ロングディスタンス・ワークショップ2日目・夜

本日最後のセッションは、夜の2時間。
すでに、ネタはなくなりつつあります。そこへもってきて、今日帰る方がおられます。今日ネタを出し切ると明日が持たない。でも、明日に持ち越すと、今日帰る人をフォローしきれない。どっちをとるか。
やっぱり、今晩帰る人が優先です。明日は明日の風が吹くということで、1時間ちょっと事例研究の続きをやって、その後持ってきたさまざまな資料を提示・説明をしました。さて、これで完全にカードは出し切ってしまいました。あした、2時間半ほどあるんだけどどうする?

ロングディスタンス・ワークショップ2日目・午後

午後は5時間もあります。どないすんねん。
とりあえず、昨日話をしなかった「基礎知識」を話して、それぞれの事例のクライアントについて「マップ」をつくってみることにしました。これ、けっこう難しいですね。というのは、与えられた情報からわかることとわからないことがあります。
そういえば、かつて「自分はMTFだ」という生徒と話していて、そのうち「ん?」と思いだしたので、「本当に女性である方が自分にフィットしているの?男性として男性が好きな人もいるんだよ」と言ったら「え!」とびっくりされたことがあります。で「そっちのほうが、自分にはピッタリ来る気がする」とのこと。まぁ性的指向性自認の問題をゴチャゴチャにしていたわけですが、知らなければそういうことって当然ありますよね。てか、わたしも高校時代そうだったし。
で、そんなこんなの話をしながら、徐々にバリエーションのところまで言及。このあたりで、ようやく1時間半経過です。
ここでちょっと休憩。残り3時間半。
午後のセッションの後半は、近くのお茶屋さんに出かけてピクニック気分でもつことにしました。
セクシュアリティのバリエーションやわたし自身のことについての質疑応答を受けたのですが、これがまた多岐にわたる質問になりました。えらいこっちゃ。
実は、この後半のところで事例研究をもう少し深めようと思っていたのですが、これがまた難しい。というのは、具体的な事例って、一筋縄ではいきません。なので、いきおい質疑応答に時間を使ってしまったのですが…。
そうこうするうちにお茶屋さんの閉店時間が近づいてきたので、ふたたび休憩。午後のセッションは、残り1時間です。
休憩後、ふたたび会場にもどって「トランスジェンダープチ体験」という、今まで使ったことがないワークシートをしてみたのですが、これがまた難しいというかイマイチというか…。そんなこんななことをしていると、それでも残りの1時間が経過して、ようやく午後のセッションが終了。5時間って長い…。

ロングディスタンス・ワークショップ2日目・朝

朝起きて、ふと窓の外を見ると、猿…。

というのはおいといて、今日がワークショップの本番です。
わたしの所に来られたのは、8人。この方々と、いったいどんな1日を過ごすことになるんだろう…。
電話相談では「性」にかかわる相談がけっこうあるとのことです。なので、とりあえず覚えておられる「事例」を出しあってみることにしました。で、出された事例を見て、「まいったなぁ…」。簡単といえば簡単なものもあるのですが、超応用問題とかもあります。こりゃたいへんだわ。てか、あたしゃ電話相談は素人だし…。それでも、それぞれにどんな感じでとらえるのかを検討しはじめたところで、午前の2時間半が終了。
で、午後。

マクラ・ワークショップ1日目

今日から3日間、日本電話相談学会のワークショップに参加します。と言っても、別に電話相談をはじめるわけじゃなくて、高座の口がかかったんです。
今日は、単純に1時間半ほど話をするだけです。でも、あしたから鬼のように長い時間のワークショップがあります。さてさてどうなるのか…。
なので、今日の話はあくまでも「マクラ」です。なので、基礎知識とかなんにもしゃべらずに、ひたすら自分の生い立ちを話しました。話をしている間に、後ろの方から「もうそろそろ終わってね」というオーラがやってきました。というのは、このワークショップ、まず「飲み」からはじまるという、とてもステキなワークショップなんです。つまり、わたしの話は「飲み」のマクラでもある、と。
なので、時計の針が9時を指したあたりで、一言。

ということで、中程となります。

で、終了。ええんかいな…。

大声

今日、10年ぶりぐらいに、マジで怒りました。まぁそれはそれでいいのですが…。
大声を出して怒ると、わたしの場合その反作用で、ストレスが逆にたまります。なので、ぜんぜんすっきりなんてせずに、いろいろ考えてしまいました。
それにしても、大声を出す時ってどんな時なのかなぁ。
職場にいると、たまに教員の大声とか生徒の大声とかが聞こえてきます。
教員の大声って、まぁたいてい「生徒を怒る時」です。で、生徒の大声は「反抗する時」と「遊んでいる時」かな。
生徒の方はともかく、教員の「怒る」ってどんなときなんだろう。たいてい、校則にどこかでふれたり、その他いろいろあって、そこに別の要員がプラスされた時に「怒る」んじゃないでしょうか。で、わたしはというと、そういう時、あんまり怒らないんですよね。せいぜい「注意」をする程度。つまり大声を出さないんです。じゃぁ、なぜ今日は怒ったんだろう…。
実は、「生徒の人権が踏みにじられた」と思ったんですよね。だから怒った。
そんなことを考えているうちに、「大声」には2種類あるような気がしてきました。
教員が生徒を怒る時って、たぶん生徒を威嚇しているんじゃないかなぁ。そうか、「威嚇のための大声」。
じゃぁ、生徒たちが遊びながら出す大声ってなんだろう。もしかしたら、感情が表面に出た時なのかな。そういえば、すごくうれしい時って、大声を出します*1。つまり、「感情表現のための大声」。
じゃぁ、人権が踏みにじられているのを見た時って、どういう時なんだろう。そう考えていて、気づきました。そうか、「痛い!」っていう声なんだ。だから大声が出たのかなぁ…。

*1:「必ず」ではないですけどね

やっぱターゲットはあのあたりか…

今日は、夜、R大学の学生さん達対象に高座です。
この企画、EECというプロジェクトの一環だとか。なので、内容的な要望は教育の現場の話から人権・トランスまでなんでもありという感じでした。なので、結局いつもの通りの話*1
話っていつでも1960年代からはじまるんですが、これ、学生さん達にとってはなんらリアリティがないわけです。で、佳境は1980年代だったりしますが、これまた学生さん達にとってはなんらリアリティがない。ところが、このあたり、教員をやっている人たちには、もうどうしようもないリアリティがあるわけです。で、ウケる。O阪I大でもO阪F大でもK戸大でもK西大でも教員の方にはウケます。で、R大はというと、きっちり聞いておられた教員にはウケていました。でも、大学生はポカーンorz。
高座の後は、近くの居酒屋で打ちあげ。
しばらくのんびり話をしていたのですが、向こうの方で大阪出身の学生さんがお好みの話をしはじめました。思わず食いついてしまいました。すると、わたしの隣の広島出身の学生さんもきっちり食いついてきました。ちなみに、お二人とも「カス」のことはよくよくご存じ。なんでも、広島ではコンビニでカスを売っているとか。すごいよ…。ところが、けっこう「好き者」っぽい担当の教員の方は、カスをご存じない。
で、結局、その方のゼミでお好みパーティーをやることに決定。
なんだか、東九条でやることになりそうです…。
で、大いに盛りあがって、結局終電で帰還。

*1:それにしても、だんだん「古典落語」的になってきたなぁ。

たまには優先順位を…

わたしの職場もそろそろ期末試験。ところが、上の子どもが通う学校は2学期制のため、すでに試験期間突入です。
で、きのうの晩ちょこっと勉強を見てみると、なんだかあぶなげ…。なので、今日は最後に1時間年休を取って、子どものケアをしに帰ることにしました。副校長に「うちの子どもが試験なもので」と言ってみると「そら大切やな」と笑顔で返してくれました。
普段学校で使っているプリントをちょいとコピーしてお家へお持ち帰り。「さぁやってみ」と渡したのですが、どうも勝手が違います。ひょいと教科書を見てみると、う〜ん、微妙にスポットが違います。しゃーないので「考え方」だけ教えて、晩ご飯の後に子ども専用のプリントを作成。
それにしても、たった1時間だけ年休を取っただけで、これほどまでにいろいろなことができるんやなぁと、かなり考えさせられました。

やってみた

前に、どこかで見たなぁと思っていたのが、くぼりえさんとこにもあったので、やってみました。脳内メーカー
まずは、「いつきの脳内」

すんごい納得です(笑)。もう、なにもいうことはありません。
続いて、「いつきの能力」

「オタク度」と「負けん気」が低いです。まぁ、淡泊な性格ですから(笑)。「ジョーク」もイマイチというのもショックではあるけど、たしかに…。関西人としての除外診断ですわ。

雨のオフ

今日は、久々の完全オフの日です。
こんな日は、とりあえず「寝坊する」からはじまります。8時過ぎまでゆっくり寝て、その後、今日一日何をして過ごすかを考えます。なにしろ、雨が降っているので昨日の続きはできません。用事をしに外に出るのはおっくうです。かといって、家の中でできることはたかがしれています。などということをのんきに考えていると、すぐに10時。
ノロノロと起き出して、コーヒーを飲んで、とりあえず新聞。
でも、新聞を読むのは気が重いです。とにかく、世間ではろくなことがおこっていません。「知らなければOK」というわけではないのは当然なのですが、「もういいよ。知りたくないよ」という気がしてくるのをとめることができません。さいわい、日曜日は「日曜版」とか書評とかがあるので、そんなものをちらちらながめながら新聞は終了。
しばらくすると、お昼ご飯。当然ビール。やっぱり、明るいウチに飲むビールはおいしいです。
パートナーとよもやま話をしているうちに、家の模様替えの話になってきました。
うちには老犬がいるのですが、犬小屋を外に出すといろいろめんどうなことがありそうなので、家の中で飼っています。いまは犬小屋は玄関においてあるのですが、これを階段下に移動しようという作戦です。ところが、これをやるためには犬小屋をつくっているパイプのサイズを変更しなくちゃなりません。ついでに、そこにおいてあるものもどけなきゃならないし…。面倒だなぁとは思うのですが、やらないとはじまりません。てことで、着手。
あとは、パイプを切ったり、床材を切ったりと、まさに日曜大工です。で、夕方には完成。あとは、お風呂→ビール→テレビという黄金の休日コースを楽しんで、一日終了。

ESTOの大阪交流会

いつも思うのは、「なんであたしゃここにいるんだ?」という疑問です。
東京での交流会の時、なぜか5回も前に出てしまったのですが、そのうち2回はいまいち自覚がなかったんです。
で、そのうちの一つが、ESTOだったりします。
実は、去年の大阪交流会の時、友だちから「来ない?」という誘いがありました。わたしとしては、5年前の交流会があまりにも衝撃的&楽しかったので、「んじゃ行こうか」となったわけです。ところが、行ってみたら、宴会じゃなくて、マジメな交流会。「なんじゃこりゃぁ!」と思ったけど、それはそれで有意義な交流会でした。で、その時に「会員になって」と言われて、カンパの意味も込めて「はいはい」と会員になったのですが…。
「正会員って、そんなに少ないのか!てか、正会員って運営メンバーのことじゃんか!」ということに、後になって気づきました。
なので、現在は正会員らしいです。なので、今日は交流会に先立ち、3時から大阪で会議です(笑)。
で、ゴニャゴニャと話しあいをして、交流会。
今回は、「ユースサポートを考えよう!」というテーマで、若い人を中心にいろいろと交流をしたり思いを聞かせてもらったりしました。で、それはいいのですが、「若い人」とひとくくりにしてはいけないんですね。やはり、同じ「20歳近辺」であっても、学校に行っているか働いているかで全然違います。なので、25歳のすでに働いている「若い人」が、20歳くらいの子らに向かって「自分が若い時は…」などと話をするんです。思わずそこにいた「若くない人」たちは「お前がそういうことを言うな〜!」と猛反撃していました。ったくもう…。
ま、最後は「年齢の自己決定権」を盾に、わたしも「わたし、21歳」とかあらぬことを口走っていました*1
交流会が終わると2次会です。会場から出ると、そこにはO島さんが…。いい時間に来られました。で、いでたちを見て思わず「あれ?今日はリュックはどうされました?」と聞いたのですが、なんでも、襟のところになんかついていたので、今日はおいてきたとか。不便だなぁ…。
2次会の会場は、近くのレトロなカフェバー。やはり、大阪にはおしゃれな場所があります。ここで、ビールだのワインだのを飲んで、年寄り同士で盛りあがっていました。
で、10時半頃に解散。そこからO島さんと一緒に梅田に向かって「もう一軒」ということになったのですが、新梅田食堂街はいずれも11時閉店らしいです。しかたなく、バイバイすることにしました。
で、梅田で快速急行に乗って時間を調べたのですが…。この電車が最寄り駅に接続する最終電車でした。あーこわ。もしもあそこでO島さんが「じゃぁ今日はやめよう」とすっぱり言って下さらなかったら、えらいことになってましたわ。
てことで、終電で帰還。やれやれ…。

*1:アホや…