何日か前にウトロの会長さんから「久しぶりに呑もう」と声をかけてもらっていたので、夜はウトロへ。なんでも山菜を採ってきたとのことで、会長さんのガレージで焼肉をつつきながら山菜に舌鼓を打ちました。
にしても、やっぱりウトロで食べる焼き肉はうまい!
しっかりと包丁を入れたあご肉はもちろん、テッチャン・赤テッチャン・コリコリ・ミノetcがまざった「白い肉」は絶品です。で、呑むのはもちろんマッコリ。
なんだか10時頃までうだうだ呑み・食べ・しゃべりを楽しみました。
にしても、明日大丈夫かなぁ…。
一周年記念会
今日は地元の教会で父親の一周年記念会。
1年ぶりにかつて子どもの頃に通っていた教会に行きました。
受付で名前を聞かれて、名前を書いてもらっていたのですが…。わたしは「女性」の欄に書かれていました。単に知らないからなのか、配慮パスなのか(笑)。
主日礼拝は淡々と進みます。なつかしいというか、なんというか…。
「讃美歌の歌詞って、あらためて読んでみると、けっこういいやんか」とか「そういえば、昔から説教を聞きながらボンヤリと聖書を読んだりしていたよなぁ…」とか。そういえば、かつては「福音書」を読んでいたけど、今日、妙に心が向かったのが「使徒行伝」であったり「手紙」であったりしたのですが、これも歳ということなんだろうか…。いろんなことを考えました。
牧師さんの説教、けっこうおもしろかった。極力自分の言葉で語ろうとされているのが伝わってきます。「自分の信仰とは「時々神を信じる」ということ」とか、「神様はこの世にはいないということを神様が教えてくれる」とか。かつてはずっと年上の「牧師さん」が話をしているなぁと思っていたけど、今や同年代とか年齢的に下の人がする話なわけで、かえって新鮮な感じがしていいですね。
主日礼拝のあとが一周年記念礼拝。「そういえばこんな讃美歌が好きだったよなぁ」「あぁ、この聖書の個所だよなぁ」などと思いながら、あらためて考えることが多くありますね。にしても、やっぱり涙が出てくるのはしかたないですよね。
その後、簡単に茶話会。なんか最後に「あいさつをしろ」とか言われたので、またまた「昔の名前はこうでした」話です。で、あらためて驚いている人もいるのが不思議ですよ(笑)。
そんなこんなで無事終了。
わけわからんけど刺激的だった
高齢化社会
学習会の後は、組合の「退職者お疲れ様会」です。
ふつう4月だと、新規加入者対象に「いらっしゃい会」をするわけですが、うちの組合は高齢化が激しいので、どんどん退職者が増えていきます。で、そういう状況だと新規加入者をゲットするのがすごく難しくなるので、勢い退職者数が新規加入者を上回ってしまいます。で、組合員数は減っていくという…。
限界集落なんですけどね。まぁ本部はわかってくれないだろうなぁ…。
ヘタレなわたし
まぁこんなもんでしょう
今日は職場の宴会。職場の宴会って「行かない」という選択もあるんですが、いちおうこういうのは顔を出すことにしているので、行くことにしました。
くじ引きをして、テーブルが決まって、同じテーブルの人たちと当たり障りのない話をする。「ご歓談の時」は、ビールビンを持ってきた人と適当に話をして、たまにしゃべりたい人がいたらビールビンも持たずに行って話をする。まぁそんなもんです。
で、宴会も終わり。
2次会に行く人、帰る人。しばらくすると誰もいなくなります。
どうしようかなぁ。このまま帰るのも寂しいけど、飲みに行くヤツらはみんなどっかに行ったからなぁ。まぁいいか。一人でちょびっと呑んで帰ることにしよう。
にしても、つくづく思ったけど、職場には友だちがいないなぁ(笑)。
拾った
いきなり思いついた替え歌です。
ネタを探してヤツが来る〜♪
右手にパソコンぶらさーげてー♪
もちろん「我が良き友よ」ですが…。
実は、毎月〆切があるというわけのわからない状態に突然おかれていまして、日々、ネタ探しの連続なんです。ちなみに、おとついの日記の内容は、実は「ネタが少ない」という嘆きだったんですよ。
さて、今日は身体計測の日。てことは、いろんな生徒と会う機会があります。期待に胸膨らませて(笑)持ち場に行ったのですが、案の定転がっていました。
てことで、来月のネタは今日拾ったということで…。
一通の封筒が来た
家に帰ると、食卓の上に一通の封筒が…。中をあけてみると、JASEの「現代性教育月報」の束がありました。ヘッドラインを見ると「新連載 いつきのつれづれ日記」とあります。
どこかで見たタイトルだなぁと思ったら、ここのぱくりやん!
てことで、よろしくお願いいたします。
今年は固いなぁ
今日は1年生の2回目の授業。
1回目の授業はガイダンスなんかでほとんどつぶす(笑)ので、まぁ実質今日がはじめての授業になりますか。といっても、中学校の復習をやっているだけですが…。
まぁそんな感じなので、生徒の反応がイマイチ鈍いですね。
そりゃぁ、1年生のこの時期にぶっ飛んでいたら、それはそれでたいへんですし、反応が鈍いのも当然と言えば当然なんですが、それ以上にいくつか要因があるかなぁと。
ひとつは、今年度「習熟度授業」でクラス単位の授業じゃないということですかね。この件に関しては、山のように考えがあるんですが、まぁそれはそのうち書くことにしましょう。
で、それにともなって、教室移動をしなくちゃなりません。とくに、わたしの担当する講座の教室は選択授業用の教室なので、授業の前にやってきて、授業が終わったらそそくさと出て行くという感じなんです。これ、よくないです。
授業の理解って、授業時間の集中力もそりゃぁあるかもしれないけど、実は授業が終わってからのほんの2〜3分がとっても大事なんじゃないかと思うんですよね。ノートを写すのが遅くなって、授業が終わってからもしばらくノートを開いている生徒のところに行って、
「わかった?」
「ここがわからん」
「あぁ、これな、こうこうこうやねん」
みたいな話の中から
「ふ〜ん」
という感じが生まれてくるんですよね。
まぁ、これから1ヶ月でそういう空気をどれだけつくれるかだな。
というのもあるんだけど、それよりもなによりも、わたしの第1声に対する「ザワザワザワ」があまりにもなかった。せいぜい後ろの2〜3人が「ヒソヒソヒソ」程度しかないんですよ。これはあまりにもさみしすぎる。ネタにならないじゃないですか!
今年は固いなぁ…。まいった…。