アウティングとかリベンジとか

朝、職場に行くと、被曝日であることが判明。めんどくさいな。てか、13時って出張に出るつもりだった時間やん。ヤバイな。
とりま、今日行くつもりの朝田善之助記念館に電話。
「あの、この間そちらに電話したのですが、今日、理事の方が来られると聞いたのでうかがいたいのですが」
すると返事は
「まだ理事の方が来られてないので、のちほど電話させていただきます」
とのこと。とりま授業に行って帰ってきたところに電話です。
「はじめまして。いつきと申します」
と、返事は
「理事の竹口です」
竹口さん!」
一気に緊張感がほどけました。
「あの、今日、行きたいんですけど」「おいでおいで」
ということで、残りの授業をこなして行くことになりました。なにせ、午後の授業を午前に振り替えたので、ここでダメだったらややこしいです。

で、出発前に被曝です。
受付に行くと、すでにひとりおられます。ウダウダ話をしながら待っていて、やがて受付開始。前の人を見ると、受付票の性別欄に○をされてません。と、受付の人、「○してください」とか言ってます。めんどくさいな。この歳でこういうめんどくささかよ。まぁでも、このめんどくささは、書類上の税別表記が変わっても変わらんだろうな(笑)。
で、わたしの番。
「えーと、ここに○を」
めんどくささがマックスになったところで
「あぁ」
と言われて、○が免除になりました。おかしいな。
で、受付名簿を見ると、わたしの名前の横に鉛筆でチェックがしてあります。なるほど、配慮対象なのね。でも、これはアウティングだな。で、性別欄が無印の受付票は放射線技師のところにも行くので、これまたバレるわけだな。
別の意味でめんどくささがマックスです。
てか、そもそもこの性別欄はいるのか?最近、メッチャ多いんですよね。だって、性別によって肺の数が違うとかないですやん。ちなみに、被曝前の着替えのために必要とかいうことがあったとしたら、互いが互いの性別を「知ってる」職場においては、それぞれが判断するから必要ないんですよね。
まぁ急ぐからこれは保留にして、出張です。

てことで、朝田善之助記念館に到着。せっかくなので記念写真です。

で、竹口さんと久しぶりにご対面。
前に講演を聞いたけど、あの内容は、竹口さんの膨大な知識や経験のほんの一端ってことがよくわかりました。ちなみに今回は研修会の講師のことで相談に行ったのですが、考えてみると、講演する人のところに相談に行くってすごく失礼です。でも、そんなことはおかまいなしです。
そういう人柄もさることながら、ほんとにすごいですね。理論はもちろんのこと、経験もすごい。その両者があることが、それぞれをパワーアップさせてます。
とにかくいろんな人のことを教えてもらって、すごい収穫がありました。
ついでに記念館の中を案内してもらいました。たぶん非公開の資料室なんかも見せてもらって、最後に再現された朝田善之助の部屋の前でしばし話。
「この風景、懐かしいですか?」
「そりゃ懐かしいよ!」
なんでも、オルグとか街宣とかやったら、みんなここに集まって勉強したんだとか。まさに「朝田学校」というヤツですね。
さまざまな評価はあるにせよ、とにかく知らなきゃならんなということをヒシヒシと感じたひとときでした。
最後に連絡先を交換。
「また「出てこいや」って誘ってくださいよ」
「そやな」
ということで、おいとま。
今日来てよかったな。

とにかくやっつける

この間苦しんでるのは、某助成金の報告書です。交流会の運営をやるうえで、助成金の存在は大きいですからね。活動に余裕ができます。てか、キャンプで遠出とか、助成金なしでは実現できませんでした。なので、報告書はマストです。
が、書くのがしんどい。もちろん、なんぼでもネタはありますが、個人情報保護ってのが一方であります。なので書けないこともある。
こんな時に役に立つのがブログです。とりま、あったことは書いてます。が、ブログもまた、書けないことがもちろんあるわけです。なので苦しい。
さらに昨年度はcovid-19の関係で活動が苦しかったので、これまた書きにくい。
てことで、4月下旬に新連載のゲンコを出したあと、ずっとかかっていました。ただ、他にもやらなきゃならんことはあるわけです。一番やらなきゃならんことは、来年度のための書類だったりします。あ、ひとつ出そうと思ってたの、出し忘れてた…。
ちなみに、新連載も書くのがきついです。これまでの連載は「出たとこ勝負」なやつがあって、次は「ストーリー性」が高くて、その次はその続編だから、それはそれで書きやすかった。今回は、漸化式みたいな感じで書いてるので、ほんとにきついです。
そんなこんなで、半月くらい苦しんだ報告書ですが、昨日放り出したおかげで、今日書かざるを得なくなって、それが功を奏したのか、なんとかかんとか午後一番に出し終えました。

これで、一気に気持ちが楽になりました。昨日コメントを書いたペーパーについての返事が来ましたが、ざっと読んですぐにコメント返したり。そうだ、読みたいと思ってた本があるので、それを読もう。本を読んでたら当然眠くなるけど、昼寝をしたらいい。
次のゲンコもあるし、来年のための書類も書かなきゃならないし、おべんきょ成果のリライトもしなきゃならないし。やることは山のようにあるけど、とにかく今日はなにもしたくない。
そんな日があってもいいでしょう。

そして、ボー

朝、なぜか6時に目が覚めてしまう、休日の悲しいはじまりです。
てか、連休明けに出さなきゃならない文章があるので、今日はそれに費やすことにしましょう。悲しいけど。ただ、とりあえずここ数日ため込んでいたメールの返事とか、昨日来たインタビュー原稿の校正とかをさささとやるのが先かな。
とは言え、明日は雨の天気予想です。なので、今日は走りましょう。走りはじめると、ちょっといいペースになってしまいます。でも、それは危険です。今日はほんの少しだけ距離を伸ばしたけど、途中でほんとうにしんどくなってきました。なんでこうなるんだろうなぁ。とにかく「あの筋まで」「あの角まで」と思いながら、ようやく走りきった36分間でした。距離は6kmちょい。アベレージは1kmが5分53秒。一番早いときが5分27秒。まぁオーバーペースでしたね。それでも6分を切ったからよしとしましょう。
帰ってきたら、しばし倒れましょう。でも、ほんの少しだけストレッチ。
午後はゲンコ書きです。と思ったけど、書く気が起こらない。だいたい、なんで休みの日にゲンコを書かなきゃんらんのだという、非生産的というか、明日の自分の首を絞めるというか、そんなことを考えはじめたら、完全にゲンコはストップです。代わりに起きてきた気持ちは『銀の匙』です。あと3冊残してあったけど、結局全部読んでしまって、連休の楽しみがなくなりました。やれやれ。
まぁいいや。お風呂に入ってビール呑んで、ダラダラしよう。

PCを開かない日

てことで、昨日~今日、積極的に密から離れる生活をしました。だって、車で移動→広大な土地で、半径10mくらいは誰もいない。しかも雨降りだから仮設屋内にこもっているので、これで誰かから感染される/仮にわたしが無症状であったとしても感染させる心配は限りなくゼロに近いです。ちなみに「買い出しは?」って話がありますが、これはふだんだって同じなわけです。てか、一番感染リスクが高いのは、通勤途中の電車とちゃいますのん。
ただ、なにせゲンコの締切が迫っています。なので、時間があればやろうと思ってPCは持っていきました。が、どうにもこうにもやる気が起きません。というか、仮設屋内にこもると「呑み」一択の生活になります。まぁええかということで、昨日は寝てしまいました。
今日はいい天気です。なので、お外に出てひなたぼっこ→後片付け。
昼過ぎに帰って、後片付け。
そのままひと休みしたら晩ごはん時なのでビールです。
結局PCを開かない1日でした。
少し罪悪感と焦りはあるものの、それはそれでいい1日だったかな。

県民性か?

ふと「積極的に密を避けたいな」と思ったので、あちこちサイトを見てみました。すると、いろいろ対応がおもしろい。
まず、京都府内はすべて閉鎖。なるほど…。まぁ移動を控えろということかな。ただ、解放的な空間に少人数で行ったら、街中よりも感染は防げるはずなのにな。
で、とある県のとある場所を見ると、「緊急事態宣言が出ている府県の方は予約できません。すでに予約されている方はキャンセルさせていただきます」と書いてありました。すげえな。京都市の人口が140万人くらいで、京都の感染者が140人だから、1万人にひとりですよ。まぁ、「性同一性障害(笑)」と同じくらいの割合だから、確率的にはものすごく少ないんですけどね。別の場所を見ると「わたしたちのところは排除するつもりはありません」という記載があったり。まぁ、当然と言えば当然なわけですが、それがあたりまえでない社会なんだな。って、昨日も書いたか。
別の県を見てみると「緊急事態宣言が出ている府県の方は、それぞれの行政が言っていることに従ってください」と書いてありました。えーと、京都は…。「不要不急の都道府県間の移動は、極力控えること」か。で、これに従えってことですね。うわぁ、いやらしい。「自分は排除するつもりはないですが、おたくのところが「行くな」と言ってるんだから、それに従って、来ないでね」って話なわけで、これはいやらしい。
さらに別の県を見てみると、なにも書いてない(笑)。ノーガードですか…。ちなみにその県出身の友だちに聞いてみると、「だって、そういう県だもん」とのことでした。なるほどな…。

交渉

なぜか毎年、とある雑誌に原稿依頼する人を3人推薦する役割を担っていたりします。ただ、今年はそのもとになる集まりがなかったので、「知っている実践/人」を推薦してほしいと言われました。ひとりはあっさりとOKをもらえました。あと2人…。
ということで、連休初日の昼にOさんと会うことにしました。問題は、場所です。なにしろ食べ物屋は食べ物しか出てこない。連休初日の昼に、なんぼなんでもそれは悲しい。これはコンビニ→公園パターンか?と思ったところで、ふいに気づきました。
「会いに行けばいいじゃん!」
だいたい、こちらが用事があるのに来てもらうのは失礼というものです。
ということで、京都駅から2駅乗って、Oさんの地元へ。駅に直結している食べ物屋さんに入ってみました。
「あの?ビールはありますか?」
とおそるおそる聞くと
「ありますよ」
という、あたりまえの答が返ってきました。これがあたりまえでない社会に自分がいることに、あらためて驚きました。
で、昼ごはんを食べながら交渉開始です。「とある雑誌」は、基本的には「実践」を要求しています。が、なかなかそれもむずかしい。というか、課題が変わるとやりかたが変わったりもするので、要求通りの原稿があげられるわけじゃないんですよね。で、今回お願いしているのは「教員の変わり目」にかかわる原稿です。簡単に言うと、教科が変えた人です。担当する教科が変わると、風景が変わる。そこで気づいたことを書いてほしいと思いました。すでに充分にベテランの域に達している人が、あたかも新採のような立場になったときに、だれも知らない世界がそこにあるんじゃないかと思っています。そういう世界を教えてほしいなと思います。
で、いろいろ話をして、ようやくOKをもらえました。もっとも、Oさん曰く
「いつきさんと会うと決めた段階で、すでに断る選択肢はなかった」
なるほど…。
ということで、あとひとり…。

怒りに触れる

朝イチ、在日の生徒のオモニが来校されて、いろいろ話。その中で、来年度以降の話になったり。
「仕事がなかったらここにいます」
みたいな話をしていたんだけど、オモニ曰く。
「センセは現場の人やろ」
なんかうれしかったな。
もちろん、どこだって現場です。ただ、小・中・高は現場の中でも最前線です。教室は鉄火場です。オモニは「そこの人」って言ってくれたんだな。
そんな1日のはじまりでした。で、授業は滞りなく。てか、片方のクラスでは、もしかしたら人生で最後になるかもしれない「変態は世界を変える」の話をしてみたり。
あとの時間は連休明けの出張のための時間割変更に走りまわるなど。
今日の帰りはリハビリがあるので車です。ちょうど日本酒がなくなったので、行きつけの酒屋さんに行きました。当然のことながら
「たいへんですね」
と声をかけるわけです。すると、ふだんは穏やかなお兄さんが、いきなり吐き捨てるような口調になりました。
「1年間、なにをやってきたんや。あぐらかいてんのか。自民党なんてつぶれてしまえ」
そうだよな。去年のGWも緊急事態宣言で飲み屋は時短営業で壊滅的でした。でも、それでもお酒は出していた。そう言えば、東京の感染者数は30人とか書いていましたねぇ。そこから1年かけて、事態は悪化するばかりです。そして、今年のGWは酒類販売禁止です。お酒屋さんはつぶれてしまいます。
もう一軒の行きつけのお酒屋さん。
「倉庫にお酒があふれかえってるんですよ」
ちゃんとしたお酒は冷蔵庫に保管しなきゃなりません。だから、その保管はコストがかかる。
「みんな一升瓶とか、買わへんしねぇ」
え?買わないんですか…。
どうやら一升瓶はお店屋さんが買うらしく、たいていの個人客は4合瓶を買うんだとか。4合瓶って、呑みきりサイズだと思ってた^^;;。
みなさん、この状態はcovid-19のせいではなく、人災だと思っておられる。だからこそ、静かな怒りがそこにある。教育現場にはない、そういう怒りに触れることが現実を見ることにつながる。

猫の額の使い方

今日は雨。なので、朝ごはんの時の「向き」が少し違います。

その後羊の肉を買いに行って、昼ごはんはジンギスカン。

雨の日の焼肉は楽しいです。てか、キャンプ・リーダーやってる時も、なにげに雨の日が好きでした。なんか、雨の日のテントの秘密基地感がいいんですよね。
上を見ると、屋根の上をカタツムリが歩いてます。

食後は読書。

でも、寝ちゃいました。なので結果的に昼寝か。パートナーがタオルケットをかけてくれてました。優しいな。
そんなふうな、ダラダラした1日。
そういや、今日は4.29か…。

やられた

今日は午前に3連発。その前にやらなきゃならないことがあるので、行きの電車の中でタスクリストをつくるなど。朝イチしんどいなと思ったけど、なんとかほぼやりきれました。やはり、昨日の夜の「てんやわんや」がダメでした。まぁでもやりきれたのは、時差登校のおかげですね。
で、3連発をこなして、おべんと食べたら出発です。今日は「朝田善之助記念館」に行ってみようかなと。駅までテクテク歩いて…。ふと不安になったので電話してみると…。
「緊急事態宣言が出たので閉館しています」
とのこと。やられた…。まぁでも連休明けに行けそうなので、そこで行くことにしましょうか。
しかたないので、テクテク歩いてガッコにもどると、みなさん「あれ?」な顔です。まぁしゃーない。
突然時間ができたので、まだ残っていた仕事をしましょうか。
放課後、なんとなく「走ろうかな」という気分になったので走ることに。幸い雨は降っていません。
走りはじめると、運動部の子がいろいろ声をかけてくれます。まぁ、半分は冷やかしというかおちょくりなんだろうけど、それはそれでいいでしょう。無視されるよりいい。
で、家に帰って体重を測ると、なんとなく減った気がします。よかったよかった。

夜、報ステを見ていると、福井の40年越えの原発再稼働を、福井県知事が容認というニュース。一基25億円の交付金なんだとか。また札束でほっぺたを張るわけね。嫌らしい政府だよ。

てんやわんや

今日は午前にリハビリ診察です。今回が最後です。なので、リハビリもここから14日で最後になります。
長かったなぁ。
まぁまだ完全に元通りなわけではありませんが、それでもずいぶん動くようにはなりました。ほんとにお医者さんや作業療法士のみなさんのおかげですね。

で、午後は今年度最初の会議です。えーと、メンバーの入れ替わりは…。去年からの残留が6人か…。てことは半数以上が入れ替わり。若い人が増えたかな。みなさんマジメそうだけど、どうなるかなぁ。まぁとにかく継承しなきゃならんことは山のようにあるはずで、それらを伝えていかなきゃね。
とはいえ、おそらくはじめてこの会議に参加した人は「参加の仕方」がわからないはずです。しかも、司会者もはじめての人に入れ替わることがあります。そんな時は、会議の進め方もわからない。だから、そのあたりをていねいに伝えなきゃなりませんね。
まぁそんなこんなで、それなりに気をつかう会議でした。

で、家に帰ってのんびりしようと思ったけど、ひっきりなしになるラインの着信音はきついな。ふたつのグループでディスカッションが動いてるらしい。さらに、SMSの着信があって「電話していいですか?」と。えーと、メールの返事も返さなきゃ。
なんでこんなに同時並行で動くんだ?やろうと思ってたことがなにもできない。2時間ばっかてんやわんやの時間を過ごしました。
疲れた…。