何も考えないと物事は進む

夏休みに入りました。もちろん、「生徒たちは」です。わたしたちは通常勤務です。とは言え、学期中とはぜんぜん違います。なにせ、生徒がいない(笑)。
これ、「授業がない」ってこととは違うんですね。
授業だけであれば、まぁ、ある意味なんていうことありません。プロやしね(笑)。でも、「生徒がいる」ってことは、それだけでいろんなことがあるわけです。だって、あの狭い校舎に1000人近い16才~18才の若いのがいるんですよ(笑)。毎日なにかが起こらないわけがない。それが一気に人口密度が減るわけで、それだけでとても静かです。ついでに言いますと、「なにかがある」ときは別のことができなくなったりします。するとそれがたまる。そのことがストレスの原因になったりします。
ちなみにこの夏のストレスの原因は「引っ越し」です。
いま、あちこちの学校で耐震工事が進んでいます。うちの職場も建物ひとつずつやっていて、今回が最後の耐震工事です。
で、わたしは個人的には10年くらい前に2階にあるAという部屋から4階にあるBという部屋に引っ越しして、5年くらい前に耐震工事の関係でB→Aの引っ越しをして、3年前に同じ階のCという部屋に引っ越しました。で、今回またまた耐震工事の関係で4階にあるBに引っ越しをしなくちゃなりません。ちなみに夏休みの最後に再びCにもどります。もうイヤです(;_;)。
で、これ、学期中にボチボチ準備をしようと思ってたけど、できませんでした。だって、メインの引っ越しはパソコンと本で、それ日常的に使ってますからねぇ。
てことで、やっと今日引っ越し開始です。ちなみに、これ、みんな一緒です。違うのは、荷物の多さ(笑)。そりゃ、いる年数が長いと荷物も増えます。しかも、人権関係の荷物もあるわけで、半端ないです。
なんしか、ひたすら何も考えず、段ボールにものを詰めて運ぶ。ひたすら何も考えず捨てる。何も考えずにやったら、午前いっぱいでとりあえず荷物の移動が終了。びっくりしました。
あとは、いかに荷物をほどかずに仕事をするかやな(笑)

耐久レース終了

ホテルで目が覚めると7時半。てか、アラームか鳴ってるよ!せっかく寝坊ができる日に(;_;)
それでもふだんより2時間寝坊できたからいいか…。
さぁ、今日一日をどうすごそう。というか、午前の過ごし方やな…。チェックアウトは10時。ビミョーな時間です。いや、ホテルとしては当たり前の時間なんですがね。
選択肢はいくつかあります。
1、サックリ帰る
2、一時間ほど時間をつぶして、生しらす丼を食べて帰る
3、東京に行って、だれかと遊んで帰る
もちろん順番は「常識順」です。ということは「いつきらしさ順」としては逆順ですね(笑)。
んー、どうしよう…。
9時30分の時点で、選択肢1に決めました。常識的な選択です。
なにせ、先週の日曜日から昨日まで、木曜日以外毎日宴会。なんぼなんでも、自分のアホさ加減はわかっています。でも、歯をくいしばって(笑)一週間走り続けてきました。ここらでいったん休憩することにしようかなと。

てことで、昼過ぎには家に帰って、家族で昼食。午後はみんなは友だちと遊びに行ったり、犬の法要に行ったり。で、わたしはお留守番。なにをするわけでもなく、ただひたすらゴロゴロ。やらなきゃならないことはあるのはあるけど、今日は絶対しないと決めて、ゴロゴロ。
そのまま夜までゴロゴロ。

さて、せっかく買ったホームベーカリーもあることだし、あしたのパンをしかけて寝ることにしましょう。

居場所

今日でようやく一学期が終了。午前の仕事をかたづけて、午後から出張。こちらの方も無事終えて、さて、どうしよう。
このまま京都に帰ったら、飲み会の時間まで二時間くらいあまってしまう。
二時間って微妙です。本屋にはいるには少し時間が長い。ヨドバシ行くにはもっと長い。飲み屋で軽く一杯入れておくにも長すぎる*1。家に帰ってしまうには短すぎる。てか、出るのが嫌になります。
いろいろ考えて、
「そうだ!おべんきょ部屋に行こう」
と決めました。
あそこなら誰かいる可能性が大だし、いなくても図書館があります。
で、行ったら、先輩がいて、とりとめもなくいろんな話。それが終わったら、センセがちょうど帰ってこられました。
「飲み会行くまであと20分くらい暇なんです」
と正直に事情を話すと、つきあってくださいました(笑)。
「あたしって、優しいやろ(笑)」
「はい、優しいです(笑)」
和やかな会話です(笑)。
さて、9月以降のための作戦会議もできたし、呑みに行きますか。

*1:ガチで呑んでしまいます^^;;

授業最終日

なにが悲しくて、授業最終日に同一講座が二回もあるねんと。
でも、この講座の子ら、ええ子らです。昨日の授業では、全員が寝たふりをしてわたしを迎えてくれました。そんなこととは露知らず、あまりにも静まり返ったクラスを邪魔したくなくて、思わず15分お昼寝タイムをとってしまいました。
でも、こんなことができるクラスって、いいクラスだと思います。
今日も、適度な授業と適度な雑談で一学期の終わりのひとときを過ごしました。

肉体労働→ダラダラ

なんか、母親から実家の庭のいらなくなった木の根を起こしてほしいというリクエストがあったので、上の子どもと一緒に出動。
雨上がりのせいか、虫がやたら飛んでるし、湿度もけっこう高いようです。長袖を着なくちゃまずいけど、汗だくになるパターンです。
それでもけっこうサクサク進んで、二時間ばっかで終了。
いい汗かきました。
帰りに王将のギョウザと「もやしもん」を買って、上の子どもとプチパーティー。おいしいビールを飲んだあとは、「もやしもん」を読みながらダラダラ。
いい連休の一日目ですわ。

なんじゃ?こりゃあ!

今日は午後から出張。ところが、予定していた時間直前にめんどうなことがいくつか。けっか、予定していた時間を大幅にオーバー。急がなきゃ会議に間に合いません。
てことで、駅まで走れ走れ!
時間はちょうどお昼時。お天道様は真上にあります。日陰はほとんどなし。駅についたときには汗だくです。というか、とまった瞬間ですね。汗が吹き出すのは。
で、電車にのって、もよりの駅までついたら、再び走れ走れ!
会議の会場は丘の上です。会場についた瞬間、再び汗だくです。
ったく!夏ってヤツだぜ!

15の夏

いや、単にきのうが「19の春」だったので、こんなタイトル。
今日は下の子の15の誕生日です。てことで、おべんきょが終了したら急いで帰って、◯ンマルクで晩ごはん。
うちのみなさん、出てきたパンをつい頼んでしまうみたいです。なんだかんだと話をしながら、いっぱい食べてしまって、みんな家に帰ってから苦しんでました。
てことで、ケーキはあしたまでお預け。それでもプレゼントをもらって大喜びなのは、幸せなやつやなぁと。
ちなみにプレゼントはソニックのアメコミです(笑)。なんでも翻訳しているそうな…。

あるチャレンジ

今日は午後から人権教育研究会の出張です。
この研究会はなかなかおもしろい。というのは、けっこう話題がはずむからなんです。以前聞いた講演の感想を交換したり、互いの職場の状況を交流したり。けっこう新たな発見があります。
今年度に入ってから、この研究会では、毎回だれかが実践報告をすることになっています。で、やっぱりはじめのうちは前からこの研究会に参加している人間があたるわけで…。
先月は緊急を要する課題として、「改定入管法」について報告をしました。付け焼刃の知識で報告するのはつらい(;_;)。でも、しゃーないです。
で、今日は前からやりたかった「トランスジェンダー生徒交流会」の報告をすることにしました。ちなみに、ここで報告したのが都道府県レベルを通過すると、全国人権・同和教育研究大会でのレポートになります。いろんな人に知ってもらうまたとない機会です。それは、「わたしたちがやっている交流会」という意味だけではなく、「それぞれの地域で教員が主体になって立ち上げる」という意味を含んでいます。
これ、前からしたかったんですが、諸事情があわず、なかなか機会がありませんでした。まずは、3年前はまだまだできる状態ではありませんでした。2年前*1は、レポートできない役まわりでした。昨年*2は、その前のステップが踏めませんでした。
ということで、今年はやっとその機会がめぐってきたということです。さらに、今年の大会の場所は岡山だったりします(笑)
ただ問題は…。
わたしたちの交流会は、ひとつの学校のとりくみでもなく、ひとつの地域(都道府県)でもありません。スタッフも参加者も近畿一円から来ています。これを、特定の都道府県からのレポートとして出すことができるのか。たぶん、過去に例はほとんどないんじゃないかと思います。
しかし、ほんとうに人数が少ない「ある属性」の人を集めようとするならば、一定の人数を確保しようとすると地域を広げる以外方法がありません。従来の同研組織がいままで経験してきたのは、一定の地域に一定の人数がいる課題であり、そうではない課題に直面した時、どう判断するのか。
このチャレンジをしたいなと。
もっとも、それ以前に「内容」という話はたぶんにあるわけですが^^;。
まぁ、チャレンジがはじまったということで^^;。

*1:佐賀大会

*2:鹿児島大会

満場一致(笑)

今日は組合の定期大会。なんか最近
「議長して」
と頼まれることが多くて、まぁ、さっさと終えて、あとの懇親会を早くはじめられるようにできるからいいかと思って引き受けるんですけどね。
で、今日もヤル気のなさ全開の議長をしたわけですが…。
最後の議決の時に
「挙手願います」
と言ったら、誰も手をあげません。なんでかな?と思った次の瞬間理解しました。出席者はほとんど執行委員だよ(笑)。もちろん議長にも議決権行使ないしね。どうしようと思っていたら、小さく手をあげてくれた人がいたのでホッとしました。
てことで、満場一致で議決されたわけで(笑)。