別にわたしはそんなにパソコンに強いわけじゃないんです。ましてやネット関係なんてちんぷんかんぷんです。でも、某外国人教育関係のおじさまたちは、わたしみたいなものをはるかに上まわるネットというかパソコン音痴。なにしろ、数年前*1にメールアドレスを運営委員同士で交換している時に
「誰がそんなメールとかするねん」
と怒られていましたから。まぁ時代は変わりましたよ。
なので、どういうわけかネット関係はわたしのところにまわってきます。
ところが、わたしはなにしろ不精者。サイトの更新とかめんどくさいです。なので、こことか放ったらかしなわけで*2。
ここしばらく
「どうしようかなぁ」
と思っていたのですが、ここは一発wordpressに走ろうかと。
いま、頭の中でどんな構成にするか考え中です。ふぅ…。
年: 2010年
ある相談
最近ちょっと気になることがあります。
夜中にふと気がつくと、その「気になること」が「不安」に変わり、それがどんどん膨らんでいきます。
どうしよう…。医者に行こうか…。
とりあえず、医者に行く前に保健室に行って、養護教諭の先生にこっそり尋ねてみました。
「あの、胸にしこりがあって、めっちゃ痛いんです。乳ガンですかねぇ」
「あ、乳ガンのしこりは痛くないし、たぶんちゃうんちゃうかなぁ」
「ほな、すぐにお医者さんに行かなくても大丈夫かな?」
「ふだん行ってる時検査してもらってへんの?」
「血液検査だけやし。今度してもらおうかなぁ」
「してもらい。触診でわかることもあるし」
触診か(#^-^#)
姫路へフィールドワーク
今年は府立高校の人権教育がらみの役がまわってきて*1、10校ぐらいのグループの「仕切」をしなくちゃなりません。で、2月にはフィールドワークに行くのですが、今年ははじめから決めていました。
まだみなさんが行っていなくて、やっぱそこでしか雰囲気を味わえないとなると、西御着でしょう。
担当なので、資料をつくらなければなりません。前回行った時はなんの予備知識もなかったので、工場見学をしている時は
「いったい、これ、どの工程をしてるねん?」
と思ったし、歴史の話を聞いている時もちんぷんかんぷんでした。
なので、今回はここから歴史や工程について資料を引っ張ってきました。そうそう、講演を聞く時にはある程度土地もわからないと行けませんから、周辺地図とかも必要ですね。まぁそんなこんなを使った簡単な冊子をつくっておきました*2。
で、今日は1時間目の授業を終えて、集合場所へ急ぎます。1時間半ほど後には姫路にいました。
まずは今回もコーディネーターを引き受けてくださった柏葉さんと合流。ファミレスでごはんを食べて、西御着総合センターへ。
前回と同じく、いきなり皮革資料室で全開です。今回は、各学校の人権教育の担当者ばかりで、しかも社会科とか国語科の教員が多いので、みなさん興味津々です質問も活発に出るので、ますます柏葉さんは全開です(笑)。でも、引き出せば引き出すほど、さらに引き出しから出てくるってすごいよなぁ…。
続いて工場見学です。今回も前回と同じ3個所をまわります。わたしは一度見ているのであれですが、はじめてのみなさんは興味津々です。途中、天日で革を干している場所があるのですが、
「写真を撮ったらあかんで」
とのこと。今回は作業中の方がおられるので、そこへの配慮のようです。と言っても、工場の中では
「写真撮ってもええで」
と言っておられるので、きっといろいろ大人の事情があるのでしょう(笑)。
その後、柏葉さんの資料館で講演。
内容的には前回と同じ感じなんですが、やっぱり2度目だと前回わからなかったところがわかったりして、かなりうれしかったです。
ちなみに、今回一番うれしかったのは、柏葉さんが一貫してわたしのことを「いつき先生」と名前で呼んで下さったことかな。もしかしたらやっぱり気に入ってもらえていたのかもしれない。で、今回はなんと柏葉さんお手製の蹴鞠*3をいただいてしまいました。
「これ、誰かにあげるのははじめてやで〜」
とのこと。もう、家宝にいたしますm(_ _)m。その前に生徒に見せるけどね。
突然のメール不通
なんか、うちの母親から「メールが送受信できない」という連絡がパートナーに入ったみたいです。で、さっそく調査。と、同じドメインのわたしのアドレスもアウト。てことは、サーバーが落ちてるな。
とりあえず、pingを打ってみるか。あれ?
とりあえず、ドメインを検索してみるか。あれ?
「DNSの検索に失敗」
とか出てくる。てことは、ドメインが消滅?
しかたなく、ドメインの持ち主に問い合わせをしたら
「あ、ごめん、経費節減のためにドメインの更新しなかったんやわ。言うの忘れてた」
って、オイ。
まぁさいわい母親の分と上の子どもの分はzaqのアドレスに空きがあったからなんとかなったけど。
なかなかの騒動でしたよ。
でも時間がある
てことで、いずみちゃんと京都バスに乗って、しばしドライブ。到着したのはわたしの家です。
近くのスーパーでお総菜を買って、ワインを飲みながら、うちの下の子どもを肴にもう少し呑み。気がつくと、出発の時間ギリギリです。パートナーに最寄りの駅まで送ってもらって、その後家に帰ったら倒れてしまいました。
いずみちゃん、大丈夫かなぁ…。
で、おたふく
玖伊屋の後はいつものおたふく。でも、いつになく体調が悪いです。あまり食欲がありません。勢い頼んだのが「サワラの西京漬け」だの「どぼ漬け」だの、完全に居酒屋メニューです。まぁこういうのがあるのがまたうれしいんですけどね。
途中でじんじんの話になって、メニューの写真をおばちゃんに見せたら、ひとことでした。
「全部あるな」
いや、「アブラカスのもやし炒め」とか見たことないし(笑)。でも、注文したらできるわけです。まぁ「おたふく」の意地を感じましたね。
てことで、6時過ぎに終了。
玖伊屋の朝
目が覚めると9時半。おどろきです。
ふだんの玖伊屋の朝は、テレビの音とかしゃべり声とかで6時過ぎに目が覚めるのですが、今日はどういうわけだろう…。
でも、都合7時間ぐらい寝られたので、いつになくすっきりとした気分です。その代わり、撤収作業がせわしないです。さすがに9時半だとなんとなく小腹が減っているのですが、洗い物を増やしたくないので新しい食事をつくりたいとは思えません。微妙…。
それでも昨日の残りのだしにお客さんの差し入れの餅を放り込んで、即席のお雑煮ふうのものをつくってみました。
あとは片づけをしておしまい。次回は4月3日〜4日です。
玖伊屋
今日は久しぶりに午前〜午後はヒマ。でも、午前のうちに夜の買い出しだけはすませておかなくちゃなりません。なにせ、今回の食材を売っている店は、いずれも閉店が早いからねぇ。
てことで、夕方から玖伊屋です。
今日のメニューは、先日予告していたとおり、もつ鍋です。具としてチョイスした肉は「ハチノス」と「テッチャン」、そして「カス」です。あとは野菜がたっぷり、〆はマルタイの棒ラーメンです。
最初のひと鍋は、なんかコクがないなぁと思ったけど、ふた鍋からはホルモンとカスから出たエキスがたっぷりと含まれて、なんともたまりません。大正解ですね。
今回はFTMの方が来られたので「おぉ!」と思ったのですが、すぐに帰られて残念でした。「いつものメンバー」も、それはそれでいいのですが、やっぱり新しい人が来られると新鮮というものです。
そうそう、今回は「風邪でダウン」という連絡を下さった方も何人かおられました。お大事に!
もっとも、それでも来られた方もおられますが(笑)。でも、もつ鍋食べてマシになったみたい*1。
今回はもつ鍋以外に「トッポギもどき」とか「ハチノスを茹でただけのもの」とか、ちょこちょこっとつくってみました。
で、ダラダラしゃべっているうちに、2時半になったところでダウン。
*1:ホンマか?
で、今日も呑み会
今日は職場の教科の呑み会。
のんべんだらりと、それでも心地のいい呑み会です。
終わってから
「もう一軒行きますか」
と、とても経験豊富な新採の人を誘ってもう一軒のみです。
気がついたら午前1時過ぎ。あかんやん…。
やっぱり受けとられ方はさまざまだなぁ…
たまぁに自分の名前でググってみたりするんですが、けっこうおもしろいですね。大半はまぁなんということもない内容なんですが、たまに話を聞かれた感想だとか番組を見られた感想だとか、そんなのが出てきます。特に話の感想についてはけっこう考えさせられたりします。
「へぇ〜、そんなふうに受けとられたんだ」
とか感じる時は、やっぱり
「何があかんかったのかなぁ…」
というふうに思います。
例えば、
わたしたちは誰もが冷たい氷の中に閉ざされている。その氷を溶かす方法はふたつある。ひとつは外からの熱で溶かす方法。もうひとつは自らが動き、氷との摩擦熱で内側から溶かしていく方法。わたしは後者を選ぶ。
というフレーズ。これについて感想が書いてあるブログがあって、
「そうきたか…」
と思わず考えてしまいました。
この方、
「どっちも大事だから両方やればいいじゃん」
というふうに書いておられたんですが…。これ、無理です。「後者」の実践のためにえらい時間と労力と肝臓(笑)を使っていますんで…。これにプラスロビーイング活動なんてぜったいに無理です。
ついでに言うと、わたしは
「わたしは後者を選ぶ」
と言っているだけで、
「前者はダメ」
と言っているわけではないんですよね。というより、
「前者しかダメ」と言っている人がおられまして。
性的マイノリティが生きやすい社会をつくるためには何が為されるべきなのか。O氏は、政治で解決するしかない、ときっぱり言う。
これへのカウンターなんですけどね。
まぁええか…。