授業と雑務にまみれる→呑まずに帰る

朝起きると絶不調です。というか、眠い。これはアカンパターンです。でも、そんなことは言ってられません。とにかく出勤です。
職場に着いたら、昨日できなかったプリントのチェック。いつも5時に帰ってるから「残業」はしてないけど、実は朝に時間外勤務はしてるんですよね。
で、午前は6人講座を含め3時間。6人講座はいつもの通りダラダラ。その次は「気になるクラス」なんだけど、さすがに尻に火がついてきたのか、それなりに勉強してますね。とにかくコンパクトな授業に限ります。練習問題を解くときは
「ひとりで考えなくてもいいんだよ。みんなで考えたらいいんだよ」
です。そしたら、案外ワイワイ考えてました。
4時間目は昨日の感想文の「読み」です。とにかく好評だったってことです。5時間目は「もうひとつ」のクラスです。こちらも動きはじめてます。が、気になる子は気になるよな。
6時間目からは感想文の「読み」と「打ち」です。まぁ音声入力ですけどね。

仕事を終えて、北摂地方の街へ。今日は夜のお座敷です。駅を降りたら山のように飲み屋があります。いいなぁ…。でももちろん飲みません。てか、あまりにも眠い。なので「元気の前借り」をしましょうか。

効くかなぁ…。飲んでも効きませんでした。まぁええか。
で、会場に到着。しばしの待機の後、お座敷です。前に座ってるとI田さんが入ってこられました。へ?ふたつ先の街じゃないの?てか、何回も話聞いてるやろ^^;。ビビります。
てことで、お座敷開始。うーん、笑いが少ない。これ、わたしのテンションのせいかもしれません。てか、テンションだけじゃなくてメンタルも下がってるしなぁ。でも、ニコリとしたりうなづいたり、はたまたメモをとられたり、反応はしてくださってます。てか、仕事を終えて疲れた身体で来られてるでしょうから、頭が下がる思いです。
そんなこんなで2時間話しきりました。話し終えた時の会場の感じは、なんとなくいい感じだったので、まぁなんとかなったのかな。
と、I田さんが来られました。
「なんで?」
「ちょっと用事があったので来たら、「いつきさん来てるで」って言われたので来ました」
いやいや、それならわざわざこちらに来なくてもさっさと用事をしたらええやん(笑)。
「何回も聞いてますよね」
「聞きたかったんで」
いや、申しわけない^^;。
てことで
「飲む?」
と聞くと、まだ用事が終わってないんだとか。いや、申しわけない^^;。
「飲みながら用事する?」
激しく悩んでおられます(笑)。
てことで、今日の飲み会はなし。体調的にはそのほうがいいです。
帰り際に「今日どうしても来られなかった人がいて、近々どこかで話される機会はありますか?」とか質問を受けるなど。いや、申しわけない^^;。
で、山のような飲み屋・ラーメン屋・餃子屋・焼肉屋を横に見ながら直帰です。
家に帰ると、まだ10時になってません。よし、お風呂からのビールでさっさと寝よう。

今年もできた

今日は恒例のリビングライブラリの日です。
はっきり言って、10月半ばから11月はじめはめちゃくちゃ忙しいです。このリビングライブラリと東九条マダンが重なってますからね。さすがに文章を書どころか文章を読むどころか、考えることすらするヒマがないです。もちろんそんなことをやらなきゃ楽なわけで、自分で自分の首を締めているんですが、しかたないです。
てことで、2時間目と4時間目の授業を終えて、応接室に行くと、すでにK藤さん@木津川ダルクと機関車Tーますが来ておられました。外には迎えに行ってくれた同僚の車から電動車いすが降ろされます。みなさん、和やかな感じです。すでに5回目か。
と、りぽたんから
「本のタイトル、変えてくれた?」
そうか。そんなのあったな。そう言えば、例年「タイトルやリード文を変えたい人は言ってください」メールを出してるけど、今年は出し忘れてました。
みなさんの前ではのんびりした顔をしてるけど、影に行くと走りまわるのがこの日です。そんなことをしているうちに、第1セッション開始です。と、教室に入れない子らが。N内さんのグループです。なにやら中で授業をやってるとか。まずい!バッティングしたか。実はこの時間、1階の教室がぜんぶつまってるんですよね。
「講師の人、電動車いすなんですよ」
というと、教科担当が「場所あけますよ」と言ってくださいました。ありがたい。
そんなこんなで、なんとか第1セッションがはじまって、ようやくわたしはひと息です。昼ごはんを食べましょう。
第2セッションはU場さんのグループに入りました。のんびりとしたいい感じの話です。でも、中身がおもしろい。なんでも小学校の頃黒板を写せなかったらしいです。曰く
「黒板は横向きでノートは縦向きだから」
とのこと。おもしろいわー。気がつかなかったわ。
てことで、第2セッションも無事終了。ここからは感想文の振り分けです。とにかく全部コピーして、半分に切って、それをみんなに振り分けてもらいました。みなさん、ご自分への感想文をワイワイ言いながら読まれます。
そんなこんなで、4時に解散。わたしは感想文読みへ、みなさんはコンビニ前の宴会です。
5時になったので退勤。いつもの居酒屋に行くと、大将に完全に顔を覚えられてるみたいです。やれやれ。
ここから真剣な反省会の開始です。もう、笑いが絶えません。楽しいな。
で、9時くらいに終了。そりゃそうです。大阪とか兵庫の人もおられます。
わたしはというと、K淵さんとのんびり最寄り駅へ。去年に引き続き、今年もコンビニで買食いです。K淵さんは味噌汁。わたしは辛スープ。さてと、身体も温まったから帰りましょうか。

違いがおもしろい

今日はとある人権教育研究会のフィールドワークです。おじゃまするのは釜ヶ崎。案内を誰にお願いしようかと思ったんですが、今回は上田假奈代さんにお願いすることにしました。
上田さんとはじめてお会いしたのは6年前ですね。やはり釜ヶ崎のフィールドワークに行く前に「まかない」を食べにcocoroomに行った時でした。そういや、上田さんがわたしのことを知っておられてびっくりしたんだっけ。その後、1度呼んでいただいて、さらに3年前にうちの放送部がお世話になりました。ヤツら、上田さんのワークショップの価値、わかってへんやろな(笑)。
今回、釜ヶ崎の案内について誰に頼もうかと思いました。前回と同じく生田さんも考えました。でも、今回は上田さんにお願いしたいと思いました。それは、東九条のフィールドワークを村木さんにお願いしたのと同じ理由です。いわゆる「運動!」とか「支援!」とかではないスタンスで、それでもいろんな人と出会ってこられて、独特のスタンスでかかわりつづけておられるところから学べることがあるはずなんですよね。
てことで、午前に少し寄り道して、昼過ぎにココルームへ。まずはフィールドワークから。今回は30人弱ということで、水野阿修羅さんと山田さん@釜ヶ崎支援機構事務局長の3つの班にわかれてのお散歩です。なんとも豪華です。誰の班に入るかで、まったく違う案内になります。わたしは水野さんか上田さんかで激しく悩みましたが、今回は上田さんの班に入ることにしました。
いつもの和服でコトコト足音立てながら釜ヶ崎の街を歩く上田さんがおもしろいです。いろんな人とあいさつされて、ひょいっと中に入られます。村木さんもだったけど、ほんとにここに根づいておられるんだなぁ。
60年代のドヤ。

釜ヶ崎、やはりお酒はアカンみたいです。「禁酒の館」があります。

実はシェルター。中がすごい。

1時間半ほど案内していただいて、老人憩いの家へ。
ここからは上田さんの講演です。
アートと釜ヶ崎という、まったく結びつきそうにないふたつが、上田さんを介することで結びつくんですね。それがおもしろい。そのおもしろいことをやっておられる上田さんのルーツがまた意外な話だったり。なんだろ。上田さんの「詩人」としての才能は誰にもマネはできないんだけど、そこから学べることはたくさんありますね。だから上田さんにお願いしたんだけど、他の人にも伝わったかな。

てことで、今日の仕事はおしまい。
せっかくなので「まるふく」へ。うまいわ。でも、肉の匂いをかぐと行きたくなるのが茂利屋です。なので、鶴橋まで移動して、茂利屋へ。久しぶりやなぁ。
8時前まで堪能して、さてと帰りましょう。あしたはリビングライブラリだしね。

論文性鬱らしい

朝、絶不調です。まぁ、昨日の3杯目の「瑞泉」がアカンかったのはわかってます。が、それだけじゃないですね。パートナーから「論文性鬱とちがう?」と言われました。今日はそんな気分で1日過ごしてしまいそうです。
とりま出勤。出勤したら、まずはリビングライブラリのメンバー表と座席表づくり。あとは担当教員の割り振りをしたり、感想文用紙をつくってみたり。とにかく明日は出張で1日ガッコをあけますから、今日すべてを終えないとワヤになります。
あー、レジュメの印刷かぁ。写真が入ってるな。てことはコピーとか輪転機ではきれいに出ないな。直接プリンタで出力したいけど、「10枚まで」って書かれてるな。しかたない。他の部屋のプリンタドライバを入れて、そこから出すか(笑)。
そんなことをやってると、あっという間に授業の時間がきます。
そんなこんなで、気がついたら4時。そうだ、明後日使うプリントつくらなきゃ。
で、5時。さっさと出ないと道が混みます。で、15分ほど走ったところで、スマホを忘れてきたことに気づきました。あーあ。なんとなく「高速使って帰ろうか」という気持ちになったので、高速に乗ったら、さすがに楽でした。
途中マダンセンターに寄って樽をピックアップ。
家に帰って、即席カクテギをつくってみたりして。晩ごはんはピェンローです。あぁおいしい。やっと人間にもどってきたかな。
お風呂に入ったら、ひとつヒントが出てきたり。うん、それでいけないかな…。

ウケたo(^^)o

朝、6時に目が覚めました。タバコくさい。やはり喫煙ルームはあきません。とにかく窓を開けて換気です。そして二度寝。8時までウトウトして、今日一日がスタートです。
とりま、昨日の夜に買っておいた朝ごはんを食べて、ひといきついてホテルの裏側にある会場へ。しばらくしたら、佐々木掌子さん登場。さらにしばらくしたら針間克己さん登場。なんちゅうメンバーやねん。
てことで、「小児保健セミナー」のスタートです。
午前は講演。ひとつは性分化疾患について。すんごいていねいな話で、勉強になりました。もうひとつは針間さんのセクシュアルマイノリティをめぐる話。これも既知の知識のアップデートになったかな。
午後はシンポジウム。まずは文科省のカリキュラムの中にあらわれるセクシュアルマイノリティにかかわる記述の話。学校に勤めてるけど、学習指導要領とか法令とか、そういうののハイアラーキーをきちんと勉強してないんですよね。次は佐々木掌子さん。基本的には相談場面のことなんだけど、けっこうかぶります。焦るな…。その次は保健室における実践。がんばってはるなぁ。てか、こちらも中身がかぶります。
てことで、最後に話の順番がまわってきました。与えられたテーマは「性の多様性を学校でどのように教えるか」です。結論は「ムリ」です。だって、学校も学校をとりまく社会も多様性を認めないんだもん。そんなところで教室だけが多様なはずがない。なんでみんなそうやって教室の中を社会の影響を受けない聖域ってとらえるんだろな。ベースはこの時のネタです。あのときウケたといって、今回がウケるとは限りません。ただ、これまでの人もけっこう笑いをとっておられたので、ウケるかなと思ったら、ウケました(笑)。
その後みんなでディスカッション。そんなこんなで今日のお座敷終了です。大学のセンセもけっこうおられたので「売り込み」をするなど(笑)。

その後、当然のことながら針間さん・佐々木さんと3人で呑みです。
「軽くですよね?」
「そうですね」
と言ったけど、気がつくと8時前まで呑んでました。アカンアカン。急いでおみやげ買って、缶チューハイを買って、新幹線に飛び乗りました。
家に帰ると11時過ぎ。ダメだ、なんかメンタル落ちてきた…。

在日外国人生徒にまみれる

今日は毎年恒例のキムジャン&タレづくりです。
てことで、朝から漬け物樽を持ってマダンセンターへ。今日はどれくらい来てくれるかなぁ。と、いきなり前に来てくれた子が来てくれました。
まずはニンニクの皮むきです。ひたすらむきます。が、来てくれた生徒、中華料理店の子どもなので、調理になれてます。うまいわ。あっという間にむき終わりました。
その頃にはけっこうたくさんの子どもが来てくれて、これはメッチャ早く終わりそうです。いろいろ切ってミキサーに放り込んでウィーンとやって、鍋を火にかけます。一方、ヤンニョムづくりも生徒に任せたり。
そんなこんなでキムチの漬け込み開始です。壮観です。

で、あっという間にキムチもできて、試食会の開始です。

タレ、うま!
そんなことをやっていると、あっという間に3時です。ボチボチと全国在日外国人生徒交流会の各県代表が集まってきました。そのまま話しあいがはじまります。わたしは京都の卒業生と鍋の材料の買い出しに行くことにしました。ついでに「シガラボレイ」というのをつくるとかいうことになったので、カッテージチーズを探しはじめたのですが、そんなの売ってない。てことで、つくることになりました。

あとはみんなでワイワイ鍋の準備をして、晩ごはん。
でも、おなかはいっぱいです。てか、新幹線の最終の時間が迫ってきています。あたらしく卒業生も来てくれたし、これからなんだけどなぁ。
ゴメン。
てことで、新幹線。

到着したのは東京です。やれやれ…。

疲れ切った先

今日は試験カントク3連発からの成績処理です。
まずは試験カントク。行ったクラスが昨日2回行ったクラスです。「また来たか」の視線が刺さります。しゃーないやんか。お次は6人講座。ヤツらも解くけどわたしも解きます。簡単に言えば解答をつくらなきゃならんってことです。めんどくさい問題を出しちゃったな^^;;すまん。3時間目のクラスは1時間目に行ったクラスの子が半分くらいいる選択講座。「また会ったか」の視線が刺さります。しゃーないやんか。
こんなふうにして午前は終了。
午後は6人講座の採点からはじまります。あっという間に終わりました。
続いて気になってるクラスの度数分布図をつくりました。過去2回のも残してあったので比較すると、みんなそれなりにがんばりつつあるんだな。下の方が少しずつ上へと移動しています。月曜日、そのことは言ってやらんとなぁ。
その後、来週のリビングライブラリのメンバーづくりです。2回あるセッションの人数調整をしなくちゃなりません。これがなかなか難しい。excelのシート上で調整していくのですが、なんだろ。なんかやってると、うまくはまるんですよね。つぎに座席表もつくりましょう。ちなみに、座席表をつくるためには教室の席の配置を見に行かなきゃなりません。そんなこんなで、リビングライブラリの準備もほぼ終了。
と、センセから「早く原稿を出しなさい」というメールが…。ひー。
ということで、定時に退勤。ぐったり疲れ切ってます。ほんとに疲れた。
と、facebookに見慣れた机が…。Iっぽくん&Kんちゃんが崇仁新町にいるようです。
い「いつまでいるの?」
I「6時半まで」
ということで、崇仁新町に寄ることにしました。なんでも、今日は飲み会があって、その前に寄ったんだとか。で、ぐったり疲れ切ってビールを呑んで「疲れた」とか言っているうちに、少しずつ体調がマシになってきました。と、
「いつきさんも一緒に行こう」
とか言いはじめる人々がいて、気がつくと一緒にタクシーに乗ってました。四条河原町でタクシーを降りたので、酔っ払いついでに四条河原の話をするなど。
で、なぜか呑み会に乱入してしまい、「1時間だけね」と言ってたけど最後まで参加して、結局バスで帰ることになってしまいました。まぁでも「市内均一区間フリー定期」が本当に使えるらしいことがわかったから、それはそれでええかな。

モグラたたきやな

朝、6時半くらいにスタート。今日は車で行かなきゃなりません。なにせ今度の土曜日はキムジャンです。
てことで、いつもの青果市場に行って白菜ゲット。ひと箱1000円か。ふた箱いこうかな。それにしても市場で買うと、なんかプロっぽいです。
他の買い出しも済ませて職場に行ったら、まだ8時です。まぁこんなもんでしょう。
今日は試験カントクが2発あります。終了が12時。あとは試験が帰ってくるので、午後からは採点の祭典です。さらにリビングライブラリの希望調査の集計もしなきゃなりません。こいつはカントク2発の間の時間かな。そんなふうに時間の割り振りをして午前は終了。
しかし、わたしがいなくなったら、そんなこんなはどうなるんだろう。まぁやめたらええのか(笑)。
てことで、昼のおべんと食べたら採点開始です。さぁ取り出しをした子ら、どうかな。
結論は「取り出しした子」は点をとってました。取り出しから全力で逃げた子は点をとってませんでした。取り出し対象からはずれた子で点が下がった子はいました。ちなみに「人狼チーム」のうちの何人かは悲惨な数字でした。
つまり、むりやり口をあけて「Red Bull」を流し込んだ子は助かったってことです。ただ、カフェインは「元気の前借り」ですから、これに依存したらアウトです。
ただ、次のテストで今回点の悪かった子らを取り出したら、今回取り出した子らは再び悲惨な点になるでしょうね。てことは、次の取り出しは10人?これはすでに取り出しではないです。少人数授業です。ちなみに、取り出しでやったことはもちろん授業でやってることです。でも、取り出しの子らは「マス」の中ではできないんですね。さて、どうしたものか。
まぁしかしモグラたたきですね。しかもモグラたたきの含意は「モグラはどんどん増えていく」ってところにあります。
試験は残り3回か…。

仕事の帰りは再び買い出し。あっちに寄って、こっちに寄っていろいろ買い込みます。と、いつもの店が開いてるので、せっかくなんで「トゥンセラーメン」でも買いましょう。店の人が
「ブルダックにせぇへんの」
って言われるので
い「トゥンセラーメンのほうが辛いですよ」
店「そうかなぁ、うちはブルダックのほうが辛かった
い「あー、ブルダックはスープにとろみがありますからね」
店「なるほどな。トゥンセラーメンは爽やかな辛さってことやな」
言い得て妙です。ついでにケッパリとプッコチを買ったら
「誰を拷問するんや」
と笑われてしまいました。

家に帰ってビールを飲んで、台所の片づけがすんだら白菜の塩漬けの開始です。と言っても、わたしはやらない。

上の子どもとパートナーがやってくれました。申しわけない。
しかし、わたしがいなくなったら誰がするんだろう。やめたらええのか(笑)。

ウケたのか?

朝起きて、なんとなくPCに向かいます。昨日やりきれなかったところをやらねば。
ちなみに、なんで朝にPCに向かうヒマがあるかというと、今日は午後から兵庫県西部の中学校でお座敷だからです。呼んで下さったのは保護者のみなさんです。ネタはどうしようと思ったけど、要望を聞いて、なんとなく「ミッション3」かなと思うなど。あれ、マニアックやけど、大丈夫かなぁ。ずっとミッション1と迷っていたけど、まぁええかと。
ということで、少しおべんきょしてJRに乗って会場に向かいます。列車の中でもちょこちょこ書いたり文献探したり。うーん、あの本、家にあったっけ。思わずポチろうと思ったけど、もしかしたら家にあるかもしれないので、踏みとどまりました。あと、読みたい文献があったので、思わずおべんきょ先輩にメールしてしまうなど。途中乗換があって、列車が出発するときの音で「お、ディーゼル!」と気づきました。あの振動がいいですね。そして、架線がないから空が広い。
駅で教頭さんに電話したら出られなかったので、これ幸いと歩いて行くことにしました。街並みがおもしろいです。
で、到着。かなり早めに着いたので、文献探しをします。うーん、いいのがない。マンガの分析しかないなぁ。

てことで、お座敷開始。
反応がない…。いや、ないわけじゃないです。けっこうあるんです。ただ、「わっ」という感じがないんです。個々にウケてたりはしますが、全体にならない。ひたすらまじめな顔して聞いておられる方もいたりして、どうしたものかと。やはりスベったのか。しかも、放り込むネタがことごとく「わからん」と言われます。そりゃ、ネタは古いです。てか、古いのが持ち味です。が、考えてみたら、中学校の保護者のみなさんって、わたしよりかなり若いです。てことは…。わかるはずがない。でも、あともどりはできません。行けるところまで行きましょう。
ということで、2時間ガッツリ話をして終了。
終わってから「おもしろかったです」とか「ネタ、ちゃんとわかりましたよ」とか言う方がおられて、それはそれなりにウケてたんだとあらためて思ったり。まぁ一安心です。
お座敷のあとは教頭さんに駅まで送ってもらって、いろいろ情報交換。ちなみに、この教頭さん、友だちなんですよね。てか、障子貼り職人のG藤さんです。
駅に着いて、すぐに乗ろうかと思ったけど、なんとなくガード下のお店に入りました。ここでクールダウン。

20分ほどですけど、少しテンションがもどりました。
帰りのJRはほぼ睡眠。なんか最近疲れますね。来月のダブルヘッダーとか大丈夫だろうか。
家に帰って本棚を見たら、探していた本がありました。買わなくてよかった。しばしパラパラめくって、メールチェックをすると、おべんきょ先輩が文献を送ってくださっていました。やhり、ひとりではおべんきょはできないんですね。みんなでやるものだってことが、あらためてわかります。
てことで、あとはビールを呑んでお風呂に入って寝よう。
明日は朝が早い。

一日こもりん

自分的には今書いているセクションは今日が〆切です。ここを越えると、時間がない。
おとついパスをつなげてましたが、今日あらためて考えるとパスのつながりがおかしいことに気づきました。なので、あれを移動して、これも移動して。まぁ、いつもの電子ブロック状態です。
あと、節をわけて書こうと思っていたものをわけるのやめました。いろんな人がいろんなことを言ってるのをまぶそうと。とりあえずそんなことを考えながら書き進めていきます。
と、あれ?この人、出てきたっけ。そんな時は便利なソフトを使いましょう。と、検索かけたら出てこない。というよりも、すべて2000年以降だな。そうか、1990年代最後の頃と2000年以降では明らかに断絶があるんだ。そりゃそうだ。翻訳されてなかったもんな。
ということで、その「断絶点」に大物3人を三題噺のように持ってこようかと。でもこれが一苦労。だって、大物ですからね。たしかに前に読んだけど、「書く」となるともう一度整理しなきゃなりません。
こんなことをやっていると、あっという間に晩ごはんの時間です。今日、やりはじめたのは7時過ぎか。12時間くらいやってるな。自分がよほど焦っているのがわかります。もちろん、逃避行動は若干しましたが、今日の逃避行動はかわいいものです。仮説の物干し場をつくった程度かな。

それにしても、世の中は代替わりで盛りあがったりしてますが、まったく関係なし。あるいはどこかに行って楽しんでいる人もおられますが、それもまったく関係なし。もちろん仕事の人もおられますが、それはそちらの方がたいへんだなと。そういう世の中の動きから完全に断絶した一日を送ると、やはり「なんでこんなことやってるんだろ」という気持ちになります。が、しかたないですね。きっとまわりから見たら「好きなことやってる」って思われるんだろうな。

で、10時頃にダウン。もう無理。
テレビを見ると、やっぱり代替わり特集です。
うーん、今の天皇、いろいろ見てると、もしかしたらイギリス国王の方向をめざしてるのか?