天気明瞭なれど体調悪し・全同教1日目

今日の午前中は全体会。で、起きようと思ったのですが…。身体は起きたのですが、頭が起きない。しかも、のどのあたりでイガイガ虫がもぞもぞしています。まいったなぁ…。
とりあえず、フロントに風邪薬があったので、そいつを飲んで、全体会に参加することにしました。でも、おかげさまで頭がボーっとしています。やばい。
会場へのシャトルバスの中で、すでにメールが入りはじめます。鳥取のお友だちや宇和島のお友だちです。いろんな人たちと連絡を取りあいながら、どういう人が来ているのかの全貌がつかめてきました。まぁ、簡単に言うと、「いつもの人たちは、今年もやっぱり来ている」ということですね(笑)。
会場に着いて受付をすませて、さて、レポートを読みながらどの分科会に参加するかの検討です。ここでも、いろんな人とメールで連絡を取りあいながら情報を集めます。で、金沢市からちょっと離れたところではありますが、在日外国人の子どもへのかかわりとか部落の子どもへのかかわりを真正面から取りあげているレポートが集中している*1ところに参加することに決定。
全体会の方は…。
特別報告は、う〜ん、まぁ、途中で聞いていていしんどくなったので頭がシャットダウンしてしまいました。
で、分科会会場に移動。
会場に着くと、「いまからはじまる」という熱気がムンムンしています。やっぱり「ここ」に来ると、気持ちが引き締まります。
はじめは京都のレポート。なんだか時間が足りなさそうだったので、「ここをもう少し聞きたいんですけど」と質疑応答のフリをして助け船を出してみました。京都市の実態の分析や、ムラの若いお父ちゃん・お母ちゃんの持つ「子どもへの伝え方」の葛藤の話とか、けっこうおもしろかったです。
続いて愛媛のレポート。町ぐるみで差別を許さない教育をされているみたいで、その中の一部を切り取ったレポートだけを読んでも、全貌がよくわかりません。しかも、「反差別の…」「差別を許さない…」といったフレーズが1分に1回くらい出てくるんです。つまり、語り口の中に思い入れがたっぷりと入っていて、ますます内容がよくわかりません。途中から、なんか怒られてるみたいな感じがしてきました。なので、「あの〜、「当たり前」と思っておられる日々の活動の中にヒントがあると思うので、そのあたりをもう少し教えてください」と質問。なんか、毎回質問しています。また目立つな_| ̄|◯
ところで、この分科会、T川さんとかK口くんも参加しているんですね。わたしを含めて3人が代わる代わる質問とか意見を言いまくってしまっています。やばいです。あの二人と同じと思われたりしたら(笑)。
手な感じで、とりあえず1日目の分科会は終了。
帰りの電車の中では、もちろんT川さんやK口くんを含めて今日の反省会です。絶対にまわりの人からは「同じアナの〜」と思われているやろうなぁ…。

*1:わざと集中させたのかな?で、隔離をした、と(笑)

いちおう出張なのでこのエントリね…・全同教0日目

今年の全同教は石川。バイクで行こうかと瞬間思ったのですが、雪が降るかもしれないのでおとなしく電車で行くことにしました。
授業をサクッと終えて、京都駅へ。サンダーバードの自由席のところには、すでに長蛇の列です。どうせ大阪から自由席に乗ってくる人がいるだろうから座れないだろうとは思っていましたが、やっぱり座れませんでした。結局福井まで立ちっぱなし。それにしても、昔だったら新聞を床に引いてみんな座っていた*1ものですが、近郊列車ですぐ座る不届きもの(笑)に対する反発心からか、みんなおとなしく立っているのがたいしたものでした。
で、金沢到着。チェックインをすませて、すぐに「シンポジウム『北陸の部落解放に向けて』」に参加。福井・富山・石川・新潟の解放運動/同和教育の状況についてのシンポジウムです。遅れて入ったのであまり聞けませんでしたが、レジュメを見て、後半の話を聞いて、基本的には知っていたはものの、ものすごいたいへんな状況にあるのがよくわかりました。
8時半頃にシンポジウムは終了。その後、宮崎のお友だちと1年ぶりの再会です。しばらく飲んで店を出たところで、大分のお友だちが来ました。それにしても、なんで北陸にいるのに九州のお友だちと一緒やねん…。
で、向かった先にいるのは、京都のお友だちとか山口のお友だちとか。結局、全国どこに行っても集まる仲間で飲んでいました。やれやれ…。

*1:寝ていた?

健康診断

職場で実施する健康診断が出張と重なって受けられなかったので、他校で受診です。おかげさまで、ひさびさに朝ゆっくりとできました(笑)。
それにしても、時代も変わったなぁと思います。かつては、胃部検診は「強制」だったんですよね。なので、おいしくもない(笑)バリウムを飲まされて、「あんな恰好」や「こんな恰好」をさせられて写真をとられました。おととし受けた時はバリウムがお腹の中でかたまりかけてたいへんなことになりそうでした。なので、去年は「人間ドックに入ります」と言って受けなかったんですが、そのまま人間ドックに行くのも忘れてしまいました。で、今年については問診票に「下記アレルギーの方は受けられません」という項目ができていました。まぁ過去の自分の経験を考えると、「受けられないな」ということで、「アレルギーがある」に◯をして胃部検診は受けませんでした。あー助かった。
あとは、型どおりにいろいろ受けて終了。

さまざまなクオリティ

わらしべさんからもらったパソコンが、この間突然動かなくなりました。
状況は以下の通りです。

  1. とりあえず、winが立ち上がった
  2. Firefoxを動かした。
  3. 違うところを見に行ったので、あわてて正しいところを入力した。
  4. ハングアップした
  5. 再起動
  6. 画面は真っ黒なまま。CPUのファンが回るだけ…

このパソコン、台所においていて、ちょっとした時にレシピを検索したり、はたまた送り迎えの時に時刻表を検索したりと、かなり稼働率が高いんです*1。なので、ないととっても不便。前にも似たようなことがあったので、いろいろやってみたのですが、どうも復旧しません。さてはマザーボードにいったかな?
というのが週明け頃の話です。
ちょうどわたしがメインで使っていたのも「なんだか」な状態なので、新しく買おうかといろいろ情報を集めていました*2
そんなこんなをしている時に、ふと思いつきました。
電源か?
そういえば、もらったパソコンは◯ーテック。電源がリミットキチキチとか、オーバードライブしているとかいう話を聞いたことがあります。
急遽墓場に転がっているパソコン*3から電源をはずして持って帰ってテスト。
ところがはずしたパソコンが悪かった。◯ECのスリムタイプのものです。コードの長さがキチキチです。なんでこいつら、こういうふうにキチキチでつくるねん。
ひとりぶつぶつ言いながらも、とりあえずなんとか電源を斜めにした状態でマザーボードとハードディスクだけには給電しました。
で、火を入れると…。
ふつうに立ち上がりましたよ。助かった^^;;。
けど、電源どうしよう。コードを延長しようにも、◯ECについていた電源、◯ーテックの筐体には出っ張りが邪魔してつかないよ。
とにかく、汎用性とか互換性のないクオリティでものをつくるのやめません?

*1:いやぁ、わらしべさん、ありがとう!

*2:ここ数年買う気配がまったくなかったので、いまどきのパーツをぜんぜん知らないんです

*3:わたしが常駐している部屋は、通称「パソコンの墓場」といわれています。壊れたパソコンが骸骨のようになってそのあたりに散乱しています

小人さん、ありがとう!

今日は、午前最終から出張です。でも、原稿〆切の日です。
とりあえず、授業が終わったらパソコンの画面を前にして、しばし作文。で、ふと時計をみると、11時半。K岡市に12時半…。って、きついやん!
あわてて出動。お弁当を食べる場所は…。まぁ、途中にしましょう。
急いで走っていたら、目の前にこわいもの発見。青い服を着て白いバイクに乗っている人でした。あぁ、ここの信号混むのに…。でも、前がつまっていたら、交差点に進入せずにきちんと交差点手前でとまられます。ただしい運転です。
やがて、青い服の人は左折、わたしは右折。ホッ。
途中、きれいな公園があるので途中下車。お弁当をひろげようとしたら、そこには幼稚園児が2クラスいます。なるほど、発想が一緒だったんですね。
で、急いでごはんを食べて、ふたたび目的地へ向けて出発。なんとか間にあいました。
出張の内容の方は、まぁいいのですが、考えてみると、その間はまったく作業ができません。
さて、家に帰って作業の続きだ。
プリントアウトしてあるものに赤が入っているので、それをたどりながら、繰り返し作文を読みます。枝葉を刈り込んで、伸ばすべきところを伸ばして、つけるべきオチをつけて…。もちろん、わたしひとりではできません。わたしがテレビを見ている最中は、小人さんが勝手にやってくれています。頼りになるよ、小人さん!だって、テレビを見終わったら、俄然進み方がちがうもん。
結局、10時半に完成。なんとか間にあいました。
速攻整形して送ります。と同時に、わたしに依頼してこられた方にも「こんなんでいいでしょうか…」と送ってみました。

なんしか、肩の荷が少し下りました。
次は次のタスクがあるんだけどね。

問題は、字数オーバーなんだよな。

回復コンソールの使い方

どうするねんと思いながらも、ふと気になって「回復コンソール」でググってみると…。
そういえば、昔やったよなぁということを思い出しました。これですがな、これ。
で、家に帰ってやってみたら、すべてのデバイスドライバはなくなったけど、いちおう起動してくれました。でも、こっからがまた長いんだよなぁ…。

なんしか、勝負はあしたや(笑)。

〆切前日

さて、あしたが原稿の締切です。にもかかわらず、まだ1文字も書いていません(笑)。
なんしか、6000文字を今日・明日で埋めなくちゃならないわけです。ついでに言うなら、あしたは出張が入っているな(爆)。
でも、こんな日に限って迷い箸のネタubuntuでも放り込もうか、と。でも、やっぱりmemtest86で真っ赤になるようなマシンでは入りませんね。よくわかりました。
そうそう、うちのパソコンもほんとうにヤバイし、新しいのを考えようかなぁ。dual coreでいくか、quadでいくか…。
なんてことを悩んでいると、時間はどんどん過ぎていきます。なんしか書かなくちゃ…。
あっちからデータを持ってきて、こっちから考察を持ってきて、それをつぎはぎしながらオリジナルの文章を織り交ぜて…。
てなことをしながら、ふと文字数をカウントすると、7900文字。あらあら…。どうするねん。

午後は羊祭り

昼に子どもたちを最寄りの駅まで送って、お家へ。
お家から友だちの家まで自転車で移動。今日は、お友だちの家で羊肉のお祭です。
タレにつけこんだ羊肉の串焼きとか、すね肉の塩ゆでしたのとか、それはもう、おいしいのなんのって。もちろん、昼間のビールは定番です。
結局2時頃から6時頃まで、延々と呑んで食べて、羊を堪能しました。
しかし、昨日から今日の食事で、ちょっとウェイトオーバーかも…。

午前は合宿の続き

朝起きたら、さっそく朝食の準備です。おみそ汁は前日に町長さん自らがつくっておいてくださいました(笑)。なので、わたしは卵まきでもつくろうか、と。にしても、卵18個分はけっこうたいへんでした。まぁ、いい経験だな。
午前は来年の交流会に向けての話しあい。ともすれば具体的なプログラムに入ろうとするんですが、それをなんとか引率の方で「理念的」な話に持って行かせようと。だって、来年のプログラムは来年の実行委員が決めればいいわけで、それよりも、今年の反省を踏まえて、来年の実行委員に「こういうふうにしたらもっといい交流会になるよ」という提言をするための話しあいですから。
最終的にでてきたのは「原点にもどる」。
ありがちだけど、大事なことだろうなぁ。

もつ鍋パーティー?

午後から、全国在日外国人生徒交流会の事後合宿。子どもたちが自分たち自身で夏の交流会の総括をしていくための合宿です。
場所は今回も甲良町。ほんとうにお世話になります。
とりあえず、午後に集まって、さっそく話しあい。いろいろ迷走しながらも、だんだんと交流会の内容を思いだしてきたみたいで、そこから班別討論でどんな話がでたかみたいなことを話しあいます。いや、よく覚えているよ、みんな。「若いから」というひとことじゃないんだと思います。やっぱり、それぞれの話が、すごく印象的だったんだと思います。
夕方までみっちりと話しあって、そのあとは打ちあげ。甲良町の皆さんの手によるもつ鍋です。これが実にうまい!少し濃いめのダシにモツの脂と香りがしみて、それが大量にぶち込んだキャベツ・ニラ・もやしにうつります。食べているのは基本的には野菜なので、いくらでもはいる感じです。さらに、ムラのおばちゃんがスジの炒ったのをつくってくださいました。これがまた…。
子どもたちは体育館でバレーボールをして盛りあがります。引率は引率で、各地の話をしたり、なんだかんだで盛りあがります。そうこうするうちに、夜も更けてきたので、おふとんへ。といっても、子どもたちが寝るわけがないです。「こわい話しよ!」とか言ってます。なんか、昔も今もあんまり変わらへんなぁ…。
ということで、とても幸せな打ちあげでした。