だけどきっとしあわせなんだよ、みんな

で、午後から講演開始。はじまってしまえばこっちのもんです。あとはついでなので興味のある話を聞かせてもらいます。今日は、保健部関係の講演会だったので、性教育あり健康教育ありで、けっこうおもしろいです。でも、なかでもやっぱり聞きたいのは「薬物依存」の話。だって、DARCの人が来てくれて*1、自分の話も含めて聞かせてくれるんですよ。この方、毎年来て下さっているんだけど、なかなか聞けなかったんですよね。
へんに「薬はこんなに危険で、やっちゃいけない」とは言わないんですね。あと、薬の「害」ばかりを言うんじゃなくて、「やったらその時はほんとうにいい気持ちになるんだよ」という話をされるんですよね。でも、それと引き換えに失うものがたくさんある。それを経験した者として「やるなとは言えないけど、やらない方がいいと思う」という話をされるんです。
単なる「否定」は、ヘタすると「道徳話」になるんだけど、こうやって語られると「自分を大切にするために」という気持ちになるから不思議なものです。やはり、これがサバイバーの持つ力であり、それ以上にDARCというところでサバイヴの活動をされている人の持つ力なんでしょうね。

それにしても、うちの生徒は幸せだと思います。3年間の間にどれほど多くの当事者の話が聞けるんだろう。このDARCのひとはもちろん、部落や在日外国人の当事者から毎年講演を聞くことができます。そんな3年間は、おそらくは自ら望まなければ決して得られないと思います。だからこそ、一回一回の講演を、そこで語られるひとことひとことを大切にしてほしいなぁ。

*1:どうやら直接この人を呼ぶことができないみたいなので、名目上は保護司の人が講演者で、その補助という位置づけらしいですが、当然主役はDARCの人です。

てんやわんや

今日の時間割は「金曜特別校時」てやつです。これ、全高一斉の講演会がある時の校時なんです。こういう日、午前中はまるっきりヒマですが、午後からはとんでもないことになります。
さて、優雅な午前、こういう時はテープおこしをするに限ります。にしても、すごくやりにくい。講演者のしゃべるスピードがえらい速い&語尾がはっきりしない&センテンスを途中で切って別の話題を入れるetc.。聞いている時はおもしろかった*1んだけど、文章化するとこうもたいへんなんだと再認識します。まぁ、このあたり、自戒の念を込めてということで…
昼ご飯を食べ終わったところで、てんやわんやの午後がはじまります。
なにせ、同時に3会場で講演。うち2会場はプレゼンテーションソフトを使ったりビデオを使ったりとかいうらしい。残りの1会場には放送設備がないので、これはこれでめんどくさい。数日前から「準備するよーに」とは言ってあったけど、いざ準備をはじめると、あちこちに不備なところが出てきます。「わたしを走らせるなよ(笑)」と昨日言っておいたけど、思いっきり走らせていただきました。

*1:もちろん、「興味深かった」の意味