でやられた日には「んこ」を受けるのがたいへんですねん。でも、無事終了。
さて、家に帰って校正を…。するわけないです(笑)。ビール+散歩=昼寝。です。スキーのビデオを見ながら、しばしゴロリ。極楽です。
そうこうするうちに、家族が帰ってきました。日常の再開です。さて、炭をいこして焼肉の準備だ。あ、雨が降ってきた。ま、いいか…。

*1:なんかずれてますが、気にしないで下さい。

*2:えらいっしょ?って、違うか…

お母さんの人数

今日は下の子どもの休日参観の日。ちなみに、火曜日が代休だそうです。いいなぁ。見に行く方も代休がほしい…。
なんでも、2時間目社会と中間休みのフルーツバスケット、3時間目の算数が対象らしいです。てことで、パートナーは前半。わたしは後半を攻めることにしました。
ちなみに、パートナーが家を出がけにクギをさしたこと。「胸の目立たへん服着て来ぃや」ハイハイ。そういえば、職場でも7月まではダブッとしているポロシャツだったんだけど、2学期入ってからは吹っ切れてしまって、ピタ系のポロシャツになってるな。
まぁ、地域の中でカミングアウトするのかどうか、どの範囲でやるのかというのは、なかなかむずかしいわけです。なにせ、このあたりは住宅街ですから、他の家との交流なんてあんまりありません。しかも、通勤時間の関係で、わたしはあまり家にいない。となると、わたしという存在そのものが、ほとんどまわりの家に知られていないわけです。
それは学校でも一緒。前のところでは、PTA活動にかなり深くかかわりましたが*1、こっちではその時間もないし、そもそも、会長は地元の「名士」の役職だから、わたしなんてお呼びじゃないです。となると、「わたしという存在」を知らないままに、うわさだけが流れていくと、これはロクでもないなぁと。
ということで、「胸の目立たへん服」着ました。
さて、算数の時間。「あまりのあるわり算」です。「あまりはわる数より小さい」という結論を導き出すための時間のようです。う〜ん。たるい…。テンポが悪い。すまんけど…。たかがそれだけで1時間つぶすなよ。しかも、子どもたちの「答え」に対するリアクションが、悪い。
「◯◯についてどう思いますか」「××だと思います」「う〜ん、それでいいかなぁ、他の人は?」
だんだんと手をあげる子どもの数が減っていきます。
実は、子どもの答え、間違っていないんです。ただ、先生の期待した答じゃないんです。なぜ「なるほど!じゃぁ、もっとどんどん他の答えも探してみよう」という返しができへんのかなぁ。期待した答が出てきても、さらに答を出させることで、先生自身が気がつかなかったもっといい表現が出てくるかもしれないわけで。それこそが、小学校の授業のおもしろさだと思うんだけどなぁ。
まぁ、新採らしいし、クラスの保護者からいらんつきあげを食らったらしいからしゃーないかもね。保護者の側に「先生を育てていこう」というスタンスがなかったら、先生もたいへんだわな。
で、授業が終わってテスト返し。うちの子ども「やった!」とか言ってます。で、こっちに走ってきて「お父さん!100点!」。ハイハイ。珍しいもんね(笑)。てか、学校ではそんなにしっかりした字を書いているのね。宿題の時もそういうふうにしてね。でも、「やったね!」と頭をなでるのが大人というものです。「お母さんにも言っておいてね!」「はいよ!」
そんな親子の姿を見たクラスメイト。「◯子ちゃんの家、お母さんふたり?」
それを必死に訂正しているうちの子どもでした。
服の問題じゃなかったようです(笑)。

*1:会長もやったし(笑)

まつり

今日・明日の夜は、近所の神社に夜店が出ます。いままでの自分の感覚だと、夜店っていってもパラパラ程度しか知らなかったんだけど、この神社のまつりの夜店はけっこうハンパじゃない感じです。
家に帰ったら、すでに夜店は全開モード。近所はチャリンコの山です。
下の子がえらいそわそわしています。上の子とパートナーは用事があるので、結局わたしが連れて行くことになりました。まぁ、夜店冷やかすのもいいかな。
下の子は、どうやらいろいろと「目当て」があるみたいですね。神社の境内に入っていきなり「あれ!」とか言うので、「まぁ餅つけ」となだめて「最後まで行こうよ」とアドバイス。ふたりでブラブラ散歩していました。
こちらに引っ越してきてまだ2年目ですから、すごい人出なのにもかかわらず、知りあいがまったくいません。ちょっと寂しいような、ちょっとうれしいような。
一通り歩いたところで「わたがし!」と下の子ども。なるほど、まずはそれか…。綿菓子のでかい袋を持って、エライ上機嫌です。
やがて、風船釣りの前でピタリととまりました。ぜんぜんギャンブル性がないよ、それ。まぁええけどね。魔法の杖みたいなのの先っちょに風船をつけてもらって、これまたご機嫌です。
そして、定番の「アテモン」の前でとまりました。ガラガラをまわしたら、出てきたのは「白」。まぁ、君の運はそんなもんだよ。で、手にとったのはピストルです。「これで、やっと悪い人が来た時撃てるわ」とか言っています。まぁ男女雇用機会均等法もある昨今やからねって、違うやろ。「あかん、あかん。とにかく人に向けたらあかんで」などと、いちおう親の言葉など吐いたりします。と、裏向けると「対象年齢14歳」。ふたりで顔を見あわせました。「◯子ちゃん、何歳?」「9歳…。これは封印やな。持ってて」とのこと。ホンマに単純なヤツやなぁ。
トコトコ歩き出して、とまったのは「かき氷」。京都市北部はそろそろ夜は寒いけど、おかまいなしです。「なにかける?」と言われて、さんざん迷ったあと選んだのが「メロン!」。宇治金時とかじゃないんやね。
帰りの道々、かき氷を食べながら、ご満悦の表情でした。

「おじ」の死

わたしの親戚は、どうも宗教系の人が多いようです。「おじ」もその一人です。そのおじが、日曜日の夜になくなったとか。今日は、お葬式に行って来ました。
なんでも、禅の研究者らしいとか、某韓国系右翼カルト集団(?)*1のアジト(笑)*2はこの人の持ち家だった*3とか、いろんな話は聞いていたのですが、外国暮らしも長く、日本帰国後も少々怖じ気づくところもあって、ほとんどしゃべることも会うこともありませんでした。
前に飾られた写真は、ほとんどわたしが知ることのなかった顔でした。弔辞で語られた姿も、まったくわたしの知らない世界での話でした。なにしろ、わたしは「なんちゃってクリスチャン」だし、向こうは真面目な仏教徒&研究者ですからね。
でも、いまさら遅いのですが、「しまった」と思いました。
ちょっとググッてみました。こんなサイトがありました。接点はあったんだなぁと思いました。そして、きっといろんなことを教えてもらえたんだろうなぁと、いまさらながら悔やみます。かつて一度だけ家に遊びに行った時、「これを読んでごらん」と手渡された本が、うちの本棚にならんでいます。いまさらながらだけど、読んでみようかな。

*1:同志社出身の人ならば、よくGの人たちと小競り合いをしていた姿をご存じだと思います。

*2:これまた同志社今出川で過ごした人たちはよく知っているんじゃないですか?

*3:もちろん、ぜんぜん無関係

一日中送迎

今日は、下の子どものバレエの発表会。
正直言って、うちの経済状況から言うなら、バレエを習わせるのは不可能です。前に住んでいたところでは、「子どもバレエ教室」みたいな感じで、公的機関でお遊びみたいなのをやっていたのですが、今度引っ越してきたあたりでやっているのは、マジです。もしかしたら、プロもでているんじゃないかなぁ…。なので、時間とお金がかかるかかる。よその家の話を聞くと、よそさんもたいへんみたいですけどね。
実は、数週間前から「衣装あわせ」だの「照明あわせ」だのとバタバタしていて、昨日は昨日でリハーサル。ようやく今日が本番とのことです。
開演は昼ですが、楽屋入りは当然朝。しかも、駐車場がない場所ですから、必然的に、わたしが送り。
昼になったら昼になったで、うちの親とかパートナーの親とか、まぁ皆さん「見に行く」とのことで、またまた送り。まぁ、わたしもいちおう見ますけどね。
しかし、まぁ小学校6年ぐらいになるとたいしたものです。すごくうまいです。うちの子ども、あそこまで行くとは思えないなぁ。
ところで、気づいたことがひとつ。たとえば、右手を上の方に伸ばした時、小さい子どもたちは左手がどこに行っているのかぜんぜん注意が行っていません。でも、うまい人は左手に意識がいっていることがよくわかります。なるほどなぁ。スキーと一緒だなぁ*1てか、これっていろいろ応用が利きそうな気がしますね。
で、終わったら、みなさんを家まで送って、とりあえず晩ご飯。
晩ご飯を食べ終わったら、「夜の部」を見るため残っていたパートなを迎えに行って、これでようやく一日終了。
まぁ、よく動いたわ…。

*1:ストックをついた時に、同時に、ストックをついていない腕に注意をするのがバランスを保つためのコツなんです。

歯医者さん

この間、「歯が痛くなる前に」と思って歯医者さんに行ったのですが、今日はその2日目。「歯石を取ります」とか言われていたので、まぁ、やってみようかと。
思いの外マシだったのですが、それでもやっぱり歯石だらけみたいです。がりがりごりごりと30分ほどやられて、舌の先で歯の裏を触ったら、すごく細くなったというか、すっきりしたというか。もともとの歯って、こんなんだったんですね。
それにしても、ブラッシング指導なんて受けたんですけど、10分も歯を磨くのって不可能に近いんだけどなぁ。

パートナーの実家へ

9月はパートナーの弟さんの誕生月。あと、古いビデオデッキがもらえるとかで、パートナーの実家に行きました。みんなでシュークリームをほおばりながら、あーだこーだと話。上の子どもと弟さんが仲がいいもので、久しぶりに会えて、えらいうれしそうでした。ただ、わたしが所用があるために、お昼前に退散。
その後、帰りにごはんと思ったのですが、下の子どもが臭いに敏感でお店に入れません。しゃーないので、そのままみんなは家で昼ご飯。わたしは用事の場所に行く途中、なか卯に入ってごはん。久しぶりの牛丼じゃ。

お留守番

パートナーは小学校の行事の引率とかで、朝早くに出ました。子どもたちは、なかなか起きてきません。まぁ、いいかということで、コーヒーを飲みながら新聞を読んでしばらくゆっくりした時間を過ごしました。
やがて子どもたちが起きてきて、朝ご飯の準備。しばらくなにやかにや用事をしていたら、気がついたら昼時。先週に引き続き、お昼ご飯はお好み焼きです。下の子ども用にはノーマルお好み。上の子どもと私には、ネギのキムチとカス入りのお好み。山芋をたっぷり入れたらフカフカのお好みに仕上がりました。
庭にちっちゃな机を出して、久しぶりのアウトドア気分を楽しみました。

夏休み最終日

今日が夏休みの最終日でごめんなさい。すでに、学期がはじまっているところの方が、最近では多いんでしょうね。仕事に行く最中に、普通に登校している生徒にいっぱい会いました。そうそう、長期休業中って、渋滞が少ないんですよね。でも、この夏は8月終わりには渋滞していたから、やっぱり学期がはじまっているところが多いんだろうな。
で、2日連続の午前様で、朝からしんどいのなんのって。
で、夕方までいたのですが、ほとんどダウン寸前。
てことで、電気関係のパーツを買いにいくことを理由に、ちょっと早めに学校を脱出。
なにしろ、スポットライトのコンセントがコードむき出しとか、視聴覚教室のプロジェクター用のRCAプラグが踏まれてつぶれてなくなっているとか、無茶苦茶な状態ですから。さすがに、ホームセンターにはそのあたりのチョコチョコした部品は売っていないので、「寺町行って探してきま〜す!」ということにしました。
探していた部品も無事見つかり、お家へ。
久しぶりに家族と一緒にご飯を食べて、9時半頃にはテレビを見ながらウトウト。このままじゃ落ちると思ったので「ごめん、寝てきます」。布団に入ったら、速攻落ちたみたいです。