返ってきた

会議の終盤、なんとなくメールチェックしたら、一通のメールが…。ドキドキしながら見たら、「B」とありました。少しがっかりしたけど、予想通りです。てか、帰ってくる時期が、最初が11月→5月で、次が8月→11月、そして12月→2月だったので、今回は3月→4月だろうと予想してました。これまた予想通り。
今回のコメントは驚くほど少ないです。まぁそれだけ煮詰まってきたということです。ただ、3回目の「B」です。つまり、12月の時点でここまできてなくちゃならなかったんです。
そう思うと、コメントして下さる人、ほんとによくつきあってくださるなと思います。でも、そうやって互いに育てあうのが「おべんきょ」の世界なんでしょうね。
さぁ、これからの1ヶ月。ラストスパートだ。今度こそ「A」をめざそう。

うれしい1日

朝、通勤途中、突然T田さんから「見つけました」と送られてきた写真がこれ。

なんでも中華街で見つけたとか。ハングルに簡体字がついて、さらにカタカナがついてます。ちなみに、うちにあるのはこれ。

ハングルのみです。
たぶん、うちのは韓国国内で流通してるものを直輸入したものです。それに対して、T田さんのは中国での日本人用が韓国→中国→カナダと渡り歩いてきたものなのかな。なんといっても、T田さんのパッケージにある椎茸が衝撃的です。ちなみにわたしのはゆで卵。
「中国・韓国・日本はごちゃまぜ。東アジアカテゴリーなのかな」
ってコメントがあったので
「東アジアカテゴリーのMCDとしてのラーメン(笑)」
って返したらウケたので、うれしい朝でした。

で、今週は面談で短縮授業週間です。40分は短いです。でも、メリハリついていいかもです。40分7限ってのもありかもです。
で、ふとわたしのおべんきょ成果の書き方に大きな影響を与えた人に「おべんきょ成果が読みたいのですが」と、自己紹介とともにお願いメールを送ったら、「知ってますよ」という内容とともにおべんきょ成果を送ってくださいました。
これまたメッチャうれしい昼でした。

で、夜は、なぜかBズの取材で呑み(笑)。フランクな記者さんです。中身はstnについてのことだったのですが、途中からいろんな話になりました。呑みながら取材すると長くなるってことがわかりました。
結局、東京行きの終電まで取材があって、京都駅まで走って帰られるということになりました。で、また来週来られるということだったので、来週の宿をSゅん輔のところにお願いしたりして。でもこうやって、わけわからんところで人がつながるなって思うと、なんとなくうれしい夜でした。

てことで、なんかうれしい1日が終わりました。

やっぱ「かきおこ」→うれしい呑み会

今日は午前に交通の便が悪いところに出張なので、車出勤です。道、すいてます。職場には早く到着します。当然小部屋の中で一番です。もっとも大部屋の一番は5時台なので、何を考えてるねんという状態なんですがね。
で、ごちゃごちゃ雑事をしてると、あっという間に出張の時間になりました。やはりやりたいことはなかなかできません。
午後になってようやく「やるか」と。なにかというと、ビデオデータから音声を抜いたデータを使って「かきおこ」づくりです。
「かきおこ」というと、一般的にはこんな断面のものでしょうけど、そしてそれはとても魅力的かつ「そのとーり!」なわけですが、今のわたし的にはこちらが出てきてしまいます。ちなみに「自動かきおこ」は、おそらくすべての人々にとっての夢であり、いろいろあるのはありますが、今回は使えません。なにせ、登場人物が多いのと音が小さいのと。なので、音声入力ソフトを使ってボチボチやることにしました。
まぁしかし、みんな声が小さい。というか、個人間のしゃべりになる時があって、聞き返さないと聞き取れないこともしばしば。話はシェアしようよ。
そんなことをやっていると午後の出張の時間がやってきました。てことで、中断。

駅まで向かう道すがら、あらためてひどい町のつくりだってことを再認識しました。
例えば、道の手前を左右方向に横断するためには青信号でも歩道橋を渡らなきゃならないとか。

看板の「子ども」は「健常の子ども」としか思えない歩道のつくりとか。

てか、すでに歩道ないし。

で、会議。今回はふたつの研修会の感想を言いあいました。ひとつは進路保障関係の研修会。もうひとつはウトロのフィールドワークです。まぁ言いたいことを言わせていただきました。
で、来年度のことをほんの少しだけ話し合い。いずこも台所事情が厳しいわけで、来年から数年は台所を楽にさせてあげようかなと。
そんなこんなで、この会議も今日でいったん〆。
その後、飲み会です。

飲み会では、とある支援学校のセンセと隣あわせになりました。
そのセンセ、『にんげん』で育った方だとか。そして「『にんげん』の道徳、好きでした」と。
もう、なんというか、うれしい!そんな人がいたんだなぁ。大阪の解放教育の底力を垣間見た気がしました。そこからは、人権にまつわるさまざまな話。
飲み会で「あの人知ってますか?」みたいな話もいいのかもしれません。いわゆる「パーリートーク」ってやつですか。でも、わたしはあまり好きではない。やはり、その人の人となりや、その人となりをつくってきた歴史や、あるいはものの考え方、出会ってきたもの。そんなのを聞きたいですね。だから、共通の知人の話より、わたしが知らない人の話のほうがおもしろい。
そんな感じで、一次会終了。さらに二次会へ。こちらではビール→ホッピーです。で、ホッピーを飲みながら近未来の小学校の校長さんと話。この方は、もともとは中学校の教員されてて、支援学校に移ったときに「なかま」になっていただいた人です。その後中学校にもどられてからも、研修会に自校の教員を連れて来られたり、飲み会に参加されたり。
こうやって「会議のつながり」を楽しんでくれる人、人権でつながることを楽しんでくれる人がいることが、なによりうれしい。
そんな感じて飲んでたら飲み過ぎるわな(笑)。
10時くらいにさっくり飲み終えて駅まで走って急行乗って。目が覚めたら「きょうと」って書いてあって「乗り越した!」って焦ったけど、乗り越してないわ(笑)。
さぁ帰ろう。

ビデオデータがえげつない

朝はのんびり。なにせ、今日は一日完全オフです。
なので、メインをビデオデータのチェックに決めました。これまでビデオデータはいくつかとってあるけど、まだきちんと見てないんですよね。
ただ、その前にやらなきゃならないことがあります。それはタイヤ交換。今日を逃すといつになるかわかりません。てことで、2台の車のタイヤを上の子どもと二人でワッサワッサと交換しました。今回は空気圧のチェックもしましたが、なかなかですね。てか、商用車の空気圧って、前輪と後輪でこんなに違うんだとびっくりしました。ローテーションしたら前輪→後輪は空気圧を上げなきゃならないし、後輪→前輪は空気圧を下げなきゃなりません。新たな発見でした。今ごろだけど。
昼ご飯は「ブルダックタンメン」です。

辛さの奥に甘さがあります。うまいわ。辛いけど。
そして午後はビデオデータのチェックです。いやぁ、えげつないですね。我ながら。よくぞこんなえぐいことをやってるなと、あらためて思いました。そりゃ子どもたち、自己紹介の時間をいやがるのは当たり前です。なのに、みんな来るし、自己紹介をつきあってくれているんですね。そんなことを考えていると、宅急便が…。届きました!

末端価格100g650円です。400gも買ったから多すぎたかな。
で、またまたビデオデータのチェック。やっぱりしんどいので、途中いろんなものに逃げながら、とりあえず1本見ました。うーん、データとして使えるかどうかはわかりませんね。でも、ところどころでおもしろいというか、印象的な部分はありました。
まぁ、全部見ないとわかりませんね。てことは5時間半か。まぁ春休みの間に見ることにしましょう。

そんな合間もGID学会の情報が随時入ってきます。ついついコメントを返してみたり。まぁ、そんな感じの今年のGID学会ってことですね。6時ごろになって、twitterもfacebookも動きがとまったし、どうやら終わったみたいだな。じゃぁ、わたしもお風呂に入ってビールを呑もう。

とにかくピークか?

今日は試験返しの日です。どうしようかと思ったけど、やっぱり1年間の感想を書いてもらうことにしました。
感想はこわいですね。「罵倒してくれてもいいよ」って言ってますから。でも、おおむねみんな「いいこと」書いてくれました。ええ子らや。そうそう「教え方が独特って聞いてたけど」みたいなのが何本かあって、そういうウワサが流れてるんだなと。何人かの子が「キューカンバーを大切に」って書いてくれてました。心配してくれてるのもうれしいし、キューカンバーを覚えてくれてるのがうれしいです。
感想を読んでほっこりしたところで、各種書類を出しに行ったり、事務室で来年の話をしたり。でも、そんなことをやっているうちに「これではアカン」と。なにせ、今日が〆切です。なので、半日年休です。

ちなみに、試験返しから帰ってきたら前回モルタルを手伝ってくださった方から長いコメント1が返ってきてました。なるほどー、やはりそこは無理筋だったから…。さらに駅のホームでメールチェックすると、センセから「根源的な大手術が必要」との臓腑をえぐるようなコメント2が返ってきてました。
どうする…?
帰り道ずっと考えていたけど、コメント2はもしかしたら移植手術をすればいけるかもと気づきました。てか、たぶん移植手術したほうがすっきりするじゃん。
てことで、家に帰って移植手術開始。とにかく大きなところを動かすのは簡単です。問題は接合部の細かなところと、後ろを前へ持ってきたことのバランスです。コテコテやってて気がついたらあっという間に2時間たってました。
残された時間は8時間。
次にコメント1です。どうする?やるか?いや、このまま突っ走るか…。
と、T田さんから「ふぁいと!」とメッセージ。涙が出そうにうれしいです。みんな気にかけてくださってるんだなぁ。ここでふと、悩んでいることを相談。すると「限定された中で書くのがおべんきょ成果」との至言が。そっか。やはりやらねばな。
てことで、覚悟を決めて作業開始。ただ、そう考えて作業開始をはじめると、案外それでもいけるなと。
でも、考えてみればあたりまえのことで、わたしがやってることは「理想から現実を見る」ことではなくて「現実を記述する」ことなんですよね。で、その現実は語られたものなんです。なので語った人が考える現実が語られてるんです。そこにわたしの理想が入り込む余地なんてこれっぽっちもないです。だから書けてあたりまえなんです。
てことで修正作業をしてる最中に気がつきました。そうだ、Yき姐に「牛」を送らねば。てことは、本論より「牛」が先か。まぁ、「牛→本論」って人もいるらしいし、考えが成熟してたらそれでも書けるはず。本論は細かいところを埋める作業ですからね。
てことで、先に牛をやって送ります。ついでに「お手紙」も先に書いてしまいましょう。なにせ、お手紙に沿って修正しているわけですから書けないとおかしいです。で、お手紙を書きながら、大鉈振るうところを考えます。
そんなことをやってると「虻」が飛んできました。ありがたや。でも、またまた少し修正。するとまたまた「虻」が飛んできました。ほんと申し訳ない。
そんなふうにして、気がつくと…。
できた?できたか?ほんとに?
とりあえず、ざっと最初から通して読みます。
うーん、たぶんできたな。ここでダメダメ先輩から心配のメール。なので、送ってみるなど。「ええんとちゃう?」というメールが返ってきて、少しやりとり。てか、〆切まであと30分。これは送らねば。
てことで、11時半に無事提出。

ふぅ。今回も、いや今回は前回よりきつかったかな。
バレンタインデーに返ってきたけど、そこから先は年度末のバタバタでどうしようもありませんでした。年度末はとにかく出張が多い。そこへもってきて、特殊業務だの卒業式だの入稿だのとガチで仕事をしなくちゃならなくて、ようやく向き合えたのが3月2日でした。まぁ、換気扇掃除をしてたんですけどね(笑)。それから2週間なかったです。でも、これがなんとかなったのは、まさに「時期」でした。一週間前だったらと思うとビビります。昨日今日休めたのが大きかった。
でも、それよりもなによりも、今回もいろんな人が助けてくれました。臓腑をえぐるような大切なコメントをくださったセンセとか、体調悪いのに一緒にモルタル塗ってくださったS藤さんとか、仕事の合間を縫って「虻」をつくってくれたYき姐とか、〆切間際のタイミングをはかってエールのメールをくださったT田さんとか、仕事で疲れてるのにいろいろアドバイスくれたダメダメ先輩とか。そうやって考えてみると、おべんきょってひとりでやるけどひとりじゃないんだなって思いますね。

さぁ、疲れた。今日はビール飲んでないけどもう寝ようかな。
と思ったら、パートナーが「乾杯する?」って言ってくれました。でも今日はやめときましょう。キューカンバーです。
「あしたしよ」「そうやね」
ってことで、おやすみなさい。
お酒のんでなくて寝られるかなぁ(笑)。

思い切る・9.9合目?

朝、4時半に目が覚めました。瞬間もっかい寝ようかと思ったけど、パソコンを開くことにしました。もちろん開いたからと言ってすらすら書けるわけじゃないです。でも、開いて読んで考える。
すでにデータは頭に入ってます。もちろん全データじゃないけど、使うデータを動かす段階じゃないです。で、使うデータは入ってます。でも、まだ読みとれきれてないところがあります。あるいは、読む角度を変えると別の捉え方ができる場合もあります。そして今やらなきゃならないのはそれです。
もちろん新たな「枠組み」を導入する方法もあります。というか、本来それをしなきゃならんのかもしれません。でも、それもまた「そのタイミング」じゃないです。
てことで、それをする時間をどうしても確保しなきゃなりません。なので、今日は休むことにしました。昨日成績処理をすべてすませておいてよかったです。
と、Yき姐から「虻」が届きました。ゴメン、すでに大幅に変えてるねん(;_;)。で、その旨メールすると「そんなん、書きながらうにゃうにゃ動くもんやから」って返事が返ってきました。ありがたや。
とにかく今回の大鉈で新しい言葉が登場してます。それをどこで出すかが、ひとつの問題です。今の場所はあまりに唐突です。なので、もう少し前に出したい。でも、それをどこにするか。どんな形で出すか。それが考えどころです。あーでもないこーでもないと考えてるうちにお昼になりました。
いちおう昨日は今日ガッコに行くつもりでおべんと詰めておきましたが、せっかくなので「トゥンセラーメン」を食べることにしました。
ちなみにパッケージが変わってるのに気づきました。

スコヴィル値が書いてあります。9413らしいです。何を考えてるねんと。で、完成。

やっぱりおいしかったです(笑)。
どうりで、北極ブラックとか辛辛魚とか「辛さが足りない」と思ったわけです。ただ、メッチャクチャ辛くすると売れないので、当然マスで売る商品は辛さを抑えるわけです。それを「ブルダックの2倍が出て韓国1じゃなくなったから、より辛くする」とかいうことをやるパイドゥはすごいです。
てのはおいといて。
午後も大鉈をふるいます。ディレクトリの中にはどんどん旧バージョンが増えていきます。ま、しかたない。とりあえず「新しい言葉」の居場所は確定しました。次は心臓部です。もっかいAさんの実践をゆっくりと見つめます。他の人のことをAさんはどう描いているのか。描くことを通してなにをしてるのか。そしてそもそもAさんはなにをしたのか。それを細心の注意を払って考えます。すると、少しずつ浮かび上がってきます。
そうか、その行為はそれを意味してるのか。そうか、それを語ったことはこのことを意味してるのか。
それを文章に落とし込んでいきます。そうやって6時半くらいにとりあえずひと区切り。いちおう最初から最後までつながりました。
が、まだ残ってます。それは、一番最初の文章です。Aさんではなく、わたしはなにをしたかったのか。なにをしようとしてるのか。なにができたのか。それを書かなきゃなりません。そして、タイトルです。なにができたのかをひとことであらわさなきゃなりません。
そんなことをしていると7時になりました。
ここでいったん終了です。あとはお風呂の中で考えましょう。なにせ、お風呂の中とトイレの中が一番よく考えがまとまる場所ですからね。
ひとつヒントが出たので、それをメモφ(..)。
さぁ、晩ごはんを食べてクールダウン。
と、Yき姐から新たな「虻」が送られてきました。ありがたい。いちおう、新しい「よ牛」とともに自分の修正虻を送ったんだけど、まったく違うものです。まぁしゃーないです。わたしが英訳すると
「あしひきの山鳥の尾のしだり尾の」

「ofしだり尾of尾of山鳥ofあしびき」
みたいな感じなるわけで(笑)。
さらに寝る前にダメダメ先輩とやりとり。ここでまた新たなヒントを得たり。まぁこうやって、少しずつ狭めていって、ひとつのところに追い込むんだろうな。
で、12時くらいに限界が来たので、ウィスキーでクールダウンして寝ることにしました。
さぁ、あしたが最終日だ。

最後の迷走

今日はパートナーの誕生日です。だからといって、朝はなにがあるわけでもなくいつもの通り過ぎていきます。
今日は午後に出張があるので、午前中が勝負です。ひたすら採点の祭典です。が、数学が2クラス。しかも採点しやすいように試験問題をつくったので、サクサク進みます。途中避難訓練があったけど、無事午前いっぱいで採点完了。その後、ノートチェックをして、平常点の計算もして、聖跡処理は99%終了です。あとは、遅れてノートを提出する子の
追加の平常点と、あさっての試験返しで採点ミスのチェックをすればいいです。ここで昼ごはん。
で、午後からは就職関係の出張です。今年の就職状況と試験時なんかの問題点を京都労働局と情報交換です。それにしても「コミュニケーション力」って、いったいなんなんだ?浦野さんの話を聞いたわたしとしては、ツッコミどころ満載です。にしても、高校生の就職フォーラムかなんかで「就職時に一番大切なのは何?」という問いへのグループ討論で、みんなで出した答が「コミュニケーション力」だったらしいです。ちなみに、正解だったとか。さらに2番目が「協調性」で3番目が「独創性」らしいです。高校生は忖度するなぁと思うとともに、2番目と3番目はバッティングしてるじゃんと。これが就職試験の現場らしいでの、ほんとに暗澹とした気持ちになりますね。

で、家に帰っておべんきょ開始です。
実は、昨日センセからコメントが返ってきて、迷走をはじめました。いや、迷走ではないか。でも、根源的なところを指摘されて、そこはぜったいに修正しないとやばいぞと。ただ、あまりにも根源的すぎるので、その影響力はそうとうです。
はたして時間が足りるのか?でも、やらなきゃどうしようもありません。ただ、ピークが目の前にあることははっきりしています。そのピークにいたる道を探す、ただそれだけのことです。

ほぼピークかもだけど、確信が持てない

朝、とりあえずコーヒーを淹れてパンを…。パンがない(笑)。しかたないので、クレープとパンケーキの真ん中みたいなのを焼いて、いろんなもんをはさんで朝ごはん。
朝ごはんを食べ終わったら、「おべんきょ成果」とにらめっこです。ちなみに、センセとお友だちに「コメントお願いします」と送ってますが、返事がありません。忙しいのか体調崩したのか。いずれにしても、この方向で進んでいいのか、樹海脱出は気のせいなのか、そのあたりを知りたいのですが、このまま進むしかないですね。
ちなみに、〆切のホワイトデーまでの間に丸一日使えるのは、原則的には今日だけです。原則をはずしたら…。まぁでも、丸一日はないわな。なので、今日を外すと大きな変更はできません。てか、「虻」の話があって、これのためには今日中に「よ牛」をつくらなきゃなりません。
なんか、ちまたでは「おべんきょ成果の書き順の論議」があるようです。プロの場合は、すでに「公開フルボッコ大会」を経てるので、すでに「牛」はできているとか。なるほどな。わたしはアマチュアなので、頭から書いていって、最後まで行ってから、再び頭にもどって、最後に牛→虻しか思いつきません。
まぁそんなこんなで、午前いっぱいは、この間気になってた「オチ」のところを分厚くすることに専念。とりあえず分厚くしてほっと一息。文字数を確認。あれ?少ないな…。あ、文献入れるの忘れてた(笑)。と、400字ばっかオーバーです(笑)。どうする?
とりあえず昼ごはんを食べてから考えましょう。昼ごはんはこれ。

なんで辛いラーメンばかり食べるんだろう…。でもおいしいわ。
午後はひたすら文章を削ります。削ってるとたさなきゃならん言葉が出てきたりして、どうすんねんと思いながら、やはり削っていきます。そんなこんなで、4時頃にいったん終了。センセと友だちに再び送りつけます。と、友だちは体調崩しておられるとか。うわーん、お大事に。
で、気分転換に買い物に行くなど。
帰ってきたら、いよいよ「牛」です。前回のバージョンは「書くことがない(笑)」って思ったけど、今回はそんなこともなく。あれこれパズルみたいに組み合わせたら、なんとなくできあがったり。
と、ダメダメ先輩から
「これ、広すぎない?もっと限定しないとアカンの違う?」
と天の声。ほんまや。
てことで、修正。再び臓腑をえぐる天の声。
「タイトルどうすんの?」
一番苦手なことを言ってこられました。が、大切なんですよね。たぶん、読む人は「タイトル」→「カギ言葉」→「牛」→「マクラ」→「オチ」の順番で読まれるんですよね。で、関心を持ったら真ん中を読む。ところが、タイトルつけるのが苦手です。しかたないのでお風呂で考えましょう。
あぁ、こうすればいいかもというのが出てきたので、それにしてしまいました。
てことで、7時前に本日のおべんきょ終了。
いちおうピークには登ったつもりになってるけど、確信が持てません。ホワイトデーまであと4日。なんとかなるんだろうか…。

とりま樹海から脱出か?!

今日は特殊業務の日。わたしの担当は、あいも変わらずの放送です。放送って孤独です。いや、アナウンスの人はおられます。なので孤独じゃないやんって話なんですけど、やっぱり孤独なんです。つまり、放送事故の責任はわたしに来るんですよね。そこから逃れられない。そういうプレッシャーとともに半日すごます。たぶんアナウンスの教員も同じです。ミスは誰の責任でもない。そしてリカバリーがきかないんです。それは他の仕事と少し違うところです。
その代わり、時間的には少し余裕があります。なので、その余裕の時間に「おべんきょ成果」と向きあいます。ちなみに、あまり向きあいすぎると放送を忘れてしまうので、用心です。でも、一度入るときっと抜けられないですけどね。
昨日、樹海の向こうにピークが見えたわけですが、今朝、またまた天の声があって、ピークだけじゃなくて樹海脱出へのルートが見えてきました。なので、それを文字にしていきます。ただ、文字にするのが難しい。あーでもないこーでもないとやりながら、スポッとはまるところを探すのはパズルみたいです。まぁそういうところはいいのですが、どうしても入れたい内容とかフレーズを入れるのは、もっと難しい。「これ、いらんかなぁ」とか思いながら、とにかくうんうんやってたら、とりあえず完成した気がしてきました。
特殊業務が終わったあとは、しばし同僚と組合の話をするなど。なぜか最近そのあたりが積極的になってるのが不思議です。
その後、再度コメントを読みながら「おべんきょ成果」と向きあいます。と、アカン!修正してないところがあります。なので、そこを修正。で、pdfをつくってセンセに送りました。
てことは、樹海脱出ってことです。ただ、まだアタックはしてません。まぁ、9.8合目あたりまで登っておいて、これでいいかどうかの確認です。
アタックは日曜日かな。それまでは、再びグルグルしておきましょう。

さぁ、校内セクションの飲み会に行こうかな(^^)。

樹海の向こうに?

今日から学年末試験です。子どもたちは最後の追い込みです。が、わたしも最後の追い込みです(笑)。
でも、明日は高校入試です。なので、その準備がいろいろあります。さらに今週後半はお座敷もあるので、ヘタすると「あ!週があけた!なにもしてない」って可能性すらあります。なので、月曜日を念頭に置いて今日の仕事をしなきゃなりません。
てことで、昼間はあれをやったりこれをやったり、バタバタしてて、なにもすすみません。ただ、時々ふと思いついた断片的な単語をノートの端っこにメモです。これがどこかで効いてくる。ちなみに、昨日の4つのツールは使い勝手が悪いので破棄です(笑)。でも、ノートの端っこに書いたメモをつなげばいいのかもと信じながら。
でも、どうしようもなく動きません。職場の渡り廊下を歩きながら焦りがこみ上げてきます。残りの日を数えます。ホワイトデーまであと10日。そして、自分で設定した〆切まではまだ5日あります。でも5日しかない。そして、今回は決めたい。ここで決めなくちゃ、もしかしたらダメかもしれません。そのプレッシャーがハンパなく押し寄せてきます。
帰りの電車の中は疲れきっててなにをする元気もありません。これはダメですね。
家に帰って、とりあえずお風呂。この間、ダメダメ先輩とやりとりしたメールとか、あちこちに断片的に書いたメモなんかを思い出します。
わたしはなにをやりたかったんだ?なにをしようとしてたんだ?なんのためにAさんの話を聞いたんだ?そしてAさんはなにをしてたんだ?そこからなにを抽出できるんだ?
と、それか!と気づきました。
すでにわかってたことです。「おべんきょ成果」のあちこちにすでに書いてます。でも、それがやってたことなんだ。なので、それを書く場所は違ったんだ。
とにかくお風呂からあがるまで忘れないように反芻しながら文章を考えます。
お風呂から上がったら、すぐにバソコンに向かってパチパチ。うまく文章になりません。ならなくてもいいからメモでいいから、とにかく文章にしましょう。
とにかくとっ散らかってるけど、なんとか文章になったところで晩ごはんのビールです。
ビールを飲んだらまた続き(笑)。
1時間ほどパチパチやったところで一段落です。たぶんこれ以上はモチベーションが続きません。
が、アルプス交響曲ってほどではないけど、樹海の向こうにチラリとピークが見えたかも。