今日は午前も午後も出張です。なので、朝は少しゆっくり。そして午前の出張先へ向かいます。ひたすら坂を登って、ようやく到着。
今年度初の会議なので、まずは参加者の自己紹介からです。が、今回はみなさんロングバージョンのようです。自分の出身や子どもの頃の経験などを話されます。こんな自己紹介ができる会議はいいですね。そして、今年度の活動についてあれこれ。なので、わたしもいろいろ提起してみました。
ここ、川をはさんだ向かい側に大きな大学があります。昔からそこの学生さんにかかわってほしいと思ってました。が、なかなか関係がつくれませんでした。理由はふたつです。ひとつは大学教員との間にルートがないこと。もうひとつは「こちら側」に切実なニーズがない(ように思われる)ことです。てか、そういうことを考えてないんでしょうね。まぁ、つまりニーズがないってことか。大阪なんかだと、大学と連携してるところは山のようにあるんですねどね。なので、そんな問題提起。すると関心を持ってくれたみたいなので、よかったんだけど、つながりをつくるのはわたしの役になるので、それはそれで仕事が増えました。やれやれ。
で、お昼をはさんで、午後の会議。いろんな話の中でこの間の阿久澤さんの話にまつわって「なぜ部落はこわいと思われるのか」という話題が出てきました。と、ある方が「運動団体」と言ったので、やはりそういう考えなのかと。『「同和はこわい」考』の頃から変わってないですね。てか、そういう発想は部落の側に原因を求めるものです。が、大切なのは、「なぜこわいと思うのか」というように、「こちら側」にその原因を求めなきゃならない。それが「差別する側の研究」なわけです。それが届いてない。それくらいに、人権教育を担当する教員に「差別される側」について考えるクセが染みついてるってことですね。
さらにもうひとつ。日本語指導が必要な生徒についての話がようやくガチでできるようになって、それはそれでよかったのですが、ある教員が「政府や企業がやるべきで、自分たちに仕事を押しつけすぎ」とか言いはじめて、ブチ切れました。
言ってることは、それはそのとおりです。そんなことは誰もがわかっている。が、ここで話すことではない。それをさも「自分は知っている」かのように話をしたので「うるさい」と怒鳴ってしまいました。てか、ずっと本店にそうしたことを提起し続けてきてるわたしを前によく言うわ。まぁでも、その後少し建設的な話ができたので、それはそれでよかったかな。
で、会議が終わったら大阪へ。
今日はJWLIの新代表が関西に来られてるということで食事会です。実は参加するかどうするかメッチャ悩んだけど、参加することにしました。さて、みなさん、わたしに対してどういう反応をされるのか。
会場に到着して、まずはごあいさつ。しばらくするとらぎちゃんが来たのでホッとするなど。
まぁそれはそれとして、ほんとうになにもない。この日も感じたけど、不思議な空間ですね。まぁそういう空間に身をおいてるから、トランスヘイトを感じないのかな。それでもやはり緊張しながらの2時間を楽しく過ごしました。
その後、らぎちゃんに誘われて、新大阪でクールダウン。
「緊張したねー」
「緊張しましたねー」
「そう言えば、誰も家族の話とか生活の話をしなかったね」
「そう言えばそうですね」
みなさん、今やってること、これからやろうとしていること、やりたいことを話しておられました。たしかに緊張したけど、ほんとうにいい時間でした。こんな人々のひとりに加えてもらえてるんだなぁ。
年: 2024年
書きはじめた
朝、眠いけど、まぁこんなもんですね。
とりま出勤。ただし月曜日は「待機」なので、部屋から出られません。各種書類を処理したいけど、それな後まわしです。
そして1・2と授業。ベクトルの授業はおもしろいところなので、生徒の半分くらいは死んでます(笑)。3時間目にようやく書類が処理できます。と、職員室のホワイトボードを見ると、期末試験中の出張の紙が貼ってあります。これ、知らなかったらえらいことになります。こういう情報が入ってこないのは、職朝に出ることが前提になってるからですね。そういうシステムでは職朝に出られない人との間に情報格差が生まれることが、なぜわからんかなぁと思うけど、たぶんそれは職朝に出ている人には職朝に出られない人のことはわからんからですね。
まぁ、どこでもそんなもんです。
4・5と授業。6時間目の会議はなしとのことで、助かりました。そろそろ「たより」を書かなきゃなりません。今回は人権教育のカリキュラムのお披露目ですが、実は紙面が余ります。なので、在留資格のことでも書こうかなと。締めはこの日の会話と決めてます。ただ、そこにいくまでに、そもそも在留資格のことを書かないとわかりません。「書く」となると、正確な情報が必要になるので、あれやこれやと調べもの。
しかし、在留資格のことを書いていると、いろんな人の顔が浮かびます。あの人、本国で生き延びてるんだろうか。わたしはなにもできなかったぁ。一介こ高校教員でしかないわたしが、なぜそんなことを思い出すのかは、よくわかりません。まぁ、なぜかそういうことになっているってことですね。
で、書いているうちに掃除カントクの時間が来てタイムアップ。片づけをして、速やかに脱出です。
夜の仕事の場所に着いたら、まずは補講の手続きです。が、なんでも試験期間中は補講してはダメなんだとか。しかも、わたしの授業は学期中の最終日。ということは、締めの前の授業を補講にしなくちゃならないのね。わけわからんけど、そういうことなんでしょう。
今日の夜の仕事の最初は、今書いている文章を見せるなど。いちおう教職課程の学生さんなので、関係があります。が、なにやら他のことをする学生さんもおられます。まぁいいです。が、食い入るように見ている学生さんもおられて、まぁ興味もいろいろってことですね。
で、今日から「個別課題」です。10項目ありますが、すべて学生さんに発表してもらいます。
まずは「いじめ」です。学生さん、フリーダムに発表されます。おもしろいな。ただ、できればテキストに沿ってほしいな。沿ってほしいけど、でも中身はおもしろい。15分から20分という短い時間しかないけど、みんなに考えてもらったり楽しんでもらったりする発表でした。
お次は「暴力行為」です。こちらはテキストに沿って発表してくださいました。が、テキストの内容を紹介するだけでなく、データを提示してくださるのがいいですね。それにしても、中高の暴力行為は減ってるのに、小学校は増えてるんだ。もっとも、暴力行為も「対生徒」「対教師」「対物」とあって、どれなんだろうなぁ。ただ、学生さんたち、「小学校、めっちゃ陰湿ですよ」とか言ってるから、そうなのかな。
最後は「非行少年」です。こちらもテキストに沿いながら、データを提示してくださいます。男女別の経年変化もさることながら、男女別年代別種類別がおもしろい。例えば「強制わいせつ」は男子だけとか、中年代女子の「虞犯」が多いとか、はたまた高年代女子の「薬物」が多いとか。このジェンダー差はなにに起因するのか、とても興味があります。例えば、「虞犯」とみなすかどうかが、同年代の男女を比較したときに、女子の方が「虞犯」とみなされやすいとか、そんなこともあるのかなぁ。
ということで、なかなかおもしろい発表が聞けました。来週も楽しみです。
さて、今日の夜の仕事も終わったから、帰ってビールですね。
クールダウン
朝、目が覚めると8時をまわっています。まぁええか。次に目が覚めると9時前でした。6時間〜7時間ばっか寝たことになりますか。
とりま、帰りましょう。
なんとか家に帰ったものの、ボーしています。とてもではないけど、ゲンコはムリですね。
とりま、duolingoかな。あとはブログ書き。
うーん。
そうだ、校正が帰ってきてるから、そいつをやっつけますか。今週は人権学習があるから、週の後半は感想文読みと入力で終わります。今日やらなかったら、完全に詰みます。
てことで、校正開始。ひとつ「注」を飛ばしてるものがあったことが判明。どうやら文末注釈にしたいようです。えーと…。indesign cs6には文末注釈の機能はないのね(;_;)。まぁいいです。上付き1/4でごまかしますか。
そういや、写真を送ってくださった方がおられました。えーと…。なんの写真だ?まぁたしかにきれいな画像なので助かりますが、どこに貼ればいい?「てきとーに使ってください」が一番困るんですよね。来年の資料集はこのあたりも明記しよう。
そんな感じで、どうにかこうにか校正を終えてました。あとは、今週のおべんとづくりか。
ひと品つくったところで、筋トレしましょうか。なにせ、ぜんぜんやってません。そしてランですね。とにかく、昨日の夜ふかしと暴飲暴食で、身体がダブついてます。絞らねば。
コースは、とりあえずいつもの6km+1kmです。が、とにかく体調が悪い。今日はとにかく走り続けることが目標ですね。走りはじめると、雨上がりのひんやりとした空気が気持ちいいです。ただ、スピードはあがりません。4kmでやめようか、6kmでやめようかと思案したけど、結局フルコース走りました。まぁいつものパターンです。結果、7.1kmを44分39秒で、アベレージは6分16秒でした。スプリットは6分10秒→6分14秒→6分21秒→6分17秒→6分12秒→6分23秒でした。遅いな。でもまぁいいか。
帰ってきて、再びおべんとつくったり、シャワーを浴びたり。あとはビールだな。
ゲンコはできなかったけど、なんとなくのんびりできたし、校正作業もできたから、よしとしましょうか。
まぁええか
今日は夕方からとある貸し会議室で「収録」があります。なんの収録かというとこれです。
ということで、午後に新大阪へ。会場に到着したら、すでにセッティングしてありました。なんかものものしいです。そういや、かつてGoProで収録してもらったこともあるなぁ。
ということで、こちらの機材セット開始です。ところが、向こうのディスプレイにPCがつながりません。いや、つながるんですけど、拡張モードでしかつながらない。うーん…。PCを持ってきてもらうことになりました。
その間、しばしおしゃべり。
「市長が替わってたいへんでしょ?」
からはじまって、あれやこれや。なかなかむき身の話でした。
で、PCを持ってこられたところで、いよいよ収録開始です。GoProの時と同じく1時間なので、ネタも同じです。カメラの向こうに時計があるので、それを見ながら話を進めていきます。が、爆音のバイクの音が聞こえます。うーん。さらに消防車のサイレンが聞こえます。うーん。そりゃ、御堂筋の横の部屋だから、そうなるわな(笑)。収録される方は、その度に時間をメモっておられます。ちょっとそちらに気をとられた瞬間もあったけど、再び集中。と、再びサイレンの音が…。そうか、こちらのボリュームを上げたら相対的に消えるな。そんなことをやっていましたが、途中のネタで収録されている方が噴き出しそうになったので、勝利です(笑)。
そんなこんなで、58分ばっかの収録終了。
「いろいろ気をつかっていただいてありがとうございます」
と言われたけど、そりゃ放送部ですからね。
その後、JUMPの総会へ。
これまでの会場が使えなくなったので、今回はK代ちゃんの家でやることになったようです。
いつもの通り、さっくりと総会を終えて、その後懇親会です。普段は冷凍物をチンしていましたが、今回はK代ちゃんが「レタス鍋」をつくってくださったので、それをパクパク。と、Kよぽん登場です。なんでもKよんさんとMきさんに用事があるんだとか。もっともそんな用事はすぐに終わるんでしょうね。そのままKよぽんも呑みに突入。
ふと時計を見ると11時40分。たしか終電は0時過ぎだったな。が、Kよぽんが帰る気配がありません。ということは、泊まるつもりかな。うーん、まぁええか。つきあうか(笑)。
ということで、倒れるまで呑みました。明日はどうなるねん。
久しぶりの感覚
朝、5時40分の目覚ましで目が覚めました。が、起きられず、6時の目覚ましでハッとするなど。疲れてますね。
今日は車検のために車出勤です。なので、始業前の時間はたっぷりあります。いろいろと事務仕事をして、朝の立番。そして1時間目の授業です。
なんかみんな眠そうです。
「眠そうやで!」
とハッパをかけたものの、自分も眠いことを思い出して
「まぁしゃーないわな、金曜日の朝やもんな」
と慰めてみるなど。
しかしこのクラス、格差が激しいけど、動きがない。もっと積極的に動いてほしいんだけどなあ。それでも最後は少し動きが出てきたので、それはそれでよし。
職員室に帰ってきたら、内線電話。
「◯◯さんのお宅に電話して下さい」
とのこと。なんでも「加配はいるか?いたらつないでほしい」という内容だったそうです。加配…。なつかしい響きです。なので、情報収集して電話。
いろいろ相談事があるらしいです。で、いろいろ話をしているうちに
「今から行きますわ」
と、つい言ってしまいました。そりゃそうです。そうやって生きてきたから、こういう電話がかかってきたら、条件反射的に「行きますわ」と出てくるんです。
てことで、久々の家庭訪問です。ちなみに、支店長・副支店長がどこにいるのかわからないので、とりま出張伺いをホイッと出して、そのまま向かいました。
まぁ何がどうということはないんだけど、きっと「来てくれた」ということが大きいのかな。そして対面で話をする。それも、向こうのホームで話をする。それがなにより大切なんだろうな。
家庭訪問から帰ってきたら、副支店長がいたので報告。ちなみに、わたしの前に別件の担任さんが副支店長に相談していたけど、なにやら深刻そうでした。それに対して、わたしの報告の軽いこと。はじめはきょとんとしていたけど、徐々に状況がわかってきたみたいです。まぁそりゃそうだわ。支店長・副支店長に相談せずに勝手に家庭訪問に行くなんて、最近ではないですからね。でも、そのフットワークが大切なんだと思います。
なんか、久しぶりにひと仕事終えた感じで、そのまま5時間目の授業です。と、隣の教室で「50周年ビデオ」の上映をしているので、板書をしている生徒をほったらかして見に行くなど。まぁ担任さんが遊びに来てくれているからいいんです(笑)。ビデオを見ている生徒たち、ところどころで大笑いしてウケてくれていたけど、最後のところで無言になったので、もしかしたら、最後のところに込めたメッセージが伝わってくれたのかな。だったらいいな。
で、帰ってきて、
「あのビデオ、見た?」
というと、見たらしいです。なので
「あれな、わたしがつくったんやわ」
というと、ビックリしてくれました。
5時間目の授業から帰ってきたら、宮前さんから
「1時からジェンダー班の会議ですが、いかがでしょうか?」
というラインが入っていました。すでに2時半です。しもた…。
そんな感じで、放課後です。
放送室に行って、今日届いたbluetoothレシーバーのテストです。
「おもちゃ、届いたで」
「なんですか?」
「これや。おもちゃのチャチャチャ♪」
とか、しょーもない会話をしながらも、つながると
「すごい!」「助かる!」
と、部員は興奮しでました。
あとは連載のゲンコを微修正して送るなど。これが最後かぁ。
4時半くらいに、つい大あくびが出てしまいました。やはり疲れてるな。さっさと帰りましょう。
今日も走ろうかと思ったけど、雨です。まぁいいか。今日はゆっくり湯船に浸かって、ビールだな。
少し復活
朝起きると、スッキリとは言わないまでも、少しはマシですね。とにかく出勤しましょう。
今日の授業は午前に3発。うち1発は半分プリント学習にしましょう。それにしても、格差が大きいクラスですね。数学Cのクラスはいよいよ位置ベクトルです。これが醍醐味だけど、おそらく半分以上の生徒にとっては「…」だったんじゃないかなぁ。困ったものだ。
午後は授業はなし。なので、プリントチェックをしたり、ゲンコを考えてみたり。そんなこんなで定時に脱出です。
なんとなく「今日は走ろうかなぁ」という気になったので、さっさと帰ってお着替えです。ただ、曇ってますね。あんまり気持ちいい天気ではありません。明日は夜は晴れるのかな。だとしたら、山岳コースは明日にして、今日は1.5kmのフラットな周回コースにしましょう。
ということでスタート。周回コースまで約2kmあります。最初の1kmのコールが6分ちょい。周回コースでペースを上げたいので、それまではいい感じで走りたいですね。そして、周回コースでペースアップ。だいたい1kmを5分30秒くらいで走り続けましょう。1周で終わるか2周走るか悩もうと思ったけど、悩む間もなく2周目に入ってしまうのはお約束です。しかし、さすがに2周目はきつくなってきました。てことで、周回コースを出たらペースダウン。
結果、7.1kmを42分38秒で、アベレージは5分58秒でした。スプリットは6分08秒→6分00秒→5分29秒→5分35秒→5分21秒→6分25秒→6分38秒でした。まぁ、周回コースからの帰りは水が流れるくらいの登り坂で、地味にダメージがあります。でも、このペースでこの疲れ方は、イマイチですね。
それにしても、鹿を3頭、亀を1匹目撃したのが、このコースの特徴ですか。
家に帰ってお風呂に入ったけど、湯船に浸かった瞬間に「アイシングしなくちゃならないのに温めてどうする」と思い、お風呂から上がりました。まぁあとはビールを飲んでクールダウンですね。
久しぶりの出席
朝、身体が動きません。昨日はそんなに遅くはならなかったけど、呑みすぎたかなぁ。というより、疲れが溜まってるのか。
とにかくなんとか出勤です。自分の席に着くと、キーボードにふたつばっか連絡メモが貼ってあります。ひとつは来週の人権学習のことです。そろそろ動かなきゃと思っていたので、まぁそういう時期ってことです。
てことで、「ヘイトスピーチに抗して」のプレゼンをおさらいです。それにしても、レジュメをつくったはずなのに、なかなか見つかりません。どこだろうと思ったら、「そこだったか!」というところにありました。ちゃんとエイリアスを貼っておかなきゃなりませんでした。
今日の授業はひとコマです。どうもターゲットの子は「手を引っ張って」あげないとアカンようです。かまってほしいのかな。でもそれは大切なことです。まぁ明日はプリントやな。
昼は放送セットです。そして6時間目は生徒総会です。かつては全校生徒を集めるなんて考えられなかったです。なにせうるさかったんですよね。でも、今は生徒総会が成立する学校になりました。とてもいいことです。
生徒総会が終わったら、ガッコを脱出。今日は「ツラッティ千本」の企画委員会です。移転後、まだ行ってないから、楽しみです。地下鉄とバスを乗り継いで到着。事務室に顔を出すと、堀家さんや後藤さんがおられました。
あいさつののち、久しぶりに展示を見ます。ここの展示は前近代がおもしろい。古地図を飽きずに眺めます。
やがて企画委員会がスタート。まぁ昨年度の報告とか今年度の予定とかです。出席者のほとんどが「中の人」なので、あまり活発な議論になりませんね。どうしようかと思ったけど、少し発言をしてみるなど。まぁ「空気読めんやつ」って思われたら、それはそれです。
てことで、1時間ばっかで終了です。まぁでも、いろいろやってはるのはわかったし、状況もわかったから、協力できることはしなきゃね。
さてと。帰りますか。今日は久々に明るいうちに帰れます。とりま、筋トレやって、あとはビールを呑んで、ゆっくりとしよう。
疲れてきた
なんでも、今日は大雨らしいです。てか、夜中にすごい雨音が聞こえてきたので、そうなんだろうなと。昨日の時点でJRが運休になる可能性があるとか言ってたけど、幸いにして動いているみたいです。なので、出勤。
とりま、朝の立番は雨の中です。しかし、生徒はこういう日はギリギリに来ますね。まぁ雨だからかな。てか、チャイムが鳴った1分後くらいになだれをうって来たから、チェックできません。最後の10人くらいが運悪くキャッチされて「うそー」とか言ってます。まぁ諦めたまえ。
あとは淡々と事務仕事です。
昼前にいったん家に帰って、今度は出張先へ。何で行こうかと思ったけど、一番近くまで到達できるのがバスであることが判明したので、バスで行きましょう。初めての路線に乗るのは、なんとなく楽しいですね。
会議は粛々と進行して、つつがなく終わりました。
少し時間があるので、一度家に帰って態勢を立て直して、再び出動です。
今日は職場のセクションの呑み会です。ちなみに、他校の同セクションの呑み会も兼ねてるとのことです。なんか、えらいさんもいろいろ集まってこられます。人権とはずいぶんと風景が違いますね。まぁでも、せっかく来たので、飲みますか。
ということで、飲んだはいいけど、少々飲みすぎたかな。しんどい。帰り、飲まない人に送ってもらって助かりました。
しかし、ずっと飛ばしっぱなしです。さすがに疲れました。家でゆっくりしたいなぁ。
今日までがんばる→プロパガンダ
朝、思ったほど不調ではありません。もちろん好調ではないですが。
とりま出勤。今日は「待機」なので、そのまま職員室にいましょう。
そして授業はテスト返しです。
「何点台からいく?」
はじめはわけがわからない質問ですが、○を重ねると意味がわかってきます。すると何点台からオープンにしたらいいかもわかってきます。
「10点台!」
「まだ早いな」
というやりとりで煽ります。
低い点数がオープンになると、阿鼻叫喚というやつです。そしてテストを返すと、悲喜こもごもというやつです。まぁ、こんなのを飽きずに毎回繰り返してくれるのが高校生というやつです。
こんなのを午前に3回繰り返して、荷揚げからのおべんとです。あまり時間がないけど、少し横になろうかと思ったら、紙の箱を持ってきてドカンドカンと置きはじめたので、寝るのは断念。紙を持ってきてくれるのは助かるけどね。
5時間目はさすがに眠い。まぁ生徒も眠いか。
6時間目の教科会議は相変わらずです。掃除カントクをさっくりこなして、脱出です。
今日の夜の仕事のテーマは「チーム学校」です。
いつ頃だったっけ。「チーム学校」とか「学校をプラットフォームにする」とか言いはじめたの。まぁすべてを学校に押しつけてきたからこそ、さまざまな人々が連携していこうって話ではありますが、もやりますね。システムをつくると、必ずと言っていいほどシステムから漏れる子どもが出てきます。そしてシステムを完璧にすればするほど、漏れた子どもがわからなくなる。
「学校にはすべての子どもが在籍してる」
という文言が出てきたときに
「これはほんとうか?不就学って問題があるんだよ。例えば外国籍の子どもね。日本国籍の子どもの場合「就学通知」が行くけど、外国籍子どもの場合は「就学案内」がいく。つまり「子どもさんを通わせてもらってもいいですよ」って話です。だから、さまざまな事情で通わせない親もいる。そんな中、例えば可児市では教育委員会がすべての外国籍の子どもの家をまわって「通学させてください」ってやって、不就学児童をゼロにした。そこまでやって、はじめて「すべての子どもが在籍してる」って言えるんです」
とコメント。
いちいちツッコむのもあれやなぁと思うけど、テキストにはそういう「脇の甘さ」があるんですよね。だから、そこを指摘する。まぁこんなことやってたら「正規の人々」からは嫌われるだけだろうけど、それがわたしの仕事なんだろうな。
ということで、今日はいつになく力が入ってしまった夜の仕事でした。
教室から出たら、一昨年担当した学生さんがおられて
「話を聞いてもらえますか?」
とのことで、しばし相談に乗るなど。
帰りの電車は「立ち」だけど、ようやくきつかった先週からの1週間を走りきった気がしました。
家に帰ってビールを呑んで寝ようかなと思いながら「クレイジー・ジャーニー」を見ていたら、突然のJアラートです。その前にテレビでK田が「改憲がなんちゃら」とか言ってたから、これは明らかにセットやな。しかし、事前に「衛星」って話をしてて、しかも沖縄が対象地域なのに全国でしつこくやるのは、明らかにマスコミを使った「情報操作」ですね。やり方が露骨やな。
延々とやってるので、テレビを消して寝ましょうか。
鶴橋のもうひとつのフィールドワーク
今日は出張ちょぼやき会in鶴橋です。なので、鶴橋まで行かなきゃなりません。きついな。わかってたけど。まぁでも、がんばりますか。
ということで、昼ごろの新快速に乗って大阪へ。大阪駅では一度ラッチの外に出て、再入場(笑)。鶴橋に着くと、すでに他の人はおられました。が、ちょっとゴメンして、リポDを一気飲み。気持ち悪くなってきました。とことんカフェイン系がだめになってますね。
で、街歩き開始です。今日の案内人は足立須香さんです。
これまで鶴橋のフィールドワークと言えば、郭辰雄さんや金光敏さんにお願いしていました。まぁ王道です。が、足立さんの案内は一味違ったものになるかな。
まずは国際市場です。なんかもう、きらびやかです。が、こんなんじゃなかったよなぁ。まぁそういう話です。近鉄のガード下、なにやら変わったって聞いてたけど、ほんとに変わってますね。それでも古い街並みは残っています。
そういや、あらためて「上」を見たことはあまりなかったですね。おもしろい。
やがて国際市場から本通りへ。今日はマルシェをしておられるとのことで、このあたりで足立さん、知り合いとあいさつしまくりです。と、なんとなく見たことがある人が…。あとで聞くと姜信子さんでした。
やがて御幸森商店街の方へ。が、疎開道路ではなく、ひとつ西の道を行きます。このあたり、一般的に「鶴橋」と言われるイメージとはまるで違いますね。なんでも大地主さんがおられるんだとか。
そして御幸森神社。わたしは勝手にあたりをウロウロ見てました。が、これだけは…。
難波津の碑です。足元はこれ。
なるほどなぁ。ちなみに、日本人からも韓国人からも反対があったけど、徳山商店の洪さんと三宅製粉の三宅さんが団結して、そこに歴史学者もかかわって建立を実現させたんだとか。
ここでいったん解散。フリータイムです。わたしはケッパリを探してフラフラ。しかし人が多い。のはしかたないとして、日傘がこわい。目に刺さりそうな気がします。まぁそれでも韓国語が飛び交う八百屋さんでケッパリを仕入れて、大阪コリアタウン歴史資料館へ。ここで社納さんと合流です。歴史資料館では、金恵美さんと足立さんの会話を楽しませてもらいましたが、ついつい
「実はわたし、クロスベイスのアドバイザーでして」
とか、いらんことを言ってしまいました。でもまぁ、おかげさまでさらにディープな話を聞かせてもらえたので、よしとしましょうか。
頃合いもよしということで、歴史資料館を出て、公園のトイレへ。なにせコリアタウンにはトイレがありませんでした。なので、プールかスーパーのトイレを使うしかなかった。が、それはまずいということで、トイレをつくられた。が、ティッシュは有料です。そして公園の入口にはドルハルバン。
お次は「いくパー」です。一昨日〜昨日は夜市をしてたけど、今日は静かなものです。とりま図書館へ。名前を登録しなきゃならないので「J高校40年生」って書いておきました。ちなみに、今日はクロスベイスはお休みみたいです。当然か。
そしてyosugaへ。ここで足立さんの話を聞くわけですが、たぶん話の内容をわかってるのは、わたしくらいかな。A久○さんはわかるか。他の人はわからんだろうなぁ。でも藤尾さんに
「固有名詞を変えたらわかるでしょ?」
と言うと、
「わかる」
と即答されました。まぁ、そういう意味ではどこにでもある話です。
やがて夕食会。本日のメインはこれです。
参鶏湯です。おいしい。が、少し塩辛い。なので、ビールが進みます。
ごはんを食べながら、いろいろ学校改革的な話。例えば校長が変わって学校が変わったみたいな。ちなみに、変わる前のその学校、もしかしたら『「同和はこわい」考』に出てきた話かも。まぁそれはおいといて…。
西光万吉もそうですが、なんか、ヒーローをつくってしまう感じがどうもいやなんですよね。なので、地元の中学校の話をしてみました。ここ、30年以上、さまざまな立場の人が集まって学力について話し合ってます。その中で、おそらく教員は変わらずさまざまとりくみをしてきた。でも、それが周囲から正当に評価されず、かつての「荒れ」のイメージで捉えられていた。でも、その中学校に入学した生徒がその中学校の「よさ」を実感し、保護者も実感することを通して、中学校への評価が変わった。
そんな話です。この話にヒーローはいません。その代わりに、たくさんの人による長いとりくみがある。たぶんそういうのが大切なんじゃないかと思うんですけどねぇ。
そんなこんなで、8時になったのでお開き。帰りの電車で今日の写真を見てたら、内田裕也が来てたことが判明。
さらに「虎の穴」出身のレスラーも来てたみたいです。
まぁそんな感じの楽しい出張ちょぼやき会でした。が、疲れた…。