研修

なんでも今日、クロスベイスのフィールドワークがあるという情報をゲットしたので、急遽「研修願い」を出していくことにしました。「なんの研修?」って言われたら「一生研修」と答えるしかありません。
てことで、11時前に職場を脱出。ちなみに「鶴橋に研修に行く」というと、同僚から笑われました。いや、研修ですよ。
で、昼過ぎに鶴橋に到着。フィールドワークの案内人のためにお礼のお菓子を買って、待ち合わせ場所へ。ほどなく仕掛け人のKよぽんが到着。やがて本来の参加者のおふたりが到着。そして案内人のFぁよんさんが到着。4人が話しておられるところにスススと近寄ると、Fぁよんさんが驚いた顔で「いつきさん…」と絶句してくれたので、サプライズ成功です。
で、フィールドワーク開始。Fぁよんさんの案内ははじめてです。ワクワクします。
フィールドワークって、案内してくださる人によって全然違います。それは案内してくださる人の街の見方が反映されるからですね。
Fぁよんさんのフィールドワークは、ひとつは鶴橋で生まれ育ったということ、しかも一度「外」に出たということ、そして「若い」ということ。それだけでも、これまでのフィールドワークとはまったく違います。道中、さらにFぁよんさんの生い立ちなんかを聞きながら、「なるほどなぁ」と思うなど。家族のこととか「こじらせ方」とかもまた、街とのつきあいかたに影響を与えるんですね。とにかく、そこここにFぁよんさんのルーツを感じさせてもらえる街歩きでした。
そしてクロスベイスの事務所で、さらにクロスベイスの活動について話をしてもらいました。今、生野区の外国人の割合って、日本で第2位なんですね。ちなみに1位は占冠村なんだとか。となると、実質は1位かな。そして、コリアタウンというイメージとはまったく違って、多様な民族の人々が住んでおられるんだとか。となると、当然のことながら、その多様はルーツを持つ子どももたくさん住んでいるわけで、クロスベイスがターゲットとする子どものサポートも多様なルーツを持つわけです。
まぁでも、このあたりは「minamiこども教室」とも共通しますね。てか、大阪市や大阪府の状況なのかな。京都は…。少し様相が違うのかな。
子どもをサポートする時のFぁよんさんの感覚がいいです。中でも、子どもたちの自己決定権を徹底的に重要視する。だから、イレギュラーなこともまた起こります。それを含みこんでなお、自己決定権を重視する。大切ですね。学校にもっとも欠けているところやなぁと思います。
やがて学習サポートの時間が来ました。子どもたちがやってきて、勉強をはじめたけど、気がつくとなぜか「人生ゲーム」がはじまりました。子どもたちと遊ぶFぁよんさんの姿がいいなぁ。こんな顔をするんだ。
そんなこんなで、充実したフィールドワークが終了。
その後、Kよぽんと一緒に茂利屋へ。相変わらずの風景です。と、「もじゃもじゃさん」がお店に入って来られました。なんでも毎日来ておられるんだとか。常連さんたちの地元トークとか、どう考えてもチョソンハッキョの卒業生トークとかが聞こえる中を、おいしいお酒を呑んで、さぁ帰りましょう。
と思ったら、なぜかKよぽんのところにWか槻さんから連絡があって、なぜか十三へ。ここで、Nか川さんという方と合流して、おいしいお寿司をいただくなど。
そんなこんなで、メッチャごちそうを食べた研修の締めでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です