再集合

今朝はまぁまぁな目覚めですね。やはり夜ふかしがよくないです。それでもしんどいものはしんどいです。てことで、なんとかかんとか出勤。
机の上を見ると、「人権教育だより」があります。なんと、あれからつくってくれたんですね。うれしいです。なので、サクッと印刷して担任さんのところへ。みんなびっくりしてました。
で、朝の立番。職場は少し山手にあるので、朝の空気はひんやり気持ちいいです。遅れてくる生徒も少ないので、特にやることもなく、まわりの教員とよもやま話。ほんとはこういう時間を大切にしなきゃならんでしょうが、常に焦ってる状態なので、なんだかなです。
で、日曜日の放送の準備です。なんでも7人のボーカルグループが来られるんだとか。マイクを7本つなぐことができるミキサーはうちにはありません。しかたないので、ミキサー2つ持っていくことにしましょう。あとはマイクをどう区別するのか。そうだ、たまたま買ったカラーケーブルを使いましょう。あとは養生テープを貼ってマジックで色分けすりゃなんとかなるでしょう。
サックリと準備ができたので、あとは授業です。こちらもなにがどうということもなく。
午後はゲンコですね。I田さん、うまく書いてはるなぁ。でも、おそらく急いで書かれたのかな、少し背骨がズレているところがあります。もちろんわたしもズレるのですが、ふたりで少しずつ修正していけば治っていくでしょう。
で、定時に職場を出てウトロへ。機材の搬入です。ここで少し事務局長と話をして、お家に帰ってひと息ついて、再びスタート。今日は「福祉について考えていき隊」です。結成したのは、ちょうど1年ほど前ですね。
今日の集合場所は五十棲なるお店。野菜のお店らしいです。楽しみです。
てことで、おしゃべり開始。
なんとなくわたしは「世界人権宣言」の授業の感想のことが頭にあって、社会モデルの話になります。
ちなみにK納さんは研究者でもあり活動家でもあって、バリバリ社会モデルの人です。Mなみさんは研究者でもあり実践者でもあって、柔らかな社会モデルの人です。Tな田さんは、思いっきり現場の人です。なので、そのまま放っておいたら善意の医療モデルに引きずられていく環境にあります。なので、みんなでなんとなく社会モデルのことを口々に話します。すると感覚のいいTな田さんは少しずつ吸収をされていきます。おもしろい。
なんだろ。みんなが「正解はこれ!」と教えるのではなく、それでもさまざまな言葉を発しながら、それらに社会モデルのことを織り込んでいきます。
結局9時までと言われてたお店に10時くらいまでいて解散。と、ライングループにTな田さんから
「当事者ではなく社会や環境に問題があるのでは?という言葉にビビっときました」
という投稿があって、やるなと思ったり。
去年のTな田さんは「もう少し」と思ったけど、今年はエッジが聞いた話になるかな。

農楽やってうまいもの食べて

朝、ふだんよりも15分遅くスタート。しかし、日曜日なのに15分しか遅くないというのは、なんとも悲しいけど、でも15分遅いだけで気持ち的にはゆっくりできますね。
で、電車に乗ってウトロに向かいます。今日は1周年記念式典があります。が、問題は雨です。降ってます。ただ、9時半頃には止むはずです。到着したら、みなさん雨バージョンで会場をセットしておられました。どうする…?
結局、「止むはずだ」に賭けて、晴れバージョンに会場変更です。さすがはウトロです。ただし、そこで調子の乗ったら、また降ってくるかもしれません。放送担当としては、どうにでもなるようにしておかねばなりません。てことで、今回は倉庫ではなく平和祈念館内に放送をセット。と思いきや、記念式典中はドアを閉めておくのでした。てことは、スピーカーケーブルを出せないじゃん。やっぱり倉庫だな。
放送セットがすんだら、「支部」まで走って行って着替えます。ここからは農楽隊のメンバーになります。やがて10時。農楽のスタートです。と思いきや、スニさんが田川さんのところに行ってあいさつしておられます。あかん、泣きそうです。それでも農楽開始。楽しいなぁ。みんなニコニコしています。30年前はこういうのじゃなかった。ほんとうによかった。
農楽が終わったら、あとはPAです。と、Gっさん登場。アカンブツを差し入れをしてくれました。記念式典が終わったら、軽く昼ごはん。と、スニさんから「支部においで」電話が入りました。なので、ミニライブの準備と、そのあとのシンポの放送セットだけして、PAはGっさんに任せて、Tじ子をさそって支部へ。
中ではMどりさんが焼きそばを焼いておられます。そして、わたしの前には缶チューハイ(笑)。いただきましょう。なんでもこのあと練習をするために、みんなで昼ごはんを食べているんだとか。でも、呑んでるやん。練習できへんやん。と思っていたら、やっぱり単なる打ちあげに変化しはじめました。まぁそりゃそうでしょう。
「そや!コップや!」
この間の焼肉の時にシェラカップを忘れていたのでした。
「これ、あんたの酒や!」
と「かのか」を前に置かれました。たしかに…。ただ、あまりゆっくりできません。
「あの、そろそろ平和祈念館にもどろうと思いますが、コップ置いていった方がいいですか?持っていった方がいいですか?」
「置いていき!」
たしかに…。てことで、一度平和祈念館にもどりましょう。すでにミニライブは終わっているので、放送器具を撤収です。すでに平和祈念館の中でシンポがはじまっています。まぁ大丈夫でしょう。てことで、Sふぁんさんに
「支部に行ってきます」
というと、ちゃんと察してくださいました。さすがや。
てことで、支部に帰ると、Kい子さんがアボジの話をしておられます。アボジはなんでも朝連の地下活動家だったんだとか。激しい拷問に耐えたけど、それで人格が変わってしまったんだとか。敗戦後の日本が急激に反共の砦にされていったという「大状況」の中で、ウトロの「人々」、あるいは「家族」という「小状況」がどのような状態にあったのかがわかる語りです。そしてウトロの人々は、そういう語りを共有されている。なんかやっぱりすごい場所です。そしてそれが語られているその場に自分がいることがビックリしますね。
と、そろそろイベントが終わる頃です。なので、農楽隊の人々と再び平和祈念館へ。まずは3階へ。農楽隊の企画展です。

なんか感動的です。そして2階のジオラマへ。
Mどりさんが
「うちはここや」
とか言っておられます。

この姿が見たかったんです。
そして最後の片づけです。今度はシェラカップは引きあげました。次に持ってくるのは14日か…(笑)。
で、正式な打ちあげです。
「歩いて行こうかなぁ」
というと、Sふぁんさんが
「車に乗せるよ。イツメン、乗り」
とのお言葉。ちなみに「イツメン」はこの間の焼肉の日の最終メンバーです。なんでやねんと思うけど、もしかしたら「ダメさ」がちょうどいい感じなのかな。
で、海雲亭へ。ここでもSふぁんさんに
「えーと、ゆるやかに座りますか?それともイツメンで固めますか?」
と聞くと
「イツメンで」
とのことだったので、まわりを固めました。
で、焼肉開始。感動的なロースがでてきます。それをSふぁんさんが感動的なおいしさに焼いてくださいます。あまりのもおいしいので、ごはんを追加。オンザライスです。

でも、やがておなかがいっぱいになってきました。なので、あとは呑むだけです。ところがマンスプレイニング系の人が来たので、ここはCょんひょんに登場してもらって、さらに上からかぶせてもらいましょう(笑)。
そんなこんなで打ちあげ終了。京都駅に移動して2次会です。ここにはY田NつみさんとかIるそんさんがおられます。と、出された名刺が「深沢 潮」とあってビビるなど。ここも閉店までいて、さらに3次会に行くんだとか。Sふぁんさんが
「いい店知ってる」
と言って行く先がストーンズ方面です。そこ、閉まってますよ。
てことで解散!あしたはきっとしんどいぞ(笑)。

クリーンなのに酔い心地

昨日の夜が少し遅かったので、そのぶん朝寝坊。でも、起きなきゃなりません。てことで、8時頃にぼろのろ起き出して、まずは猫の額です。

でも、早々に撤収して、のろのろと着替えます。で、ちょっと早いけど、9時過ぎには家を出ましょう。なにせ今日はトランスジェンダー生徒交流会の日です。てことで、集合時間の30分前に集合場所に着いてしまいました。すると、向こうから親子がやってこられます。早く着いてよかった。
で、A紙の記者さんが来たところで移動開始です。今日の会場はふだんの会場とは違います。なので少し歩いて到着しました。到着したのは11時半。頃合いもよし。
と思ったら、Iっぽくんが衝撃の一言を発しました。
「今日はノンアルで」
マジか。なんでも、今日の会場を使うにあたってアルコールは入れない方がいいんだとか。まぁでもそっちのほうが本来の姿です。今日はクリーンに行きましょう。
今日のメニューはカレーです。すでに早く着いた子どもたちがガンガン野菜を切ってくれています。ならばわたしは玉ねぎを炒めましょう。しかし大量の玉ねぎはなかなか炒まりません。鍋ふたつでいきますか。やがて玉ねぎも炒まったので、具材を投入。そしてお湯を放り込んでグツグツやりましょう。やがてカレーができあがり。ビールがないので食べるときの罪悪感がかなり薄いですね。パクパク食べてしまいました。
その後、子どもたちは公園で鬼ごっこ。それにしても、みんな元気です。てか、この中に不登校の子がいるとか、まったく信じられません。でもいたりするんですよね。
そして話し合い。なんでも「呼ばれたい名前を呼んでほしい」子がいて、その子の担任さんにどうすればいいか教えるというのがテーマです。みんなが出した結論が「担任さんが、その名前で呼ぶ」でした。すげえよ。てか、まさに「本名を呼び名のる」です。質の高い話し合いができました。
その後、わたしはちょこっと取材を受けて、そろそろ帰るかと帰ったら、すでに片づけが終わってみんな外に出ていました。早っっ!
てことで、打ちあげです。今日はSゅんすけの新しいお店「しゅんちゃん」です。
ここでようやくビールにありつけたわけですが、なんか変です。すでに酔ってる気がします。そうか、交流会はビールがデフォルトなので、交流会があると酔っ払った気持ちになるのか。てことは、これからもクリーンな交流会をやっても酔えるな。
そんなことを考えながら、うまいお酒とうまい食べ物とうまい話をしているうちに、いつものパターンになりました。けっきょくKっかわくんに送ってもらって、今日の交流会も終了です。しかし、カラオケにいった人もいるみたいで、すげぇな。

最後の焼肉でやらかす

今日はウトロデーです。ただ、昨日のダメージがないわけではないです。まぁなんとかなるか。
ということで、まずは農楽の練習からです。相変わらず船頭が多いです。でもそれはみんなが考えを持ち、それを発信するからです。それだけ前向きに参加されているということでしょうね。いや、楽しい。

しかし、毎回思うけど、こんな日が来たんだなぁ。
そして焼肉です。今回がウトロの広場最後です。
思い返せば1992年からウトロに来ています。1993年には全朝教の大会の全国交流会をウトロ広場でやりました。あの時は200人の焼肉でした。それ以来、何度も何度もここで焼肉を食べてきました。でも、いつしかあまり焼肉の誘いもなくなってきて、まぁそれも時の流れかなと思っていました。
でも、平和祈念館ができて、再びウトロに活気がもどってきました。でもそれは同時に、「この町並み」がなくなることでもあります。なんとも言えないさびしさと、でも「よかった」という思いが同居します。そして、最後の焼肉に来ることができました。
もちろん陣取るべき席は農楽隊のところです。そしてそこにいてもなんの不思議もない感じです。それがうれしい。

こんな感じで肉を食べてお酒を飲みはじめたら、飲みすぎないわけがないです。途中、お酒がなくなってきてMどりさん@農楽隊のメンバーに
「家からお酒持ってきて」
と頼んでしまって、さらにそれを飲みきったので
「どこかでお酒買ってきて」
と頼んでしまって、えらいことをしてしまったなと。でも、Mどりさんはそんなわたしの無茶ぶりを受けとめてくださる懐の深い方です。てか、足の悪い高齢者に買いに行かせるわたしが最低なだけです。
結果、こんな感じになるわけで。

それでも片づけを終えたら、さらにウトロの中の人たちの打ちあげが続きます。放火のあった家の前で呑んでいるシュールさ。
で、打ちあげが終わったら、とりあえず平和祈念館に向かいます。が、電気が消えてる。うーん、みんな帰ったのかな。しかたないから駅までテクテク歩いて京都駅に向かいます。その途中Sふぁんさんに連絡をとると、京都駅に向かい中なんだとか。
「捨てられた猫みたいにゴミ箱の横で待ってます」
とラインしたら、やがてSふぁんさんとT橋さんが来られました。さてと、3次会はどこだ。と、たまたま通りかかったTじさんをつかまえて4人で呑み会。でも、最終的にはこうなっていたらしいです。

完全にアウトですね。やれやれ…。

とまとさんと遊ぼー

朝、身体が動きません。まぁそりゃそうです。のろのろと9時に起き出して、朝ごはん。おそらく午前は使いものになりません。ちょこざっぷに行きたいと思ってたけど、やる気なし。ヤバイな。
お昼の気合を入れることにしました。

今日はプルダックタンメンです。辛い。耐性がなくなってきた気がします。ヤバイな。
とりまメールのやりとりをしたり、溜まってたブログを書いたり。夕方になって、ようやく身体が動きはじめたのでちょこざっぷに行ってみたり。そうか、4時くらいから人が来はじめるんだ。
5時なったのでスタート。今日はとまとさんと遊ぶ日です。
発端は3月はじめです。
「4月15日に京都に行くけど、交流会をしてください」
とのメールがありました。えーと、4月に花見をやって、月末には交流会をやって、5月には玖伊屋をやるのに、さらに飲み会か?とは言え「やって」と言われたら断る理由もありません。やりましょう(笑)。
てことで、あちこちに連絡して、今日は「とまとさんと遊ぼー」です。
久しぶりにマダンセンターの台所に立ちます。ひたすらキャベツをみじん切りにしてると、Iっぽ&Kんちゃん登場。とりまビールで乾杯です。
そうこうするうちにとまとさんたちがやってきました。プチとまとさんが懐かれます。かわいい(笑)。
やがてわらわらと集まりはじめました。
今日のメニューはHSMのお好みと、手羽先のスープです。そしてIっぽくんはベタ焼きをつくってくれます。気がつくと、めちゃくちゃ人が来ています。なんなんだこれは(笑)。
なんでもとまとさんは、あちこちのパレードに参加して、そこで人のつながりをつくりたいんだとか。その気持ちはよくわかるけど、こと関西については、すでにつながりはあります。その人たちがあつまってくるだけのことです(笑)。ついでに言うと、他の人がやったら、他の人脈が集まります。いずれにしろ、人々はつながってる。
まぁでも、それでいいんでしょうね。
そんな感じで気がつくとワチャワチャになってます。ヤバイな。これは玖伊屋パターンだ。でも、今日は泊まりじゃないぞ。
で、気がつくと、片づけが終わってました。みんなすごいな…。帰って寝るとしましょうか。

いや、だから…(その2)

今日は労働者の権利を行使してK西大学に行くことにしました。基本的にはこういうことはしないようにしていますが、諸事情があって、やむを得ずこういうことになりました。
教室に入ると、なんか大きな教室が人であふれかえっています。なんでも260人ばっかとっているんだとか。メチャクチャやな。それにしても教壇が高い。こんな高いところから話をするのはムリですね。ということで、フロアで話をすることにしました。
今日はなんでも2回目で、「セクシュアリティの基礎知識」なんだとか。うーん、それだけだと90分もたいないぞ(笑)。ということで、トランスジェンダー生徒の話をしましょうか。
それにしても、学生さんの反応がいい。笑ってほしいところで笑ってくれて、聞いてほしいところは静まりかえります。自然とわたしも話に力が入ります。しかし、教室に時計がない。これはやばいな。時間内に終わるだろうか。と、話しおえたら10分ばっか残ってました。しまった、もう少しゆっくり話せたんだ。
ただ、話しおえたら拍手が起こりました。いや、だから…。今日の話は単なる講義やし。どうにもダメですね。
講義のあとは「人権問題研究室」へ。実は今年度からこんなことになってます。
到着したらおべんとを渡されました。

豪華です。これをパクつきながら、まずは会議です。会議中、なんでも自己紹介があるんだとか。
「わたしは公立高校の教員をしています。そのかたわら、大阪府立大学で…。なくなりましたね。今はなき大阪府立大学で博士をとりました」
会場のみなさんから失笑が漏れました(笑)。
会議のあとは学習会。テーマは「障害者ピアサポートと制度化」です。
おもしろい。なかでも「議論の過程」がおもしろい。
「精神障害領域からすべての障害領域に拡大したことで、用語や障害観の整理が必要になった」。
なんでも「障害受容」は身体の人たちにとっても大きなテーマだけど、精神の人たちは「まぁそれぞれじゃん」みたいな感じで、それほど大きなテーマじゃないんだとか。
「より障害者権利条約を強調する内容になった」。
精神の人たちは、それほど「権利」に着目してこなかったんだとか。
そして、「他の傷害領域に、リカバリー概念を受け入れてもらうために長い時間の対話と議論が必要だった」。
「リカバリー概念」は、どうやら精神特有のものらしいです。個人的にはDARCなんかがリカバリーとか言っておられるし、おそらくトランスジェンダーもこういう感覚があるんじゃないかと、ちょっと思ったりしています。が、身体の人たちにはリカバリー概念はあまりないんだとか。すると、「これを入れるの?」とか「言葉を換えたら?」とかいう話が出てくる。それに対して、「先人たちが言ってきたことがなかったことになるので、やっぱり必要」と返す。障害の3領域とか言われるけど、それぞれの領域で語られていることはまったく違うんですね。
まぁでも自分の専門ではないからあまり安易なことは言えないな。とはいえ、質疑応答では誰も発言しないので、ついつい交流会の話をしてしまいました。でも、けっこうおもしろがっておられたので、よかったよかった。
学習会のあとは、りりぃちゃんと井谷さんと3人で呑み。やがて講義を終えた堀さんが合流されて、結局5時間ぐらい呑んでたかな。しかし、「焼酎ストレートをダブルで」と頼んだら、コップになみなみと出てきて、メチャクチャな店やなと。
また来よう(笑)。

世界は白かった

朝起きて台所に行くと、下の子どもがムネ肉の串打ちの練習をしていました。そうか、肉をまな板の上に置いたままで刺すんだ。けっこううまいな。が、スピードが足りないらしいです。たいへんやな。
てことで、わたしは眼科へ。
最近ガラスのようなものが見えるようになりました。糸くずであれば飛蚊症だろうけど、ガラスみたいというのがどうにも不安で、眼科やなと。少し早めに並んだら、2番がとれてよかったよかった。
検査項目はいろいろです。今回は視野検査もしてくれるんだとか。ただ、この視野検査がきつい。見えてからボタンを押すまでの反応時間がゲーム並みで、ゲームをしない私としては苦しいのなんの。ものすごく集中を強いられてきつかったですね。
結果、年齢による飛蚊症とのことでした。視野検査は異常なし。緑内障もないようで助かりました。
支払いを終えて外に出ると、世界が真っ白です。眼底検査のために瞳孔を開くクスリをさしたのが原因です。走るなんてとんでもないです。あまりにもまぶしいので、近くにあったブックオフに避難。しばしマンガを物色して、外に出るとやっぱりまぶしい。と、白い階段が見えませんでした。やばいわ。
そのまま地下鉄に乗って今日の会議の場所に移動です。今日は某在日外国人教育関係の会議です。
今日のメインの議題は「徳島大会」です。中では激論が交わされました。が、メインで議論している人が直接話をしていないから、きついな。「新たなこと」と「チャレンジしたいこと」がすれ違っています。わたしはその狭間にいてなかなかしんどかったです。まぁでも、「落としどころ」に落ち着いた感じかな。知らんけど。
その後、会議のメンバーとビールをいっぱいだけ呑んで、水月亭へ。今日はウトロのS煥さんたちと呑みです。
「今日はほめる日にしよう」
とかいうわけのわからない設定がされましたが、わたしのことは誰もほめません。なので
「誰もほめへんやん」
というと、
「いつきさんの場合は、ほめるとかほめないとかと違って、うーん」
みたいな話。まぁそりゃそうか。最高齢ですからね。
で、2次会へ。近くのうどん屋さんでカラオケです。S煥さん、歌がうまい。ここでさんざん呑んで、最後は京都組が残って、0時前に解散です。これは明日使いものにならんな。

3次会

朝、起きたくない。でも起きなきゃです。なんだかんだでおふとんから出たり入ったりを繰り返しているうちに、みんな起きました。残ったのはIずみちゃんとY本さん@博多です。
しばしダラダラ話をして昼ごはんの準備です。Y本さんのお子さんの「ずんさん」がいろいろ手伝ってくれて、焼肉開始です。

肉と言っても鶏肉です。正確には焼鳥ですね。たれバージョンと塩バージョンで攻めてみました。プラス水キムチのあらいの「キムチの素」で味付けしたネギです。

これがうまい!ほんの少しごま油を入れると、見事な味変です。
そんなこんなで14時半くらいまで遊んだところでIずみちゃんはバイバイ。そのまま17時くらいまでY本さんも滞在されて、でも明日も仕事だからということでバイバイ。
長い長い恒例行事もこれにて終了。
お風呂に入って、晩ごはんのビールを飲んだらさっさと寝なきゃ。

今年もやってきた

朝起きてネットをチラチラ見ると、今年もエイプリルフールでもりあがってます。中には半分ほんとうで半分「フール」もあったりして、なかなかややこしい。
それはともかく、今日は4月第一土曜です。なので恒例行事があります。とりま10時にスタート。すでに場所とりに行ってくれてる人もいたりして、助かります。11時にはセット完了。

やがてポチポチと人が集まってきます。今年の桜は早いけど、それはそれでちょうどいいです。

そうこうするうちに、なんだかわんさか人がやってきて、なにがなんだかわからない(笑)。
ちなみに食事はジンギスカンですが、なんか、食べられません。ほんとうに味覚が「クセのないもの」しか受け付けられなくなってるみたいです。アカンなぁ。
と、Uりんちゃんが肉じゃが丼をつくってくれたのでいただいてみたり。これはうまいわ。
しかし、四号瓶がずらりと並んで、利き酒してるうちに、どんどん意識が遠のくのはいつものパターンです。目が覚めると片づけがはじまってました。
その後アジトに移動して二次会開始。朦朧としながら飲んでたような飲んでないような。気がつくとみんな帰っていったのは去年との最大の違いですね。まぁ、みなさん、学ばれたのかな。
てことで、0時過ぎにおふとんにもぐりこんでおやすみなさい。

やはり同窓会・GID学会1日目

今日と明日はGID学会です。久々の対面開催です。
ほんとは昨日から行きたかったけど、大切な会議があるから断念してました。
しかし、朝起きたら声が出ません。こないだから花粉で喉がイガイガしてたんだけど、とうとうやられたのかなぁ。ヤバイな。
てことで新幹線に乗って、まずは朝ごはん。

最近、ヤマザキデイリーストアのメンチカツパンにはまってますが、重いな。もちろん支払いはpaypayです。今回はキャッシュレスでやってみようと思ってます。
で、名古屋でひかりに乗り換えます。ここからはPCを出してゲンコ書きです。そうこうするうちに三島についたので下車。ここからは「三島河口湖ライナー」なる高速バスです。
しかし、バス乗り場に着いたけど、なかなかバスが来ません。いや、そこにいるんだけど、その前にいるバス乗り場のバスに乗車する人が、メッチャペースが遅くて、中はガラガラだけど、お金を払うペースが遅くて、どないなってるねん。それでもやがてバスがやってきて乗車。ボーと外を見てるとゾンビさんがやってきました。同じ新幹線→同じバスかよ!
バスの中でゲンコをやろうと思ったけど、なんか気が乗らないので観光気分になってみました。
で、終点の河口湖で下車。ここからは富士急です。しばしの待ち時間の間にゾンビさんに今晩のお店を探してもらいます。で、電車に乗って月江寺に向かいます。その道中
「先にホテルにチェックインするわ」
と言ったら、ゾンビさんも
「そうするわ」
と。で、ホテルを聞いたら、まさかの同じホテルです。
やがて月江寺に着いて、さてと歩きはじめたら
「いつきさん」
と声をかけられて見ると、I田さんでした。いや、斜め前の人、たぶんそうだろうと思っていたのでした。
で、ホテルにチェックイン。ゾンビさんとは、まさかの向かい同士でした。やれやれ。
で、コンビニに寄って昼ごはん(燃料つき)を仕入れて会場へ。すると、いるわいるわ。まぁそりゃそうでしょうね。みんなに
「声がでないねん」
と言いまくりながら、ごあいさつ。受付をすませて、昼ごはんを食べて、いよいよ学会の開始です。
まずはシンポから。中山さんって、ほんとに医療者なんやなぁと。まぁ、児相とかがらみだから、困り感がハンパない子らを見てるんだろうし、それをなんとかしたいという熱意がそうさせるんだろうけどなぁ。お次の多田さんは認定医のハードルの高さを嘆いておられました。でも、認定医を目指すと言っておられて、えらいなと。と、後ろにおられたO田さんが
「あの人、朗読で賞をとった人みたいですよ。だからああいうしゃべりなんですね」
とコメント。しかし、調べたんや(笑)。
関東なんちゃら協議会はなかなかなネットワークを持っておられるみたいです。ただ、新しい人の参入がないとかで、これまた熱意を持って誘うんだとか。そして最後が松本さん。
「社会学の知見が必要なのはわかるけど、医者としてそこまでやらなきゃならないのか、わからない」 
との嘆きともボヤキともつかないお言葉。爆笑しました。ただ、たぶんそこまで来たんでしょうね。
その後、一般演題に移動。康さんの座長を見学。途中丹羽さんが座長の血だらけのヤツはパスさせていただいて、池田さんの座長を見学。うーん、明日あれをやらなきゃならんか。
てなことで、学会初日が終了。ここからが学会の本番です。ゾンビさんががんばってとってくださった隣駅の居酒屋へ移動。
「何人ですか?」
「わからないけど、30人くらいですね」
で、呑んでしゃべって声がドンドン出なくなります(笑)。
そんなこんなで、10時ごろまで騒いでお開き。やはりこれがないと学会じゃないですね。
で、ホテルの近くまで「島の絆」のS吉さんに送ってもらって、コンビニでワインを仕入れて、部屋飲みです。なんか、他のお客さんも混じって、なにがなんだかわからないままに寝ながらワインを呑んで、終了。
明日、朝イチ座長だよ(笑)。
しかし声が出ない…。