卒業論文発表会

先日、「卒業論文の発表会をやるから来ませんか?」というお誘いのメールが来ました。
「だれの卒業論文やねん」と思っていたら、かつて刺激的な呑み会を演出して下さった、山崎一樹さんの卒業論文でした。
なんの卒業かというと、史上最速の卒業らしいです。
「京都の過去・現在・未来」と題する卒業論文

落ち込んでいる時に「あなたの責任じゃない」と言われるとホッとするが、そのことによって再生のパワーを失う。

人は見ようとする現実しか見ない。

(内容はうろ覚え)
という、きわめて含蓄の深い話からはじまります。で、まさにこれが京都人の現在であると。
元来、財政面での自治というのは「歳出の自治*1」と「歳入の自治」がひつようである。にもかかわらず、京都市は両方ともダメ。
曰く「京都人は他者に依存し、責任を他に押しつける」「その根底にあるのは、京都は特別という考えだが、実は特別ではない」「1200年の中で培われてきたものは枯渇している」。言いたい放題です。でもまぁ、その通りですが(笑)。
で、結論としては「10年前の時点で、まちづくりに失敗した」と。
ここからは「未来」ということで、「環境」「文化」「多様性」をキーワードに京都の新しいまちづくりを考えていこうという話になります。
環境の中のひとつのネタがめまぐるしい午後に行った自転車街角セッションだったみたいです。で、これはより大きくは、京都の街全体を3層にわけて考える。いわゆる「田の字地区」とその周辺の「住宅地区」、さらにその外周の「自然の地区」。ところが、「自然の地区」が荒れ放題。その原因は保全をしていないから。というところから、「環境税の導入」というところに行くのですが、ここで「歳入の自治」の問題がひっかかってくるということになるわけで。
文化については「天皇還幸論」をぶちかましてはりました(笑)。これについては、あとで、コリアNGOセンターの宋さんから「多文化と天皇の取り合わせはグロテスク」という意見が出されていました。
ただ、それだけじゃなくて、環境とのからみで「京町屋」をとりあげておられました。
で、「天皇」が出てきた背景には、「天皇は実は多文化」というのがあって、で、最後の「多様性」に行くわけで。
多様性にも「三題噺」というのがあって、これがおもしろかったのですが、このあたりになるとよくおぼえていない。
ただ、「よー見てはるなぁ」と思ったが、「南北問題」です。これを「ガメラがこわした町並み亜京都駅の南か北か」という問いからはじめるあたりがいいですね。なんでも、国際女子マラソンを誘致して、南北をつなぐルートで開催しようとしたらしいですが、挫折したとか。
で、とどめが、キーを崇仁と東九条に持っていって、「京町屋を崇仁に、東九条を多文化の拠点に」という構想をブチあげておられました。まぁ、向島が抜けているという意味では少々「ん〜」と思ったのですが、このあたりはあとで多文化共生センターきょうとの重野さんが指摘しておられました。
で、そういう「多文化」というか「多様性」というか「モザイク」というか、そういうのをつくりだすためには「5つのT」が必要で、その最後が「寛容性(tolerance)」だったんですね。他の4つは忘れてしまった。だれか補足してください。って、誰も見てないよな(笑)。
てな感じで、相も変わらず刺激的な論文だったんですが、いかんせん、まったくメモをとっていなかったので全部書けないのが残念ですわ。あのプレゼンのファイル、ほしいなぁ…。

で、意見や質疑の時間。
いろんな人がいろんなことを言っておられたんですが、だんだんイライラしてきました。
で、つい意見。

京都のもうひとつの側面を指摘しておきます。京都は「宴会都市京都」です!

あまりウケませんでした(笑)。
でもまぁ、玖伊屋の成立過程を述べたあと、最後に受けいれてくれているのは東九条であるということ。まさに「多文化」を実現する「寛容性」を東九条がもっているということ。逆に言うならば、K区やD大やK大には、いろいろな事情はあったにせよ、それがなかったわけです。まぁそんな話をしたあとで、ぶちかましてしまいました。

歳入の自治を考えるということは、税収のアップを考えるということですよね。
だったら、ゲイです!多文化の中に「ゲイ」と書いてあったのに、その話をされませんでしたよね。
ゲイを誘致するんです。そのために、ゲイの人たちが必要とする施策のうち、自治体単位で実現可能なものを条例で認め、京都を「ゲイ特区」にするんです!

ウケました。ここであえて「ゲイ」と言わなきゃならない悲しいところはあるわけです。ビアンもトランスも、誘致しても税収アップにはほとんどつながらない。この悲しさはおいといて、とりあえずネタを振ってみました。
でも、何人かの人は反応されていました。やっぱり、サンフランシスコを経験されていた方々なんですね。
で、逆に他の人から質問。
「あなたは自分のことを「京都人」と言っておられましたが、京都人の定義は?」
瞬間ひるみそうになりましたが、答はこれ。
「京都を現場にして、京都で何かを「しでかし」てやろうと思う人が京都人だと思います」
続いて質問。
「生まれは関係ないですね」
「関係ありません」
てところで、わたしに関連する話は終わって、やがて宴会に突入。

にしても、おもしろい人なのになぁ。残念だなぁ。寂しいなぁ。
他の人は任期満了でも再任。山崎さんは任期途中で退任。いろいろあるんだろうな。こんだけ尖っていたら。

*1:これがいわゆる行政改革

で、交流会

お座敷の後は、支部に移動して交流会。出てきたものが「さいぼし」「こごり」「ミノのたいたん」「団子汁(カス入り)」「ミョウガとセロリのサラダ」。最後の一品以外は完全にムラの食事です。
まずはビールで乾杯!さいぼし・こごりはもちろんおいしいのですが、ミノがまたおいしい。ほんの少し歯ごたえは残っているものの、すごくやわらかく炊いてあります。小さい目に切っているのがいいのかもしれません。ミノのまわりにほんの少しスープがからんでいるのですが、おそらくミノを炊いた時に出たスープなんでしょうね。もう、絶品です。団子汁の団子は米粉でつくっているそうな。つるんとした食感がいいです。汁にはカスの香りが混じっていて、味噌とよくあいます。
こんなものを食べていると、お酒がほしくなります。「お酒〜」とかダダをこねてみると、どこからか持ってこられます。若い衆は「焼酎〜」とかダダをこねていますが、やっぱりどこからか*1持ってこられます。
なんだかんだで7時過ぎまで宴会。
その後、若い衆と一緒にいっぽさんところに移動。みんな小腹が減っているということで、途中のコンビニでカップ麺を買い込んでいます。わたしもだけどね(笑)。
で、部屋にみんなで集まって、さらにワイワイガヤガヤ。FTMとMTFのビールの飲み方の違いとか、いろいろショーもないことでもりあがっていました。
11時頃にいよいよお開き。そうそう、いっぽさんからはんこをプレゼントしてもらいました。ありがと〜!
で、ホテルまでブラブラ送ってもらって、長い長い、でも暖かい一日が終了しました。

*1:たぶん自分の家から

境界線上の人間の役回り

てことで、夕方からおとなりの県へ。
なんでもおとなりの県の人のお子さん、「特別支援学校に行ったほうがいい*1」と言われたとか。で、親としては「普通学級でみんなと一緒に学ばせたい」と考え、でもどうしていいかわからないということで、九州の人に相談をしたらわたしのほうに回ってきたという、えらいまわりくどいことで。で、お隣の県のお友だちを紹介しがてら宴会をしようということになったわけで。
ちょうど「境界線上の役回り」も必要だったので、そんなこともしながら、結局はタダのグダグダ宴会になりました。
にしても、一人の子どものために、やたらめったら人が集まってくるこの行動力*2が、この人たちの魅力です。
境界線上にいる人間は、こうやっていろんな人と会えるんですよね。なんと幸せなことかと思います。もっとも、その分家にはいられないし、肝臓とは闘わなくちゃならないんですけどね(笑)。

*1:遠回りな「いけ」なんですよね。これ

*2:単なる飲んだくれともいいますが

久しぶりに見た、あの眼(まなこ)

夜は徳島の仲間たちと呑みです。ちょっと突然だったけど、M口健司さんに電話。「いま、徳島にいます。今晩呑みです」。M口さん、「じゃ、行きます」即答です(笑)。で、「本は持ってこないでくださいね」とクギを刺しておきました(笑)。
三々五々集まって呑みはじめたのですが、徳島っていいなあ。おいしいものが安い!もう、机の上に乗りきらないくらいに食べ物が出てきます。おいしいなぁと思いながら呑んでいると、M口さん到着。はじめはちょっと控えめだったんですが、徐々に出てきます。あの「暑い」しゃべり。なにがいいっていうと、「過去の子ども」の話じゃないんです。「今の子ども」を語り続ける。暑苦しいのは相変わらずだけど、考えようによってはサウナみたいな暑さなんですね。
そうやって話を聞きながらM口さんの顔を見ると、あのぎょろりとした「目」が帰ってきていました。
数年前にお会いした時は、なんとも言えない疲れた背中で、目にも力が入っていませんでした*1。一体この人はどうなるんだろうとちょっと心配していたのですが、この夏お会いした時にはかなり元気になっておられました。そして今回、あのぎょろりとした大きな目が、でも澄んでいるんですよね。「完全復活!」という感じでした。
話をしながら、「また本送るから。中に振込用紙を入れておくから」とのこと(笑)。完全な「押し売り」です。まぁでも、今日持ってこられなかっただけでも「よし」としましょうか。本が送られてくるの、楽しみにしていますよ。
てな感じでワイワイ呑んでいたのですが、あしたもあるということで、9時過ぎにお開き。いい感じですねぇ。

*1:わたしは勝手に「哀愁のプーさん」と呼んでいましたが^^;;

徳島からのお客さん

今日は午後から「人権教育の先進校視察」という名目で*1徳島からうちの学校に来られました。
こういう時のために、今年度人権教育部が発行したいろいろなものを集めた冊子をつくってみていたのですが、簡単に100ページをオーバーしていたのは驚きました。まぁ、人権学習の資料がほとんどなんですが…。でも、考えてみると、3学年分の3学期分だとそんなものかもしれませんねぇ。
で、「視察」が終わったあとは、宇治〜京都市内を案内しながら四条近辺へ。夜はもちろん「呑み」です(笑)。場所はもちろん「おたふく」と思っていたのですが、今日は水曜日。定休日やんorz。しかたがないので「Kっくん*2」に電話。
「すみません、おたふくの次においしいお店、知ってませんか?」
Kっくん、しばし考えたあと
「ないなぁ*3
どうやら、「おたふくの前におたふくなし、おたふくの後におたふくなし」らしいです。なので、おたふくには明日行ってもらうことにして、今日は別の飲み屋へ。
途中、ふと思いついてA久◯さんに声をかけて呑んだくれることにしました。

*1:もっと先進校なんていくらでもありますよ^^;;

*2:常連さん

*3:すごい低音&ちょっとざらついた感じ。この声がいいんですわ(笑)

最後の宴会

出口には、呑み仲間がそろっています(笑)。
みんなでMきさんが探してくれた近くのお好み焼き屋さんへ。お好みをつつきながらビールを呑んで、最後の宴会の時間を楽しみます。
やがて、帰らなくちゃならない時間が近づいてきます。
さぁ、今回の教研もこれでおしまいだ。
おみやげを買って、新幹線に乗って、日常の場所へ帰ることにしましょう。

こちらも天王山

やはり1日半、同じ会場でいろんな話をしていると、「あの人おもしろい!」「あの人ともっとしゃべりたい!」と思いはじめるものですね。かといって、みんなを誘えるわけでもないのですが…。で、そんな人たちを誘って今日も呑み。三重県のMきさんに「店探して。最大20人」とかムチャ難題を押しつけてしまいました。ここで探してしまうのがMきさんクオリティです。
飲み放題・食べ放題で3000円という格安の店で、2時間呑みまくり・しゃべりまくりの時間を過ごすことができました。もっとも、何しゃべったのかよくおぼえていませんが(笑)。
2時間たって店を追い出されて、続いて佐賀県のT永さんに「2次会の幹事、お願い!」とか、これまた無理難題を押しつけてしまいました。連れて行ってもらった店が、また落ち着いたいい感じの店です。もう、このあたりになると、1次会の飲み放題の効果もあらわれていますから、やばいです。あちこちで、わけのわからない*1状態になっています。
わたしはというと、そろそろ人間のクズ状態。クズになろうと思ったら、山梨の人が登場。「わーい」とか言って拍手したところまで覚えていますが、そのあたりでクズ状態になりました。優しい人たちが、座布団を敷いてくれたりコートを掛けてくれたり。ありがたいなぁ…。
てことで、12時頃に解散。明日は大丈夫だろうか…。

*1:「働くことは生きることだぁ」とか「生きることは働くことだぁ」とか言っている人にツッコム人もいまして(笑)

で、宴会

全国教研で何が楽しみって、やっぱり宴会です(笑)。いや、もちろん昼間の論議も大切なんですけど、論議を終えて、レポーターと傍聴者とが互いに意見交流をする中で、さらに論議を深めていくあたりがいいんです。
どうも教研の夜は、各都道府県が自分のところの交流会をされるのですが、なんかもったいない。
今日は1日目なので、おとなしく10数人の宴会です。呑んでしゃべって笑ってとしているうちに、あっという間に12時です。帰らなくちゃ、あしたがあるよ。
にしても、大分県から日帰りの人がいるってどうよ…。

日教組教研0日目・まずは呑みから(笑)

あしたからはじまる恒例の日教組教研。今日は前泊ということで、広島入りです。
考えてみたら、2週連続で「ヒバク」の地に行くんだなぁ。でも、長崎では「会場」「宴会場」「宿舎」しか行かなかったから、ダメダメですがorz
新幹線ホームでブラブラしていると、滋賀の友だち2人発見。一人は車いすユーザーのE川さん。もう一人のK坂さんはリュックの中にビールをたんまり用意しているそうな。隣の車両だからじゃましに行こうっと(笑)。
6時に広島到着。さっそく京都の仲間に「どこにいるの?」と連絡。さらに、広島にいるはずの人*1にも「すでに広島ですか?」と連絡。やがて、ふたりからそれぞれメールが来ました。
なんしか、京都の仲間が奈良の人と一緒に呑んでいるというお好み村へ移動。牡蠣うまい!広島焼きうまい…。けど、「おたふく」のほうがもっとうまい(笑)いや、あれはあれで味なんでしょうが、「わかば」のオモニが言っていたとおり、水っぽくなるんですよね。でも、キャベツの味を楽しむのか。
ここで、ビール&日本酒を軽くいただいて、ごちそうさまでした!
続いて、京都の仲間に連絡をとってきた滋賀の人たちと呑み*2。なんか、まぐろの店らしいです。ここはマジでおいしかったです。でも、あまり食べずに呑んでいるのはいつもの通りです。E川さんに「車いすのウィリーはできるんですか?」とたずねると、「CPだから身体が緊張してバランスが崩れるから無理」とのお答え。E川さんがCPなこと、今日はじめて知りましたよ。てな話をしていると、Eの井さんからメール。近くまで来てくださっているそうなo(^-^)o
にしても、10時閉店の店で、ちょっと暴れすぎの人がいたので、早々に退散。暴れた人をさっさと追い出して、お店の方にひたすら謝って、ごちそうさまでした!
そこへ三重の友だちのMきさんからメール。近くで三重の人々が呑んでいるそうなo(^-^)o。で、Eの井さんと合流。ここでようやくまともな話ができる人たちと会えました。Mきさんと再会を喜んび*3、新たにあった人と出会いを喜んでいるうちに、あっという間に12時過ぎ。やばいなぁということで、ごちそうさまでした!
帰りに小腹がすいたので、ラーメン・ぎょうざ・ビール*4を軽くいただいて、おやすみなさい〜!
ちなみに、本日の食費が800円なのはなぜ(笑)?

*1:Eの井さん

*2:含む、E川さん・K坂さん

*3:前にあったのは11月末ですが(笑)

*4:これで800円は安い!