昼呑みと会議

朝起きると、9時前です。よく起きられたな。
うーん。まぁ行くか!
ということで、卵を焼いて、電子レンジで唐揚げをつくってgo。向かうは高槻です。なんでも今日は安満遺跡公園でぁゃιぃ集まりがあるんだとか。主催者は鄭芳美さん。もともとムクゲの会におられましたが、いろいろあって、でも、今も地道に子ども会活動をされている方です。ちなみに、1993年の全朝教大会の生徒交流会@ウトロにムクゲの会からの参加があったので、面識はあるはずです。
てことで、Kよぽんと合流して、公園に向かいます。
公園に到着したら、広い。そしてフリーダム。こんな公園、いいなぁ。と、指定された場所に行くと、なにやら30人ほどでもちよりパーリーされてる一群を発見。芳美さんたちのグループでした。
てことで、持っていった食材を並べて仲間に入れてもらいました。
わたしは速やかにビールをプシュ。やはり外で飲むビールはうまい。昨日のことなんて関係ないです。
それにしても居心地がいいです。基本、やってることが同じなんですよね。子どもたちの居場所づくりです。芳美さんも、長くやりながら、うまく世代交代をする方策を考えておられるようです。そのあたりも同じです。なので、共通する会話がいっぱいあります。お酒が進みます。
と、向こうから「飲みに来い」というサインが…。
どうやら中国の方ですね。
「やはりビールはヱビスがうまい」
ということで話は一致しました。が、飲んでるのはハイネケン(笑)。
ここでつまんだ餃子がうまい!なんでもセロリが入ってるんだとか。
ここで料理教室が突然はじまりました。
「餃子の味つけはなに?」
「塩コショウとゴマ油ですか?」
「なぜゴマ油を入れる?」
「香りがつくかなと」
「ゴマ油を入れると味のすべてがゴマ油になるから、入れてはいけない。すべての調味料には理由がある」
すばらしい!
と、ここで時間切れです。帰りの車に乗せてもらいながらのzoom会議です。
今日もみなさん、マジメに会議をされます。わたしとしては…。まぁ出たとこ勝負かな。ちなみにシンポの順番はトリになりました(笑)。おいしいところを持っていってしまってすみません。
お家に帰ったらこのブログのMySQLのバージョンアップが終わってました。なのでwp-configを書き換えて、ついでにWordpressもバージョンアップしてしまいましょう。
そんなこんなでつつがなく1日が終了。なにもやらなかったけど、まぁいいや。

2つは書けない

朝、意外と早く目が覚めました。まぁそんなにしんどくはないな。でも、少しゴロゴロしましょう。せっかくの土曜日です。
今日のタスクは明日のzoom会議のための資料づくりです。ちなみにこれがらみの会議なんですが、みなさん、マジメだわ。8月末のシンポのために、すでに議論を開始しておられます。そしてメンバーがそうそうたる人たちです。なんでわたしがここにいるんだ?まぁええけど。
資料は、シンポで何を話すかってことなんですが、そもそもわたしの役回りがよくわかってないです。なにせ、もともと「性の多様性」だったのが「高校教員」に変わったあたりで、そりゃわからんわなと。まぁそれでも、「この役を請け負うことにしよう」と決めたので、なんとかなるでしょう。キーワードはインターセクショナリティですね。
とにもかくにも資料をでっち上げて、とりま送信。
お次は10日後が〆切のゲンコです。このゲンコにたどりつくまでが長かった。それでもようやくたどり着きました。4200字なんで、そんなにたいへんじゃないけど、「わたしらしさ」を発揮しないゲンコにしなきゃならんらしいです。まぁわたしが書くものって、学校をメッタ切りにするからなぁ。
てことで、書きはじめましたが、ストップしました。うーん。ムリですね。頭が動かない。ダメだ。やんぺ。まぁでもこれに書いたことをなぞればいいことが、なんとなくわかったので、それだけでも大前進です。
しかし連絡が来ません。今日はウトロでIルソンさんが話をしていて、それの打ち上げの連絡が入るはずなんですが、来ない。と、来ました。
「今終わりました」
へ?8時前?
なんでもIルソンさんの到着が遅かったんだとか。なにしてんねんパーマです。
それでも連絡がついたので、ここからお店の手配開始&移動開始です。結局飲みはじめたのは9時。それでもお客さんはけっこう入ってます。
もちろんわたしは「イツメン」のところに陣取ってグダグダ話。もっとも向こうではマジメな話をしておられて、エライなと。まぁでも、韓国からの留学生の方が朝鮮学校の見学に行きたいけど、行くとパクられるかもしれないとかいう話で、そりゃマジメになるわな。南北分断の現実をつきつけられますね。
で、11時半くらいに閉店なのでお店を出て、さらに二次会の場所探しです。ちなみにおひとりこのために宿をとっておられるとか。おかしい(笑)。
結局3時まで呑んでお開き。ひでぇ。

久々の玖伊屋

朝、パートナーの「8時だよ」の声で目が覚めました。やはり土日の朝は寝坊するに限ります。
で、なんで8時かというと、今日は眼科に行きたいからです。ちなみに1ヶ月半ほど前に眼科に行きましたが、そこからなんとなく症状が悪化しているような気がしたので、なんだかこわいなと。診察開始30分前に並んだのは大正解でした。どうやら小学校の眼科検診のからみで、あっという間にキッズでいっぱいになりました。
で、眼底検査の結果、症状が悪化しているわけではないようです。目の前にちらつくレースのカーテンのような飛蚊症も、なれるしかないとのこと。まぁしゃーないですね。
で、真っ白な世界の中を帰宅。帰ったら、6月のプレゼンづくりです。というか、プレゼンに埋め込む動画の編集ですね。せっかくなので、切った貼っただけではなくテロップも入れてみましょう。
そんなことをやっていたら、出発しなくちゃならない時間になりました。
今日は3年ぶりの玖伊屋です。とりあえず開店準備のために早めに到着。すると、ほぼ同時刻にUりんちゃんが来てくれました。そしてスタッフのMすみさんも登場。3人でグダグダ言いながら準備を開始。
とりま、今日の料理は鶏の手羽先と大根の煮込みです。あとは「水キムチあらい」のキムチの素でつくったキムチ各種ですね。あと、食事が足りなければホルモンの味噌煮込みをトッピングにしたべた焼きでもつくりましょう。
と、Kゎんすがやってきました。久しぶりというか、こないだ会ったばかりというか。そしてIずみちゃん登場。
しかし、ここでパタリと客足が止まりました。まぁ久しぶりだし、なによりサイトが動いていないからしかたないですね。今日はまったりとした夜になるかな。
と思ったら、あり?まりあさん?いやぁ、久しぶりです。そのうちなんだか続々と人が来はじめて、気がつくといつもの玖伊屋になっていました。
が、みなさん、差し入れを大量に持ってこられたので、これはべた焼きはいらないなと。ならば、あまり考えずに呑めばいいか。
で、呑んでいるうちに寝てしまうのはいつものことです。Iちくんがいつものようにふとんを敷いてくれたので、おとなしくおふとんに入って、そのまま爆睡です。

めまぐるしい1日

今日から中間試験。なのでと言うわけではないのですが、午前は奈良県の高校でお座敷です。朝は少しゆっくり。しかし、ほんの少しだけどゆっくりできるのって大切です。
行きの電車ではゲンコをやっつけます。ちなみにゲンコは一応昨日できてましたが、ダメダメ先輩から
「メリハリをつけたほうがいい」
というアドバイスをもらったので、それにチャレンジです。ゲンコって、なにかしようと思うと文字数が増えます。そのぶんどこかを削らなきゃならなくなります。今あるゲンコの中のどこの優先順位が低いかを考えて、そこを削る。するとバランスが悪くなる。なので整形する。そんなのの繰り返しです。それでもなんとか最後までいったかな。
最寄りの駅からは歩きです。おそらく20分かなと思ってたけど、やはり20分でした。たいしたもんだ。
で、今回声をかけてくださったFさんとご対面。
「場所、わかりましたか?」
えーと、こないだここに来ましたよ。
そんなこんなで、すぐにホールに行ってセッティング開始。ところが音が出ない。おかしい…。再起動かな。再起動かけてひょいとタスクバーを見ると、イヤフォンがミュートになってました。なんでだろ。まぁでも原因がわかってよかったよかった。
ちなみにFさん、わたしが第2のふるさとに引っ越した頃に来られたんだとか。おそらく日本基督教団京都教区の部落問題特設委員会関連ですね。そんなのやってたなぁ…。
そうこうするうちにお座敷開始。2年生280人だとか。しかし、客席と舞台が離れてて、反応がわかりにくい。どうしたものか。果たして笑ってるのか笑ってないのか。
と、大ウケしてる生徒さんがおられます。よかった(笑)。まぁなにがいいのかよくわかりませんが、ウケてるのはいいことです。
てことで90分ノンストップでしゃべりきって終了。すると生徒さんが何人か来られていろいろ話をしてくれました。こういうのがうれしいです。きっとなにかが通じたのかな。それが他の子らにも伝播したらいいな。
で、再びテクテク駅まで歩いて、ちょうどとまってた電車に飛び乗って、またまた駅からテクテク歩いてガッコへ。明日が〆切の書類もあるし、月末からの仕事のこともあるし、今日行かなかったら仕事が詰んでしまいます。まぁでも予想よりも2時間近くガッコに着いたので、かなり仕事がはかどりました。あと一歩ですね。しかし残業しなきゃならんかと思ってたのがしなくてよかったから助かりました。
で、定時に帰ってごはんを食べて、zoomの会議。1時間半ほどがんばったところで、わたしの役割は終わって、先に抜けさせてもらいました。K野さん、ありがと!
で、速やかに「イツメン」と合流。実は7時から飲んでおられたのですが、まぁそんなにテンションは変わらんでしょう。
しかし、ウトロにおけるわたしのポジションは変ですね。それはそこにおられた方々もなんとなく感じておられるようでした。まぁでも、こうやって声をかけてもらえるのがうれしいです。
そんなこんなで閉店まで飲んで、今日一日は終了。まぁでも今日の呑みは3次会に行かなかったから品行方正ってことですね。
さぁ、帰って寝よう。

ガチな人たち→遅刻からの京都タワー

今日は午前に兵庫県中南部でお座敷です。なので8時前にスタート。電車代をケチるために(笑)私鉄で向かいます。結局2時間ばっかかかりました。
はじまるまで時間があるので、理事長の田上さんと雑談。「バトラーまでいったら肉体にもどる人もいるだろうね」なんていう話をしてみたり。
やがて中川さんが登場。えーと、聞きに来られたのね(笑)。しかししまったな。コンプリートに一歩近づくはずだったのに…。
そんなこんなでお座敷スタート。
今日は久しぶりのミッション2です。ただ、かつてのミッション2からは大幅に変更しました。簡単に言うと、ミッション3をベースにして、そこからLGBAを抜いてTを重点的に話をする感じです。
今回の講座はもともと募集人数が少ないようですが、そこに来られるわけですから、ガチな人たちです。でもだからといってこちらがガチガチになる必要はないですね。いつもの通りへらへらやりましょう。そのほうが子どもたちの姿が伝わるはずです。
しかし笑いが起きない(笑)。
まぁしゃーないです。少数だと笑いのエコー・チェンバーが起きにくいし、いつもの通り「間」がありませんからね。それでも、みなさん、ところどころでメモをとられたりしてるので、いろいろ触れるところがあったのかな。あったのだったらいいな。笑いについても、ニヤリとされたりして、よかったよかった。
てことで無事2時間一本勝負終了。感想をコピーしていただいたのをあとで見たら、それなりに好評だったみたいでホッとしました。
さてと。お次は3時から4人のおべんきょ会です。が、少し時間があります。おにぎりを握ってきたけど、なんでもBALをしてるらしいので、少しゆっくりしたいな。ちょうど3月にお世話になったN原さんとエレベーターが一緒になったので、忙しいところを引き留めてオープンテラスで焼き鳥を食べたり。

うまいな。
いろいろ話をして、でも、おべんきょ会に行かなきゃならないので駅の近くまで送ってもらってバイバイ。
で、再び私鉄に乗っておべんきょ場所へ向かいます。と、おべんきょ仲間から電話。
「今、電車の中です。もしかしたら2時から?」
1時間間違えてました。でも、電車は急いでもさほど変わらない。結局40分遅れでおべんきょ会へ。
うーん、脳みそがこちらに来てないです。完全にこないだ手放したおべんきょ成果のモードです。ヤバイな。でも、1時間ほど話を聞いているうちに、少しずつ考えられるようになってきました。なので、少しディスカッションに参加。
で、終了間際にセンセがトイレに行っているうちに全体の構成を3人で相談。
「えーと、いつもの通り、ぼくがザックリ書いて、次にエピソード入れて、最後にいつきさんがまとめる感じ?」
すみませんすみません。それでいかせていただいたらとても助かります。
てことで、おひとり帰らなきゃならなかったけど、残りの3人で呑みです。向かったのは伊勢丹。高いやろなぁ。
でも、高いのは階でもあります。目の前に京都タワー。

この高さで見るのは久しぶり?いや、はじめてかも。
でも、話の内容は「学校」にまつわるあれこれや、「大学」にまつわるあれこれや、「おべんきょ」にまつわるあれこれです。こういう呑みが楽しいなぁ。
おいしいワインとおいしいピッツァを食べながら横を見ると夜景に変わってます。

きれいやなぁ。
そんなこんなで、お腹いっぱいになって、呑み終了。お代は高かったけど、何年かに1回はこんなのもいいかも…。

ウトロ音楽祭からの焼肉

朝、予報通り雨が降りそうです。が、今日はウトロ音楽祭です。てことは、屋内か。どうなるんだろ。
とりま、車で向かいましょう。
平和祈念館に着くと、Sふぁんさんの車はあるものの、ドアが開いてません。
…。
そうか、あそこから入るのか。てことで、無事侵入。
「やはり雨ですかねぇ」
「そうでしょうねぇ」
と言いながら、屋内セッティング開始です。
今回はマイクが7本必要とか言われてます。なのでミキサー2台持ってきました。が、なんでもおひとり入国拒否にあったので6人になったんだとか。さすが活動家です。ただ、わたし個人としては助かります。
てことで、ミキサーを置いて、アンプを置いて、スピーカーをセットして、とりま音楽を流してどんな感じか確認です。お次はマイクをセットしてリハ開始。
と、ゲストのボーカルチームが来られました。なにやらいろいろ話してますが
「モニター…」
とか言いながら、勝手にスピーカーを触られます。セットしてくれと言ってくれればセットしますよ。屋外じゃないので、どうするかわからなかったのでセットしてなかっただけです。と言っても日本語では会話できないからなぁ。
「ふたつ」
とか言っておられます。はいはい。セットしますよ。
で、リハを開始したのですが、なにやら一緒に来られた人がウズウズしてます。はいはい、PA任せましょう。
ヒマになったので、スピーチのゲンコを考えましょう。
やがて音楽祭スタート。冒頭はウトロ農楽隊です。わたしのスピーチはここで必要なのでした。

みなさん、こんなちは。ウトロ農楽隊です。
去年の今ごろは「お久しぶりです」と言いましたが、あれから1年、そんな言葉を言う必要がなくなりました。
いま、農楽隊のみなさんは燃えておられます。実は復活当初は「月一回の練習」と言っておられましたが、今は週2回練習されてます。はっきり言ってやりすぎです。
なぜそんなに練習をされるのか。

ひとつは楽しいからです。
去年、スニさんが団地の階段で「これまでは闘いのために叩いてた。でも、これからは楽しむために叩く」って言っておられました。ほんとうに、やっとそういう日が来ました。
楽しさにはもうひとつあります。みんなで叩く楽しさです。この間の1周年記念の時は、農楽を叩いたあと支部の建物で焼きそばパーリーをしておられました。もちろん午後の練習のためだったのですが、チェがよく動くよようにビールを飲んでおられました。わたしの前には焼きそばの前に缶チューハイが置かれました。もちろんありがたくいただきました。結局午後の練習は中止になりました。

もうひとつはうまくなりたいからです。
みなさん、80オーバーです。最高齢は85歳です。ここにおられる人たち全員の年齢を足したら600歳オーバーです。
でも、向上心を忘れずに練習されてます。今日のソルチャンゴを演奏するために、すごい練習をされてます。

なぜ練習をされるのか、それがもうひとつの理由です。それは「ウトロ」を守るためです。
ウトロの町並みは間もなくなくなります。それでも残り続けるのは人であり。文化です。
2階のジョンジャさんのパネルには「ウトロには文化がないと思う。だからウトロにはこれがある、ウトロってええなあってまわりから言われるようなもんをつくって、子どもに背中を見せたかった」と書いてあります。
農楽隊のみなさんは、ウトロという街をチャンゴという文化を通して守ろうとしておられます。だから、みっともない演奏はできないと、一生懸命練習をされてます。

そんなウトロ農楽隊をこれからもよろしくお願いします。

てことで、みなさんでソルチャンゴ。ほんとうに叩いてはりますね。そして急遽農楽もやることに。3分くらいかと思ったらフルバージョンです。農楽が終わったら、すごい拍手です。なにせ拍手がなかなか終わらない。しかし、おかげさまでメッチャ時間が押しはじめました。まぁいいんでしょう。
で、どんどんプログラムが進んでいきます。もちろんプログラムが進むたびにマイクセットを変更しなきゃなりません。
と、スイッチを押そうとしたら、手が伸びてきて勝手にスイッチを押されました。たぶん本人は手伝ってるつもりなんでしょうが、あまり好きではありません。
そうこうするうちに、やたら勝手にエコーを入れたりしはじめました。これも好きではありません。
基本的には、わたしはあまり触りたくないんですよね。ちゃんとマイクを使う人は、自分でコントロールされます。今回はそういう人たちなので、余計なことをするとイタチごっこがはじまります。でも、たぶんミキサーを使って自分が考えるベストへともっていきたいタイプの人なんでしょうね。まぁ流儀の違いかな。ただ、触らない人は触る人の流儀のジャマにはならないけど、触る人は触らない人の流儀のジャマになります。
「やりたければやって」
と言って代わってあげました。すると、なにやらいじっておられました。
でも、舞台転換のマイクセットはしない。まぁプログラムを把握してなかったらムリか。しかたないから、汗をかかなきゃならないところはやりましょう。
で、屋内のだしものが終わったら
「片づけなくていいからね。放っておいてね」
と念押ししてお外へ。
最後のティップリだけは外でやるんだとか。いやもう楽しすぎます。ちょうど雨が降りはじめたところで終了。
さてと、片づけますか。
まずはマイクを撤収して、お次はケーブルです。これがきつい。マイク6本とモニター2本、あとはスピーカーが2本。合計10本がグチャグチャになってます。最初に1本ずつ養生テープで固定しておけばよかったな(笑)。でも、ここはウトロです。手伝ってくれる人はたくさんおられます。なのでみなさんに
「このスパゲッティをなんとかしてもらったら、メッチャ助かります」
とお願い。みなさん、あーだこーだと解いてくださいました。さらにイベントのバイトしてた人が「懐かしい」とか言いながら8の字巻きをしてくださって撤収完了。車に荷物を積み込んで支部に移動です。
「あのー、農楽隊のみなさんで、どなたかガッコまでついて行ってくださる方、おられませんか?」
ほんとうにひどいやつです。でも、あるオモニが「えぇよ」と快く引き受けてくださいました。さらにもうひと方「ついて行ったるわ」とついてきてくださって、無事、職場まで荷物を運べました。
帰り道に「燃料」を買い込んで、再びウトロへ。会長さんのガレージで焼肉です。
これまで幾度となくここで焼肉しましたが、おそらく今回が最後です。
「どこに行こ」
とか言いながら集まったのはイツメンです。ひでぇ。
とにかく肉の脂の煙と炭の煙にまかれながら、おいしい焼肉をパクつきます。肉を焼いてたら、いつの間にかノレがはじまるのはいつものことです。となると、オッケチュムがはじまって、となると当然チャンゴとプクの出番です。あとはみんなで踊りまくります。
メッチャ楽しい。楽しすぎる。いつものウトロです。
そんなこんなで中じめ。外から来たお客さんは帰られますが、ウトロの人たちは台所で焼肉続行です。わたしもそこにおジャマして、さらに呑んで食べてしゃべって、気がついたら10時過ぎ。これはやばい。帰りましょう。
しかし、帰りの近鉄では誰も近づいてこないので、きっとすごいニオイなんだろな。まぁ、ウトロの焼肉やし、しかたない(笑)。

再集合

今朝はまぁまぁな目覚めですね。やはり夜ふかしがよくないです。それでもしんどいものはしんどいです。てことで、なんとかかんとか出勤。
机の上を見ると、「人権教育だより」があります。なんと、あれからつくってくれたんですね。うれしいです。なので、サクッと印刷して担任さんのところへ。みんなびっくりしてました。
で、朝の立番。職場は少し山手にあるので、朝の空気はひんやり気持ちいいです。遅れてくる生徒も少ないので、特にやることもなく、まわりの教員とよもやま話。ほんとはこういう時間を大切にしなきゃならんでしょうが、常に焦ってる状態なので、なんだかなです。
で、日曜日の放送の準備です。なんでも7人のボーカルグループが来られるんだとか。マイクを7本つなぐことができるミキサーはうちにはありません。しかたないので、ミキサー2つ持っていくことにしましょう。あとはマイクをどう区別するのか。そうだ、たまたま買ったカラーケーブルを使いましょう。あとは養生テープを貼ってマジックで色分けすりゃなんとかなるでしょう。
サックリと準備ができたので、あとは授業です。こちらもなにがどうということもなく。
午後はゲンコですね。I田さん、うまく書いてはるなぁ。でも、おそらく急いで書かれたのかな、少し背骨がズレているところがあります。もちろんわたしもズレるのですが、ふたりで少しずつ修正していけば治っていくでしょう。
で、定時に職場を出てウトロへ。機材の搬入です。ここで少し事務局長と話をして、お家に帰ってひと息ついて、再びスタート。今日は「福祉について考えていき隊」です。結成したのは、ちょうど1年ほど前ですね。
今日の集合場所は五十棲なるお店。野菜のお店らしいです。楽しみです。
てことで、おしゃべり開始。
なんとなくわたしは「世界人権宣言」の授業の感想のことが頭にあって、社会モデルの話になります。
ちなみにK納さんは研究者でもあり活動家でもあって、バリバリ社会モデルの人です。Mなみさんは研究者でもあり実践者でもあって、柔らかな社会モデルの人です。Tな田さんは、思いっきり現場の人です。なので、そのまま放っておいたら善意の医療モデルに引きずられていく環境にあります。なので、みんなでなんとなく社会モデルのことを口々に話します。すると感覚のいいTな田さんは少しずつ吸収をされていきます。おもしろい。
なんだろ。みんなが「正解はこれ!」と教えるのではなく、それでもさまざまな言葉を発しながら、それらに社会モデルのことを織り込んでいきます。
結局9時までと言われてたお店に10時くらいまでいて解散。と、ライングループにTな田さんから
「当事者ではなく社会や環境に問題があるのでは?という言葉にビビっときました」
という投稿があって、やるなと思ったり。
去年のTな田さんは「もう少し」と思ったけど、今年はエッジが聞いた話になるかな。

農楽やってうまいもの食べて

朝、ふだんよりも15分遅くスタート。しかし、日曜日なのに15分しか遅くないというのは、なんとも悲しいけど、でも15分遅いだけで気持ち的にはゆっくりできますね。
で、電車に乗ってウトロに向かいます。今日は1周年記念式典があります。が、問題は雨です。降ってます。ただ、9時半頃には止むはずです。到着したら、みなさん雨バージョンで会場をセットしておられました。どうする…?
結局、「止むはずだ」に賭けて、晴れバージョンに会場変更です。さすがはウトロです。ただし、そこで調子の乗ったら、また降ってくるかもしれません。放送担当としては、どうにでもなるようにしておかねばなりません。てことで、今回は倉庫ではなく平和祈念館内に放送をセット。と思いきや、記念式典中はドアを閉めておくのでした。てことは、スピーカーケーブルを出せないじゃん。やっぱり倉庫だな。
放送セットがすんだら、「支部」まで走って行って着替えます。ここからは農楽隊のメンバーになります。やがて10時。農楽のスタートです。と思いきや、スニさんが田川さんのところに行ってあいさつしておられます。あかん、泣きそうです。それでも農楽開始。楽しいなぁ。みんなニコニコしています。30年前はこういうのじゃなかった。ほんとうによかった。
農楽が終わったら、あとはPAです。と、Gっさん登場。アカンブツを差し入れをしてくれました。記念式典が終わったら、軽く昼ごはん。と、スニさんから「支部においで」電話が入りました。なので、ミニライブの準備と、そのあとのシンポの放送セットだけして、PAはGっさんに任せて、Tじ子をさそって支部へ。
中ではMどりさんが焼きそばを焼いておられます。そして、わたしの前には缶チューハイ(笑)。いただきましょう。なんでもこのあと練習をするために、みんなで昼ごはんを食べているんだとか。でも、呑んでるやん。練習できへんやん。と思っていたら、やっぱり単なる打ちあげに変化しはじめました。まぁそりゃそうでしょう。
「そや!コップや!」
この間の焼肉の時にシェラカップを忘れていたのでした。
「これ、あんたの酒や!」
と「かのか」を前に置かれました。たしかに…。ただ、あまりゆっくりできません。
「あの、そろそろ平和祈念館にもどろうと思いますが、コップ置いていった方がいいですか?持っていった方がいいですか?」
「置いていき!」
たしかに…。てことで、一度平和祈念館にもどりましょう。すでにミニライブは終わっているので、放送器具を撤収です。すでに平和祈念館の中でシンポがはじまっています。まぁ大丈夫でしょう。てことで、Sふぁんさんに
「支部に行ってきます」
というと、ちゃんと察してくださいました。さすがや。
てことで、支部に帰ると、Kい子さんがアボジの話をしておられます。アボジはなんでも朝連の地下活動家だったんだとか。激しい拷問に耐えたけど、それで人格が変わってしまったんだとか。敗戦後の日本が急激に反共の砦にされていったという「大状況」の中で、ウトロの「人々」、あるいは「家族」という「小状況」がどのような状態にあったのかがわかる語りです。そしてウトロの人々は、そういう語りを共有されている。なんかやっぱりすごい場所です。そしてそれが語られているその場に自分がいることがビックリしますね。
と、そろそろイベントが終わる頃です。なので、農楽隊の人々と再び平和祈念館へ。まずは3階へ。農楽隊の企画展です。

なんか感動的です。そして2階のジオラマへ。
Mどりさんが
「うちはここや」
とか言っておられます。

この姿が見たかったんです。
そして最後の片づけです。今度はシェラカップは引きあげました。次に持ってくるのは14日か…(笑)。
で、正式な打ちあげです。
「歩いて行こうかなぁ」
というと、Sふぁんさんが
「車に乗せるよ。イツメン、乗り」
とのお言葉。ちなみに「イツメン」はこの間の焼肉の日の最終メンバーです。なんでやねんと思うけど、もしかしたら「ダメさ」がちょうどいい感じなのかな。
で、海雲亭へ。ここでもSふぁんさんに
「えーと、ゆるやかに座りますか?それともイツメンで固めますか?」
と聞くと
「イツメンで」
とのことだったので、まわりを固めました。
で、焼肉開始。感動的なロースがでてきます。それをSふぁんさんが感動的なおいしさに焼いてくださいます。あまりのもおいしいので、ごはんを追加。オンザライスです。

でも、やがておなかがいっぱいになってきました。なので、あとは呑むだけです。ところがマンスプレイニング系の人が来たので、ここはCょんひょんに登場してもらって、さらに上からかぶせてもらいましょう(笑)。
そんなこんなで打ちあげ終了。京都駅に移動して2次会です。ここにはY田NつみさんとかIるそんさんがおられます。と、出された名刺が「深沢 潮」とあってビビるなど。ここも閉店までいて、さらに3次会に行くんだとか。Sふぁんさんが
「いい店知ってる」
と言って行く先がストーンズ方面です。そこ、閉まってますよ。
てことで解散!あしたはきっとしんどいぞ(笑)。

クリーンなのに酔い心地

昨日の夜が少し遅かったので、そのぶん朝寝坊。でも、起きなきゃなりません。てことで、8時頃にぼろのろ起き出して、まずは猫の額です。

でも、早々に撤収して、のろのろと着替えます。で、ちょっと早いけど、9時過ぎには家を出ましょう。なにせ今日はトランスジェンダー生徒交流会の日です。てことで、集合時間の30分前に集合場所に着いてしまいました。すると、向こうから親子がやってこられます。早く着いてよかった。
で、A紙の記者さんが来たところで移動開始です。今日の会場はふだんの会場とは違います。なので少し歩いて到着しました。到着したのは11時半。頃合いもよし。
と思ったら、Iっぽくんが衝撃の一言を発しました。
「今日はノンアルで」
マジか。なんでも、今日の会場を使うにあたってアルコールは入れない方がいいんだとか。まぁでもそっちのほうが本来の姿です。今日はクリーンに行きましょう。
今日のメニューはカレーです。すでに早く着いた子どもたちがガンガン野菜を切ってくれています。ならばわたしは玉ねぎを炒めましょう。しかし大量の玉ねぎはなかなか炒まりません。鍋ふたつでいきますか。やがて玉ねぎも炒まったので、具材を投入。そしてお湯を放り込んでグツグツやりましょう。やがてカレーができあがり。ビールがないので食べるときの罪悪感がかなり薄いですね。パクパク食べてしまいました。
その後、子どもたちは公園で鬼ごっこ。それにしても、みんな元気です。てか、この中に不登校の子がいるとか、まったく信じられません。でもいたりするんですよね。
そして話し合い。なんでも「呼ばれたい名前を呼んでほしい」子がいて、その子の担任さんにどうすればいいか教えるというのがテーマです。みんなが出した結論が「担任さんが、その名前で呼ぶ」でした。すげえよ。てか、まさに「本名を呼び名のる」です。質の高い話し合いができました。
その後、わたしはちょこっと取材を受けて、そろそろ帰るかと帰ったら、すでに片づけが終わってみんな外に出ていました。早っっ!
てことで、打ちあげです。今日はSゅんすけの新しいお店「しゅんちゃん」です。
ここでようやくビールにありつけたわけですが、なんか変です。すでに酔ってる気がします。そうか、交流会はビールがデフォルトなので、交流会があると酔っ払った気持ちになるのか。てことは、これからもクリーンな交流会をやっても酔えるな。
そんなことを考えながら、うまいお酒とうまい食べ物とうまい話をしているうちに、いつものパターンになりました。けっきょくKっかわくんに送ってもらって、今日の交流会も終了です。しかし、カラオケにいった人もいるみたいで、すげぇな。

最後の焼肉でやらかす

今日はウトロデーです。ただ、昨日のダメージがないわけではないです。まぁなんとかなるか。
ということで、まずは農楽の練習からです。相変わらず船頭が多いです。でもそれはみんなが考えを持ち、それを発信するからです。それだけ前向きに参加されているということでしょうね。いや、楽しい。

しかし、毎回思うけど、こんな日が来たんだなぁ。
そして焼肉です。今回がウトロの広場最後です。
思い返せば1992年からウトロに来ています。1993年には全朝教の大会の全国交流会をウトロ広場でやりました。あの時は200人の焼肉でした。それ以来、何度も何度もここで焼肉を食べてきました。でも、いつしかあまり焼肉の誘いもなくなってきて、まぁそれも時の流れかなと思っていました。
でも、平和祈念館ができて、再びウトロに活気がもどってきました。でもそれは同時に、「この町並み」がなくなることでもあります。なんとも言えないさびしさと、でも「よかった」という思いが同居します。そして、最後の焼肉に来ることができました。
もちろん陣取るべき席は農楽隊のところです。そしてそこにいてもなんの不思議もない感じです。それがうれしい。

こんな感じで肉を食べてお酒を飲みはじめたら、飲みすぎないわけがないです。途中、お酒がなくなってきてMどりさん@農楽隊のメンバーに
「家からお酒持ってきて」
と頼んでしまって、さらにそれを飲みきったので
「どこかでお酒買ってきて」
と頼んでしまって、えらいことをしてしまったなと。でも、Mどりさんはそんなわたしの無茶ぶりを受けとめてくださる懐の深い方です。てか、足の悪い高齢者に買いに行かせるわたしが最低なだけです。
結果、こんな感じになるわけで。

それでも片づけを終えたら、さらにウトロの中の人たちの打ちあげが続きます。放火のあった家の前で呑んでいるシュールさ。
で、打ちあげが終わったら、とりあえず平和祈念館に向かいます。が、電気が消えてる。うーん、みんな帰ったのかな。しかたないから駅までテクテク歩いて京都駅に向かいます。その途中Sふぁんさんに連絡をとると、京都駅に向かい中なんだとか。
「捨てられた猫みたいにゴミ箱の横で待ってます」
とラインしたら、やがてSふぁんさんとT橋さんが来られました。さてと、3次会はどこだ。と、たまたま通りかかったTじさんをつかまえて4人で呑み会。でも、最終的にはこうなっていたらしいです。

完全にアウトですね。やれやれ…。