32年ぶりの家庭訪問

今日は出勤日。ガッコに行くと、子どもたちは元気に部活動をやってます。どんだけ元気やねん。
わたしは明日の研修会の準備です。
で、ひと息つきに職員室にもどってPCを見たら、zoomの打ち合わせがあったことが判明。しもた、ごめんなさい。
その後、毎年恒例の「現代社会のしくみ」です。去年は「コロナとLGBT」をやりましたが、今年はいつものミッション2の大学バージョンです。今回も高いハードルを設定されましたが、なんとかクリアができたかな。ただ、ハードルを設定していただくことで、自分も新たな気づきがあったりします。
今回のハードルは「画面をシンプルにすること」でした。画面をシンプルにすることで、伝えたいメッセージが明確化されます。すると、自ずと話し方も変わる。
勉強になりました。
終わってからも学生さんが質問をされたり。
学1「わたし、レズビアンやゲイの友だちがたくさんいるんですけど、なにをすればいいですか?」
い「ふたつあります。ひとつは心の問題、もうひとつは制度の問題。心のことだけではダメです」
学2「分類することが差別につながるのでは?究極は「人間」でいいのでは?」
い「分類を必要としないのはマジョリティです。「人間」となったらマイノリティはいないことにされてしまいます」
みたいな。とにかく、すんごい充実したお座敷でした。が、やはりリアルがいいよなぁ…。

で、おべんと食べて、しばし用事。その後、よっこらしょと家庭訪問です。
行き先は、わたしがはじめて担任をした1年生のクラスにいた子のところです。「子」といっても48歳です(笑)。
なんでもガッコに電話があって、留守電に「会いたい」というメッセージがあったんだとか。そりゃ行かねばなりませんよね。
てことで、第2のふるさとへ。家に行ったら、今はひとり暮らしをしてるんだとか。今の家を教えてもらって、マンションの下から声をかけると、懐かしい顔がベランダから出てきました。
久しぶりやなぁ。
「せんせい、昔みたいに首締めてもええで」
そんなことしてたっけ^^;。まぁムチャクチャやってたのは確かです。で、いろいろ話をして、バイバイ。
それにしても、「次は昔のせんせいで来てな」は笑いました。
まぁまた顔を出すかな。