みんな元気!@大阪教組の女性部合宿

今日から明日、大阪教組の女性部合宿です。でも、朝はいつもの通り猫の額で朝ごはん。

そして「おべんきょ成果」の読み込みです。ひとつ気になるフレーズがあって、それをどうするか、悶々です。それでもいくつかプランが出てきたので、それをメモして、とりまカイロ・プラクティックに行くことにしました。今年から、月1行くことにしたんですよね。
で、家に帰って準備して、向かうは「花のいえ」。
途中の嵯峨野山陰線では臭いテロをするなど。

到着した「花のいえ」は、なんか、雅なお宿です。まず個人では来ないな。
で、ひと息ついたら、すぐにお座敷開始です。ちなみに、今日もらってる時間は2時間20分。かなり余裕があります。司会の方から「途中休憩はありますか?」と聞かれたので「ぶっ通しでしゃべります」と宣言(笑)。
時間があるからゆっくりしゃべるかというと、そんなことはありません。結局、もとから話すスピードが早いってことです。でも、ほんとは大切なところは少しスピードを落としてるんですけどね^^;。
それにしても、やはり同じ組合の仲間はいいですね。なんか、すごい勢いで言葉を受け取ってもらってる空気が伝わってきます。さらに、たぶん同年代の方かな、思いっきりツボに入ってメッチャウケておられます。大阪の人をここまで笑わせたら本望というものです。
そんなこんなで2時間20分のお座敷を駆け抜けました。

お座敷のあとはインターバルがあるので、わたしはおふろへ。とにかくパワーを使いました。やはりトレーニングが必要か(笑)?
で、懇親会です。なんか、豪勢。鱧シャブがメインらしいです。鱧シャブなんて食べたことないわ。でも、京都の夏なので鱧なんですね。
ビールはスー○ードライなので、本気でまずかったけど、日本酒がおいしかったからよかったよかった。
で、二次会はカラオケ部屋。主催者の方はちゃんとヱビスを用意してくださってました。うれしい!やはりヱビスはうまいです。「ビールの違いがわからない」という方に、効きビールをしてもらうなど。
で、11時前にお開きになったので、あとは「カフェいつき」の開店です。松原の3人が来られて、延々と話。最後は「道徳教育と人権教育の違い」あたりの話。
松「人権教育にも「おもいやり」は必要でしょう」
い「いりません」
みたいな。
松「え?」
い「例えば、車イスユーザーが階段の前で困ってる時にみんなで担ぎあげるのが道徳で、エレベーター設置運動をするのが人権です」
まぁもちろん、困ってる人をほっとくわけではないですが、担げばよしってのは違うってことです。で、エレベーターができたら「おもいやり」に頼る必要はなくなるので「おもいやりはいりません」なんですよね。
ま、そんな話をしながら、「世界人権宣言」のスライドを見てもらったあたりで、さすがに眠くなって沈没です。うわ、1時半か…。

夏がはじまった

今日は1学期の終業式の日です。なので、大掃除と終業式とスタンプラリーです。
まずは大掃除。もちろんやるのは生徒です。わたしはなにもしない(笑)。てか、「おべんきょ成果」の推敲です。具体的には句点の削除です。なにせ、スタイルガイドにしたがうと大幅に文字数オーバーなのが判明したので、涙目です。
そういや、かつて「白木葉子のような気持ちです」って書いてくれた人がいたなぁ。ただ、わたしの文章って接続詞と句点にまみれてるから、ちょうどよくなるかもしれないですね。
で、ガスガス切ったら、文字数がセーフになりました。よかった…。
スタンプラリーでは、再任用の教員が悩みを相談しに来られたり。まぁ、うちの子らの気風を知らなかったら、なかなかやっかいですからね。
「うちの子らは中途半端でね。中学校時代、勉強ができて目立つわけでもなく、やんちゃをして目立つわけでもなく。だから、みんなかまってほしいし、話を聞いてほしいんです。でも、教員は話したがりで話を聞かせたい人が多いからねぇ」
みたいな。

で、仕事をスカッと終えて、さっさと職場を出て、大阪府北部の街へ。途中、京都アニメーションの建物が見えたので黙祷。それにしても、JR→地下鉄→私鉄と乗り継ぐと時間がかかりますね。最寄りの駅に到着したのがお座敷開始の10分前。やむを得ずタクシーで向かうことにしました。
会場に着いたら、すぐにセット。しかし、音声が出ない。まぁ、最後はアナログな方法で出すことにしました。
で、10分遅れでお座敷スタート。今日は小中学校の教職員のみなさんと保護者のみなさん対象です。いつもの通り、笑うヒマを与えないペースで話します。が、反応はいい感じです。
たぶん、わたしの話って、知識がシャワーのように浴びせかかる感じなのかな。こんなことを書くとアレやけど、たぶんすべてをわかってもらおうとは思っていないのかな。その代わり、たくさんの知識を浴びせることで、そのうちの何かが残ればいいという感じです。まぁ言ってみれば、一本釣りというよりサビキ釣り?知らんけど。
そんな中で、メッチャクチャ表情が豊かな数人の方がおられます。中でも、身体が動いている人がおられて、これはかなりうれしいです。
そんなこんなで2時間を駆け抜けて、オチまでいきました。

お座敷のあとはY梅さんと一緒になぜか京都へ。さらになぜかIっぽ&Kんちゃんと合流して、これまたなぜか「へんこつ」へ。

うまい!
ここでサックリとおなかを仕上げて、ここからは「やきやき」です。

特製の裏メニューが目にきます(笑)。みんな「目がヒリヒリする!」って言ってますが、そんなのつくってくださるとは。うれしいなぁ。
と、「これ!」って!

いいんですか!なんか、常連みたいです。
さんざん飲んで、とりまお開き。と思ったけど、なぜか「天一を食べよう」ということになって、天一九条店へ。

てことで、夏がはじまった!

大人気なんていらない

朝、体が痛くて目が覚めました。まぁそりゃ体育館にシュラフを敷いて寝たら痛いに決まってます。マットを持ってきたらよかったんだけど、荷物がなぁ。
てことで、ノロノロ起きたら、朝ごはんの準備をしてるSゅん輔がいたりして、ダラダラ話。そうこうするうちにお米を買ってきてくれたり。なんでも、道の駅に行ったらまだあいてなくて、でも「いいですよ」って売ってもらったんだとか。優しい町です。
で、朝ごはんを食べたら、なんか子どもたちがソワソワしはじめました。なんだろうと思ったら、みんなでドッチボールをしたいんだとか。
てことで、「ドッチボールやらなかったらバスに乗せへんで!」って言いながらみんなを集めました。
題して「大人気ないドッチボール」の開催です。
みんなガチです。ガチなので、たまに顔面にボールがあたります。もちろん、顔面セーフなわけですが、あたると痛いわな。そうこうするうちに、ボールが増えてふたつになって、やがて3つになるあたりでワケがわからなくなりました。とにかく、どこからボールが来るかわからない。でも、ガチで受けて、ガチで投げて、ガチで逃げるドッチボールはおもしろいです。
てことで、後かたづけをして、集合写真を撮って、パスに乗車。
それにしても、N田さんとO田さん、ずっとつきあってくださって、ほんとに申し訳ないです。でも、みなさんのおかげで、今年楽しくてステキな経験ができました。ほんとにありがとうございました。

あとはパスに乗って帰るだけ。とは言え、運転するのはわたしとYーき。パワーのないバスをひたすら走らせて、なんとか5時過ぎに到着。
バスを返して、幸楽に行くと、すでにみんな飲んでます。ここで、なぜかお座敷の打ち合わせなんかをやりましたが、まっとうにできるはずもなく。さらに、なぜがWぃんたが来て、なんだかもう、混沌です。でも、これこそが打ち上げだな。
さてと。明日は寝坊しよう。

今年も遠出・トランスジェンダー生徒交流会のキャンプ

子どもたちは朝8時半に集合です。が、わたしは8時に某所に集合。とりあえず、マイクロバスの受け取りです。このために限定解除したのでした。
てことで、マイクロバスを運転して、みんなの集合場所へ。今回は島根県に向かいます。
発端はこの日です。瓢箪から駒で決まった今年のトランスジェンダー生徒交流会の島根キャンプです。今年はどうなるのかな。
てことで、ひたすらマイクロバスを運転。2時前にYーきとドライバーチェンジ。ふう。とりあえず「ぷしゅ!」。Yーき、すまん。でも、セジッカラ、めっちゃうまい!
そうこうするうちに、バスは下道へ。やがて4時前に公民館に到着。出迎えてくださったのは、N田さんとO田さん。よろしくお願いします。
子どもたちは早速着替えて川遊びに出発です。小雨け降ってるけど、濡れたら一緒です。みんなでキャッキャ遊んでる時に、ふとN田さんに質問。
い「お風呂、ありますか?」
N「ないです」
い「シャワーは?」
N「物置になってます」
い「え…」
N「近くにお風呂ならありますよ」
い「え…」
てことで、みんなに
「お風呂行く?」
と聞くと
「行く!」
とのことでした。さすがはチャレンジャーやな(笑)。
でも、お風呂に行ったら幸い貸し切りでした。友だち同士なら安心です。それでも、見られなくないところは見せない。あたりまえのことです。このあたりまえのことが、なぜわからんかな。
てことで、体も温まったことなので、焼肉のはじまりです。うまい!O田さんがおにぎりを握ってくださって、これがまたおいしい!お米を大阪で買わなくてよかったです。
そうこうするうちに、子どもたちは思い思いの友だちとダラダラ話をしたり、体育館でボール遊びをしたり。大人たちは体育館に机を持ち込んで酒盛りです。まぁ、ここからあとはいつものパターン。「エロい」とかなんとか言いながら、いらん写真を撮ったりしているうちに、シュラフを敷いたら爆睡です。

甘えまくり

玖伊屋の朝はのんびりしています。みんなが井戸端会議をしているので、そこに参加。いろいろジェンダー関連の話で盛りあがりました。てか、「おべんきょ成果」もほぼフィックスなので、ようやくみなさんにも公開できるかなと思ったので、ちょこっと読んでもらったり。
で、ダラダラしながら昼前になったので片づけ開始。ですが、わたしは片づけなくて、なぜかマッサージをしてもらってました。すみません。

昼に玖伊屋を撤収して、めざすは「あずき」です。
とりあえず、カスの練り込みと、ホソのべた焼きを注文しました。前にべた焼き食べてメッチャおいしかったんですが、練り込みがすごくおいしい!「かどや」を思い出させるトロトロ感です。いや、トロトロというか、ふわふわというか、ほろりと言うか。口の中で溶けちゃいます。これは、一度焼いておられるところの写真を撮らねば!
そして、ここでもスジ焼きがあります。これは「わかば」に軍配があがるかな。さらに、ちょぼ焼きがあります。うまいわ。もんじゃをもう少し固くした感じ?
あまりにも満足したので、ついつい焼酎ストレートを2杯飲んでしまいました。

2時半に閉店なので、崇仁新町へ。でも、途中でせっかくなので柳原銀行に寄りました。ここで柳原銀行のこととか崇仁小学校のことなんかを説明してたら、「中の人」が「すごく詳しいですね。勉強になります」って言ってこられて恐縮するなど。いや、ここで得た知識を話しているだけですがな。

で、崇仁新町に着くと、今日からサマータイムで17時からの営業だとか。さて、どうするか。結局、満場一致で「コンビニでワインを買って柳原銀行の前の公園で呑む」になりました。てことで、コンビニでワインを買って、柳原銀行の方に行こうかなと思ったけど、せっかくなので「カメちゃん」の前を通ろうかと。と、なんと2時で閉店のはずが、前でたこ焼きを焼いておられます。
「こんにちは」
と声をかけると、覚えていただいていたのか、返事をもらえたり。さらに
「中に入って呑み」
とか言われて、マジですかと。結局、たこ焼きをアテに持ち込みワインを呑むという、わけのわからない展開になるどころか、「これ食べ」とチーズをもらってしまいました。
でも、カメちゃんは新店舗になるまで閉店だとか。ということは、もうここでお好みを食べることはできないんですね。さらに、新店舗ではお好みをするかどうかもわからないとか。てことは、あの絶品のお好みを食べられるかどうかもわからないってことですね。
とても悲しい…。
そんな悲しさを胸に秘めながら、4時にカメちゃんが閉店になったので、崇仁新町へ。「焼き焼き」さんは開店準備中。てことで、しかたないので追加のワインを買ってきて宴会開始です。と、怒られました^^;;。
てことで、フライングの「裏メニュー」をいただいて、宴会開始です。と、そこに竹口等さん登場!この方、かつて書いた感想文の著者だったので、ついついそんなことを話ながらからんでしまいました。すみませんすみません。
なのに、なんだか最後は「そろそろ帰るわ。あとはオレのおごりや。呑め」とか言って去って行かれて、あまりにもかっこよすぎです。
が、完全にベロベロです。これはあかんな。最後に「裏メニュー薄め」をいただいて解散です。

家に帰って、絶対にやらなきゃならない仕事をしました。「おべんきょ成果」を送らなきゃなりませんからね。なんか、文面打ってる時に画面にピントがあってない気もしたけど、そして送った原稿が正しいかどうか、少し不安にもなったけど、大丈夫でしょう^^;;

「おべんきょ成果」→某在日外国人教育関係の会議→玖伊屋

朝寝坊ができる土曜日なのに早く目が覚めるのは、ほんとうにアレですが、しかたがないですね。その分ゆっくりできるってことですね。
とにかく、「おべんきょ成果」を読み込んで、最終の修正をかけます。なにせ、ここでやらなかったら、あとはやる時間はまったくありません。読み込むと、やはりおかしな表現があったり、不要な接続詞があったり。ほんとうに「推敲」ってのの大切さがわかります。あとは、コメントをくださった方へのお手紙を書いて、とりあえずほぼ終了。

で、今日は午前~午後が某在日外国人教育関係の会議で、夜は玖伊屋です。なんか、この流れが多いです。まぁ、夕方まで用事があって、夜に別の用事を入れたら、コンパクトにスケジュールがこなせるってことなんですけどね。
てことで、午前の会議。わたしは送られてきた原稿の組版をしたりしながら会議に参加。いや、ほんとうにスケジュールがキチキチです。てか、わたしがいなかったらどうするつもりなんだろとは思うけど、たぶんなんとかなるんでしょうね。つまり、〆切に大幅に遅れても、わたしがなんとかしているのがアカンってことです。
昼はいつもの王将でランチ。
午後も会議です。会議中にあちこちと連絡をとりながら、最終的に5時に終了。
それにしても、途中

大和小泉駅から徒歩1.6km、こちら安堵町の「りんご」。引戸開けたらいっせいにつきささる視線(^◇^;)、「どこから来た?」「東京です」全員驚く(^◇^;)、「ネット見てきたか?」「いえ、京都の友だちから教えてもらいました」「京都って学校の先生か?」「はい(笑)」‬

などというIずみちゃんの投稿が流れてきて、ひとり爆笑していました。
夜は玖伊屋です。
今日はいつになく盛況で、なにがなんだかなカオス状態でした。Uりんちゃんが「高校時代の友だち」をつれてきて下さって、この方がメッチャ力強い方で、ほんとうに助かりました。
が、0時をまわったあたりでダウン。まぁ、長い一日でしたからね。

採点の祭典→新たな胎動

今日から1学期の期末試験がはじまります。ちなみに、わたしの担当教科はすべて今日あります。
てことで、6人講座の試験カントクです。これ、いろいろ考えて、教科書持ち込み可にしました(笑)。まぁ、ベクトルなんか、教科書見てもわかるものしかわからないです。なんなら、余計なことを覚えてなくてもいいから、純粋に「考える」ことに没頭できます。で、やはりみんな苦しんでました(笑)。
で、カントクのあとは採点の祭典です。ふたクラスはだいたい3時間でできます。てことは、成績処理の大半は今日中にできてしまうから、あとがメッチャ楽になります。
で、採点したけど、きついな。まぁ、やり方を変えたから、点数とる子はガッツリとってくるだろうし、とれない子はそこそこやし。なので全体的に分布がバラつくかなと思ったけど、下にバラけました(笑)。

で、さっさと職場を出て崇仁の生きセンへ。今日は「高校生にわかる部落問題学習を考える会」です。発端はこのつぶやきでした。そしたら、あれよあれよと人が集まりはじめて、気がつくと遠くは鳥取から来られるというファンキーな方もおられて、今日の会になりました。
使うのはこないだのプレゼンです。ただ、せっかく崇仁でやるんだから、ご当地写真を少し入れましょう。
 
で、6時半からスタートです。まずはうちの人権学習の紹介から。多様性ワークの話とか、リビングライブラリの話とかしながら3年間の流れを話した後、いよいよプレゼンの開始です。話したのは約1時間。そこからはディスカッションです。いろんな意見が出てきて、なかなかおもしろかったです。なんというか、自分が気がつかなかったこともあったり、逆に自分が何を意識してこの教材をつくったかが再意識化されたり。

その後「焼き焼き」へ。到着すると地元の方が飲んでおられて、いい感じです。それを追っかけるように、やかんビールとか餃子とかちょぼ焼きとか。わたしはいつもの裏メニュースペシャルバージョンです。
そんな中で、今日の振り返りをしてたんだけど、ふと気がつきました。
「今思い出したんだけど、わたし、差別はアカンってひとことも言わなかったな」
そうでした。今日の意見の中にも「差別はアカン」という言葉が何度も出てきたんですけど、考えてみたら、わたしは、というか、うちの人権学習で「差別はアカン」ってひとことも言わないな。てか、「差別」という言葉すら使わない。タイトルくらいかな。まぁそりゃ、差別について考えるときに「差別」という言葉を使うとトートロジーになるからなぁ。
まぁ、今日の会についてはfacebookにみんなアップするでしょうから藤尾さんとかうりんちゃんとか牧口さんとかsawadaさんあたりを読んでください。

と、なぜか次回の集まりについての相談が藤尾さんから出されました。
「一度わたしの講演を聞いて、忌憚のない意見をください」
うわ、おもしろ!
せっかくなので
「わたしのも聞いてほしいし、他の人のも聞きたいな。それが直接部落問題とつながるかつながらないかにかかわらず、それぞれの人がそれぞれのライフストーリーを語るって大切かも」
すると
「おもしろそう!やりましょう!」
ってことになりました。こちゅかるさんとか、メッチャやる気です。
てか、これ、「パラムの会」じゃん!
楽しみだなぁ(^^)

帰り道、藤尾さんといろいろ話してたけど、わたしと藤尾さん、けっこう似てるかも…。

おべんきょな1日

今日は出張のない出張日です。なので、1日休みをとって、今年度はじめて「おべんきょ場所」に行くことにしました。
行きの電車の中でも「おべんきょ成果」の修正です。つい「大きな言葉」を使ってしまったのがあきませんでした。前回スルーしてくださってたので「まぁええんやろ」と思ってたら、今回「なんでその言葉をつかってるの?」って返ってきて「そ~来るか」とあわてたという。
なので、それに応えるべくいろいろ文章をひねってみたり。
その後、今回の文献である『家父長制と資本制』を読んでみたり。んー、時代的なことを考えると、上野千鶴子さんが好きな人がおられるの、よくわかります。とにかく言葉の勢いがいい。その勢いに惹かれるんだろうな。もちろん危なさは内包されるんだけどね。
で、おべんきょ場所に到着。そうか、「おべんきょ」ゼミは教室でやってるんだ。すでに今までの「おべんきょタイム」でこの本は読んできてて、今回は最終回らしいです。なので、それぞれの「おべんきょ成果」にこの本がどう活かすことができるかを、みんなで紹介しあいました。にしても、トッブバッターがわたしかよ!いきなりだったけど、「学校の中のジェンダートラックの背景にある思想として使える」とか言っておきました。
その後、少しセンセと「おべんきょ成果」について話。そうか、あの「大きな言葉」は、ガチで大きな言葉なんだ。でも、その意味を垣間見た気がしました。てか、ひとつの言葉の使い方にすごくこだわらなきゃならん世界なんだなと。今頃何言ってるって話ですけどね。

で、Hがしさんのところを訪問。なんでも学内を走りまわっておられるとか。そのうち来られて、わたしを見て「なんでー」と驚いてくださったので、してやったり。
で、いつもの通り「これどう思う?」って話で盛り上がって、さらに「ついでにこちらの「おべんきょタイム」に来る?」って言われておじゃまをしてみたり。
「おべんきょタイム」はほんとに勉強になります。自分の専門である/ないを問わず、それについて考えなきゃなりません。そしてセンセの問に、自分ならどう答えるかを考えることが、結果として自分の問を掘り下げることにもつながります。
今回はあさってあるポスター発表のための検討会だとか。なのに、ツッコどころ満載だったのは、まぁM1だからしかたないかな。
いささか脳みそが疲れたところで、Hがしさんとランチ。なぜか「くら寿司」へ。
H「どうせ飲むんでしょ?」
い「いや、このあとおべんきょしようかと」
H「え、いつきさん、飲みながら書いてるんとちがうん?」
い「いえいえ、そんなこと」
H「だって、N田さんは飲みながら書いてるって言ってたよ」
マジか…^^;。
そういや、F田くんも「ワイン飲みながら書いてる」って言ってたな。
まぁそんな誘い水をいただいたので、生中を飲みながら寿司をつまむという幸せなひとときです。
で、ランチが終わって部屋に帰るとRぽたんがいました(笑)。
「なんでー」
「わたし、ここの学生や」
と、しょーもない会話をして、バイバイ。
さて「「おべんきょ部屋」に行こうかな」と思ったところで「5時半に梅田に着きます」というメール。Tじさんです。やばい、急がなきゃ。ってことで、梅田に向かう地下鉄の中で「牛」をK淵さんに送りました。
で、梅田で合流。
「どこに行く?」
「このへん、知りません」
という会話の後、「三喜」へ。ここで9時半までガッコのことやおべんきょのことを話しながら飲んで、1日が終了。
9時半に大阪を出ると、11時前に寝られるから、やはり楽やな。

なぜか呑んで焦る

で、お友だちの車に乗せてもらって西大寺へ。
なぜかここで呑むことになりました。で、あーだこーだと呑んで、8時頃に解散。わたしと事務局長は京都まで乗ります。となると、特急か…。30分の特急の旅には、やはり飲み物が欠かせません。ということで、事務局長はオリオンビール、わたしはストロングチューハイです。
で、京都に着いたら
「もうちょっと行きますか?」
と言われたので
「お、おぅ」
と受けて立って行ったのが「へんこつ」です。この間あいさつしてもらったから、そのお礼です。
てことで、たらふく食べてたらふく呑んで、10時過ぎに解散です。さぁ帰ろう。無事最寄り駅で降りてバスに乗って、時間の確認のためにスマ…。ない…。
あわててバスを降りて、駅に引き返して改札で聞くも、拾得物はなし。うーん。
激しく落ち込みました。どうしよう…。
しかたないからバスに乗って、ふと手提げ袋を見ると、その中に入ってました。
まいった…。

ダブルヘッダー→クールダウン

今日は関西学院大学の講義の日です。関学には「人権教育科目「セクシュアリティと人権」」というのがあって、オムニバス形式でいろんな人が話されます。わたしは去年からこの講座の非常勤講師になりました(笑)。ちなみにわたしの前任者は日高さんだったらしいです。与えられたお題は「トランスジェンダーと学校」というドンピシャの内容です。
で、去年はどうだったかというと大雨で休校でした。でも、夜は千鳥足倶楽部が開催されましたけどね。
今年は補講日の土曜日なので助かります。てことで、少し寝坊の8時に起きて、あわてて支度して関学に向かいました。遠いわ。さらに甲東園のからの道はきついわ。第2のおべんきょ場所が駅から遠いと思ってたけど、比較になりません。圧倒的に負けました。
少し早めに到着したので、スライドを少しいじったり。今回のスライドの原型になるのは去年の琉球大学の話です。なんしか、大学は90分弱の設定が厳守ですから、とにかく話を切り詰めなきゃなりません。もちろん盛り込んでもいいけど、そのぶん減らすのが大原則で、わたしがもっとも苦手とするパターンです。でも、これも修行です(笑)。
今年度の受講生は例年よりも少し少なめだとか。しかも、昨日が講義日で今日は補講日の土曜日ということで、さらに少なめだとか。それなら、せっかく来てくれた学生さんたちのために、精一杯楽しんでもらいましょう。
てことで、話しはじめたのですが、固い^^;。しかも話のペースが早いから、学生さんたちが反応する前に次に行ってしまうので、笑うヒマもないですよね。これはいつも言われてることです。
「いつきさんの話には「間」がない」
わかってますが、時間がないんですよね。
それでもだんだん慣れてこられたのか、ネタに触れると笑顔になる人が出てきて、ようやくホッとしてみたり。
そんなこんなで無事予定の時間ピッタリに終了。てことは、もう少し削らないとアカンということですね(;_;)。
でも、終わってからひとり学生さんが来られて話をしたり。この学生さん、性の多様性を伝えるための絵本をつくっておられます。これがメッチャかわいい。かわいいけど、もっといいものにしたいとか。なので「アドバイスを」って言われて恐縮しました。

で、再び甲東園までスタスタ歩いて、メチャ混みの阪急→御堂筋線でなんばへ。乗るのは近鉄特急です。ようやく昼ごはんにありつきました。

でも、証拠隠滅もしなくちゃね。

30分の旅の先は大和八木。今日は組合女性部の定期大会で、そのお座敷です。
女性部の定期大会かぁ。うちもやらなきゃなぁ…。
お座敷そのものは代議員でなくても参加できるとかで、退女教の方も来られたり。
で、お座敷開始です。こちらはいつもの「ミッション3」。同じ教員なので、普段よりも「学校」を意識して話します。午後からずっとなのでたぶん疲れておられるんでしょうね。意識が飛んでいる方もおられますが(笑)、メッチャくいついてこられます。さらに笑いがよく起こる。そりゃそうです。わたしのネタは古いから、同世代限定で、そのあたりの人にとってはツボなんですよね。
そんなこんなでこちらは10分延長でやっと終了。まぁ主催の方が笑顔だったのでよしとしましょうか。

で、夜は懇親会。向かうは「ごきげんえびす」です。みなさん、わたしのこだわりをよくご存知で、とてもうれしいです。
でも、席につくと、さすがに身体が疲れてます。まぁそりゃ、90分をふたコマ。途中は混んでる電車でしたからね。
ここでおいしいヱビスビールを呑んで、ワインを呑んで、体力をとりもどします。
話題はさすがは女性部な内容ですが、さらにわたしも100分で話しきれなかったことをしゃべってみたり。
で、F嶋さんと二次会へ。この方はこの本をつくられた方なんですが、それだけじゃなくてすごい教育実践を積み重ねてこられた方です。そんな方と、ちょっとおいしいお酒をチビチビ飲みながら話すのは、とても楽しいひと時ですね。
そんなふうに慌ただしい1日も、穏やかに終わっていきました。