前夜

昨日の今日はさすがにしんどいです。なので、少し寝坊。といっても、おふとんの中でゴロゴロしてネットを見てるだけですけどね。
てことで、いつもより遅い電車で出勤です。こんなことができるのも今日までです。それにしても、セクションのリーダーは朝イチから会議なのでご苦労さまとしか言いようがないです。
その後、職員会議。今年度の人権教育基本方針とかなんとかを出したので、まずはひと山越えたかな。
それにしても、あらためて仕事したくないです。定年って合理的だと思います。なんで「おつかれさん」と言われたのに「いやいや、まだ働かなきゃならんのですわ」って言わなきゃならんのか、さっぱりわかりません。理不尽という言葉が脳裏に浮かびます。が、大蝦夷農業高校の校是は「理不尽」だったよなぁと思ったり。
午後イチは教科主任会。主任にはご苦労さまとしか言いようがないです。みなさん、よく仕事をされます。ちなみにわたしも一度だけ主任したことがあります。あれは3年目くらいだったかなぁ。右も左もわからないままの主任でした。恥ずべき人生のひとコマです。もっとも、今は誰もわたしに主任をしろとは言わないです。
で、教科会議。今の主任さんはメッチャ仕事する人だし、できる人なんだけど、すんごい「省力」な人なので、会議はメッチャ短いです。まぁ、会議を短くできるのはできる人な証拠です。
それにしても眠い。ものすごい眠気が襲ってきます。これが春というやつなのかと思ったり、いやいや、昨日が遅かっただけなんだろうと。
眠いけど、なんとなく書籍化が気になります。昨日、T橋さんにメール送ったら
「少しずつでも進めていただくことがまずは肝要かと思います」
という至言をいただいたので、少しでも進めましょう。
気になっているところは3つのおべんきょ成果で書いた「カミングアウトに至るプロセス」のところです。最初に書いた時はレンガを積まずに「こうなる」って書きました。次に書いた時は「みなさんの話に共通してるのは」って書きました。最後に書いた時はレンガを積みました。ただ、あれは積みそこねたなと思ってます。なので、2番目で行こうかなと。
ただ、そうなると「カミングアウト」という言葉をどう定義するかって話にもなってくるのでややこしい。まぁそれはまたどこかで「こういう使い方でいきます」って書けばいいか。
そんなことをやってたら定時がきたのて退勤。
最寄りの駅から家まで歩こうとしたら、ふと目にとまったauショップ。そうだ。なんか、契約内容がわからんので質問しよう。ついでに引っ越しも考えてるので、そちらの話もしよう。
てことで、引っ越しを決めました。遅すぎるくらいですけどね。
さぁ、家に帰ろう。明日からチキンレースみたいな日々がはじまる。

万華鏡と戯れる

4月の日程はだいたい決まってます。
8日が始業式&入学式。となると、その前日の7日は職員会議。なので、その前日の6日は新転任者のオリエンテーション&研修になります。
なので、きょうのできごとも去年とまったく同じです。ちなみに、オリエンテーションで話した中身も同じです。もちろん研修が長くて疲れたのも同じです。違うのは走らなかったことか。その代わり、昨日学生さんに書いてもらったリアクション・ペーパーの入力をしました。
で、今日が昨日と一番違うのが夜の過ごし方です。今日は久しぶりのちょぼやき会です。今回は藤尾さんの万華鏡コミュニケートの話です。
ただ、話の前に「堅パン」「丸パン」「ういろう」をいただいたり。

甘い…。でも、きっとこの甘さには意味があるんだろうな。
その後、藤尾さんが万華鏡に至った経過とか、万華鏡コミュニケートの実際とか、万華鏡のワークショップを通して伝えたいことについての簡単なプレゼンテーションです。東日本大震災とか熊本地震とか、あちこちの「ロスト」をうまく受けとめるとともに、それらを通して分かちあうんですね。おもしろい。
で、ワークショップ。わたしはM口さんとペア。高校教員のペアなので、イヤな予感しかしません(笑)。
まずは、鏡を貼りあわせる紙を9等分して切るというワークです。これをひとりではやらず、ペアでやる。次に、3枚の鏡を貼りあわせて三角柱をつくります。ちなみに、これはひとりではやりにくいので、やはりペアでやります。
てことで、藤尾さんが撮られた写真を拝借。

あとはこれを筒に入れて、ビーズを入れてフタしたら完成です。
ただ、ビーズを入れるのもコツがいる。
まずは、一番好きなビーズを入れます。そして、いったん万華鏡を覗く。次に、やはり好きなビーズを9個入れる。その後、あまり好みではないビーズを5個入れる。
「好みでないのを入れると、いいのができるんですね?」
と藤尾さんに聞くと
「そう、好きなものだけではダメなんです」
とのお返事。深いなぁ。
自分がつくった万華鏡を覗くと、あちこちで
「うわー」「きれい!」
と声があがります。ちなみにわたしは
「ほー、なるほどー」
という、いささか変な反応をしてしまいました^^;。
このワークを通して藤尾さんが伝えたいことは
1.認めあうこと
2.助けてもらうこと・助けてあげること
3.分けあうこと
とのことです。なので、ペアで助けあい、ひとこと感謝の言葉を相手に伝える。ちなみに、これが難しい。とくに高校教員ペアにはとても難しい(笑)。
そして、それぞれがつくった万華鏡を見せあう。というか、見せてもらいあう。これがまたおもしろい。M口さんのを見せてもらった時に出たひとことが
「案外地味やなぁ」
だったりして。
ちなみに、わたしのはこんなの。


なんでも万華鏡って、ある形からある形へ変化する時、一度クシャって潰れるんだとか。なるほどな。まさに「再生」なんですね。
てことで、みんなメッチャ楽しくも学びのある時間を過ごさせてもらいました。

で、次の楽しいところへの移動。移動してると突然ラインが…。「京都タワーと月といつき」と書いてあります。

いっぽくん(笑)。
で、ポルタの中にあるイタリアンレストランでたらふく食べてたらふく呑みました。おなかいっぱい…。

初出勤

今日は新入生の登校日です。なので、朝から打ち合わせだのなんだのでパタパタ。まぁでも、担任さんがそれなりにしっかりしておられるし、そもそもあまり出しゃばらないほうがいいので、わたしはフォロー役。あとやらなきゃならないのは、ピアスホールのチェックと地毛登録のご案内です(笑)。まぁ、地毛登録するのなら全員やらなきゃ理不尽だってことはわかりきってるのですが、コストの問題です。もちろん「コストと人権のどっちをとる?」ってのは、わたしがいつも言ってることなので、ブーメランが飛んでくるのはわかってます。が、
「人は見かけによらないが、人は見かけで判断する」
ってことをイヤになるほど知ってるので、リスク回避です。なので、地毛であることを前提として、それに対していろいろな人からゴチャゴチャ言われないための策であること、それに協力してほしいってスタンスで話します。さらに、うちの教員はていねいです。各家庭に連絡をして協力依頼も怠りません。まぁそうやって、先手先手で動けば保護者の理解も得られます。
ちなみに、なぜこんなことができるようになったかと言うと、もちろん教員の意識向上もあるけど、それより大きいのは「対象となる生徒が減った」ってことです。これが100人いたら保護者への連絡もできなくなります。まぁとても単純だったりします。
午後は明後日の職員会議へ向けた準備とか、はたまた今年度の人権担当者の会議とか。そんなのの合間を縫って、わたしは夜の準備を少しやってみたり。
で、いよいよ夜の出勤です。
教室に着いたものの、なんかよくわかりません。とりあえず事務室に顔を出すと、控室があるんだとか。そこに行ったら、手続きの方法とかを教えてもらえました。よかったよかった。
再び教室に行ったら、すでに学生さんが来ておられます。なにやらみんな仲がよさそうです。飲み会の打ち合わせをしておられます。
やがて時間になって全員そろったところで講義スタート。とはいえ、今日はガイダンスです。簡単に自己紹介をして、学校のしくみとか教員の仕事についての話です。このあたり、たぶんあまりご存知ない。
生徒から見た学校と、保護者から見た学校と、地域から見た学校と、中の人が見てる学校はまったく違います。でも、その違いに気づかないのは、ほとんどの人が「生徒経験」をしてるからです。だから、あらためて知ろうとしない。
学校、特に高校って、実は極めて組織的に運営されてます。なので、セクションごとの分業体制がしかれてます。これが何を意味するかというと、セクションごとに仕事が違うってことです。仕事が違えば、当然仕事のペースも違います。例えば、この時期は教務と1年はえらいことになってます。ちなみに教務の中でも地獄を見てるのが時間割担当です。でも、余裕のあるセクションもあります。で、余裕のあるセクションも学期がはじまると馬にお尻を蹴飛ばされたようなことになったりします。もちろん、わたしのように淡々としてるセクションもあります。なので、ある教員がやってる仕事を見て全体は判断できないってことです。
これ、一般企業なら当たり前のことなんですけどね。例えば営業と経理じゃ仕事が違うのはあたりまえ。ところが教員はそうは思われない。それは、生徒の前で見せる姿は、セクションとは異なるもうひとつの仕事である「教科」であることが多いからです。こちらは、全員がほぼ同じペースで動きます。すると、ある教員の仕事を見て、他の教員も同じだろうと思ってしまう。
まぁ、そんなあたりのことを学生さんに知ってもらわないと、ここから先の話ができません。
てことで、
「わたしが昨日やった仕事は下足室の扉のつけかえとか、名列番号のシール貼りとかね。あとはむしゃくしゃした子が蹴飛ばして歪んだ扉をトンカチで叩いて修理するとかね」
みたいな話をしておきました。
あとは学生さんにはリアクションペーパーを書いてもらっておしまい。
控室に鍵を返しに行くと、すべての鍵がそろってます。てことは、もう誰も教室にいない?まぁ学期はじめだからいいのかな。
さてと、これから半年、がんばろうかな。

少しずつ日常

あまりにも激しかった土日があけた月曜日です。とにかく猛烈に眠い。でも、会議がてんこ盛りなので出勤せねば。
まずは着任式からの職員会議。午後はセクションの会議からの教科会議。ここから、他のみなさんは引っ越しらしいけど、わたしは変わらず。てか、うちのセクションは変わらない4人、他の部屋に行く2人、外から来た人2人という布陣です。なので、それほどバタバタはしません。なので、いつもの通りゲタ箱の整理をしたり。いつもの通り、トンカチを振るう音が下足室に鳴り響きます。が、かつてほどではないですね。それだけ子どもたちがおとなしくなったってことです。
で、セクションの部屋に帰って、グダグダ。
と、なにやらセクションのジェンダーバランスの話をしてる人がいます。
「うちのセクション、女性の方が多いですよ。ほら、1・2・3・4」
わたしもカウントされてました(笑)。
でも、こういう「当たり前感」がとてもうれしいです。いい意味で配慮の対象にならない。
帰り道、M木ちゃんと角打ちへ。

ここは相変わらずです。
しかし、日本酒が染みる。眠気がまたまた襲ってきたので帰りましょう。

クズの宴は延々と

朝起きると、屍累々という感じです。
そういや、昨日、мちゃんと「人間みな兄弟」→「忘れられた皇軍」→「ゆきゆきて神軍」ときて4時までビデオを見てたのでした。
とりあえず、スマホ探しから。が、ない。仕方ないからスマホ探しをしながら、昨日の片づけです。が、見つからない。電話をかけて鳴らしてもらっても、音がしない。
最後に倒れてるSゅんすけに寝返りを打たせたら、おなかの下にありました。おなかって、すごい吸音素材なんやな。
昼になって、他のところに泊まってた人たちがやってきました。みんなでお好み食べに行く予定だったけど、なんとなく
「焼肉やる?」
というと、そっちになってしまいました。てことで、焼肉用の肉を買いに行くわ、飲み物買いに行くわ、Iずみちゃんは帰る時間を変えるわ、えらいことになりました。

で、夕方、そろそろ解散か?となったところで、小さな子連れの方が
「どこか食べに行くにしても、子どもたちが…」
ってなったので
「ここで手巻き寿司パーリーする?」
と言ってしまって、急遽、魚を買いに行くわ、飲み物買いにいくわ、えらいことになりました。
それでも、楽しい時間は楽しいものです。

みんな笑顔です。これやなぁ。
それでも9時過ぎにみんな帰ることになりましたとさ。丸1日半飲み続けた土日でした。

花見からのクズ

てことで、今年もやってきました。恒例の花見の日です。
それでも、土曜日の朝は猫の額でしばしのんびり。昨日は風があって寒かったけど、今日は少しマシかな。
で、家の中に入って野菜を切ったり、あれだこれだと準備。うーん、あと1時間半ほど時間があるな。タイヤ交換か。上の子が起きてこないので、久しぶりにひとりでやりました。まぁ、第2のふるさとにいたころはひとりで2台やってたから、それを考えたらそんなにたいしたことはないです。ちなみに、2台目をやろうと思ったけど、エンジンが始動しません。バッテリー上がりです。やれやれ…。
そんなこんなをしていると、スタートの時間です。子どもたちを乗せていつもの場所へ。到着したらセッティング。やがて三々五々人々が集まってきて、気がつくと10人を超える人たちが来ていました。

遠景。

レインボーフラッグがいい感じです。
と、Mちゃんがやってきてビックリ。なんでもサプライズだそうです。さらに、ワインを1本持ってきてくれたり。そうか、だから交流会の卒業生も来てくれたんだ。
そんなこんなで暗くなりそうになったので、場所を変えて宴会です。
今年もクズになったなぁ。

炭火の焼鳥

朝、いつものようにコーヒーを淹れて、猫の額で朝ごはんを食べようと思ったら、チャイムが鳴りました。なんでも、近所で工事をしているので家に前に車を置かせてほしいとか。時間を聞いたら30分とのこと。まったく問題ないですね。で、朝ごはんを食べてると、再び工務店の方が来られて「大屋根の瓦がずれている」とのこと。最小限の修理はしてあげるということだったので、ありがたくお願いしたり。
まぁ地震とか台風とかいろいろありましたからねぇ。
ただ、修理をしていただいたあと、「屋根のちゃんとした修理が必要」とのことで、いろいろモーションをかけてこられます。とりあえず、見積書をつくるっていう話にはなったけど、パートナーに話したら、「たいてい他の家に話をして宣伝してはるよ」とのお言葉。なるほどなぁ。まぁ、出入りの工務店にお願いすることにしましょう。
昼ごはんは炭火の焼き鳥です。とうぜん猫の額で焼きます。

煙に巻かれながらだけど、おいしいな。手前のチーズ、焼くと絶品です。
年度はじめの、のんびりとした1日でした。

3つの記念日

今日と明日は労働者の権利を行使します。なので、朝はダラダラ。おふとんから出たくない。出たくないけど、トイレには行きたい。トイレから帰ってきたら、そのままおふとん。そんなことをしばらくやって、えい!と決断して起きました。
まずは「おべんきょ成果」を送りましょう。「えいや!」と送信ボタン。
今朝は京都駅近辺で用事をしたい。
まずは柳原銀行資料館へ。水平社100周年の展示が今日までだったのを思い出しました。館内に入ると
「さつきせんせいですね?」
「いや、いつきです(笑)」
みたいな会話。名前は覚えられてないけど、存在を覚えていただいているのがうれしいです。
で、展示を見たけど、いや、おもしろいです。
い「あの、今回の資料、あまりません?少し余分にいただけませんか?」
柳「じゃぁ、5部ほどどうぞ」
図々しいわたしです。
そう言えば、メッチャ涙が出そうになったのが展示があったので、写真を撮っておきたいなと。
い「あの、写真撮ってもいいですか?」
柳「ダメなんです」
い「そりゃそうですよね」
柳「どうしても撮りたければ、事務局長が「いいよ」と言えば…」
マジっすか。てことで、事務局長に電話。てか、事務局長の電話番号が、なぜわたしのスマホに入ってるねん。留守電だったけど、ほどなくコールバック。
い「あの、写真撮りたいんですけど」
事「ええよ」
い「ついでにもうひとつ、DVD貸していただきたいんですけど」
事「ええよ」
図々しいにもほどがあるのですが、それを「ええよ」と言ってくださる事務局長の懐の深さよ。
てことで、パチリ。

水平社設立大会前日の崇仁小学校の日誌です。
その後、ヨドバシへ。なぜかrightningのコネクタを買ったりして。実は、母親用に買ったiPad、母親が使わないというので、わたしのところに来ることになってしまったという。で、データを転送したいので、コネクタが必要になりました。それにしても、PCからデータを転送するのにiTunesが必要なんですね。そういや、iTunesがイヤで、かつてI氏の壺を使ってたなぁ。
で、最寄り駅まで地下鉄に乗って、ブックオフへ。忘れてしまうほど前に「もしも出ていたら」と思って予約した本が出てきたらしいです。なので、買うことにしたのでした。
で、家に帰って昼ごはんを食べて、それからはのんびり。
なにせ、今日は3つの記念日が重なっています。まずは結婚記念日。そして父親の命日。そしてわたしの退職の日。ちなみに、パートナーは3つ目がわかりませんでした。まぁそんなもんです。
てことで、晩ごはんの後は下の子が急遽つくってくれたケーキです。

みんなでパクパク。おいしいな。
さて、ほどよく眠くなってきました。寝ようかな。

できたか?

朝起きると、だいたいいつもの時間です。グダグダ家にいてもしかたないので、出勤。
朝早い時間だと職場は静かです。
今日は「おべんきょ成果」の推敲です。
とにかく読む。細かな文言をチェックします。すると、「てにをは」がおかしかったり、主語がわかりにくかったり、いろいろとアカンところが見つかります。これをしないといけないんですよね。その後、マーカー部の検討です。
実は、マーカー部、メモとして書いていたのでした。で、そのペーパーを読むと、何をしたかったのか思い出しました。そうか、自分の立ち位置を書くためにメモをしていたんだ。てか、メッチャ大切なところやん。てことは、メモ書きしていたところじゃダメです。移動しなきゃ。と、数学の記号を入れなきゃならんやん。今回のおべんきょ成果は縦書き。相性が悪いな。まぁしかたないです。
ここでいったん昼ごはん。

定番のカップ焼きそばです。昨日食べすぎたお腹に入れたから、お腹いっぱいです。
食べ終わったら再びおべんきょ成果。そんなこんなで、昼過ぎにとりあえず完成か?〆切は明日なので、明日まで寝かせましょう。
夕方スタート。向かうのは北摂地方の街です。ここでおふたりと待ちあわせ。おふたりともこの間の変則ダブルヘッダーを聞いてくださった方です。てか、白井さん玉井さんです。今日は白井さんの呼びかけで「せっかくだから呑もうか」と。
ということで、近くのおしゃれな焼き鳥屋さんに行きました。
1750円でプレモルとワインが飲み放題。これは頼まねば。食べ物は串5種盛りをそれぞれが頼んで、ポテサラを頼んだだけ。それでも充分満足しながら、メッチャ呑んで、メッチャしゃべって、なかなかディープな夜を過ごしました。
「春学期が終わったら、また呑みましょう」
とかいう、とてもうれしいことを言っていただけたので、楽しみだな…。
ただ、家に帰ると小腹が減ってしまっています。なやんだけど、食べてしまいました。

やはりマルタイの棒ラーメンはうまいわ。でも、太るな。

いろいろ綱渡り

今日は午後から京都府中部で会議です。なので、朝から出勤。まぁ今日もそれほどやることはないので、職場ではおべんきょ成果の「詰め」です。やることは「はじめに」「おわりに」「レンガ積みの最後のところ」「タイトル」です。ちなみに、「はじめに」の最初と最後が同じになってしまって、さらに「レンガ積み」の最後も同じになるのは、初心者あるあるです。
これを回避するためには、「はじめに」の最初を書かずに最後に書けばいいんですけど、ここは
「本稿の目的は〇〇を明らかにすることである!」
って、バシッと書くのがカッコいいので、そうしたいんですよね。となると、「はじめに」の最後は
「〇〇を分析することを通して△△が明らかになるだろう」
みたいに、より絞った形にしなきゃならなくなるんだけど、それがない(笑)。
さらに「レンガ積み」の最後は積まれたレンガの隙間を指して、
「ここを埋めるために××をする」
って具体的なことを書かなきゃならないんだけど、これもない(笑)。
ひでえな…。まぁいいか(笑)。
で、「おわりに」ですが、本来は全体を振り返ったあと、
「□□を明らかにすることを今後の課題にする」
って、明らかにできなかったことを書かなきゃならないんだけど、これもない(笑)。
てか、全体の振り返りをしてないし。なので、ばっさりと削って、それの前の節の最初の、少々叙情的なところを移植してきました。これで、全体の振り返りを、少し異なった切り口で語れるかなと。

そんな感じで書いてたけど、出張に行かなきゃならない時間になったので、職場をスタート。ちなみに、会議開始時間の2時間半前に出なきゃなりません。というのは、最寄りの鉄道が昼の時間帯は1時間に1本しかなく、しかも、会議開始時間の直後にしか着かないという。なので、鉄道に乗る1時間半に、その1時間を加えなきゃならない。
てことで、駅に向かうと、閉まるはずのない踏切が閉まってます。あり?遅延?時計を見ると、10分前に走ってるはずの電車です。てことは、10分遅延か…。
駅に着いて駅員さんに
「遅延は拡大しそうですか?」
とたずねると
「多分大丈夫です」
との答えだったので
「じゃあ乗り継げそうですね?」
と言うと、ニッコリ
「それはわかりません」
と。そりゃそうか。
ただ、運行状況を確認すると、乗りたい快速が走ってない。
なので、またまた駅員さんに
「走ってます?」
とたずねると、
「走ってるはずです」
とのこと。運行状況を見せて
「情報がないですよ」
と言うと
「走ってるはずです。たぶんこのへん」
「わかりました。ウヤではないんですね?」
「ウヤじゃないです」
「このへん」は情報が入らないところです。それの前の普通ははるか前を走ってます。本来5分の差なのに、これはおかしい。
とりあえず、乗りたい快速の前の普通に乗りましょう。どうせ次の駅で快速に抜かされるから、快速が来ればそこで乗り換えたらいい。なんしか、電車の順番は守りますからね。
と、快速は25分遅れなのが判明。これは次の乗り換えは無理です。どうする?
と、次の駅に着くと、前の普通が停車してました。これに乗るのか!
てことで、それに乗ったら、まにあいました。ちなみに、25分遅れだったけど、もともと20分前に発車する電車なので、余裕でした。あのとき「とりあえず普通」の判断がよかったのか。ふぅ。

てことで、会議室に入って、じばし「おべんきょ成果」。最寄り駅から会場までの10分の間に妄想が膨らむんですよね。
で、会議。
そういや、事務局長、忙しすぎるから仕事を減らしたいって言ってたな。ならば仕事をうまく分担すればいいのに、行事とかを減らすとか言いかけたから、思わず声をあらげてしまいました。
すると、みんなビビる。
そうか、この中でわたし、最年長か(笑)。副支店長とかいるけど、みんな年下か。
会長はわかってる人なので「行事削減はダメ」的なことを言ってくれて、ホッとするなど。ついでに、来年度、会議のあとに仕事が入るので「考慮してね」と頼むと、「ええよええよ」とのお言葉。このあたり、なんか応援してくれてる感があって、うれしいな。
とにかくひと安心。だけど、いろいろ話さなきゃならんと思ってたことが話せなくて、しまったなと。
帰り道、参加者のひとりと一緒に歩きながら話。
「せんせいがおられなくなったら、ぼくらがやればいいんですよね」
まことにもってその通り。そのためのノウハウは伝えます。てか、全体の行事を見渡して、どの方向を向けばいいのか、何が足りないのかを考えたらすむことです。あとはアンテナを高くあげて情報を集める。
てことで、帰りにふたりで角打ちです(笑)。
いつものおじさまが、いつもどおり飲んでおられます。グダグダ話をしながら、わたしは日本酒1杯半こキザミとコロッケ。


友だちはビール350と日本酒1杯。コロッケ、チータラ。これで合計1410円。やっぱり安いなぁ。
さてと、帰ってビールだ。