今日、京都朝鮮第1初級学校への差別街宣が「人種差別」という判決が出たとの情報が、あちこちからまわってきました。
てことで、授業の最初の雑談で「出たなぁ」と、「出たという事実」を伝えました(笑)。すると、ある子がどうやらいろいろ調べているみたいで、「それ、在特会のことやろ」とか、いろいろ聞いてきました。それに波及して、数人の子どもがまたまたいろんな話をしていました。
そうかぁ。こういうことに興味を持ってくれている子、いるんだ(^^)。
カテゴリー: 日常
まぁいろいろ
午前はずっと出ずっぱり。でも、試験範囲終わったクラスがほとんどなんで、まぁなんてこともありません。ガチで授業したクラスが少しずつ育ってきたかな。授業中に質問が出てきたり、授業の後にわからなかったことを黒板の前で話し合えるようになったり。
この空気を大切に育てていきたいな…。
放課後、そろそろ暗くなってきたので帰ろうかと思ったら、生徒が質問に来ました。ま、ええか…。
「どれがわからへんの?」
「こっからあとはまったく」
絶句しましたよ。んなもん、説明不可能です。
でも、いくつか質問したらまるっきりわかってないわけじゃなくて、「確実にわかっているわけでない」レベルとわかったのでひと安心。30分ばっかつきあいました。
質問に来た生徒への教え方っていろんなパターンがあるんですよね。
いちから全部説明するパターン。授業の内容を思い出させるパターン。考えさせるパターン。
わたしは…。
思い出させるか考えさせるかですねぇ。「全部説明」はしたくない。てか、試験前にそんな質問は基本的には受け付けません。
てことで、必然的に質問に来た生徒との間で沈黙の時間が長い(笑)。下手したら、パソコンでメールチェックしてます。傍から見たら冷たいやっちゃと思われるでしょうけど、冷たいです(笑)。だって、試験で問題と対峙するのは生徒ですから。孤独な作業なんです。その経験を教員に見守られながらやる時間のことを「質問」と呼ぶんだと、わたしは思ってるんですよね。ま、それに耐えられる子にしかしませんけどね^^;;。
で、帰りの電車に乗るべく駅に着くと、昨日しゃべった子がいました。
「コロボックルさん、今日も来てくれたで!」
「よかったやん!」
「おかげさんで、ひと仕事終わったわ!」
「やったぁ!」
まぁ、いろいろあったごく当たり前の一日でした(^^)。
子どもたちはどこまでも優しい
今日日のガッコは年に最低一回は管理職が授業を見に来ます。まぁ、勤務評定がらみです。
しかし、かつては教員や保護者、市民がみんなで勤務評定に反対していたわけですが、いまやもう^^;;。
てのはおいといて…。
まぁ、わたしの授業を見てなにを考えたでしょうねぇ。起立礼はしない。寝てるやつは起こさない。声は小さい。机間巡視はしない。問題はあてない。服装はえーかげん。望ましい教員像の対極にありますよね(笑)。
でも、それができるのは子どもたちの優しさに支えられているんです。今日は普段よりたくさんの生徒が起きて勉強してたし、
「これ、どう思う?誰か、声ちょうだい」
答のつぶやき。
「OK(^^)。もうひとりくらいちょうだい」
答のつぶやき。
「そやね(^^)」
みたいな会話もできたし。子どもたちがわたしの「やりかた」をわかって、それにのっかって授業を一緒に運営してくれます。たぶん、空気は伝わったんじゃないかなぁ。
ちなみに、寝てるやつはほっといていいんです。たぶん、今日の授業でわかったやつから教わるわけです。それが「クラス」で授業をすることの意味なんです(笑)。
夕方、これ以上仕事にならんなと思い、退勤。駅のホームでバッタリ会った子ども。いきなり
「ちゃんとコロボックルさん、来た?」
「うん。来たけど、散歩行ってしもてん。そやし、今日はあきらめた」
「あかんやん。ちゃんと捕まえておかんと」
「そやなぁ。でも、また明日、きっと帰ってくると思うねん」
「うん、がんばりや」
「うん、がんばるわ」
会話が成り立ってるあたりがなんとも^^;;。優しいです(^^)。
とまった_| ̄|○
ここしばらく「コロボックルさん」が来てくれるのを待つ毎日でした。で、うーんうーんと待っていたのですが、今朝、突然コロボックルさんが来ました。
「おぉ、これだ!」
と作業をはじめたのですが…。
3時をまわったあたりで突然とまりました(;_;)。
もしかしたら、コロボックルさん、散歩に出かけたのかなぁ…。
ま、またあした来てくれるでしょう(^^)
悪魔が来たりて
今朝はとても睡眠が浅いです。ゆっくり寝られなかった。なぜだろう…。
あー、夢とうつつの間でいらんことをしてたんだ。
いや、なんか、夢の中ですごい文献が見つかったって興奮してたんです。中身は「教育力が低いとされる家庭における子どもの友だちが来た時のもてなし方についての1970年代と2010年代の比較検討」という、メチャクチャなんだかな話なんですけどね。まぁ、結論的には1970年代の文献が見つかって、現在と比較したら大差なかったということで興奮してたようです。いや、そんな文献、あるかないかしりませんけどね。で、もしもあったとしても、こんな話、たぶん三重県調査とかからNべ島さんあたりが書いてそうな内容です(笑)。
にしても、
「文献ハケーン!論文書ける!」
とか夢の中で興奮してるって、そりゃ熟睡できるわけないです(;_;)。
ぜったいこれ、脳みその錆がちょいと落ちて、「考え過ぎの悪魔」がやってきたんだわ。
ダメージ大きい
朝、目が覚めると6時。
6時…。ダメじゃん(;_;)。おべんとつくるヒマがないどころか、いつもの電車に間にあうかどうかすらわかりません。
とにかく服を着替えて、朝ごはんを食べる間もなくスタート。
ふぅ、なんとか間にあった。
けど、こんなに疲れていて使いものになるのか?
ま、自業自得か(笑)。
夏の総括
いや、この夏すべてを総括するわけではないです。単に某在日外国人教育関係の集会の総括会議だったというだけです。
う〜ん。なんだろ…。総括そのものは、まぁいいんですが…。今後の方向性が難しいんですよね。
いかに「人権」とか「反差別」というところから「全体」が遠ざかっているかということがよくわかります。
かつては、それなりの人が集まり、それなりの規模の集会もできました。ところが、いま、どんどん人が集まらなくなっている。これ、単純に「やり方が古いから」ってことで片づけられない気がします。逆に状況は深刻化しているのに、そこに切実さを持つ人が減ってきている感じがするんです。もっというと、「エントロピーが減少している」という感じでしょうか。
切実さを持つ人、関心を持つ人はすごく切実さがあり関心がある。で、その人の切実さや感心さは、もしかしたら、かつてかかわっていた人よりもはるかに高いものがあるかもしれません。ところが、そういう人はごく少数である。
かつてが「1人の100歩より10人の10歩」という感じであれば、今は「1000人の1歩ではなく1人の1000歩」。つまり、その「ひとり」にすごく負担がかかっている。で、他の999人は関心がない。
どこでこんなふうになったのかなぁ…。
みたいなことを、ふと感じる総括会議でした。
共通認識
昨日の警察の方のエピソード、やはりちょっと傷つき気味なので、いろんな人に話したんですが…。
美術のセンセ「そうですやん」
副校長「ククククク(笑)」
事務のセンセ「フリーダムでええんちゃいます」
えーと。
共通認識だったみたいです(;_;)。
本人、気を遣ってるつもりなんやけどなぁ…。
愛弟子来る
昨日は午前中ガッツリ仕事したので、今日はゆるゆるペースです。まずは郵送物にざっと目を通して、あとは書類の整理をしたり調べものをしたり。
と、警察から電話。ビビったけど、たいしたことのない用事でした^^;;。
昼過ぎにH瀬さん@K野さんの愛弟子到着。インタビューとかいろいろ勉強したいそうな。
まずはインタビューと思い
「質問項目は?」
と聞いたら
「特に設定していない」
とのこと。非構造化インタビューですか!やるな…。まぁ、受けて立ちましょう(笑)。
てことで、おもいつくままにお互い話。
やがて授業の時間が来たので
「見に来る?」
ってことで、授業に遊びに来てもらいました。ま、お客さんがいるほうが子どもたちも適度に緊張していいんです。
終わってから感想を聞くと
「声が小さいですねぇ」
はい、小さいです(笑)。
で、放課後も来客なんかをこなしながら、再びインタビュー。ですが、さすがに疲れてきて、最後は雑談になってました。
そうか、インタビューの限界はこれくらいなのか…。勉強勉強φ(..)
会議と呑みと
朝、職場に行ってパソコンに火を入れて。校門の立ち番がすんだところで、さてスタート。
とにかく、モノも言わず、席も立たず、ひたすらパソコンの画面を見て、さくさくさくさく仕事をこなします。たぶん今日を逃すと次にできるのは…。てか、やる気になるのは…。ダメです。今日やり切る以外ないです。
てことで、昼にはなんとか終了。
そのまますぐにガッコを出て出張。にしても、おべんとどこで食べよう…。ま、出張先ですね(笑)。
てことで、会議前におべんと食べて、無事会議も終えて。
で、大阪に移動。夜は大阪で会議です。と!一時間ほど時間があります。てことで、ちょいと晩ごはんを呑んで…。
あ、に、二杯しか飲んでないから、飲み会じゃないんだからね(笑)!
で、無事会議を終えて、そのまま飲み会です。
今日の会議はなにげになごやかだったので、飲み会もまったり。
さて、帰ろう。終電だ(笑)。