今日は某国立大学附属中学校でお座敷です。なので、朝はゆっくり。というか、今月末〆切のゲンコを書かねば。
トランスジェンダーのジェンダー葛藤についての生の声を掲載したいなと。まぁもちろんいっぱいあると言えばあるのですが、いろんな文献から拾うのもいいかなと。で、思いついたのが「三橋順子, 2002, 「トランスジェンダーと学校教育」『アソシエ21』8: 142-160.」だったりします。が、ダメですね。孫引きになります。他にも虎井さんとか上川さんとか、いろいろ探したけど、なんかイマイチです。やはり、自分が聞かせてもらった「声」が一番いい。当たり前か。
てことで、決断して、インタビューデータを読み直します。おもしろい。そして、今も変わらない現実にげんなりもします。まあ、多くの人は「困らない」。困るのはごく少数のトランスの子どもたちだけです。なので変える必要を感じない。だから変わらない。もちろん、ごく少数の人々は「変えなきゃな」と思っている。が、その人の想像の範囲でしか考えられない。その想像を超えたあたりに原因がある。だから「わからない」。わからないから、変えているつもりが変わらない。
その限界を突破するのが「おべんきょ」なんだと思っています。感性ではなく、レンガを積むように書く。そうすれば「わかる」ようになる。すると「変えられる」ようになる。
まぁ今のゲンコもそういうものです。I田さんと書いているゲンコもそういうものです。そして書籍化もそういうものです。
そしてもうひとつ。「変える」ためになにをすればいいのか。なにができるのか。それも明らかにしなくちゃダメですね。それが書籍化の次にやることかな。
そんなことを考えていたら、出発の時間が来ます。なのでスタート。ほんとうはもっとゆっくりと考えたいんだけどなぁ。
それにしてもboseが不調です。つながらない。おかしいな。仕方ないので道を歩く時も、バスの中でも、電車の中でも音楽なしです。しかし、世界はこんなにも騒音にまみれているんだ。ロードノイズやエンジンの音、排気音。そして車内アナウンス。ひたすらうるさいです。と、突然つながりました。いきなり静寂がやってきて、バッハの無伴奏チェロソナタが流れるだけの世界になります。心地いい。Kうさんは、たしかゼンハイザー推しだったかな。クラシックにはそちらがいいと言ってはりました。が、わたしはノイズキャンセリングが強いのがほしかったので、boseにしました。てか、他のは考えなかった。グールドのピアノとか、けっこういいけどなぁ。あ、バッハとか、ほとんどジャズか(笑)。
で、ガッコに到着。
速やかに会場に入ってセッティングです。が、音が出ない。てか小さい。大きなスピーカーを持ってきてくださったので、bluetoothで接続を試みるも、なかなかつながらない。どうもbluetoothに嫌われ気味ですね。それでも、いきなりつながったので、よかったよかった。
で、お座敷開始。
みんな集中しています。もちろんゴソゴソしている子もいますが、それもこちらを気にしながらもゴソゴソなので、おそらく反応してくれているんでしょう。てか、一生懸命うなずきながら聞いてくれている子もいます。
ちなみに、最近、前半がちょうど50分くらいってのがわかったので、ここでいったん休憩を入れることにしています。なので今日も休憩。すると、緊張感が一気にほぐれたみたいです。なんか、じゃれあってます。かわいいな(笑)。
わたしに声をかけてくださった養護教諭の方は
「人権学習は別にやっていて、今日はLGBTQを…」
と言われたので、
「LGBTQも人権ですからね(^^)」
と返しておきました。まぁ、なにをテーマに人権を語るかって話ですからね。
で、後半は養護教諭の方の要望に沿ったセクシュアリティに関する話です。が、やはり最後は人権です。でも、子どもたちはめちゃくちゃメモをとってます。
子どもたちにとっては、おそらく人権学習も保健学習も関係ないんですよね。すべて「学習」であり「講演」である。
そんな感じで、2時間連続授業はおしまい。そのまま速やかに中学校を脱出です。
帰りの電車では無事音楽が聴けて、よかったよかった。
家に帰って走ろうかと思ったけど、やめました。今日はおべんきょモードのままにしておきましょう。そんな一日。
そうだ。今日は水平社設立の日でした。
カテゴリー: 高座
大前提と現実解
今日は午後から合格発表なので、短縮45分の4時間授業です。実は5分短いと、けっこう急がなきゃなりません。自分が問題を解く場合はいいんだけど、生徒を当てて黒板に書いてもらう場合はたいへんです。まぁでも、授業時数的にはまだ大丈夫なので、なんとかなるか。
で、イマイチピリッとしないクラス。こちらは今日が講義形式の最終授業です。やはりピリッとしません。が、ピリッとしないことを嘆く発言をしたら、こないだおいたをした子がなんとなく反応しました。こういうところ、きちんとこちらを見ているんですね。ちなみにこの子は、実はピリッとしています。ピリッとしないというのは、どちからというと無気力な感じ。そして、そういう子は、やはりピリッとしません。今年度、滑り出しは決して悪くなかったけど、なんだかなぁ。でも、もしかしたら、わたしの要求が高すぎるのか?でも、要求を下げるのもアレやしなぁ。
そんなことを考えながらも、講義が終わって、あとはプリント学習。ほとんど子が勉強しています。まぁいいでしょう。が、やらない子がいる。うーん。
で、授業が終了。
荷物をおいたら、そのままガッコを脱出です。駅まで走って電車に乗って、乗換駅で再び走って、たどりついたのは神戸駅。ここからタクシーに乗って、到着したのは2ヶ月前に行った町の中にある大学です。今日はこちらのPDなんだとか。
到着したら、まずは機械のセット。ほう。ATEM使ってるんだ。じゃぁハイブリッドも安心ですね。てことで、わたしがやったのはHDMIケーブルを挿すだけです。
で、学長応接室へ。イヤだなぁと思ったけど、入ってこられた学長さんがフランクな方だし、副学長さんは知りあいだったりして、さほど緊張もせずにしばし雑談。
で、お座敷です。みなさん、けっこう真剣に聞いておられます。なんでも来年度共学になるとのことなので、かなり喫緊の課題なんだろうな。でも、わたしは「支援」とか「配慮」の話はしないので、期待に添えるかな。いや、「支援・配慮」をするためには、その前に全体的な構造を踏まえ、大前提の話を知って、その上で「現実解」を探るというのが大切だというのが、基本的なわたしのスタンスなので、それでいいでしょう。そして、大学の人ならそれはわかるはずです。
それにしても、小ネタにいちいち反応してくださる方がいて、これがうれしい。ただ、90分は厳守なので、ミッション3を大幅にカットしたものをつくって、それでも80分ばっかかけて終了です。
質疑応答では、やはり現実解の話が出てきます。これを待っていました。でも、大前提を踏まえた上での現実解ですから、おそらく納得してもらえる。終わってからもいろいろ前に来られて、極めて現実的かつ原則的な話をしていました。
しかし、副学長さんがいい。さすがはここの元校長さんです。例えば宿泊行事の際、「みんなに懸案事項や留意事項をたずねているんだから、その一環としてとらえればいい」と言われます。それです。トランスの子だけにするのではなく、すべての子がさまざまな事情を持っていて、トランスもそのうちのひとつと考える。まずはこちらがそういう姿勢を持つことが大切だということを、ふだんから考え実行されているんでしょうね。だから、この瞬間にそれを言われる。そしてみんな納得し安心する。そういう教職員集団なんですね。
いいなぁ。
ちなみに、質問された方の弟さんがわたしの勤務校出身だとか。まいったな…。
ということで、再びタクシーに乗って神戸駅へ。すぐにやってきた電車に乗って、1時間ちょいの旅を過ごして、さぁ帰りましょう。今日は疲れたからちょこざっぷはなし。それでもビールはおいしいはず。
先輩がいた(笑)
今日は兵庫県中部の町でお座敷です。いちおう午後のお座敷ですが、片道片道2時間ちょいかかるので、朝からスタートしなきゃなりません。が、眠い(笑)。当たり前です。昨日の行動は今日のことを考えてませんでした。
とにかく8時過ぎにのろのろ起き出して、朝ごはんを食べて準備して。10時過ぎの新快速に乗って加古川から加古川線です。
眠い。
それでもおなかが減ってきたので、昼ごはんのおにぎりをぱくつきます。バッハの無伴奏チェロ・ソナタがいい感じにマッチします。
そして降りたのはN脇市駅。迎えに来てくださった方は
「遠いところを」
って言われますが、ちょうどいい旅気分です。てか、
「おとつい東優子さんが来られて、講演の中でいつきさんの話をされました」
とか言われてビビるなど。さらに
「話、おもしろいですよ」
と、ハードルを上げられたんだとか。ひぃ。
会場に着いて、控室にいると、いろいろあいさつに来られます。
「忘れておられるかもしれませんが、三田に来ていただいて」
覚えてますよ。てかこれを忘れるはずがないです。すると、Nさんも、やはりさっきの出来事を覚えておられたみたいです。まぁマニアですね。そこからIっぽくんの話が出てきたりして、懐かしかったなぁ。
と、今回声をかけてくださった方が来られて
「前に来ていただいて…」
へ?いや、N脇市駅に降りたのは、たぶんはじめてだけどなぁ。
「10年くらい前で」
うがー。たいてい覚えてるけど、おかしいな。あとで探したら来てました。どうやら前回は福知山線で来たみたいで、加古川線に乗ったのがはじめてだったのが覚えられなかった原因のようです。どうやら路線とか駅と結びついてるらしいです。
さて、そろそろお座敷がはじまるなと思って会場に向かうと、担当の方に呼び止められて、何かと思ったら
「市長さんです」
とのお言葉。へ?若いなぁ。というか、普段着です。そういう人なのね。なので、プロフィールを検索。
大学の先輩じゃん。しかも、ひとつしか変わらない。てことは、つかみはこれだな。
てことで、お座敷開始。今日はミッション4です。自分のライフストーリーを話すのは、けっして楽じゃないけど、いまだニーズがあるんですよね。
で、大学のところまで来たところで
「市長さん、これ、M前です」
というと、納得された顔をされました。M前は、かつては学友会がバリケードをはってたところなので、当時の人ならそれと結びついて記憶してるはずです。
まぁそこからしょーもない話が続いて、やがてなぜかセクシュアリティの話へとなだれこんでいきます。
みなさん、いろいろ身体に動きがあるので反応しておられるなと。まぁ「間」がないから笑いにくいのか。それでも、たまに「間」をつくって笑っていただきましょう。
そんなこんなで、エンディングへ。今日はどこまで話そう。やはりライフストーリーの後半も話そう。てことで、5分だけいただいて終了。
市長さんの反応が気になります。すると
「懐かしかったです。ぼくも運動してました。田辺移転反対とか」
マジかよ(笑)。ガチの先輩ですがな。まぁわたしは学園闘争はそんなには加わってなかったけど、界隈はウロチョロしてましたからね。
それにしても、今回は10年前のお座敷を覚えてくださってる方が「もう一度聞きたい」と言われて呼んでいただけたんだとか。わたしの話に価値を見出してくださってるのが、とてもうれしいですね。
てことで、駅まで送ってもらって、1時間に一本の電車に間にあって、帰途につきました。
ここから2時間の旅ですね。今日はビールを買うヒマがなかったけど、まぁいいや。これで飲んだら寝ちゃいます。帰りはゲンコのことを考えることにしましょう。
寒い中がんばった!
今日は午後イチ、京都府中部の中学校でお座敷です。なので、朝から休み。なにせガッコに行っても1時間か2時間くらいしかいられませんからね。
てことで、朝はゆっくり。そうだ、今の身体で坂道を踏んだらどうなるだろう。
てことでラン。
前半3kmは登り区間です。ここをどれくらいのタイムで走れるかですね。結果、6分03秒→5分53秒→5分38秒→5分37秒→5分21秒→5分28秒で、6.7kmを38分ちょうどです。最後でペースが落ちて、アベレージは5分40秒。しかし、あたしゃ、なにと闘ってるんだろ…。
家に帰っておにぎりを握ってお茶を準備してスタート。今日の中学校は駅から遠いところなので電車はあきらめました。と、メールが来てるのがわかりました。中身は「電話をくれ」と。で、電話したら
「昨日雪が降って、今朝は職員で雪かきしました」
と。さすがは京都府中部だな。すべて山ですからね。
でも、会場に近づいても、道路は除雪されてますから安心です。なんなら、家から出るところが一番危なかったりします。
で、中学校に到着。お!すんごいきれい。
たぶん旧校舎ですね。昔の木造校舎は縦横の線がきれいです。それに雪化粧。いいな。
で、会場へ。体育館です。ストーブがうなってます。が、寒い(笑)。
やがてお座敷スタート。生徒さんたち、身体がツッパってます。そりゃそうです。寒い。
それでもはじめのつかみに反応してくれて、メッチャうれしいな。「まつり」のくだりは、どちらかというと保護者のみなさんにウケたかな。
で、前半が終わったところで休憩。ここの休憩は大切ですね。みんなストーブのまわりに集まってます。なので、わたしもストーブのあたりに行って生徒さんたちと雑談。
「話の内容、わかった?」
「そりゃわかりますよ」
そりゃそうだ。
と、保護者のかたが来られて
「ええわー、せんせいみたいな人がいっぱいいたらええのに」
と言われたので
「わたしみたいな人がいっぱいいたら、学校、成り立ちませんよ」
と、正当な指摘をしておきました。そりゃまわらんよ。
で、後半戦突入。再び生徒さんたち、マジメな顔になります。ええのに。てか、ストーブから離れると、再び寒さが襲ってきます。それはわたしだけじゃなくて、生徒さんたちも同じです。でも、みんな真剣に聞いてくれます。それだけじゃなくて、表情に動きがあります。内側で感情が動いていることがわかります。
てことで、お座敷終了。でも、生徒さんたち、このあと全校集会があるんだとか。寒いだろうになぁ。がんばるなぁ。
生徒さんたちが教室にもどったようなので、教室を襲撃。1年生の皆さんとはストーブを囲んで質疑応答。
「なぜ同性婚に賛成の人が多いのに、同性婚が認められらないんですか?」
「それはね。今の政権を支持している人たちの多くが同性婚を認めない人たちで、もしも今の政権の人たちが同性婚をOKにしたら、自分たちを支持しなくなるからで、そうしたら自分たちが政権をとれないからです。だから、同性婚をOKにするためには、もっともっと同性婚OKの声をあげていかなきゃなりませんね」
みたいな。
2年生の皆さんは席に座っての質疑応答。いろいろな質問があったけど、最後に担任さんが
「外国ではたくさんの人がカミングアウトしておられますよね。なぜそれが可能なんでしょうか?」
との質問。なので、
「どちらかと言うと、外国ではたくさんの人がカミングアウトしているけど、なぜ日本ではカミングアウトする人が少ないのかという問いの立て方をした方がいいかもしれませんね。それは、この日本社会をつくる、わたしたち、もちろん生徒のみなさんも含めた、わたしたち一人ひとりの問題なんじゃないかな」
みたいな。
そんな感じで、すんごい充実したひと時を過ごさせていただきました。
そして、外に出ると、やはり雪。やはり山の中ですね。帰りはのんびり雪道ドライブをしようかな。
オンラインは難しい
朝はのんびり。とはいえ、昨日が忙しすぎて頭の中に入ってこなかったメールを読みなおして、いろいろお返事。あとは、午後にあるオンラインのお座敷のためのスライドいじり。なにしろ、もらったメールを読み返したら、お座敷の時間が1時間20分しかないことに気づきました。ぜんぜん足りないです。これは今さらどうしようもないので、スライド削る以外方法はありません。なので、ひとつのセクションをばっさり削りました。まぁでも、これはこれで、これからニーズがあるでしょう。
で、昼ごはんを食べたらスタンバイ。なんでも、1時半開会だけど、念のために1時に入室してほしいとのことです。開始までの間、ビデオを流しておられますが、ミュートがかかっているので、なにをしているかわからない。なんでもハウリングを起こすんだとか。たぶん、根本的に音声の出し方を間違っている気がします。でも、向こうがどうなってるかわからないからなぁ。
やがて開会。今日は佐賀県の教組の女性部と人権の合同の集まりとのことです。まずは国連に行かれた方の報告。えーと。なにを話しておられるか、あまり聞きとれないけど、スライドをいただいているので、それを見ながら聞きます。てか、わたしのしょーもない話を聞くより、こちらの報告を聞かれた方がよほど勉強になると思うけどなぁ。
で、わたしの出番です。
やはりオンラインは苦手です。オフラインだったら、聞く人がご自分のスポットをスクリーンと話者を切り換えることができます。もちろん画面共有をすればスクリーン代わりのことはできるけど、スポットの切換がしにくい。なので、それを前提にした話し方をしなきゃなりません。ところが、それをしようと思うと、会場の空気を知りたくなるんだけど、これが伝わってこない。やはりお座敷ってインタラクティブなんだなぁと、あらためて思います。
てことで、ムダにハイテンションになってしまって暴走気味になってしまいました。と、時計を見ると、絶対に終わらないことが判明。すみません、質疑応答の時間をもらいます。
てことで、1時間40分ばっかたったところで
「まだスライド残っていますが、これで終わります」
と宣言。しゃーないです。まぁ終われるところは数カ所あって、そのうちのひとつで終わってるから、よしとしましょうか。てか、午前のうちにスライド削除していなかったらどうなっていたかと思うと、メッチャこわいですね。
それでも「元気をもらった」なんていうお言葉をいただいて、ちょっとうれしかったですね。またオフラインで行きたいな。
オフラインだったらこのあと呑み会だけど、今日は一人静かに呑むことにしましょうか(笑)。
1000に挑戦→豪華なzoom→滋賀はいいなぁ
今日は車出勤。と思いきや、見事にバッテリーが上がっています。さすがは北国の冬です。なので、小さい車で出勤。しかし、ウィンドウが凍る季節になったんですね。
今日は1時間目に授業があります。
「キミら、次の時間、走りやんな。1000やんな。どうしようかなぁ」
とネタフリをします。てことで、2時間目、着替えてグラウンドへ。すると、体育教員が
「走るんですか?1000ですよ」
走りますとも。ちなみに、子どもたちも
「せんせい、腰が痛いのに走るん?」
と心配してくれます。優しい子らです。
ちなみに、250mのトラックを4周です。なんでも、2グループにわけてやるんだとか。なので、2セット走ることにしました。てことで、念入りにアップです。
まずは1セット目。1周目はだいたい60秒。でも、少しずつ遅れはじめます。最終的に、4分25秒くらいです。まぁ1kmをこのタイムは、わたしとしてはたいがい早いです。
と、体育教員が
「あの子がゴールしたら、すぐに次のグループのスタートですよ」
マジか。まぁでも、今度はゆっくり走りましょう。
てことで2セット目。トップ集団は放っておいて、第2グループについて走りましょう。1周目は65秒くらい。最終的に4分50秒でした。それでもけっこう速い。それにしても、ほんの少し暖かいグラウンドを走るのは、メッチャ気持ちよかったです。
ということで、いい気持ちで4時間目の授業も終え、いろいろ雑事。
15時からはzoomです。メンバーはいつもお世話になっているH本さんとTカさん、そしてなんと、つっちーとやすこさんです。どれだけ濃いぃねん。
てことで、まずは自己紹介から。すると、それぞれの自己紹介中、やすこさんはなにやらメモをとっておられます。そしてご自分の番になったら、まずはそれぞれの自己紹介で感じたことへのコメントです。すげぇ。しかもそれがおもしろい。わたしへのコメントは「東の大将と西の大将の激突」をめぐる話でした。なんのこっちゃですね。そこから、みんなでいろいろ話をして、1時間半ほどしたところで、やすこさんが「なんか、表で用事ができたから、行かなあかんねん」ということで、退出。なんでそんなに忙しくなるんだろう。あとはみんなで今後のことを話しあって、1時間45分のzoomが終了。しかし、こんなにあっという間のzoomははじめてかも。メッチャ研修でしたよ。
で、定時にスタート。問題は、小さい車にはナビがない。どうしたものか。とにかくipadをナビにしましょう。
てことで、1時間半ほど走ったら、「トレセン」の裏にあるコミュニティセンターに到着。今日は小学校区の研修会です。到着していただいたHotto Mottoのおべんとをパクついていたら、続々とせんせい方が来られます。てか、6時からの研修会に、なぜにこんなにせんせい方が?京都では考えられません。ちなみに図書館に『月刊 部落解放』第501号があって爆笑するなど。
てことで、お座敷がはじまるので会場に入るとBTSのイベント感の方がおられてビックリ。いや、もうしわけないです。
てことで、お座敷開始。与えられた時間は1時間半と思いきや、最初のあいさつで10分ばっかかかったので、1時間20分ですかねぇ。どうなるかな。それでもなかなか「ここカット」とはいかないです。いつものミッション3を走りきるしかないです。
そんなこんなで、なんとか走りきれるかと思ったけど、どうにも5分ほどオーバーしそうです。
「すみません、5分だけいいですか?」
と聞いた先が支店長さんで、これは違うと、思わず
「いかん、みなさんに聞かないとアカンのや」
で、OKをもらったので、5分オーバーで終了。
終わってから、何度もお世話になって、この時にもお世話になった方が「久しぶりです」とあいさつにきてくださって、いつもありがとうございます。そう言えば、帰り道送ってもらいながら、「現場にもどりたい」と言いながらも、今の人権の仕事も楽しいみたいな話を聞かせてもらって、滋賀県はほんとうに人財を育てているなぁと感じたのでした。さらに、1997年頃にお会いしたという方もいらして、なにがなんだか…。
てことで、今年最後のお座敷も終了。帰りもipadの世話になりながら家までドライブ。
帰って、さぁやっとビールだな。
最終日
今日は、この時期恒例のおべんきょ場所でのお座敷です。声をかけてくださるのはHがしさんです。
てことで、おべんきょ場所に到着。
ほんとに名前がかわったんやな。さびしいな。たぶん合併させた人々にはわからんやろな。
てことで、教室へ。例年は100人近くおられますが、今年はカリキュラムの改定の関係で10人しかおられないとのこと。いいですね。まったりやりましょう。早口やけど。
てことで、お座敷スタート。なんでも10人のうちの3人は工学系の人だとか。だからでしょうね。理系ならではのスライドに激しくうなずいておられます。このスライドにこんなに反応した人、これがはじめてかも。あと、HがしさんのゼミのMの人が、これまた反応がいい。てか、みなさんメッチャのめりこんで聞いてくださるから、ほんとにしゃべりやすいです。が、大学の授業は90分厳守です。なので、ネタを刈り込んで、なんとか最後までいけました。
終わってからも何人かの学生さんと話。ええなぁ…。
で、建物から出ると、おられたのはOかっちさん。今、学生しておられるんですよね。てか、Oかっちさん、服装が学生っぽい(笑)。
てことで、Hがしさんと3人でランチです。どこに行こうかということで、なんでも「おいしい韓国料理が食べたい」とか言い出されたので、それなら「しっぽ」かなと。念のために食べログみたら営業中とのこと。Hがしさんの車で向かいましょう。途中ディープな話で盛り上がって到着。
と、臨時休業。マジか…。そう言えば、臨時休業2回目やな。しかたないので「アリラン食堂」にしましょう。まぁ、無難でしょう。
で、おいしい料理をパクツキながら、コインをパタン仕事のこととか、来年のこととか。はたまたOかっちさんにまつわる話とかあれやこれや。そうこうするうちに、今日のお座敷の内容にコメントがついたり。そうかぁ。やはりそこはつっぱねなきゃならんか。反省ですね。
お店を出たら、しばし散歩。せっかくなので「いくパー」に行きますか。が、目当てのFぁよんさんはおられませんでした。残念。いや、ハム大学の学生さんも「DoYa」にかかわってくれたらいいなと思ったんですよね。
その後、Oかっちさんが座ってタバコを吸いたいとのことなので、オープンテラスのカフェでコーヒーを呑むなど。ここでもアドボカシー系の話で盛りあがり。てか、Oかっちさんがやってること、ほんとに貴重なんだよな。でも、お金にならない。これをお金にできるようにしなきゃならないんだけどなぁ。
そんなこんなでそろそろお開きの時間です。が、なぜかOかっちさんとわたしは天王寺へ。そして、なぜか居酒屋へ。あん肝、うまい。白子、うまい。安物の日本酒、うまい。
そんな感じでグダクダ呑んだけど、明日がありますね。てことで、わたしはお店を脱出。そこからはOかっちさんのひとり呑みですね。カッコイイな。
疲れたけどおもしろかった
今日は滋賀県のとある中学校でお座敷です。てことで、今日もおにぎりを握ってスタートです。ただ、時間がビミョーです。しかも、行きの電車がけっこう混んでます。てか、高校生がメッチャいる。やはり試験中なのか?結局おにぎりを食べずに中学校へ。支店長室でおにぎりを食べることになってしまいました。
支店長室では、当然のことながら支店長さんと話をするわけです。話の内容は、人権学習今昔物語です。やはり法律が切れたのが大きかったんでしょうね。空白の20年の間に、ずいぶんと後退してしまいました。まぁでもあまり悲観せずにやるしかないですね。
てことで、会場へ。聞いてくださるのは1年生。なんでも、けっこう落ち着きがない学年なんだとか。でも、かつて元気な学校でお座敷したこともあるから、まぁなんとかなるでしょう。ちなみに、その中学校の話をしたら
「あー、あそこ」
って言われたので、
「最近と違ごて、20年ほど前ですよ」
と言ったら笑っておられました。なにせ、あの時、玄関で自転車を修理している生徒に担当教員が
「どうしたんや?」
と声をかけると、返事が
「殺すぞ」
でしたからね(笑)。まぁそういうあいさつだったってことです。さすがにそんなことはないでしょう。てか、お客さんには優しいらしいです。
てことで、お座敷スタート。最初のつかみのところから騒然としています。これは楽しい。おとついとは対照的です。ちなみに、ヤンチャな子ではないです。単に落ち着きがないだけです。だから、やっぱりこちらに意識が残っています。てことで、前半をしゃべりきって、50分経ったところで休憩を入れましょう。
「じゃ、10分休憩ね」
瞬間拍手が起こりました(笑)。おとついとは違うけど、やはりこの子らなりに集中して聞いてたから、きつかったんやろなぁ。
休憩中は生徒さんたちと話。「難しかった?」「いや、別に」みたいな。
で、後半です。ここからは知識メインです。なのでキツイかなと思ったけど、やはり真剣に聞いてくれています。そして質問タイム。
「部落差別ってなんですか?」
今日もこれが来ましたか。
そんな感じで、和やかにお座敷終了。質問してくれた子が握手しに来てくれました。メッチャええ子らです。
てことで、最寄りの駅まで送ってもらったら、すぐに電車が来て、乗換駅でもすぐに電車が来て、京都駅でもすぐに電車が来て、最後の駅ではすぐにバスが来て、あっという間に帰れました。
とにかく疲れました。疲れたけど、おもしろかった。
さぁ、お風呂からのビールだ!
「らしさ」考
今日は神戸市の北の方にある小学校でお座敷です。なので、おにぎりを持って移動開始。新開地を越して、さらに進みます。てか、新開地に来たの、はじめてじゃないかなぁ。だいたい三ノ宮までですね。神戸電鉄に乗ると、電車はすごい勢いで急勾配を登っていきます。と「鵯越」なる駅があります。あの「ひよどりごえ」か?えらいところです。さらにトンネルの中も勾配です。そして到着した駅から向こうが下っているので、ここは峠の駅なのか?
降りると寒い。あたりまえか。
とりあえず学校の中に入っておにぎりをパクつきます。うまいなぁ。
で、ごあいさつ。なんか、バタバタしておられます。それもそのはず、午後イチの授業は公開授業で、近隣の小中学校のみなさんが続々と来られます。なので、わたしも勝手にうろついて、授業を見させていただきます。
今回の公開授業は、基本的には「性の多様性」がテーマとのこと。各学年でテーマを決めてとりくんでおられます。わたしが入ったクラスは「女らしさ/男らしさではなく、自分らしさを」という内容です。はじめに「女らしい◯◯/男らしい◯◯」というイメージに沿ったものを子どもたちに出させます。例えば色とか仕事とか遊びとかですが、子どもたちは見事にジェンダーバイアスのかかった答を出してくれます。すごいな。せんせいはそれらを黒板に書いていく。で、最後に「女らしさ/男らしさ」をひっくり返して「どう?」と問いかける。子どもたちははじめは反発するけど、たたみかけると「反対にしても大丈夫だと思います」みたいな子どもが出てきて、みんなが「そうだそうだ」となる。絵に描いたような授業です。
小学生だから、ああいう感じなのかな。でも、もやるところもあります。それは、「性の多様性につながるのか?」ということです。
例えば、トランスジェンダーにかかわる話でいうなら「らしさ」の話ではなく「割り当て」の話が問題なんですよね。例えば典型的なトランスジェンダーの場合は、「性自認とは異なる性別に割り当てられている」ことが問題なわけです。あるいはXとかノンバイナリーの場合は、そもそも「割り当てられる」という行為が問題なわけです。でも、「らしさ」は、「すでに割り当てられた」人が、どのようなジェンダーを生きるかということで、割り当てそのものは問題にしていない。だから、例えばトランス男性に「男らしくしても、それはあなたらしさ」とか、トランス女性に「そんなに過剰に女らしくしなくても、あなたはあなたのままで」とか、さらには「トランスジェンダーはジェンダーを強化する」とか、まぁいろんな話が出てくるわけです。このあたりをどう説明したらわかってもらえるかなぁ。
もちろん、「自分らしさ」の授業そのものは大切です。でも、それがそのまま「性の多様性」につながるわけじゃない。さらにいうなら、トランスジェンダーの子どもがその授業を受けたら、どんな思いを抱くのかな。もしかしたら、自分を否定するかもしれない。
そんなことを思いながら、第2部の会場の体育館へ。ここからが本番です。
ちなみに、この学校、これまでにKうさんとかIっぽ&Kんちゃんとかに来てもらっています。もう、わたしはしゃべらんでええやんと思うのですが、まぁ、わたしならではの話をしましょう。
ということで、ミッション3です。
とにかく寒いので、しゃべりが暑くなります。よくないな。よくないけどしかたないな。てことで、いつもの通り、笑う間を与えずネタを繰り出します。案の定、笑いが起こらない(笑)。まぁ自業自得です。
みなさん、すでにいろいろ知っておられます。なので、そういう知識の斜め上を行く話をしなければ、相手にしてもらえません。まぁでも、そのあたりがわたしの持ち味なので、あまり気にせずにガンガン進みましょう。
てことで、最後にふたネタ残して1時間40分ちょうどで終了です。みなさん、煙に巻かれてくださったかな。
終わったあと校長室でコーヒーをいただきながら、しばし話。でも、あまりゆっくりしたら、帰るのが遅くなります。てことで外に出たら、すでに暗い。そして寒い。神戸市北部をなめていました。反省です。
さあ、帰ってお風呂に入ってビールを呑もう。
ミッション5→前夜祭
朝、いつもより一本早い電車で出勤です。定時までの1時間を有効に使いたい。昨日書いたメモを見たら、「この間のフィールドワークのビデオのマージ」と書いてあります。そうだ、エンコに時間がかかるだろうから、こいつを朝イチやりましょう。てことで、サクサクマージして、お次はNASにデータをあげてやって。こいつも時間がかかるし、エラーも出るから仕方ないですね。
そんなことをやっていると、ぼちぼちみんなが出勤してきます。さてと、仕事だな。
今日も2年生は期末試験。カントクは2発。カントクから帰ってきたら、エンコが終わってたのでチェック。しかし、データサイズが9Gかよ。まいったな。
おべんとを食べたらスタートです。
今日は午後に労働者の権利を行使してお座敷です。こういうことは滅多とやらないんだけど、まぁ試験中なのでええかなと。
で、向かうは交流会をしている近くの中学校。今日はPTAのみなさん対象のお座敷です。ちなみに、今回は自分としてはチャレンジです。一昨日書いたように、今回のオファーは1時間15分。かつてない短さです。ただ、そういうニーズはありますね。特に、PTAのみなさん、忙しい日常の合間を縫って来られます。ちなみに、教職員研修だって、勤務時間との兼ね合いで、どうしても1時間程度しか時間がとれなかったりする。なので、そういうニーズに応えられる内容を考えなきゃならないなと、最近思うようになりました。まぁ「聞きたいと思われることを話すのがお座敷、話したいと思うことを話すのはカウンセリング」ってことです。
てことで、今日のネタはPTA用のミッション5と名づけました。さて、ウケるかな。
ちなみに、元々は入れていなかった「動画」を、やっぱり入れることにしました。ただ、今までの入れ方だと少し違います。まぁそこまできたら、どう話すか考えましょう。
てことで、お座敷スタート。とにかく大阪の人を相手に話すので、いまだに苦手です。やはり最初のネタで反応してくださらない。しかたないから
「ほら、ウケない」
と笑いを促すと、そこはきちんと反応してくださって、よかったよかった。
あとは、いつになく柔らかい感じで話を受け止めてもらえて、めっちゃ話しやすかったです。ちなみに、動画のコメントは
「まだ10年です。でも、オリンピックでもワールドカップでも、それが問題になる程度まで、世界は変わりました。変えてきました」
にしました。
てことで、無事終了。
ここから場所を移します。向かうは幸楽です。が、その前に「東ジュンさん」と合流。
おしゃれやな。そしておいしい。
となると、お酒も弾むものです。なので、濁酒。
うまいわ。まわるわ。
てことで、飲んでしゃべっていると、今日呼んでくださったPTAの会長さんが来られました。ここからピッチが上がります。あっという間に9時過ぎです。そろそろ出ないと、東ジュンさんが帰れない。なにしろ、橿原神宮まで行かなきゃならないらしいです。
と、地元民が
「にしなかやな」「そやな」
とか言ってます。確かに、にしなかが早いか。わたしは…。新大阪か。
さて、帰って寝なきゃ。明日・明後日がやってくる。