中身がわからない

今日は午前に3発授業です。が、まったく疲れません。そりゃそうだ。目一杯省力化してます。言い換えると、グダグダ説明してもダメってことです。今の授業のしかたは3年目です。ただ、一昨年は年度途中に変更したので、実質2年目です。たぶんこなれてきたのかな。それよりも大きいのは生徒か。そこに一番左右されるし、教員ができることなんてタカがしれてます。
授業の合間はゴールデンウィークの宿題づくり。
あまり宿題とかやりたくないけど、あまりほっとくのもあれなので、少しだけ計算をしてもらおうかと。どんな体裁にしようかと思ったけど、今回は問題用紙と解答用紙をわけてみました。
実は発達障害系の生徒のためを考えたらわけないほうがいいらしいです。が、わけてないのは数学くらい。他の科目はほぼわけてます。おそらく今後は数学もわけはじめるんじゃないかと思われるので、その前フリです。
放課後は少しゴールデンウィークの準備をしてみたり。

いつもの通り定時に職場を出て、今日は普通に乗りましょう。前のおべんきょ場所で4人のおべんきょ会です。と思ったら、向こうからセンセが来られて
「zoomですよ」
とのこと。あわてて駅までもどったら、ちょうど電車が来たのでラッキーでした。
家に帰ってzoom開始。
今回のお題は、たぶんわたしが提示したものかな。「言葉」をめぐるあれこれです。
考えてみると、学校というか、教育をめぐる言葉って、中身がよくわからない。というか、定義づけが難しい。例えば教育基本法の第一条の教育の目的に
「教育は、人格の完成を目指し…」
とか書いてあるけど、「人格の完成」ってなんですかと(笑)。てか、人格が完成してないわたしがそんなのにたずさわっていいのですかと(笑)。
大もとの法律がこんなんだから、あちこちに「理念」が散りばめられています。なので、現場でも「理念」が語られます。ただ、理念の中身がよくわからないので、それを具体化する言葉がない。必然的に
「アレや!」
「アレか!」
という、傍から見たらわけのわからん会話になります。ただ、中の人はそれで合意できてるから、それでいいと思ってしまう。
まぁ、それはそれでいいんだと思います。王将で
「こーてるりゃんがー」
で通じてて、それでいいのと同じです(笑)。
ただ、それを「外の人」になって眺めるとおもしろい。別にだめとがなんとか言うのではなく、そういう世界がそこにあることがおもしろい。そのおもしろさを描きたいなと。
そんなディスカッションを1時間ちょいやって、おしまい。zoomでやると、そのままシームレスにビールに移行できるのがいいな。

できたか?

朝起きると、だいたいいつもの時間です。グダグダ家にいてもしかたないので、出勤。
朝早い時間だと職場は静かです。
今日は「おべんきょ成果」の推敲です。
とにかく読む。細かな文言をチェックします。すると、「てにをは」がおかしかったり、主語がわかりにくかったり、いろいろとアカンところが見つかります。これをしないといけないんですよね。その後、マーカー部の検討です。
実は、マーカー部、メモとして書いていたのでした。で、そのペーパーを読むと、何をしたかったのか思い出しました。そうか、自分の立ち位置を書くためにメモをしていたんだ。てか、メッチャ大切なところやん。てことは、メモ書きしていたところじゃダメです。移動しなきゃ。と、数学の記号を入れなきゃならんやん。今回のおべんきょ成果は縦書き。相性が悪いな。まぁしかたないです。
ここでいったん昼ごはん。

定番のカップ焼きそばです。昨日食べすぎたお腹に入れたから、お腹いっぱいです。
食べ終わったら再びおべんきょ成果。そんなこんなで、昼過ぎにとりあえず完成か?〆切は明日なので、明日まで寝かせましょう。
夕方スタート。向かうのは北摂地方の街です。ここでおふたりと待ちあわせ。おふたりともこの間の変則ダブルヘッダーを聞いてくださった方です。てか、白井さん玉井さんです。今日は白井さんの呼びかけで「せっかくだから呑もうか」と。
ということで、近くのおしゃれな焼き鳥屋さんに行きました。
1750円でプレモルとワインが飲み放題。これは頼まねば。食べ物は串5種盛りをそれぞれが頼んで、ポテサラを頼んだだけ。それでも充分満足しながら、メッチャ呑んで、メッチャしゃべって、なかなかディープな夜を過ごしました。
「春学期が終わったら、また呑みましょう」
とかいう、とてもうれしいことを言っていただけたので、楽しみだな…。
ただ、家に帰ると小腹が減ってしまっています。なやんだけど、食べてしまいました。

やはりマルタイの棒ラーメンはうまいわ。でも、太るな。

いろいろ綱渡り

今日は午後から京都府中部で会議です。なので、朝から出勤。まぁ今日もそれほどやることはないので、職場ではおべんきょ成果の「詰め」です。やることは「はじめに」「おわりに」「レンガ積みの最後のところ」「タイトル」です。ちなみに、「はじめに」の最初と最後が同じになってしまって、さらに「レンガ積み」の最後も同じになるのは、初心者あるあるです。
これを回避するためには、「はじめに」の最初を書かずに最後に書けばいいんですけど、ここは
「本稿の目的は〇〇を明らかにすることである!」
って、バシッと書くのがカッコいいので、そうしたいんですよね。となると、「はじめに」の最後は
「〇〇を分析することを通して△△が明らかになるだろう」
みたいに、より絞った形にしなきゃならなくなるんだけど、それがない(笑)。
さらに「レンガ積み」の最後は積まれたレンガの隙間を指して、
「ここを埋めるために××をする」
って具体的なことを書かなきゃならないんだけど、これもない(笑)。
ひでえな…。まぁいいか(笑)。
で、「おわりに」ですが、本来は全体を振り返ったあと、
「□□を明らかにすることを今後の課題にする」
って、明らかにできなかったことを書かなきゃならないんだけど、これもない(笑)。
てか、全体の振り返りをしてないし。なので、ばっさりと削って、それの前の節の最初の、少々叙情的なところを移植してきました。これで、全体の振り返りを、少し異なった切り口で語れるかなと。

そんな感じで書いてたけど、出張に行かなきゃならない時間になったので、職場をスタート。ちなみに、会議開始時間の2時間半前に出なきゃなりません。というのは、最寄りの鉄道が昼の時間帯は1時間に1本しかなく、しかも、会議開始時間の直後にしか着かないという。なので、鉄道に乗る1時間半に、その1時間を加えなきゃならない。
てことで、駅に向かうと、閉まるはずのない踏切が閉まってます。あり?遅延?時計を見ると、10分前に走ってるはずの電車です。てことは、10分遅延か…。
駅に着いて駅員さんに
「遅延は拡大しそうですか?」
とたずねると
「多分大丈夫です」
との答えだったので
「じゃあ乗り継げそうですね?」
と言うと、ニッコリ
「それはわかりません」
と。そりゃそうか。
ただ、運行状況を確認すると、乗りたい快速が走ってない。
なので、またまた駅員さんに
「走ってます?」
とたずねると、
「走ってるはずです」
とのこと。運行状況を見せて
「情報がないですよ」
と言うと
「走ってるはずです。たぶんこのへん」
「わかりました。ウヤではないんですね?」
「ウヤじゃないです」
「このへん」は情報が入らないところです。それの前の普通ははるか前を走ってます。本来5分の差なのに、これはおかしい。
とりあえず、乗りたい快速の前の普通に乗りましょう。どうせ次の駅で快速に抜かされるから、快速が来ればそこで乗り換えたらいい。なんしか、電車の順番は守りますからね。
と、快速は25分遅れなのが判明。これは次の乗り換えは無理です。どうする?
と、次の駅に着くと、前の普通が停車してました。これに乗るのか!
てことで、それに乗ったら、まにあいました。ちなみに、25分遅れだったけど、もともと20分前に発車する電車なので、余裕でした。あのとき「とりあえず普通」の判断がよかったのか。ふぅ。

てことで、会議室に入って、じばし「おべんきょ成果」。最寄り駅から会場までの10分の間に妄想が膨らむんですよね。
で、会議。
そういや、事務局長、忙しすぎるから仕事を減らしたいって言ってたな。ならば仕事をうまく分担すればいいのに、行事とかを減らすとか言いかけたから、思わず声をあらげてしまいました。
すると、みんなビビる。
そうか、この中でわたし、最年長か(笑)。副支店長とかいるけど、みんな年下か。
会長はわかってる人なので「行事削減はダメ」的なことを言ってくれて、ホッとするなど。ついでに、来年度、会議のあとに仕事が入るので「考慮してね」と頼むと、「ええよええよ」とのお言葉。このあたり、なんか応援してくれてる感があって、うれしいな。
とにかくひと安心。だけど、いろいろ話さなきゃならんと思ってたことが話せなくて、しまったなと。
帰り道、参加者のひとりと一緒に歩きながら話。
「せんせいがおられなくなったら、ぼくらがやればいいんですよね」
まことにもってその通り。そのためのノウハウは伝えます。てか、全体の行事を見渡して、どの方向を向けばいいのか、何が足りないのかを考えたらすむことです。あとはアンテナを高くあげて情報を集める。
てことで、帰りにふたりで角打ちです(笑)。
いつものおじさまが、いつもどおり飲んでおられます。グダグダ話をしながら、わたしは日本酒1杯半こキザミとコロッケ。


友だちはビール350と日本酒1杯。コロッケ、チータラ。これで合計1410円。やっぱり安いなぁ。
さてと、帰ってビールだ。

少し寄り道

今日は特にやらなきゃならない仕事もないけど、とりま出勤です。まぁこれが春休みというものです。きっと1年生と教務部は鉄火場です。その代わり、4月になったら馬に尻を蹴飛ばされるような忙しさになるはずです。ガッコの仕事というのはひとくくりにはできないってことです。
職場に着いたら、昨日縦書きバージョンにしたのをwordに流し込んで、いろいろチェックします。ちなみに、もとの原稿では数字はすべて半角にしてました。それを漢数字にしなきゃならなかったのですが、ゲンコを秀丸に貼り付けて、自作のマクロで漢数字に変換したんですよね。そのテキストファイルを今日はいじくったということです。
で、読みながら、「うーん」と思うところにマーカーをつけて、いったん「おべんきょ成果」から離脱です。27日が〆切だったゲンコをやっつけましょう。
こちらは楽です。書かなきゃならないことはわかってます。しかも、ネタはいっぱいあります。字数制限の中に入れるのがたいへんってことです。結局、トピックがひとつ入らなかったので、次号まわしですね。
てことで、再びおべんきょ成果と向き合います。
ところがここで一大事。来年度セクションのリーダーになる人がやってきて、大声で会話をはじめました。うるさい。てか、話の内容が頭に入ってきて考えが集中していきません。これも自分の部屋がほしいと思った理由のひとつでした。
次期リーダーは2時間ほど滞在して、ようやく部屋の中に静けさがもどりました。が、定時まで1時間。まぁええか。
しばし考えているうちに集中がもどってきました。よかった。自分のおべんきょ成果を使わなきゃどうしようもないよなぁ。一度レンガとしてつかって、そのレンガをもう一回使うことになるなぁ。まぁええか。そうしなきゃ、次のところに行けません。てか、そうやれば全体がまっすぐになる。
まぁでも自分が書いたものでまっすぐになるってのは当たり前のことなんですが、自分が書いたものを使えるってのは、やはりうれしいな。
ちなみに、「おわりに」は、ほぼすべてマーカーが入ってます。これもしかたない。勝負は明日と明後日かな。なんとかなる(^^)。

脱力

今日も朝から「おべんきょ成果」と向きあいます。ちなみに、よく考えてみると、おべんきょしてないから「成果」でもない気もします。でもまぁ、今までのおべんきょの上にあるということにしておきましょう。
朝、そうだ!と思い出しました。Mさんに読んでもらわなきゃなりません。てことで、はじめの方が書いてないけど、Mさんにメール。ほどなく返事。
「たぶん大丈夫かな」
とのことでした。ホッとしました。ちなみにそのあとの部分については
「本人に感想を聞くのは反則」
という、これまたもっともな返事が返ってきました。そりゃそうだ。
今日のタスクはまずはレンガ積み。といっても、これまでみたいなガチのレンガを積むのはやめておきましょう。んー…。Y内さんとN塚さんを出しておいて、そこにM田さんを放り込んで、わたしで締めるか。
そんなことをしていると、zoomの時間になりました。この間首を絞めるうれしいオファーがらみです。確かに首は絞まるけど、新しいことへのチャレンジは楽しみです。
で、午後からは「はじめに」です。うーん、同じような文章を何回も書いてるから、あれやなぁ…。でもしかたないよなぁ。まるっぽ写したいけど、それやっちゃダメだしなぁ。うーん。まぁそれでもでっちあげましょう。しかし、これ、書きはじめてから10日しかたってないのか。メチャクチャやな。
でっちあげたところで、とりあえず縦書きに変換。てか、イマドキ縦書きかぁ。わたしはここのスタイルがカッコイイと思って、それを身につけちゃったしなぁ。でも、書式をあわせなきゃなりません。とりあえず送られてきた「書け」っていうメールを確認。
へ?〆切と思っていた3月末は「草稿」ですか…。確定稿の〆切は5月末…。ホッとしたのが半分、あと2ヶ月かけなきゃならないしんどさが半分。
まぁでも作業を続けましょう。これが書けても、まだまだゲンコはあります。

一気にやっつける

今日・明日は、月末までの最後の土日です。ここで書けなければ、K口さんに
「ごめんなさい、落とします」
というメールを書くことになってしまいます。それはなんとしてでも避けなければなりません。まぁいずれにしろT橋さんには
「ごめんなさい、まだできてません」
というメールは書かなきゃならないのですが…。
それでも、まずは土曜の朝の猫の額から。

今日は少し荒れ模様です。風が強い。それでも、負けずに、とりま新聞だけは読みましょう。それにしても「多事奏論」がおもしろい。特に近藤康太郎さんのがエッジが効いてる。好きですね。
てことで、いよいよ「おべんきょ成果」と向きあいます。
キーワードはわかっています。それをどこに持ってくるか。当初「語り」のところに書いていましたが、後ろに持っていきましょう。そして、そのキーワードを手がかりに実践を分析する。
それにしてもアクロバティックです。なのに、アクロバティックさがまったくない。それは「実践しないという実践」だからです。そして、まわりの人が動く。その結果として達成される。実際にMさんの語りの中に、そういうフレーズがある。そのわからなさに捉えられていたのが5年前です。でも、それはそういうふうに読めばいい。そして、それがなぜ可能となったのかということを、語られたことや語られなかったことから考えるのが、わたしがやらなきゃならないことです。
そんなことをしてたら、あっという間に昼を過ぎて夜になりました。でもまぁ、最後まで行ったかな。とりあえず、次はレンガ積みだな。そして、最後に「はじめに」をやる。

入口

3連休もあけて、結局おべんきょ成果は思ったほどのところまでは進みませんでした。月末が〆切なのでヤバすぎです。もしもセンセがおられる状態だったら、メッチャ怒られそうです。が、今はセンセがおられないので、自分で自分を怒らなきゃなりませんが、そんなヒマがあったら、書くことです。
ただ、今日はそれどころじゃないです。実はヤクゲトと思ってましたが、出勤しなきゃどうしようもないです。なので、とりま出勤。やらなきゃならないことをこなして、お医者さんに電話。予約をとろうと思ったら、なんと、5月中旬まで空きがなし。しかたないですね。まぁ、ヤクはまだあるからええか。
ここでようやくひと息つけそうなので、おべんきょ成果に向き合おうかなと。でもダメです。職場では集中できないです。
そうか、そういや、仕事したくないと思ったいくつかの理由のうちのひとつがこれでした。大部屋では無理です。個室がほしいのでした。てことは、支店長になるしかないけど、ぜったいにイヤなので、まぁそういうことだったのでした。ちなみに、仕事したくないもうひとつの理由が掃除カントクだったりするのですが、これも支店長か副支店長になったらやらなくていいんだけど、やはりぜったいにイヤなので、そういうことですね。
てことで、午後は出張。第2のふるさとの会議です。今日は生活実態調査の集計が出てきましたが、昔と様変わりしたところと、昔に返ったところがあってビックリです。
みなさん、学校のとりくみの話に持っていかれるけど、このデータのこわさは、学校のとりくみがあれば格差はなくなるけど、とりくみがなくなったら格差が出てきたってことです。つまり、根本は何も変わってないってことです。マジでこわい。
ただ、もう少し詳しいデータがほしいな。そんなことを言ったらブーメランになりかかったので、ゲフンゲフンとごまかしておきました。
てことで、家に帰って、おべんきょ成果です。
肌寒いのでこたつに潜り込んでやりますが、これがいい。もしも個室がもらえたら、こたつを入れなきゃなりませんね。まぁもらえる可能性は限りなくゼロですが…。
いまとりくんでるのは「語り」の次の部分です。ここの「入り」がむずかしい。てか、一度書いてみたけど、それがジャマしてうまくつながりません。どうしよう…。削除だな。
まぁでも、0321バージョンを保存して、0322バージョンで書けばいいだけのことです。
Mさんは、Mさんの語りを通して、わたしになにを伝えようとしたんだろう。そういや、かつては語りと向き合うことが、こんなに難しくなかったです。「語られたこと」は「あったこと」として捉えていました。だから、Mさんの語りを理解できなかった。
でも、Mさんは語ってくれたわけだから、きっと伝えようとしたことがあったはずです。それを受け取れなかったとしたら、それはわたしの問題です。だから、目の前にある語りと向き合う。
すると、少しずつ理解できてきました。それがここ半月くらいのことです。ただ、自分が考える結論に利用しないように、慎重に理解を進めます。Mさんは、なぜこの言葉を使ったのか?Mさんはなぜここで語らなかったのか?それを読み解くことで、Mさんが何を伝えようとしたかが理解できるはずです。そして、
「こんなことを言ってたんやね」
とMさんに言ったら
「だから、あの時言ってたやん」
って笑われるんだろうな。てか、そこで笑われたら、Mさんが伝えたかったことが伝わったってことです。そこに行きたいな。でも、その入口に立てた気がした、今日の最後でした。
知らんけど…。

やはりお風呂か…

朝起きると絶不調です。あたりまえです。が、一片の悔いもありません(笑)。どうせ脳みそは使いものにならないので、午前は今週のおべんとのネタでもつくりましょう。
傷みかけた蓮根と早く使わなきゃならないニンジンを炊いて、玉ねぎとお揚げを放り込んだら、一品完成。小芋も炊かなきゃ。これもひとつ傷んでました。菜の花は辛子和え。でも、おべんとに入れるころは香りは飛んでしまってるはずです。あとはだし巻きかな。
そんなことをやってると、昨日メールのやりとりをした人から、突然驚愕の内容のメールが来ました。マジっすか…。とてもうれしいオファーです。またひとつ、忙しくなるというか、自分の首を締めるというか、そんな話ですが、チャレンジしましょう。
で、午後からおべんきょ開始です。
「語り」の節が、やはりうまく整ってません。どうしたものかなぁ。やはり順番が悪いのかなぁ。語りをあっちへ持っていったりこっちへ持っていったり。
それでも、なんとか整ってきたかな。早く「考察」に入りたい。
それにしても、ほんとうにすごい実践です。なにしろ「実践をしないという実践」ですからね。正確にはpeek & poke的なことはしておられますが、それを実践として語ってはおられません。積極的に動いてこられたAさんとは対象的だけど、それでも似たところはありますね。与えられた環境の中でアクロバティックな実践を繰り広げられます。Aさんがアクティブだとしたら、Mさんはパッシブ。でも、アクロバティックであることには変わりません。
それをどう表現するか…。
煮詰まったので、少しお散歩。なにしろ、今日はほとんど動いてません。
お散歩から帰ってきたらお風呂。少し肌寒いので、暖かいお風呂が気持ちいいです。
お風呂の中でもずっと脳みそが動いてます。なぜ、あの実践が成立したのか。
そうか、一点突破全面展開ではないのか。いや、小さなほころびから、ドミノ倒しのように変えていく。きっかけはあります。さらにまわりの生徒さんたちもすごい。100あまりの小さな世界で、そんなにダイナミックなことが、とても静かに起こっていたんだ。
やはり、ものを考える場所はお風呂かトイレですね(笑)。でも、今日はもう書けません。明日が勝負だな。

息抜きも大切

とにかく、ずっとメンタルが落ちています。
原因はわかってます。おべんきょ成果と書籍化がまったくすすんでいないことです。あとは、来年度から所得が減ることと、なのに新たなことにチャレンジするから、かなり忙しくなるであろうことが予測されているからです。ただ、ひとつずつ片づけていかなきゃなりません。
てことで、おべんきょ成果です。
とりあえず、Mさんの語りについては、ひととおり紹介できたかな。なので、それを通してなにが明らかになり、なにを明らかにするかってところです。まぁ今回のおべんきょ成果はあまりきっちりとやらなくてもいいかなと思っているのですが、それでもある程度は書かなきゃなりません。ちなみに、最後の最後に書くことは決まっています。この間書いた「小さなほころび」です。それがカウンターになる。
てことで、夕方に終了。そこから十三に移動です。今日は1年前の第2弾です。
駅を降りて飲み屋街を歩きはじめると、落ちてるメンタルが少しマシになりました。たぶん、こういう街をずっと見てなかったってのも悪いのかもしれません。
やがて目的地のお寿司屋さんに到着。おいしい魚料理をいっぱい食べて、メッチャすっきりした芋焼酎を呑ませてもらって、メッチャおもしろい話をいっぱい聞かせてもらって、楽しい時間を過ごさせていただきました。
そうそう、なんか、シマアジの顔が吾妻ひでおのマンガみたいな感じだったのでパチリ。

さてと。帰れるかな(笑)。

終業式からのバスの旅

今日は3学期の終業式です。ただ、会場がえぐい。昨日書いたように、1年生と2年生の2会場でやるとか。片方の会場は昨日あらかじめ搬入はしておいたけど、もうひとつは搬入できない感じだっだので、今朝やらなきゃなりません。ところが、与えられた時間が20分。できるのか?
とにかく、片方の会場のセットの立ち上げをして、あとは指示を出して、もう片方の会場のセット。セットが終わったら、先ほどの会場のセットの手伝い。なんとか間に合いました。よかった。
終業式の最中は、両会場の間で待機です。
で、片方の会場の終業式が終わったら、速攻崩し。会場入口に機材を置いておこうかと思ったけど、もう一方のがまだ終わってません。これは放送室まで持っていけるなと。で、もう一方の会場も終業式が終って、片づけ終了。
ふう、久しぶりにがんばりました。楽しいな(笑)。
この楽しさを感じてくれる子が来年入ってくれたらうれしいな。
ロングホームルームが終わったら放送室の片づけしながら、いろいろ来年度へ向けて相談したり。こうやって放送室で遊ぶのを楽しめばいいんですよ。居心地いい放送室をつくってくれたらいい。
で、おべんと食べて、しばしボー。
そうだ!放送機材を買いに行かねば!とにかく少人数でもセットできる機材が必要です。もちろん、来年度人が増えれば必要性は減りますが、それでもあると便利です。
てことで、早めに職場を離脱。ちなみに、他のみなさんは新入生の説明会とか、物品購入の補助とかしておられます。なので、出ようと思ったときに
「もう帰られるんですか」
とか声をかけられて、しかもなにやらトラブルが起こってるとか言われたけど、どういうシステムで説明会やってるか教えてもらってないし、ここでトラブルシュートしたら電車に間にあわないし。とにかく、動きが他の人と違うのですよ。
てことで、他の人にお願いして、わたしは脱出。いつもお世話になってる音響ショップまで電車→バスと乗り継いで移動です。その間もPCをパチパチ。なんとか順番が整いはじめたかな。と同時に、なにが言えるのかも少しずつ整理できてきました。

今回は、これまでのヤツみたいに大上段に構えて「構造を明らかにする!」みたいなのじゃなくて、おそらくは「こんなことをしてきた人がいる」ってことを紹介する。そして「不思議だけど、そんなことが成立した小さな社会がそこにあったんだ」ってことを伝える。なんか、そんなことを目的としたらいいんじゃないかなと。だって、それがそこで成立したってことは、それが同じ条件でなくても、それぞれの場において条件さえ整えば、そこでも成立するってことになりますからね。小さなところからほころびをつくればいい。

てことで、音響ショップでは、いつものようにとてもよくしただいて感謝です。まぁけっこうここで買ってるしなぁ。でも、お客様面はしたくないですね。
てことで、買い付けもすんだから、今日はバスで帰ろうなな。