この間ある生徒が
「最近クラスがうるさいなぁ。イライラして集中できなくてだるくなるねん」
と言ってきました。いや、わたしも集中できなくてイライラしているんですけどね。で、
「ガツンと怒ってほしいんやけど」
と言われたんですね。でもね、怒ってやむおしゃべりは、怒らなかったらまた復活するんですよね。なので、
「人の行動を変えるのは、内発的な動機やねん」
と、わけのわからないことを言って、その場を終えていたんです。
でも、今日は爆発しました。で、久しぶりに机を蹴りました。
当然クラスはシーンとなるわけで。まぁそれはそれでいいんですが。
蹴り方が悪かったみたいで、左足の親指に激痛が走ります。とりあえず、授業が終わったら保健室に直行です。足を引きづりながら歩いていると、怒ったクラスの子どもたちが
「大丈夫?」
と心配してくれます。ええヤツらやなぁ…。
年: 2010年
えらいこっちゃ
朝起きるとフラフラしています。やばいよなぁ。
職場に到着して昨日のメンバーを見てみると、ボーッとしている人あり、眉間にタテジワを寄せている人あり。まぁ平和といえば平和なんですがね。
でも、おかげさまで事務作業がいっぱいあるのに、午前は使い物になりませんでしたよ。てか、「あした」のことで、担任さんからいろんな相談が来ます。頭は朦朧&ボチボチしか事務作業が進められない&考えなくちゃならないということで、かなりやばかったです。
てことで、ようやく体調が復活した午後からフル回転で雑務をこなします。こんな日に限って、午後に授業や補習が集中しているのですが、これも自業自得ってことで。
最近定時になりつつある7時過ぎには、まぁなんとかなるかというところまでこぎつけました。
さぁ、あしたが勝負の日だ。
で、打ちあげ
夕方から京都駅まで出て、呑みです。せっかくなので、同じセクションの若い衆も誘いました。
遅れて飲み屋に行くと、すでにえらい盛りあがっています。それも、今日の講演の続きの話で。いい感じです。
やっぱり、こういう場所が必要なんだと思うんですよね。職場の呑み会だと、つい、生徒の話になりがちで、理念とか思想とか、そういう方向にはなかなか行きにくい。そこに「外部の人」がいてくれると、そしてさらに研修会の講師であれば、ずいぶんと違った話になります。
話はドンドン進んでいって、最終的には「若手教員の合同の研修会をして、その後宴会をしよう」とかいう話になりました。えらいことになったけど、楽しみだなぁ。
にしても、今日も終電だよ。
格差の連鎖を断つ!
今日は教職員人権研修会。
ゲストスピーカーは、西成高校のH下さん*1。
前に西成高校の教頭さんに来ていただいて話を聞いたのですが、その時に
「実行部隊はH下という教員」
と言われていたので、どんな人かとずっと思っていました。やがて、念願かなって、京橋でお会いしました。この時は、延々と7時間ぐらい呑んでましたねぇ。その時から、ずっと
「来てほしい」
と思っていました。で、わたしの書いた案内文。
西成高校に学ぶ生徒たちの現状は、おそらくはわたしたちの学校とは比較にならないほど厳しいと思います。そういう状況だからこそ、西成高校では、学科の編成やカリキュラムをはじめ、学校体制として、生徒たちに格差の連鎖を断つ力をつけることを「ミッション」としています。そういう意味では、もしかしたら今回の研修内容が、本校のキャリア教育に即そのままあてはまるものではないように思えるかもしれません。しかし、西成高校でおこなわれている教育実践から学ぶことはたくさんあると思います。今回の研修を通して、ぜひその「エッセンス」を感じていただければと思います。
もう、ほんとうに期待通りの話でした。
さらに、最後に「やらせ」の質問をしたのですが、それに対しても、期待通りの答えが返ってきました。てか、たぶんわたしと似ているところがあるんだと思うんですけどね(笑)。
*1:もちろんH≠橋
さぁ地獄の一週間だ…
今週の水曜日は「人権教育研修会*1」で、金曜日は「人権学習*2」。こんな予定を組んだのは誰だ!と思ったら、自分でした(笑)*3。
てことで、今日はひたすら担任まわりです。とにかく担任会に出て、皆さんと話をする。
でもまぁ、今年はいままでよりもある局面においては「ていねい」に、ある局面においては「冷たく」やってきたので、それがよかったみたいです。イニシアティブが担任さんの方に移っていって、「やりたいこと」をやってもらえそうな雰囲気が漂っていました。
一例…。
担「あの〜、このテーマで、共通して伝えないといけないことってなんですか?」
い「特にないです(笑)」
いや、ほんとうにないんです。テーマはあくまでも素材であって、そこから何を伝えるかというところこそ、担任さんに考えてほしい。というよりも、担任さんにしかできないんですよね。もちろん、中には「う〜ん」と思ってしまうこともあるかもしれない。でも、それも含めて、自由にやってほしいんです。それこそが、人権学習の価値なんだと思います。
さぁ、金曜日が楽しみ!
今度はどうだ!
え〜と、再度チャレンジしてみてください。
落とし物置き場です(笑)。
今日はおたふく
昨日に引き続き、今日も呑み。今日はいずみちゃんのたっての希望で「おたふく」へ。
ヒョイと横を見てみると、「大将軍神社祭り」とあります。そうか、今日は祭りか。
その関係か、しばらくすると大量のお客さんが来られます。お店の中は大忙しです。でもまぁ、
「ゆっくりしていきや」
とお店の人に行ってもらったので、お言葉に甘えてのんびりと呑み・食べ・しゃべります。まぁ内容的には
「背伸びくらいはいいけど、はしごはあかんよね」
みたいな。
そうこうするうちに、名古屋で学会をすませたこの本の著者さんが来られました。
このあたりから、どうも酔いがまわってきたみたいで、ダメダメな方向へ。う〜ん、背伸びですまない話になってしまいましたよ。反省反省。って、前回がこの時で、この時もダメダメだったしなぁ。もう遊んでくれないかもなぁ…。
てことで、なんとなく反省モードになりながら、9時前に終了。にしても、7時間半呑んだわけね(笑)。
いきなり起こされた
「父ちゃん、4時やで」
「へ?」
なんか、上の子どもといずみちゃん、朝の4時まで語りあっていたみたいです。わたしはその横で寝てしまったみたい。
自分の布団でもう一回寝よう…。
遠方より友来る
で、夕方からはいずみちゃんと合流です。目指すは水月亭。
ところが店は大繁盛でいっぱいです。はじめて行った頃は、知る人ぞ知るというディープな店だったのに、ずいぶんと変わったなぁ…。それでも店のオモニが
「久しぶりやなぁ」
と声をかけてくださったのは、かなりうれしかったですね。
ふたりで「んまい肉」を食べていると、やがて、まりあさんが登場。さぁ濃いぃ面々が集まりはじめましたよ。そうこうするうちに、真澄さんも登場。Y子ちゃんが来られないのが悔やまれます。
呑んで食べてしゃべっているうちに、ふとまわりを見渡すと、誰もいません。最終客ですよ。まいったなぁ。
お勘定を見て、さらにまいったなぁ。というか、こんな金額、見たことないですよ。
いちおうwork=仕事だ
土曜日というのに、朝7時すぎに出発。近くの駅で他の顧問や部員と合流。目指す皆子山です。
実は、わたしは放送部だけじゃなくて、山岳部の顧問もしているんですよね。もっとも、土日はなにかと用事がつまっていてなかなか山行に同行できないんですけど…。で、今日はたまたまあいていたので行くことにしたわけで。
いやぁ、気持ちいいです。谷筋を登っていくのですが、ここ数日の雨の影響か、けっこう川の水量が多くて、そこをぴょんぴょん跳びはねながら行かなくちゃなりません。途中、少し疲れたところで跳んだら、見事に足を滑らせて、川に背中からはまってしまいましたよ。で、山頂直下はほとんど直登です。これはかなり厳しかったです。
山頂では山岳部の部員達が、謎のチャーハンをつくってくれました。わたしは食べさせてもらうだけ。天国です。
下りはこれまた谷筋の急斜面を降りていきます。う〜ん、太股に来そうやなぁ…。
にしても、初夏とは思えないほど涼しい一日を山ですごせたのは、けっこうよかったですねぇ。てか、これでも生徒引率の出張ですよ(笑)。