そうだ!府立図書館があるじゃないか!

朝起きると体調がイマイチです。まぁそりゃそうです。なにせ、ビール→紹興酒→焼酎という最悪のコースをたどりましたからね。
朝1時間年休をとるか、はたまた車で行くか。やめておきましょう。いろいろ考えると、いつもの通勤がベストです。朝に年休をとると仕事する時間が減ります。車で行くと帰りが遅くなります。要は、駅での階段の登り降りと駅からの道がめんどくさいだけです。
それにしても朝の京都駅の乗り換えだけはどうにかならんかなぁ。地下鉄ホームから地下1階まで登り。その後、地上まで登り。そこから地下1階まで下り。そして地上より少し高いホームまで登り。その中でエスカレーターやエレベーターがあるのは1箇所だけです。バリアブルです。まぁ、京都市内唯一の単線なのでこういうことになるんだとは思いますが、ここ数年利用人数が増えてホームを拡張して移動したはずなんですけどね。
ま、そんなことを考えながら職場へ。昨日探した本を再度確認。やはり高い!4年くらい前に再版して元値が3000円くらいなのに、すでに絶版で、現在は13000円くらいになってます。どないなってんねんと思いながらおべんきょ場所にあるかどうかを確認すると…。ない?んなはずはない。でもひっかかってきません。おかしいなぁ。で、国会図書館のサイトから見ると…。「京都府立図書館」へのリンクが!で、クリックすると、あった!
さっそく司書さんのところへ行って「これ取り寄せてもらえますか?」と聞くと「聞いてみます」とのこと。そうだ。わたしは京都府の職員だったんだ。てか、職場は京都府の管轄にあるんだった。本なら府立図書館があるじゃないか!
論文の取り寄せは無理だけど、本ならいけそうです。助かった…。

で、授業はいつもの通り「アクティブラーニング的ななにか」です。要は、例題を前で解いて、ふだんからひとりで考えるのを「席の移動OK。友だちと相談しよう」ってやってるだけです。で、20分くらいあげちゃう。黒板には少しずつヒント→解答を書いていく。あとはウロウロしながら質問受付です。
気になるクラスもプリント学習。いつもよりプリントやってる子が少しだけ多い。てか、グループが変わってきましたね。最大党派だった「テコでもやらないグループ」が縮小されてきました。その中でも「やらなきゃヤバイ」って空気が出てきたかな。当たり前だけど。このまま図書室学習をやらずに教室でやったらどうなるかな。点差が開いたら「やることのメリット」が露骨にあらわれるから、それはそれでアリかもです。

残りの時間は講演の2次校正。一度うちの子どもが校正してくれたのをざっとチェックして、見出しをつけていきます。が、いつもの通り「へ?」と思う単語があります。しかたないので、講演を聞きながらの校正にしました。ちなみに講演内容は浦野茂さんのやつです。あらためて聞いて、やっぱ、メッチャクチャおもしろい。そして勉強になる。
やはりもうひとつの分析もしたくなりますね。まぁ、やればいいか(笑)。

てことで、定時に退勤。帰りにふと「そうだ、ビールを買いに行こう」ってことで酒屋に行くと安くなってました。思わず2ケース買って洗剤をもらったり。
家に帰ってシャワーを浴びて、ビールを飲んで、少しだらけたところでお風呂。さぁ、1時間半後には寝ちゃいましょう。

なぜかホーム感

事の発端は6月はじめのことです。毎年リビングライブラリに来ていただいてる加藤さんからラインが入りました。
「えんたくに座っていただけませんか?」
えんたく?なんでも「これからの依存症予防教育」というテーマだとか。
「わたしの役まわりは?」
と聞くと
「教育関係者」
とのこと。なるほど。依存症予防教育はまったくの素人だけど、いろいろ考えてきたことはあるし、たぶんそれを加藤さんは知ってのことなのかな。
てことで、今日の午後は「これからの依存症予防教育 ~依存症は回復可能な問題~」に行くことになりました。
でも、午前中は時間があります。
まずは8時くらいからランです。今日も25分ほど走ってしまった。そんなに長い時間走る気はないんですけどね。道を間違えるとこうなるのがロードのこわさです。家に帰って軽く筋トレしてシャワーを浴びて、猫の額で朝ごはん。

その後、いろいろ調べもの。一番のネックは『Bodies that Matter』の日本語訳がないことです。でも、一部のみあるんだとか。探したら『現代思想』の1997年5月臨時増刊号に載ってるんだとか。へーと思って検索したら「特集レズビアン/ゲイスタディーズ」でした。持ってるやん^^;。灯台下暗しというか猫に真珠というか。いかにおべんきょしてないかってことですね。
もうひとつの調べものは今日の講師の松本俊彦さんってどんな人だっけってことです。そういやKうさんから名前を聞いたことがあったなと思ったので、おふたりの名前で検索したら『精神科治療学』が出てきました(笑)。たしかに巻頭言に書いてはるわ。ちなみにKうさんにメールを送ったら「20年来の呑み友だちです」と返ってきたので、なるほどなと。

てことで、スタートです。まずは京都駅で来月使う乗車券をゲット。
続いて会場近くでランチです。

ちなみにテーブル席に通されたので「カウンターでもいいですよ」と言うと「女の人やから目立つところ」って笑顔で言われて、笑顔を返すなど^^;。
で会場へ。
うーん、知ってる人がいない…。アウェイです。やがて加藤さんが来られてホッとしたり。同じ「えんたく」に座る人と「なにしゃべろ」って話をしたり。と、Oか山さんが来られて「えー!」ってなったり。さらにSん均さんが来られて「ほー!」ってなったり。松本さんに「Kうさんと呑み友だちです。精神科治療学ではお世話になりました」とちゃっかりアピール系のあいさつをしてみたり。
そうこうするうちに松本さんの話がスタート。
話、うまい。おもしろい。早口(笑)。
「麻取と飲むとね、酔っ払ったら夢を語るんですよ「この世界から薬をなくしたい」ってね。そんなの絶対無理です。人間は薬をやる動物なんです」
なるほどな。しかし「麻取」っていうんだ。そういやIちくんも言ってたな。「金パブ」とかいうのもギョーカイ用語であるらしいです。
話が進むほどにあちこちでドカンドカンと大爆笑してる人が続出です。たぶんダルク関係者だな(笑)。
めっちゃわかりやすくて、でも深い1時間ちょいの話が終わって質疑応答。ここでまた深い質疑応答があったり。
で、休憩。いちおう「えんたく」の打ち合わせ。登壇者のおひとり谷家さんと「はじめまして」とあいさつすると「前から知ってました」とのこと。「ほへー」と思ったら、現在は麻取だけど、かつてはセクシュアリティ関連のことをやっておられたんだとか。その時にあちこちで名前を聞いておられたんだとか。悪いことはできません。
で、「えんたく」です。
いきなりわたしが指名されて「マジっすか」と5分のセッションスタート。
わたしにとってのアディクションとの出会いは、やはりMりくん抜きには語れません。部落であることとゲイであること。「両方を知ってるのは世界でいつきさんひとり」って言われたことから話はスタートです。考えてみると、加藤さんは在日。Hっかぶいさんはウチナー。シンナーやってたムラの子。みんな被差別の立場にいるんですよね。もちろん被差別の立場にいる人がやるんじゃないです。おそらくバルネラビリティの問題です。だから薬やギャンブルに近くなる。わたしにとってアディクションの問題は差別の問題であり人権の問題なんですよね。
まぁそんな話をして、最後に「一高校教員です」と締めくくりました。いやほんとにここではそうですよね。依存症予防教育なんてなにもしてないです。でも、なぜかアディクションの人たちと出会いがある。不思議です。
その後、加藤さんや家族の方や谷家さんが話。それぞれがそれぞれの立場での深い話をされました。そんな中でやはりダルクの存在の大切さを感じますね。でも、つくろうとすると地元住民から反対の声があがる。なんなんだろ。ダルクの人たちって少ししか知らないけど、お酒もタバコもやらないから、わたしなんかよりよほど迷惑かけないんだけどなぁ。
で、えんたくメンバーで質疑応答。加藤さんや家族さんに質問が飛んでいて「出番はないな-」と思ってたら、突然質問が飛んできました。
「もしも生徒の中に薬物をやっている子がいたらどうします?」
えーと、どうしますと言ったって…。
「たぶん逮捕されなければ「やめろ」ということにはなりません」
これ、退学ではないです。「進路変更を促す」ということです。でも、タバコやお酒が家庭謹慎なんだから、薬物もそうだろうし、ましてや市販薬だったら「オーバードーズ」ってことで、保健部とSCが動くんじゃないかなぁ。一般に考えられているほど高校は簡単に人をやめさせたりしません。じゃぁ、大麻が見つかったら…。微妙やなぁ…。
その後、みなさんが3人ひと組でトーク。すごいしゃべるな。で、それぞれの組で話したことを発表。そしてまたまたわたしたちの出番です。なにをしゃべろう…。
ひとつは、マイノリティ、それもセクシュアルマイノリティのアディクションのことかな。そうした人をダルクが抱えすぎないことかなぁ。「外」にアウトソーシングすることは大切なんじゃないかな。逆に、例えば交流会だってダルクにアウトソーシングすることが大切かな。もうひとつは「てーげー」であること。
ひとつは、かつて大北さんからおそわったことです。
「予防教育を徹底すると、感染者は予防に失敗した人ってことになってしまいます。そこから自己責任論へといってしまいかねないんです。だから、予防しきれないことを引き受ける。あるいは感染することを引き受ける。そこまで含みこんで予防って考えなきゃならないと思うんですよ。それで、例えば感染したかもしれないと思った時に取り乱す」
もうひとつは、かつてMりくんに
「自分は人生がギャンブル。なにかやるたびにレートが上がる。そういうギャンブルをしている。負けるとすってんてんになる。だから死ぬまで勝ち続けて勝ち逃げするねん。ギャンブル中毒やろ?」
って言ったら
「いつきさん、それは中毒ではありません。ギャンブル中毒者はね、トコトン負けて莫大な借金を抱えて「もうやらない」と思っても、「これで借金を返しや」ってお金をもらったら「これで勝って返す」って考える人のことなんです」
と言われて「あぁ、自分は中毒にはなれない」って思ったことがあるんですよね。そのこと。
中毒の人はすごいんです。とにかくマジメなんです。だから依存までいける。わたしはそこまでマジメじゃないから、依存の手前でとまってしまうんだと思います。だから、「てーげーでもいいんだ」ってことを子どもたちに示すこと。月曜日の朝は「学校爆発しろって思ってる」って率直に言うこと。
まぁそんなことを話しました。

で、打ちあげ。いや、楽しい。麻取・保護観察官・当事者が一堂に会して呑む。ちなみに、そこにいる麻取の人のことをずっと当事者と思ってた私がいたりします。それくらいにわからない。そして、ひたすら酒を飲んでるのが保護観察官と高校教員というのも、これまたあるあるなんですよね。こんなところを見たら、ぜったいにダルクが街にあっても大丈夫ってわかるんだけどなぁ。
加藤さんに
「今日はアウェイ感満載でした」って言ったら
「そうでしたか。でも、これでホームになったでしょ?」って言われました。たしかに…。
最後に
「「ダメ、絶対ダメ」がダメな世界をつくろう」という約束をして、打ちあげ終了。さぁ、帰ろう。でも楽しくて呑みすぎたな。

逃避とゆらゆら

今日は1日完全オフです。これが珍しい状況がダメです。てか、先週がひどすぎた。でも、先週の合宿をしなかったら、それはそれでダメだったんだと思います。なので、後悔せずに前を向く。
てことで、朝は久しぶりに寝坊。やはり、昨日9時半頃にお風呂に入ったのがいいのかな。すんごいよく練られた気がします。そして久しぶりの猫の額。

やはり、こういう朝は好きですね。
あとはゆらゆらしながら読書です。本当は書かなきゃならんのだけど、書けない。てか、各材料がない。方向性もわからない。だから読まなきゃしかたがないです。つくづく、この4年間何をしていたんだろなと思います。まぁいろんなことはしてたんだけど、でもまったくおべんきょが足りてなかったですね。
それでもせっかくなので走りましょうか。20分のつもりが24分も走ってしまった。帰ってきたら軽く筋トレ。その後、またまたゆらゆらしながら読書。
と、子どもたちが買い物から帰ってきました。
い「米油買ってきた?」
子「買ってきたよ」
てことで、逃避開始です。まずはマヨネーズづくり。ハンドブレンダーを使えばあっという間です。
あとはポテサラづくり。最大の難関は皮むきです。熱い。で、できました。

明日の朝はこれをパンに乗っけて食べよう。続いておなかが減ったので、これまた猫の額でラーメンです。

今日のチョイスはトゥンセラーメン。おいしいわ。
うーん、スピヴァク、むずかしい。とにかくわかってもわからなくてもいいから、読み切りましょう。続いてルービンとバトラーの対談。これは読める。まぁ対談ですからね。てか、おもしろい。
と、パートナーが帰ってきて
「買い物行くよ」
とのこと。なので一緒に電気屋さんへ。ひと部屋だけ空調設備がない部屋があるので、エアコンを買いにいきました。もちろん増税前のなんとやらです。でも、以外とお店は空いてます。まぁみんな買ったんでしょうね。
帰ってきて続きを読みます。
それにしても、あらためてフェミニストの人たちというかジェンダー研究と言っていいのかセクシュアリティ研究と言っていいのか、このあたりがよくわからないのですが、みなさん研究のモチベーションは「怒り」なんですね。この理不尽な社会への怒りです。それがひしひしと伝わってきます。その怒りを「なぜ?」という問いに変換して、その答を探す。そうやって研究ってなされているんだなということが伝わってきます。
では、わたしにはその「怒り」はあるのか?
もちろんあります。小さな怒りかもしれないけど、でもあります。もともとあった怒りを問いへと変えました。だからいまおべんきょをしているんだな。
てことで、7時頃に終了。ちょうど対談も読み終えました。
たぶん、こんなことやってる時期じゃない。でも、これを通過しないと次には行けない。あと少し、これをやらねば。

アカン1日なのかどうなのか

朝、眠いものは眠いです。通勤電車の中で読書をしようと思ったけど、ブログ書くのに以外と時間がかかって読む時間はなし。アカンなぁ。
今日の授業は1時間目と3時間目。うーん、それぞれの時間が独特の緊張感があります。それにしても「反応がないクラス」がこわい。たぶん、わかりやすい授業をすればするほど、点差が開きます。つまり、できる子はどんどんできるようになっていくけど、苦手な子はやらないから点数がそのままになる。それを回避するために「教えあい」をするんだけど、「教えあい」が成立しないから回避できない。どうしたもんだろう。なんしか、週明けはプリント学習で復習をして、そのあとは「難しい単元」を一気にやりきります。
午後は授業はないけど、来週のプリント作成をしてみたり。ちなみにこのギョーカイには「Studyaid」というソフトがあります。これ、便利です。たぶん、内部ではTeXのコードを作成しているのではないかと思われます。知らんけど。これ、クセがあります。単純に問題を作成するだけならいいんですが、1枚のプリントにすべてをレイアウトしようとすると、けっこうやっかいだったりします。とりあえず、そのクセをなんとかしながらうんうんつくって、午後の半分が終了。おべんきょができません。
放課後、ふと放送部に行くと、
「せんせい、いつから走るんですか?」
と聞かれたり。うーん、そろそろ涼しくなってきたから走ろうか。てことで
「じゃ、10分後」
ということで20分のランと軽い筋トレ。放課後は終わりました。
でも、べたっと時間があってもダラダラするだけなので、コンパクトに時間をやりくりした方がいいところもあるよなと、自分を納得させたり。
で、定時に上がりました。家の最寄りの駅に着いたらすでに暗い。そうか、そういう時期なんだなぁ。こないだまでは夕日が出てたのに。
今日のラストはカイロプラクティックです。毎月行くことにしました。ここで身体のメンテナンスをするのはもちろんですが、メンテナンスのためにこの1ヶ月の身体を振り返るのも大切かなと思っています。
で、家に帰って、まずはシャワー。ビールを呑んでひといきおいて、それからお風呂にしました。寝る1~2時間前がいいとかいいますからね。
さぁ、いい睡眠がとれるかな。
にしても、おべんきょしかなったな。アカン。

仕上げからの送信!

今日は6人講座からはじまる日です。パサパサに乾きそうな感性が、ほんの少し和む日です(笑)。まぁほんとはこういうのはアカンのですが、なんか今年はきついんですよね。まぁ去年までが恵まれすぎてて、それに慣れたのかな。
てことで、2時間連続授業で等比数列と等比数列の和を一気に終えて、3時間目に突入です。三角関数のグラフの書き方です。まぁおとなしく授業を受けてくれてます。が、気を抜くとやらなくなる。緊張感ハンパないです。
4時間目は空き時間。ほっと一息ついて、加筆部分を考えます。実はひとつ使ってないデータがありました。でも、それはもったいない。どうしようかと思ってたけど、新たな一文を思いついて、それのエビデンスとして使えないかなと思いました。
で、試してみると…。いけた!よしよし。
あとはつなぎを少し調整して、全体を整えて、最後に推敲です。推敲の大切さはこの頃にようやく知りました。「おべんきょはじめてからどんだけたつねん!」って怒られそうですが、簡単に言うと「推敲」と「校正」がグチャグチャになっていたってだけのことです(笑)。
てことで、昼過ぎに送信!
で昼休みはおべんと食べてソファに横になって読書です。が、あやうく顔の上にタブレットを落としそうになりました。このままではアカンので、タブレットを横に置いて爆睡です。何せ今日は眠たい。
と、チャイム。
ん?5時間目!あわてて授業に行って、再び起きたままな寝られるかの緊迫感あふれる授業です。うーん、ターゲットにしてた子、最後の15分はもたなかったか(笑)。
放課後は明日のプリントをつくったりなんだとしてたら、あっという間に定時です。前のおべんきょ場所に向かいましょう。今日はいつものディスカッション。
まずはじめに「今回は書けません」宣言。センセはすぐにわかってくださいました。そりゃそうですよね。ただ、ディスカッションにはこれからも参加しよう。
今回のディスカッションはなかなか深いぃところまでいきました。センセは「今回は自分たちでまとめるか」とか言っておられます。ほぅ。でも、最終的には出すべきところに出して、そのあと今までのをまとめるって方向にいきそうですね。
ちょっと混乱しながらも充実したディスカッションを終えておうちへ。あとはお風呂とビールを残すだけ!

考える

今日は平常営業の日です。なんか、久しぶり感があります。あたりまえか。水曜日です。
てことで出勤。電車の中ではタブレットで読書です。マジで楽です。

職場に着いたら「考える」です。
ゲンコはすでにほとんどできてます。でも、あとほんの少しだけ、オチができていません。
そういや、かつてセンセがオチのことを
「大切なことは最後に言う」
って言ってたな。でも、オチはなかなかむずかしい。と「最初を読めば見つかるかも」という天の声が。なるほど。でも、最初にはたいしたことは書いてません。
そうやって考えてる最中にも現場ではいろんなことが起こってます。気分転換に「現場」にも参加。そして再び「考える」です。と、天から「こんな感じ」って降ってきました。そうか。オチってそんな感じなんだ。もう1回、自分が何をしたかったのか、そのために何をしてきたのか、そして何が言えたのかを復習。するとだんだんわかってきました。
てことで、エイヤとオチまで持っていきました。あとは1日寝かせたら、少しなじむでしょう。今日中には終わらなかったけど、まぁよしとしましょうか。

ええ子らやなぁ

朝起きるとひとりです。そうか、合宿は終わったんだな。寂しいようなホッとするような。とりあえず朝ごはんを食べて、シャワーを浴びて、ブログを更新して。ためると大変ですからね。
そんなこんなをしてると、あっという間にチェックアウトの時間です。迎えに来てくださるはずなので、ロビーで待たせてもらいましょう。が、いつ来られるんだっけ?連絡とったら1時間半後であることが判明(笑)。まぁええか。ゲンコをやっつけましょう。
そんなこんなで、昼前にMりさんと合流。今日のお座敷の場所へ移動です。
ちなみに、今回の徳島合宿はこのお座敷があるからやることになったんですよね。ちなみに決まった順番は順番は「お座敷」→「合宿」→「謎のシンポ」です。で、このお座敷ができるのは、土曜出勤の代休だからだったし、合宿をしたのはその続きで玖伊屋をすることにしたからだったし、まぁいろいろ偶然がありました。

途中寄り道をされるのでどこに行くのかと思ったら「ラーメン屋さんに向かいます」とのことでした(笑)。もう無理です。なので、パス。途中のコンビニでパンとコーヒーを買って昼ごはんにしました。
で、今日の目的地のAわ高校。実はかつて来たことがあります。たしかその時はバイクで来たな。今回も子どもたち対象です。いちおうPTAにも広報されたみたいですけど、参加表明ゼロだったとのこと。まぁそりゃ3連休明けで来るのは大変ですよ。
準備もすんで、さぁひといきと思って体育館に入る子どもたちを見た時に「あり?」って思いました。筆記用具を持ってない?あ!レジュメ送るの忘れてた!いったんプロジェクタにつないだPCを切り離して、カチャカチャやって、レジュメをつくって、なんとかUSBにコピー。ここからプリントアウト→印刷です。マジでしもた…。
でもまぁそんなことも言ってられないので、レジュメはあとから配ることにしてお座敷開始。与えられた時間は90分です。もたすことはできるかな。
ところが子どもたちの表情がいい!爆笑してる子もいるし、柔らかーい笑顔でこちらを見てる子もいるし。いろいろ脳みそとか心とかが動いてる感じが伝わってきます。途中、質問・感想タイムをつくったら、3人の子どもたちが発言してくれました。話が終わってからも前に来て声をかけてくれる子がいたり。クタクタに疲れたけど、話をしてよかった。
お座敷のあとはお茶をいただきながら、京都と徳島の人権教育の状況について意見交換。徳島、ほんとにがんばってるな。
で、Mりさんに松茂まで送ってもらって、缶ビールをおごってもらって、無事高速バスに乗車です。

うまい!このビールのうまさは、Aわ高校の皆さんのおかげだな。そんなことを感じながら徳島離脱。次来られるのはいつかなぁ。

謎のシンポ

朝、目が覚めると、みんながいます。合宿だなぁ。
昨日ラーメンを食べ過ぎたので、というか、昨日の夜、なぜか「東京タンメントナリ監修 辛激タンメン」なるものを食べてしまったので、おなかはまったく減ってません。まぁでもブログも更新しなくちゃならないし、ゲンコも書かなきゃならないし、そのあたりをやりますか。そうこうするうちにみなさん起きてきて、仕事をする人や仕事をする人やコーヒ-飲みに行く人やいろんな人がでてきました。わたしもお風呂に行ったり仕事をしたり。そうこうするうちにK野さんは「準備」とか行ってどこかに行かれました。それにしても、体調悪そうやな。心配。
で、チェックアウトの10時になったので、ロビーに降りて、今日の行動開始です。
まずは早めの昼ごはん。喫茶店のモーニングとラーメンのふたつの案が出たけど、やはりラーメンでしょう。と言って、向かったのは「岡本」です。15分くらい前に着いたらチラホラ並んでおられます。が、わたしたちは8人。さっさと並ぶのが吉です。と、11時前になると、わらわらと人が来られます。早めに着いてよかった。11時ちょうどにお店がオープン。あっという間に満席です。
頼んだのはラーメン小と豚丼小。ただし、豚丼はIっぽくんとシェアです。


うまい!今回の3店の中ではここが一番好きかも。豚丼も甘みがあっておいしいです。さっくりと食べ終わったけど、おなかパンパンです。でも、これで白・黄・茶の3種類制覇です。
で、今日のメインイベント会場へ。ここでなぜかシンポです。
もともとこんなことするつもりはなかったのですが、K野さんが「来るならしゃべる?」って言って、「ええよ」と返したのですが「ついでならシンポにしよう」って言ったので、「マジか」と思ったんですけど、みんなに聞いたら「ええよ」って言ったのでシンポになりました。
内容をどうしようかと思ったけど、結局この時の流れに準拠することにしました。
てことで、約3時間のシンポをやって、みなさんテンションが上がったところで無事終了。うん、やってよかった。なにより「共生とは理解することではない」という名言が聞けたのがよかった。

ここで、Iずみちゃん以外のみなさんはバイバイ。わたしとIずみちゃんはK野さんの車に乗せてもらって移動です。で、ホテルにチェックインしてから、向かったのは「安兵衛」。久しぶりにIずみちゃんとサシ呑みです。はじめはちょっとテンションが低かったけど、途中からテンションも上がって、最後はかなりワイワイしてしまいました。途中、お兄さんが脱走しかかったウナギを手でつかむシーンも見られたし、満足満足。結局閉店までいちゃいました。
で、帰りのバスに乗るIずみちゃんを見送って、わたしはホテルへ。部屋に帰ったら倒れました。そりゃそうだ。

台風には負けない・久しぶりの徳島合宿

朝、目が覚めると、なにやら騒がしいです。瞬間「ここどこ?」と思ったけど、玖伊屋でした。時間は5時。どうしようかと思ったけど、誰が残ってるのか確認するために台所に行って、そのまま「ほろよい」をプシュ。ダメな1日のはじまりです。
それにしても、そこにいるみんなはダメな夜がまだ続いています。ノリがひどい。異様なテンションです。大学時代にキャンプスタッフで経験した「徹マン症候群」です。
「鶏肉は?」
「あそこにいるよ。2枚とれるな」
「それ、カラスやんか」
「(笑)」
みたいな。ぜんぜんおかしくないのに、これで笑ってしまうノリが徹マン症候群です。てか、窓の外のカラスの写真撮るなよな(笑)。
今日は10時にしまいます。京都駅まで歩いて、快速に乗って茨木へ。ここで大阪から来た連中と合流。めざすは徳島、今日から明日徳島合宿です。メンバーはIずみちゃん・Sゅんすけ・Iっぽくん・Iちくん・Rいなさん・Aっちゃん・Yーき・わたしの8人です。かつてのメンバーとはまったく違います。まぁでも、こうやってみんなで行けるのはいいことです。
ちなみに台風17号が来ています。時間との勝負です。が、ビールを仕入れるのは忘れません。車が動きはじめて間なしにプシュ。
車は快調に走ります。あっという間に淡路島。あっという間に鳴門大橋。雨が強くなっています。でも、通行止めは免れました。ということで、徳ラープチツアーの開始です。まずは「三八 斎田店

黄色系らしいです。うまい!さらに「豆天玉」も頼みましょう。

サクサクがおいしいです。
てことで、2軒目へ。今度は「青空」です。茶系です。

うまい!が、おなかいっぱい!でも、向こうでは「肉玉大盛り・ごはん大」とか言ってる人がいます。すごすぎです。
で、プチツアー終了。なんでも、ほんとうのツアーでは4軒まわるそうな。ぜったいに無理だな。
ここでホテルに向かってK野さんと合流。チェックイン。しばしダラダラします。てか、ほんとうはゲンコを書かなきゃならんのですが、とうてい無理ですね。気分転換にお風呂に行って、身体をほぐしましょう。
6時前になったのでみんなで飲み屋に向かいます。が、風が強くなってきています。台風です。でも、台風に負けて徳島合宿ができるもんかい!到着したのは「ひら井」。通された部屋でビールを待っていると、続々と徳島のみなさんが来られます。すごいな。このあたりがK野さんの人脈というか人徳というか、はたまた徳島の教員の層の分厚さというか。だって、台風の来ている土曜日に呑みに集まってきますかねぇ。少なくともわたしにはできません。まぁわたしの人徳のなさってだけのことですが。
ただ、今日は5時から「ほろよい」「ストロング」「ビール」「ビール」「ビール」と呑み続けています。体調が悪い。しかも、徳ラープチツアーでおなかいっぱいです。とにかくちょぼちょぼつまみながら、「れんと」でもチビチビやりましょう。あとは沖縄フィールドワークのことで盛りあがったり、トランス話で盛りあがったり、はたまたどうでもいい話で盛りあがったり。そんなこんなで、10時頃にお開き。外に出ると、生暖かい風が吹いてます。台風です。しかたないのでコンビニでアテを買い込んで、部屋呑みです。
外は完全に台風。でも、部屋の中は快適です。が、12時ぐらいに緩やかにダウン。まぁしかたない。

土曜出勤日→玖伊屋

朝、目が覚めたのが6時半。えーと。今日は出勤日です。てことは、電車に間に合わない…。なんで目覚ましが鳴らなかったんだろうと思ったら、今日は土曜日でした。そりゃ鳴らんわ。
しかたないので、あとのことも考えて車で行くことにしましょうか。到着すると、いつもよりも早い時間です。やはり電車通勤は時間がかかります。
午前は授業が1コマ。降ってわいたような授業だったので、とりあえず復習に使いましょう。と思ったけど、やらない子はやらないな。困ったなぁ。
授業の後は午後にある学校説明会の準備です。なにやら準備がスローペースなので「どうしたん?」と聞くと、今日は1・2年生に任せているんだとか。なるほどね。そろそろそういう時期ですか。ならば手を出すのはやめよう。
てことで、職員室へ。説明会が終わった頃を見計らって体育館に行くと、すでに撤収を終えてました。よしよし。

で、定時に退勤。少し買い出しをして、いったん車を家に置きに帰って、再び東九条へ。今日は玖伊屋です。
料理をどうしようかと思ったけど、Iちくんがミネストローネをつくってくれるみたいなので、わたしは鶏肉で攻めることにしました。まぁ単純にフライパンでグリルするだけですが、味つけを工夫してみました。まずはストレートに塩コショウ。次は塩麹に漬け込んだもの。その次は中国の味噌にスライスしたニンニクを混ぜ込んだものに漬け込んだもの。そしてケイジャンスパイスに漬け込んだもの。最後は高菜に漬け込んだもの。全体的に少し塩気が強かったかな。でもまあ、お酒にはあうでしょう。鶏肉が2枚残っていたので、味噌味と高菜味をつくって、鶏肉2㎏を使い切りました。
さぁ、ゆっくりしようかなと思ったら、なんだかみんなが「寝ろ」と。気がつくとベッドに押し込まれてしまって、そのまま爆睡です。
なんでだろ^^;;。
ま、いいか。