一日おせちづくり

朝、とりあえずのそのそ起き上がって、気合いをいれておせちづくり開始です。
まずは、山のようにある大根葉とニンジン葉と蕗の葉っぱの処理からです。ちなみにこれはおせちとは無関係。
続いて、蕗を水煮したり、くわいの皮むきをしたり、はたまた小芋の皮むきをしたり。なんしか、根菜系は下準備がめんどくさい。それでも、去年から上の子どもが参戦してくれているので、ずいぶんと楽です。今年は肉系はすべてまかせました。ちなみに、鶏のもも肉のスモークと、豚肉のブロックをダッチオーブンで蒸したのと、八幡巻きらしいです。ついでに、さつまいももダッチオーブンで蒸してもらいました。わたしはというと、ゆり根を炊いてみたり、蕗とタケノコの炊いたんとか、くわいとか小芋を炊いてみたり。それぞれ、基本的には味つけは一緒ですが、ものによって砂糖と塩としょうゆの量を変えて、味に変化はつけています。がどうなるかは知りません(笑)。炊きあわせをクツクツやりながら、頭芋に火を通したり、お雑煮の準備をしたり。
最後は、晩ごはんの準備です。年越しそばは、こないだ豊岡でもらった出石そばです。うまい!そば粉のざらざらした感じが好きです。
ということで、晩ごはんが終わったらダウン。
あとはテレビでも見ながら、年が明けるのを待ちますか。

あしたは大晦日なのに

午前、なんとなくダラダラして、昼前にもちつき会場へ。最後の片づけです。
その後家に帰って昼ごはん。
あとは、なんとなくダラダラ。いや、年賀状の準備をしなくちゃならないのですが、パートナーにきかないと、誰に出して誰に出さないのかの最終の確定ができません。なので、年賀状の作業はストップ。あとやらなくちゃならないことは…。おせちの準備をしたらいいんだけど、なんとなく気が乗りません。しかたないので、とりあえず洗濯をしたり。
やがてパートナーが帰ってきたのでアドレスのチェックをして、宛名のみ印刷。
まぁいいか。これくらいにしといたるわ!

もちつき

今日は毎年恒例のもちつきです。
今回は、K野さんが上の子どもと一緒に燻製をつくるとか。なかなか楽しみです。で、わたしはもちろんスタッフドチキンと参鶏湯。
とりあえず会場についたら、一斉に「やっと来たー」との大合唱。なんでも、弟がお葬式で東京に行ってるとか。これはたいへんです。なにがどこにあるのか、たぶんみんなわからない。しかも、ブツがおいてある部屋にはおいそれとは入れない。入れるのは、たぶんわたしくらいなんでしょうね。
ということで、捜索開始です。ほどなく例年使ってるブツを発掘することができたので、ここから準備スタートです。
それでも、12時くらいには、とりあえずスタッフドチキンは調理スタートができました。あとは炭をいこしまくるだけです。が、なんか、炭の火付が悪い。なんなんだろう。
それでも、そうこうするうちになんとかかんとか安定した炭ができてきて、ようやく一段落です。燻製も、ウィンナー・おでんの卵・チーズとやって、おいしいおいしい。
ほどなく、スタッフドチキンもできました。

おいしいおいしい。
にしても、やはり食べないですね。そして日本酒を飲んでしまう。これはアカンパターンです。夕方になると、少し体調が落ちてきました。それでももちはつかなきゃなりません。

さらに、片づけを最後までやった人用に残してある参鶏湯がすべて出きるまでは、わたしの仕事は継続します。だって、そのダッチオーブンを片づけるのがわたしの仕事ですからね。
ということで、7時くらいにようやく終了。
さてと、もういっぱい、友だちと飲みに行こうかなo(^^)o。

仕事納め

今日は仕事納め。といっても、何かがあるわけでもありません。とりあえず、午前は年休をとっているので、明日の準備の買い物に行ったりして、午後から出勤です。出勤の理由は日直です。日直だからと言って、これがまた何かがあるわけでもありません。いろいろネットで調べ物をしたりしているうちに勤務時間が来ました。ということで、職員室に残っているみなさん(といっても2人)に年末のあいさつをして、日直終了。
家に帰ると、なにやらバタバタ片づけをしています。なんでも、母親のところから大量の野菜をもらったとか。いや、母親は農業をしているわけではなく、近くの農家の方から買っているんですが、まぁ地産地消でいい感じです。
そんなことをしているうちに、眠くなってきたので、10時前には寝ちゃいました。
年賀状、つくらなきゃならんなぁ。

卒業生とランチ

朝、のろのろしていたら、えらい遅くなってしまって、とりあえず職場には年休を出しにいきました(笑)。
で、昼は卒業生とランチです。卒業生といっても、わたしが採用された初年度に1年生で入学してきた人たちで、この歳になると、たかが8歳くらいの差はそんなに大きくないので、まぁ話は同年代の感じです。
「あの先生、こわかったわー」「あの先生、優しかったわー」
みたいな話から、日常生活の話から、さらには地域の問題や、教育論議や安保法制まで、縦横無尽に話がつながるのは、いったいなんでだろうと思うのですが、そういうことをやっていたのかな。
なんか、かなり元気をもらった気がします。
またもう少し人数を集めて呑み会をしようなんていう話も出てきて、これはこれでうれしいもんですね。

夜は友だちと鍋。サシ鍋もまた楽しい(^^)。

いろいろ冬対策とか骨密度の測定とか

朝は母親を病院に連れて行ったり。
昼前に、バイク仲間が来てくれて、オフロード*1を引き取ってくれました。愛着のあるバイクだけど、ほんとうに乗る暇がないから、このままではもったいないです。引き取ってくれた人はバイク大好き人間だから、きっとかわいがってくれると思います。
午後はタイヤ交換。ついでに、バイクが置いてあった場所にタイヤを移動。これで春からは楽になります。
夕方は歯医者さん。歯根の治療がようやく終わり。次の処置のために、歯茎を削られました。こわかった…。
夜は整形外科へ。骨密度の測定です。

測定日 数値(g/cm2) 同年代女性(%) 若年女性(%) 同年代男性(%) 若年男性(%)
2011.4/1       36.6  
2012.5.11   120 112 98 95
2012.11.22 0.737     97 95
2013.4.1 0.749 125 116    
2013.11.11 0.718 120 115    
2014.5.26 0.752 127 116    
2014.11.4 0.760 128 118    
2015.12.21 0.763 130 118    
2016.12.26 0.732 125 113    

5%下がりました。が、まぁ、どうしようもないので、このまま治療を続けましょうということになりました。
てことで、やれやれ、一日が終わった。

*1:37F

夜は恒例

家に帰って、マッコリの酔いざましで、しばし昼寝。その後、ローストチキンを焼きました。
晩ごはんは家族でローストチキンを食べながら、あれこれとしょーもない話。4人で食べるのはいつ以来だろ^^;;。
お腹がいっぱいになったので、しばしゴロゴロ。そして、上の子どもがつくったケーキを食べて、そろそろ眠くなってきたから寝ましょうか。

お別れの会

この間の訃報のあと、今日、町内会長さんの「お別れの会」があるという連絡がまわってきたので行ってきました。
参列者がすごくたくさんいるということとか、市長とか衆議院議員がいるとかいうのは、ある種どうでもいいです。弔辞がすごかった。ほんとに貴重な働きをされていたことが伝わってきました。いや、もちろんわたしも「ウトロ守る会」のメンバーですから、わかってはいるのですが、再認識させられたということなんですよね。そしてもうひとつ、貴重な働きだけではなく、みんなから愛されていたということも伝わってきました。有能なだけではないんですよね。人柄が人を惹きつけ人を動かしてきた。でも、町内会長さんは、動かされた人以上に動いてこられたわけで、なんか、そんなこんなのすべてが「すごい人」だったんだなと、あらためて感じさせられました。
そうそう。献花では、朝に「忙しくて行けへんやんか」と言っておられたチャンゴ友だちと、若くして一足先に旅立たれたケンガリ担当の友だちの分も勝手ながらさせてもらいました。きっといいですよね(^^)。
「お別れの会」のあとは、ウトロ関係者のお昼ごはん。みなさん、町内会長さんの思い出話に話を咲かせたり、それぞれの近況報告をしあったり。ほんとに10年ぶりくらいに再会した人もおられて、なんか、こんな時に会うんだなと、いまさらながら思ったり。
それにしても、あと5年、いや、2年でいいから生きていてほしかったです。

小豆島のムラの青年たちとの交流会

朝6時に目覚ましがなりました。朝食は7時のはず。てことで、電気がつく前にふとんにもぐりこんで事なきを得ました。7時前に「朝なんて終わってしまえ」とか言いながらようやく起床。外を見ると、やっぱりどこまでもきれいな小豆島の朝です。

朝ごはんはすばらしいオーシャンビューの食堂でおいしくいただきました。
で、9時から会議です。会議までの間にメールを見たらセンセから面接のメールが来てました。ひぇーん(;_;)
で、会議は滞りなくおわり、本日ふたつめのメインイベント、小豆島のムラの青年たちとの交流会です。ちなみに、滋賀のOくちゃんを誘ったら軽いノリで一緒に来ることになりました(笑)。
交流会のある集会所に行くと、K野さんも海をわたってきていました。で、いきなりうどん打ち(笑)。

ちなみに、わたしはうどん打ちは初心者ではありません。が、玉がいい。だから、すごく打ちやすいです。さすがは香川県民です。
食べ方はもちろん「釜玉」です。なにが「もちろん」かは知りませんが、いろんな意味で「もちろん」だなと。

うまい!讃岐うどんの強いコシはないのですが、ほんとになめらか。するすると入っていきます。あまりにもおいしいので、おかわりしてしまいました。
その後、交流開始です。集まってこられたのは、10代から20代の青年です。なぜか全員女性です。「なぜ自分がムラの出身ってわかったの?」「ムラの出身ってわかったことはよかった?」みたいな話をしたあと、わたしもお返しにプレゼンをしてみたり。なんかそのうちに、熱が入ってガチな話になってしまいました。そんなことをしてたら、高速艇の時間が迫ってきたので、交流の時間はおひらきに。
「すんません。興奮してガチになっちゃいました。そんなキャラじゃないのに」って言ったら「そうゆうキャラやろ」とお約束のツッコミがはいるなど^^;;。
で、高速艇に乗って高松へ。ここでしばしK野さんとワンカップをふたりでわけてクールダウン。ほどなくバスの時間も来たことだし、さて帰ることにしましょう。
家に帰って、子どもたちと一緒にチーズフォンデュを食べて、テレビを見て、今日も一日終了です。

2度目の小豆島

今日から明日は、組合の近畿・中国・四国ブロックの女性部長会議です。で、なぜそんなところに行くのかというと、わたしは組合の女性部長だからなんですが、じゃあなぜ女性部長なんだと言われたら「ネタからコマ」みたいな話にしかならないわけです。
てことで、高松から高速艇に乗って小豆島に上陸です。
小豆島に来るのは2回目です。1回目は中学校2年生の時で、サイクリングで来ました。あの時は、最終日に寒霞渓に登るつもりが体調を崩し、車で登ったのがくやしかった思い出です。さらにあの時は、おみやげを猿にとられてエライ目にあいました。まぁ、そんな思い出のある小豆島ではありますが、今回はそんなことはないでしょう(笑)。
会議の日程は、今日の午後はフィールドワークで夜は懇親会。明日の午前に会議があって終了です。なので、まずはマイクロバスに乗ってフィールドワーク。というか、観光ですね。エンゼルロードに行って、寒霞渓に行って、お次はガチな「岬の分教場」見学です。

ここで、「二十四の瞳」の紙芝居。そうか、「二十四の瞳」って船倉の悲惨さを描いた話だったんだと再確認。にしても、出席をとるシーンからはじまるのですが、ここが男女別名簿なのは、時代ですね。にしても、そこに反応する自分に少しあきれたり(笑)。
そのあと、オリーブ園に行ってしばらく散歩。

なんかもう、ひたすらきれいです。
てことで、今日のお宿の国民宿舎に到着です。
ここ、3人部屋なんですよね(笑)。同じ部屋の人とサックリとお風呂に入りに行って、湯上がりで今夜の二次会用の飲み物を買い出しに行ったりして。
で、夜は懇親会。途中からひとりずつ自己紹介がはじまりました。で、わたしの番がまわってきたので「京都のいつきです」というと、なぜかここで拍手です。名前で拍手って他の人はないやんか。で、人数が多いから簡単に終えたのですが、「え!それだけ?」って顔で皆さんから見られました。いったいなにを期待してますねん(笑)。それでも紙芝居の名簿の話をしたら、みなさんヘッドバンギングしておられましたから、同じところに反応しておられるわけです。やはりなかまです。
まぁ、最後に司会の人からマイクを奪って「「主人」「家内」」発言をアサーティブに批判したのはしかたないですね。
で、二次会の部屋呑み。だって滋賀のOくちゃんから「呑むなら誘ってね」って言われたので、やらなきゃならないでしょう。で、結局寝たのは1時すぎ。明日が本番なんだけどね^^;;。