導入は正解!

今日は午後から出張ですが、午前は時間がとれそうなので、久々におべんきょ場所に行くことにしました。1ヶ月半ぶりくらいかなぁ。
なんしか遠い。今までは仕事の帰り道にあったけど、今は「わざわざ行く」ってところにあります。でも、自分で選んだことだし、なによりとってもいい「おべんきょ場所」なので、ほんとうに感謝してるんですけどね。
で、この「おべんきょ場所」、駅から遠いことでも有名でして。だいたい徒歩15分ってところでしょうか。こうなってくると問題なのは帰りです。できるだけ長くおべんきょ場所にいたい。でも、今日みたいにうしろに出張がある。どうするか。これは「おべんきょ場所」から駅までを早く移動するしか方法がないです。
前回はやむを得ず走りました。ま、これはこれでよかった。でも、なんかイマイチです。てことで、「なんとかならんかなぁ」とずっと思っていたのですが、「あった…」と思いました。
キックボードです(笑)。
うちの子どもが小学生の時に買ったJD Razorのがあるじゃないですか!
てことで、今日はキックボード通学したのですが、これが楽しい!キックする時って、意外と全身を使います。しかも、キックしない方の足はそれなりに踏ん張るので、意外と体力を使います。そして、なにより速い!ちんたら自転車こいでる人よりも速い。
てことで、それなりに汗もかきながらおべんきょ場所へ行き、それなりに息を切らせながら駅まで行き、ついでに出張先までも最寄りの駅からキックボードで行き、ついでに玄関まで行ったら変な顔で見られてしまいました。
もちろん帰りもキックボード。
思わずキャリングケースを買ってしまいました^^;;

うまくいかんなぁ…。

やはり、脳みそを使うことが多すぎるのかな。いや、そんなに多くはないんですが、ひとつのことに投入しなきゃならん脳みそのリソースが大きいのかな。もしかしたら、全体が少なくなって、投入した残りのリソースが少なくなってるのかな。
なんしか、シングルタスクに近い状態が続いています。なので、ひとつやると、他がまったく止まってしまう。
もちろん、ひとつのことだけにかまけるわけにいかないので、あれをやってそれをとめて、これをやってこれをとめて、それをやってそれをとめてってならざるを得んのですが、おかげさまで、全体が遅々として進まない。
ヤバイです。

んー
昨日は「歳をとると経験値が増えて、そのぶん共感の幅が増えるから、感受性が豊かになる」なーんて話をしていたんですけど。で、個人的にはたぶんそうなんですけど、それとこれとは別なのかなぁ…。

なんしか、〆切伸ばしてもらおう(;_;)。

半日が終わると

なんでも、うちの電話が不通になってるとか。てことで、あちこち点検。
んー。これは…。ターミナルアダプタだな。たぶん。
ところが、TAの交換を頼むのがまたひと苦労。まぁ、いまどきVOIPとアナログ回線を切り替えて使っている人とか少ないかもしれないです。
そう言えば、昔「fusion communication」てのがあったな^^;;
ま、そんなこんなで、4時間くらいかかって、原因のつきとめと、応急復旧にこぎつけました。
やれやれ…。

早いのか遅いのか→突然の電話

月曜日の朝は、たいてい「月曜日が来ちゃったよ」と同僚と嘆きあうのがパターンです。でも、金曜日は「やっときた金曜日」と思いながらも「早かったなぁ」と思ってしまいます。
あー、でもこれ。一年も同じですね。4月は「はじまっちゃったよ」と思いながらも、もはや5月も後半。たぶん気がつくと夏休みになってるんでしょうね。
まぁ、時間の流れを早く感じるのは年寄りなのか^^;;

で、夜、飲み屋から出たところで電話。電話の主は「中二友だち」の蓮池さん(笑)。
「明日、2時に来てくれます?」
「いいっすよ」
うーん。よほど人手不足かな(笑)。

優しいなぁ

ちょいと故あって、頭を冷やさなきゃまずいので、でも、シップも貼れないので、氷&三角巾で冷やしながら授業をしていたのですが…。
会う生徒会う生徒、みんなが心配してくれます。まぁ、「飲んでぶつけてコブできた(笑)」って言えば、みんな笑ってくれるのでいいんですけどね。でも、みんな「気ぃつけや」って言ってくれます。
果ては「先生、先月も飲んでコケてケガしたやん。ほんまにちょっと、飲むの、やめたほうがええで」と心配してくれる1年生まであらわれました。
いや、ほんとにこんな子らに囲まれて幸せやなぁ(^^)。

南へキタへ

今日は移動に次ぐ移動の一日です。
まずは午前は「第二のふるさと」で会議。いつもの通り、グダグダな会議です。でも、テーマを絞り込んで「ためにする」会議じゃなくて、こういうグダグダから「何が出てくるかな」って探しあうのはおもしろいです。ちなみに、このグダグダ会議のモットーは「なにを言ってもいい」です。セーフティーです。
あ!p4c!
ま、やめときます(笑)。

で、午後は京都市内の北側にある、京都府北部で研究会。
今日は三本のレポートを聞いたのですが…。
なんか、入ってきません。なぜなんだろうと思ったんですが、だんだんわかってきました。子どもの姿が見えてこない。
レポートっていろんな種類があって、例えば子どもとのかかわりのレポートもあれば、授業実践のレポートもあります。後者は一見子どもの姿なんて見えなさそうだけど、実は授業を媒介にして子どもにかかわっているわけで、そうすると、やはり子どもの姿が見たいわけです。で、前者にいたっては子どもの姿が全面に出てくるはずなんです。でも、見えてこない。なぜなんだろうとさんざん考えて、「あ!」と思ったのは、教員の位置が動いていないんですね。子どもに近づいていない。いや、実際は近づいているんだろうけど、それがレポートにはあらわれず、ひたすら「教員目線」で描かれている。
これは「書き方」として、アカンな。でもま、こういうのは「作風」ですからね。京都の小中はこういう書き方が伝統芸能として伝わっているんだろうな。
ちなみに、高校は少し違います。でも、近年、似たりよったりのところがないわけでもない。
考えてみると、わたしは先輩に育ててもらえましたねぇ。「子どもの姿でつなげ」って、徹底的に叩き込まれましたから。それは、「京都の作風」ではなく「全国のレポート」とつながってきた先輩ならではのアドバイスでした。そしてそこから「京都の作風」をつくってきました。あれ、伝えなきゃならんな…。

で、夜は大阪のキタで会議→呑み会。
先月はこの帰りにクラッシュしたけど、今月は引率の方がおられるので安心です。
って、ひとりでは帰れんのかい!

なにもできない

やらなきゃならないことは潜在的にはたくさんあるけど、なかなか手につきません。別に忙しいわけじゃないです。でも、手につかない。脳みそがゆるんでるのかなぁ…。
そう言えば、今日、会議中に爆睡してしまい、それも前に倒れたんじゃなくて、後ろに倒れたものだから、とても気持ちよく寝られたけど、会議が終わって目が覚めたら、みなさんの温かい笑いに取り囲まれましたよ。
数学科は優しいなぁ(^^)。

しんどい…

朝、メチャクチャしんどいので、とりあえず年休をば…。なんでこんなにしんどいんだろうと思ったのですが、そりゃ、自分でコントロールしない飲み方だったわけで、当然と言えば当然です。
それでもなんとか職場に行って、仕事仕事。
なんか、昨日「おべんきょ結果」を出したので、かなり気が楽というか、ぽっかり空いた感があるというか。
で、さっさと帰って、さっさと寝ることにしますか。

すすまんなぁ…

今日は職場は健康診断で一日バタバタ。ただ、なぜかわたしは校門の立番しか役割が入っていません。何度も何度も見たんですが、役割がない。てことで、「ありがとー」です。
おかげさまで、雑用とかおべんきょとかをポチポチやることができました。
でも、一番焦ってることが、やはり遅々として進みません。
イムリミットは今度の火曜日。勝負は…。この土日か…。