全同教1日目・午後(その2)

ということで(笑)、2本目のレポートは、大阪の「情緒障害短期治療施設」に併設された小学校の分校からのレポート。まぁ、すごいです。相も変わらず大阪は。それにしても、大阪っていろんな学校があるなぁと思います。それだけきめ細やかな対応が可能になるっていうことですね。たぶん、ニーズは他府県にもあるんだろうけど、そのニーズにこたえきれていないというか、切り捨てているんでしょうね。
その後、討論の時間。
わたしは統一応募用紙について、軽く意見表明と問題提起。
ひとつは、統一応募用紙の性別記載欄のことについて。高校生だと特例法の最初の要件にひっかかるので、性別変更はできません。となると、性別記載欄に書いてある性別と、名前なり姿なりとの食い違いが激しく、望まないカミングアウトを強いられてしまいます。統一応募用紙の精神からいうならば、性別記載欄も削除すべきではないかということを、まず提起しました。
でも、その一方で、「いつまで隠すねん。どこまで隠すねん」ということ。トランスの人間にとって、性別へのこだわりは、自分という人間を形成していく上でとても大切な要素になります。つまり、「性別」は自分自身の「能力・適性」と密接な関係があるわけです。だからこそ、「それを言いたい」というのは「あり」だろうと思うのです。あるいは、K口くんも特別報告の中で「選んだ」と言っているわけで*1、そういう生き方丸ごとを認めていく社会にしていかないといけないと思うのです。
結局、統一応募用紙の精神って、「単なる労働力としてのみ評価しろ」ということで、そこに人間性って欠如しているように思えるんですよね。確かに、統一応募用紙ができた当初は必要だったとりくみだろうけど、いま、それを越えるとりくみが必要になっているはずなんですよね。もしもそれができていないとするならば、それは、わたしたちが怠慢をしてきたということにつながるかと思うのです。
てことで、「ふたつの思いの中でジレンマがあります」と、かわいらしくまとめてみました(笑)。
そんな発言をしたら、東京の企業の方が続いて発言されました。「わたしたち企業の側も、いつまでも統一応募用紙に甘えていてはいけないと思います。もちろん、選考にあたって差別をなくすのは当たり前のことだけど、「話したい」と思う人が話せる企業をつくっていかないといけない」。
すごいよ!この人!
分科会が終わって、その人、ツツッとやってこられてこう言われました。「いつきさん、高野山で一緒に呑みましたよね。わたし、東京の東ジュンさんなんかとも知りあいで、いつも「一緒にのみに行こう」って誘われているんですよ」。なるほど…。東ジュンさんの手は、こっちにもまわっていましたか…(笑)。世間は狭いなぁ(笑)。
てか、きちんと覚えてなくてすみませんでした。あの時、実は半分寝ていたんです。

*1:これ、今回本当によく使わせていただきました。ありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です