午前は合宿の続き

朝起きたら、さっそく朝食の準備です。おみそ汁は前日に町長さん自らがつくっておいてくださいました(笑)。なので、わたしは卵まきでもつくろうか、と。にしても、卵18個分はけっこうたいへんでした。まぁ、いい経験だな。
午前は来年の交流会に向けての話しあい。ともすれば具体的なプログラムに入ろうとするんですが、それをなんとか引率の方で「理念的」な話に持って行かせようと。だって、来年のプログラムは来年の実行委員が決めればいいわけで、それよりも、今年の反省を踏まえて、来年の実行委員に「こういうふうにしたらもっといい交流会になるよ」という提言をするための話しあいですから。
最終的にでてきたのは「原点にもどる」。
ありがちだけど、大事なことだろうなぁ。

もつ鍋パーティー?

午後から、全国在日外国人生徒交流会の事後合宿。子どもたちが自分たち自身で夏の交流会の総括をしていくための合宿です。
場所は今回も甲良町。ほんとうにお世話になります。
とりあえず、午後に集まって、さっそく話しあい。いろいろ迷走しながらも、だんだんと交流会の内容を思いだしてきたみたいで、そこから班別討論でどんな話がでたかみたいなことを話しあいます。いや、よく覚えているよ、みんな。「若いから」というひとことじゃないんだと思います。やっぱり、それぞれの話が、すごく印象的だったんだと思います。
夕方までみっちりと話しあって、そのあとは打ちあげ。甲良町の皆さんの手によるもつ鍋です。これが実にうまい!少し濃いめのダシにモツの脂と香りがしみて、それが大量にぶち込んだキャベツ・ニラ・もやしにうつります。食べているのは基本的には野菜なので、いくらでもはいる感じです。さらに、ムラのおばちゃんがスジの炒ったのをつくってくださいました。これがまた…。
子どもたちは体育館でバレーボールをして盛りあがります。引率は引率で、各地の話をしたり、なんだかんだで盛りあがります。そうこうするうちに、夜も更けてきたので、おふとんへ。といっても、子どもたちが寝るわけがないです。「こわい話しよ!」とか言ってます。なんか、昔も今もあんまり変わらへんなぁ…。
ということで、とても幸せな打ちあげでした。

またか…

朝、メールチェックをしようとパソコンに火を入れたら、途中でとまりました。で、再起動しようとすると…。画面の下の方にチラチラとメッセージが見えてそのままブラックアウト。
とりあえず、F8からセーフモードで立ち上げようとしたら、「winnt\system32\configが存在しない」とかいうメッセージがあったらしいことが判明。で、「CDを入れて回復しなさい」とか言うのでCDを入れて再起動。でも、これで回復できた試しがないんだよな。で、案の定、回復できず。てことは、回復コンソールのお世話にならなくちゃならないわけね…。
今日のところは時間がないのでやんぺ。それにしても、本当にそろそろ買い換えようかなぁ。

迷い箸

「迷い箸」と聞くと、なぜか「梅安迷い箸」を思い出してしまいます。あのラストの豆腐の鍋にお酒をちょろりと入れるシーンがなんとも…。

てな話じゃなくて…。
今日こそは原稿を書かなくちゃと思っていたのですが、朝からすでに頓挫。最近舞い込んできたパソコンの修理に、別の好き者が参入。となりでカチャカチャやられたら、わたし一人仕事をするわけにも行きません。なので、いっしょにカチャカチャ。あぁ、迷うなぁ…。
ちなみに、どうも2時間ほどかけて、どうもハード的にも若干ダメージがあるような感じということもわかってきました。
ここでいったんインターバル(笑)が入ります。
再び帰ってきて、とりあえず、リカバリディスクの作成へ。どうやらデータを吸い上げて独自にリカバリディスクをつくった人もいるみたいです。でも、bootfd.imgというファイルをブートイメージにしてDVDに書き込むソフトがないです。これを見つけるのにまたまた一苦労。最終的にCDRWINというソフトを使ってisoイメージをつくって、それをDVDに焼くことに。で、やってみたけど、I/Oエラーが出てきて…。どうしたものか。
ここで、ひょいと気がむいてmemtest86を走らせると、画面は真っ赤っかです。メモリか…。
もう、このマシンでwinを走らせるのは現状では無理なんじゃないかなぁ。てことで、Unix系に逃げることにしましょう。生徒に聞いてみると、ブラウジングをしているだけみたいなので、それでもいいじゃん、と。で、ディストリビューションはなににするかですね。この間KNOPPIXをちょこっとだけ触ったけど、すごくいいです。こいつをハードディスクに入れて…。でも、情報が少ない気がしますね、そういう使い方。じゃぁ、Ubuntuかなぁ。迷うなぁ…。

てなことをやっていると、5時過ぎ。
やり忘れている仕事とかをやって家に帰る、と。
で、原稿が書けない。
この土・日も絶望的やしなぁ…。

刺さった小骨

いつも何かに追い立てられているような気がします。とくに、11月は…。
「あれが終わったらこれ」「これが終わったらあれ」というのが、仕事・イベント・出張(笑)と連続するのが11月なんです。しかも、そういう時こそ、やらなくていい仕事が舞い込んできたりするし、そっちのほうがおもしろいし(笑)。
ただ、仕事・イベント・出張の類はいいんですよ。時間が過ぎていけば、それらも自動的に過ぎていきますから。問題は、原稿(;_;)
「原稿は〜、歩いてこない、だーから歩いて行くんだよ」
というのは、わかっています。わかっているけど書けないんですよね。
昨日の日記の原稿の締切は、実は9月27日でした。その日に脱肛脱稿したわけです。で、その掲載が12月号。実は、「2月号に書け」という話が他の人から来ていまして、てことは、〆切がもうすぐなわけです。てか、20日なんですね。で、今の時点でどれくらい書けているかというと、1文字も書いていないという…。だって、19日〆切のものがふたつもあって、そっちにさきにかかっていたんだもの…。
で、そろそろ焦りはじめているのですが、そんな日に限って、代講が入ってきたり会議が入ってきたり、緊急にやらなくちゃならないことを思い出したり。まぁ「考える」ことはどこででもできるのでいいのですが。なぁ…。

あ、こっちの方の準備もやらなくちゃ…。

巻頭かぁ…

今日、定期購読している雑誌が、本屋から配本されてきました。
これ、8月号で取材を受けてちょこっと載ったんですが、まぁそれはそれ。で、その後、E井さんから「12月号で「マイノリティの子どもと表現活動」という特集をするんだけど、それに原稿を書いてほしいんだけど」という依頼を受けていました。で、安請け合いをしたのですが…。かなり苦しみました(笑)。でも、〆切当日になんとか原稿を出しました。
今日来た本は、その12月号なんですよね。
で、パラパラとめくって…。
めくるまでもありませんでした^^;;。巻頭じゃんかよ〜。というか、「特集の意図」みたいな文章すらなく、目次のすぐ後やんか〜。
うぅむ…。知らなかった。いったい誰がこの順番にしたんだ…?
あ、さわりの部分は、いまならここにあるはずです。来月以降はアクセスできなくなるはずなので、pdfファイルもつくってみたりして…。

で、呑み会

せっかく休みを取って大阪に出てきたんですから、早い時間から呑みはじめないともったいないです(笑)。ところが、どこもかしこも5時にならないとあかないみたいですorz。
しゃーないので、みんなでそのあたりをウロウロしながら5時になるのを待ちます。で、5時5分前にあいている店を発見。みんなで突入。あとは、今日の厳しい反省会です。それから、Kヮンミンさんとは在日のフィールドでのいろいろな話も交歓できました。これはほんとうによかった。
9時頃にようやくお開き。そこからわたしは主催者のうちの1人ともう一軒。閉店までグダグダしゃべっていると、気がついたら11時前です。「ヤバッ」と駅に向かったら、ちょうど特急の終電。なんとか家に帰り着きました。
にしても、あしたの体調がこわい…。

3人会

午後、大阪市内で3人会がありました。
ひとりは、この人、もうひとりはこの人、そしてもうひとりがわたし…。
このメンバーを聞いた人は、だれもが「なんじゃ、こりゃぁ!」と叫びます。てか、わたしも他のお二人の名前を聞いた瞬間「なんじゃ、こりゃぁ!」と叫びましたから。
さて、三々五々控え室に集まって、最後の打ちあわせ。コーディネーター役*1のK口くんから「一人あたりの持ち時間という考え方は、なしということで」と、早くもトークセッションならぬトークバトルになりそうな予感。
で、いよいよ本番です。まずは、ビデオの上映。なかなかよくできているビデオだと思います。あちこちに「気づき」の場面がつくられているんですよね。それを盛りだくさんと考えるのか、「仕掛け」と考えるのかは評価のわかれるところですが^^;;。
で、トークセッションの開始。
まずは、自己紹介→ビデオの感想という打ちあわせだったのが、早くもコーディネーター自らがうちくだいています。どないすんねん^^;;
と、Kヮンミンさんが見事に軌道修正。さすが…。しかも、ガンガンガンと話をした後、「ということで、まとめをさせていただきました」など細かく笑いをとってきます。すごいなぁ…。わたしはというと、「タイムテーブルとちがうからタイムテーブルにもどすと」と前フリを入れながらのトーク
とりあえず、三者三様のネタをふりながら、前半の50分間はあっという間に終了です。
後半は90分間のフリートーク
まずは、Kヮンミンさんから「自分が影響を受けたのは、水平社宣言と”Black is beautifule”という言葉」という、火に油を注ぐような発言が出てきました。当然、水平社宣言に足がはえているK口くんが得意技を披露します。
それにしても、このあたりはきびしいです。なにしろ、「わたしたち」にはそういう運動的な蓄積はほとんどです。さらに言うならば、「階級的」「階層的」に低位に置かれるという共通の体験もありません*2
で、わたしからの返し。「こういう話になるとつらいんですよね。セクシュアルマイノリティ全体を俯瞰するような運動はないし、蓄積もない。もちろん、個々闘ってきた大先輩達はいます。たとえば、それはカルーセル麻紀さんであったり、東郷健さんであったり」。と、ここで局地的に「あひゃひゃ!」と大爆笑している人がいます(笑)。
で、このあたりから、それぞれのおかれている現状についての話。Kヮンミンさんは、あいかわらず大状況の話からはじめて、最後は「と、まとめてみました」と細かくウケをとってきます。K口くんは「「個人的なことは社会的なこと」と言いますから、わたしは個人的なことを」といつものペースに入っていきます。わたしは…。まぁ、特例法の光と陰のあたりですか。
てなことをやっていると、あっという間に90分が過ぎました。

3人会が終わった後、フロアの知りあいのところに遊びに行って無駄口を叩いていると*3、「あの、また機会があったら話を聞きたいんですが…」という方が来られました。う〜ん、物好きというかなんというか…。光栄ですが\(^o^)/。
てことで、こんなイベントがあるのを紹介したりしていました。

でもまぁ、異種格闘技戦、充分楽しませてもらいました。

*1:この人をコーディネーターにしないと暴走するという配慮らしいです(笑)

*2:「構造的に個々にはあり得るけれども」という意味です

*3:あきませんやん、こんなところで缶コーヒー呑んでたら、みたいな

のせられた…

授業中の子どもたちの私語を聞いていると、たまに「ん〜!」と思うことがあります。特に、平気でというか知らずにというか、「人を揶揄する言葉」を使った時は、すごく気になります。で、やっぱり放っておけないです。なので、たいていひとこと注意を入れます。
今日の授業でも、授業とは全然関係なく「ホモ」とか「レズ」とかいう言葉が出てきました。
ところで、注意を入れるといっても「そういう言葉を使っちゃいけない」では、単に隠蔽するだけでしかないし、子どもたちも納得しませんから、例えばわたしの前ではないところではやっぱり使うことになると思います。なので、注意を入れる時には、きちんと説明をしたいのです。
で、「自分で自分のことをさして使う人もいるけどね、たいてい他者から使われる時にはその人をおとしめる意味で使うから、使わない方がいいよ」と、ひとまずは形通りに。そのあとがいけなかったです。「もしもレズビアンを省略する時はビアンっていうんだよ。たとえばビアンバーとか…」
というあたりから脱線開始。
生 徒「先生、行ったことあるん?」
わたし「うん、友だちに連れられていったことあるよ」
生 徒「え〜、そんなところ「あれ」ちゃうの?」
わたし「いや、そんなことないよ。それに、べつにレズビアンじゃない人も行くこともあるよ」
などという会話。さらには、セクシュアリティの基礎知識も説明しはじめて…。結局30分ほども話をしてしまいました。
でもまぁ、そのかいあってか、普段はうるさいそのクラスも、その後はえらい真剣に授業にとりくんでいたから、まぁ、よしとしましょうか…。

KNOPPIXイイ

生徒が「こわれた」と言って持ってきたパソコン。結局はハードディスクの第1パーテーションが飛んだと診断。
ところで、生徒が持ってきたパソコンは某◯ECの◯avie。これ、リカバリディスクがついてなくて、第3パーテーションに入っているんですよね。で、再インストールしたければ、起動時にF11を押して第3パーテーションを呼び出す。あるいは、あらかじめ元気な時にリカバリディスクを自分でつくっておいてそれを使わなくちゃなりません。
で、生徒はそんなことを知りませんからリカバリディスクなんてつくっていません。そこで、ATA⇔USBケーブルを使って第3パーテーションの内容を救い出そうとしたのですが、当然ダメです。さてどうするか…。
そうだ!こんな時こそKNOPPIXだ!
CD-ROMを放り込んでパソコンを起動。ほどなくKNOPPIXが立ち上がります。画面を見ると、ちゃんとHD3が表示されています。ダブルクリックするとマウントされて内容が表示されました。すげぇよ!てか、WINのハードディスクの管理方法がしょぼいのか。
さて、データをどうするか…。そうだ!sambaだ!
sambaを立ちあげたら、あっさりネットワークが認識されました。で、データ待避用のパソコンに転送。あとはこいつをDVDに焼くだけです…。なわけないか。
なにせインストールしなくちゃならないOSはwinXP。ブータブルDVDをつくって、それでもインストールできるかどうか疑問。だって、◯ECの要求している方法でつくったリカバリディスクじゃないですからね。さらに、たとえインストールできたとしても、アクティべーションできるかどうか。たとえアクティべーションできたとしても、デバイスドライバがあるかどうか。
まだまだ道は遠いなぁ…。