うらやましい…

今日からウチの学校は中間テストです。なので、試験監督に行かなくちゃなりません。
かつては監督中採点をする人もいたみたいですけど、最近では「監督に専念せよ」という当然のお達しが出ておりまして、みなさん専念しておられます。
でも、専念しながらも「考える」という行為だけはやめられないもので、ついいろんなことを考えてしまいます。
今日は、ふと今度職場で話をしなくちゃならない内容について、考えてしまいました。
考えてみると、ずいぶんと長い間うちの職場にいたし、その間いろんなことがあったなぁ、と。特に、生徒自身が自分の姿をとりもどす・獲得する場に居あわせてきたっていうのは、わたしにとってかけがえのない経験だったわけです。
でも、一方、そんな子どもたちの姿を「うらやましい」と思いながら傍観者的に見ていた自分の姿もまたありました。そのあたりがテーマかなぁなどと考えていました。

で、監督が終わったら、下校指導。
下校指導に行こうと思って生徒を追い抜きながら歩いていたら「あ、先生!」という声。元気な生徒(♀)がわたしに話しかけてきました。「先生、スリムやなぁ。見るたんびにうらやましいねん」*1
「は?」
わたしがそんなことを言われるなんてなぁ。うらやましいのは逆のはずなんだが…。
ま、ええか。
というか、ちょっと*2うれしかったです。仕事、がんばろ…。

*1:その子もスリムなんだけどね。てか、最近お腹まわりが…

*2:かなりのほうがあたっているかな

選択肢がまた

きのうの晩から情報を探っていましたが、やはりガセネタではなかったみたいですね。というか、人の生き死にをガセネタにするなんてことはないんだろうけど、「ガセ」であることを願っていたということなんですが…。
ここはここ1年ほど更新もされずに、それでも存在し続けています。不思議な感じ…。
とりあえず、安らかにお眠りください。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

一回殺しかけた

職場からの帰り。4車線の道をのんびり走っていました。京都の道の悪いところで、左の車線は違法駐車の列です。なので、右の車線を走っていました。
と、突然自転車が2台!
違法駐車の列の間から、右を一切確認せずに飛び出してきた中学生ぐらいの自転車。
もう、免許の更新の時のビデオそのまま*1のシチュエーションです。
フルブレーキしながら右によけて難を逃れました。
ミラーで後ろを見ると、2人は何ごともなかったように、今度は反対車線につっこんでいます。こわ…。
夕方の道も、危険がいっぱい(はぁと)。

*1:あるいは、JAF MATE?

2回死にかけたorz

朝、いつものように家をバイクでスタート!
まずは家の近くの細い道。注意深く進みます。やがて、危険なT字路にさしかかります。
と、その時。T字路の「|」の方向から「↑」向きにワンボックスが!ちなみに、わたしの進行方向は「→」です。もちろん、フルブレーキ。ところが、運転手の顔はこっちを全然見ていません。「マジ?」。
思わず横を追い越して、前に回って振り返りました。運転手、きょとんとしています。「マジ?」。本当に見ていなかったのかよ〜。でも、こっちは死ぬよ。だって、ワンボックスだもん。ぶつかったら身体の逃げ場がないじゃんか…。
速まる動悸を押さえて、通勤開始。
今日は職場の行きに寄るところがあったので、国道を走っていました。なんのタイミングかわかりませんが、前を走る車はゼロ。後ろを走る車もゼロ。なので、車線の真ん中をのんびり走っていました。
と、その時。横道からワンボックスが!
もちろん、こちらはフルブレーキ。でも、とまるわけがありません。幸い、今度は向こうがフルブレーキでとまりました。あのスピードでつっこんでたら、完全に死んでるな。
朝の道は、危険がいっぱい(はぁと)。

家に帰って修理

いいご機嫌でお家に帰って、朝やり残していた仕事を再開。
先日の落雷で残っていたダメージは、インターホンでした。なんか、線を見たら焼けてたもん。
ところが、インターホンのコードを見たら、門柱の中に埋め込まれていて、どこから家に入っているのか全然わかりません。幸い、交換機のある部屋に穴があいていたので、そこを通して線を引き直しました。
で、インターホンを押すと「ピンポーン」となりました。ちょっとうれしかった。

おたふく@天部村

お店はカウンターがぐるりと鉄板を囲んでいます。4時半にはすでに「ええ具合」になったおじさまたちがずらり。ほとんどお店の中はいっぱいだったんですが「入り入り!」と定番のかけ声。イスをガタガタいわせて、みなさん場所をあけてくださいました。
実は、この店は、あいこちゃんのお母ちゃんに教えてもらった店です。と言っても、とってもわかりやすいところにありますけどね。
お店の人に「何時からあけてはりますの?」と聞くと「12時からあいてるよ」とのこと。そら、みなさん「ええ具合」なわけです。ちなみに、7時からはカラオケも解禁だとか。まぁ、ムラの集会所みたいなお好み焼き屋さんということですね。
さて、いよいよお好み焼きの注文です。
「カスください」「油かすか?」「そうです」
「どない焼こ」「この辺の人らはどないしはりますの?」「そやなぁ、ベタ焼きかなぁ」「じゃぁそれでお願いします」
ということで、わたしはカスのベタ焼き(卵のせ)、お友だちはスジのベタ焼き焼きそば入り(卵のせ)に決定。
まずは、いろんなものをのせた状態から。ただし、スジのほうです。カスの方は「あっ!」と思ったら、すでにひっくり返るところでした(;_;)

やがて、ええ感じで出てきました。

端っこの方に、カスの焼けたのが見えますよね。かなりたくさんカスが入っています。ソースをかけて完成。

もちろん、ソースは「甘辛」です。
一口食べると…。うまい!カスの焼け具合が最高です。おかげさまで、焦げ焦げにならず、適度な油分とジューシーさを保っています。もちろん、噛むとカスの香りが口の中に広がります。これ、マジうまい!
となりのおじさまに「メチャクチャうまいですわ!」と言うと、「そらそや、ここのお好みは最高やで」とこともなげに言われます。お母ちゃんも「この店はな、わたしの先代から70年間*1やってんねん」と、これまたこともなげに言われます。すごいよ…。
ソースを壺に入れておられるのをみて、「ソースはやっぱりツバメですか?」と聞くと「ちゃう。おたふくでもないで*2。うちは、ブレンドしてるねん。秘密やねん。企業秘密(笑)」とのことでした。
お好みを食べている最中にビールがなくなって、続いて頼んだのが「バクダン」です(笑)。お好みを食べ終わったんですけど、まだ残っているので「他になにかおすすめのものありますか?」と頼むと、「ホソ焼きかなぁ」とのことで、頼んでみました。
これまた、ホソ特有の臭みと油の香りがなんとも言えません。たっぷりのネギと一緒に出てきます。思わず「バクダンおかわり!」。なんのためにホソ焼きを頼んだことやらorz。
そうこうするうちに、時間は6時半。おじさまたちがそわそわしはじめます。30分ほどフライングだけど、カラオケタイムのスタート。みなさん、うまい。そら、毎日ここで歌ってるんやろなぁ。
ちなみに、カラオケの点数がキリ番になったら、飲み物が一杯タダになるらしいです。みなさん、それを狙っておられたみたいです。お友だちもわたしも一曲ずつチャレンジしましたが、キリ番まであと1点というところで挫折しました。
てことで、7時をまわったあたりでいいあんばいになって「お勘定」。
いやぁ、いい店ですよ!

data

お好み焼き(カス) 600円
瓶ビール 500円
スタイル ベタ焼き
その他 混ぜ系もやってくれるみたいです。サイドメニューも豊富です。昼から夜までやっているので、夜にいっぱいやるのもいいし、昼間から盛りあがるのもいいし。お客さんと一体になれる感じのいい店です。
独断的評価 ★★★★★(いやぁ、文句なしです)

*1:と言ったと思う。すでに飲んでいたからよくおぼえていないっす^^;;

*2:店の名前はおたふく

打ち合わせらしい…

今度、お友だちのところで高座があるので、その打ち合わせに行ってきました。
お友だちからの指定は「休みの日の昼間でゆっくりできる時」。
お友だちの家は大阪ですし、まぁ、平日の夜はもちろんのこと、休日の夜であっても、やっぱり夜はゆっくりできません。そう考えると、休みの日の昼間っていうのは、案外いいのかもしれません。
集合時間は午後1時。集合場所は、四条河原町北西角。もう、どこに行くのか見え見えです(笑)。それにしても、芸がないなぁとは思いますが、昼間からきちんと飲める店、このあたりでは他に知らないからなぁ…。
お店にはいると、まぁ、いつもと変わりない時間が流れています。お友だちと会うのは久しぶりだったので、セクシュアリティの話から、在日の話から、昨今のさまざまな情勢から、共通の知人の話から、まぁ盛りだくさんな話で盛りあがりました。あ、もちろん打ち合わせは最初にしましたよ。時間のことと、文書の送付先ね(笑)。
4時半頃になったので、「ちょっと店を変えましょう(笑)」ということで、お店を出てしばらく散歩。
テクテク歩いて目指したのは、とりあえず四条の縄手通り。そこから北上。やがて、三条京阪の東側に到着〜。
ここからは、エントリが変わります(^o^)/

その後は会議

もう、疲れたよ。
集会をやるにも「マネージメント」は必要なわけで、それがなくなってしまうとたいへんなことになります。「◯◯すべき」というところから一歩冷静になって、「できること」「できないこと」「やらなきゃならないこと」「やらなくてもいいこと」を腑分けしないといけないです。
それにしても「理想」に抗うにはパワーがいるわ。

在日外国人教育セミナー

最近、いわゆる「新渡日」の人たちの状況や話を聞く機会が増えつつあるのですが、今日のセミナーは在日朝鮮人の人の話。
やっぱり、自分の出発点はここにあったよなぁと思うと同時に、20年前にはじめたころと何もかわっていない状況をあらためて感じさせられました。
話そのものは、まぁ「何度も聞いた」と言えば言える*1わけです。でも、帰り道に友だちと話をしていたのですが、「何度も聞くことが大切なんだよね」ということなんだと思います。それは、聞くわたし(たち)の態度の問題なんだと思います。「もう聞き飽きた」と受けとめるのか、「やっぱりそうなんだ」と受けとめるのか。日々の生活の中で、ともすれば薄れてしまいがちな思いを新たにしてくれる*2という意味で、「聞き続ける」ということが大切なんだろうな。
てことは、同時に、「語り続ける」こともまた、大切なんだろうな。

*1:もちろん、新しい話もいっぱいあるし「へ〜」と思うこともいっぱいあるのですが

*2:まぁ、そんなふうに搾取しちゃいけないんですけどね