その日暮らし

今日は人権学習第2弾の日です。
これが本務のはずなのに、昨日まではビデオづくりに完全に集中していたので、頭の中が完全に飛んでいました。さいわい1・2時間目をあけておいてもらっていたので、準備開始。
今日は1学年は講演、別の学年は16mmの映写、もう一学年は各教室でプリント学習。
まずは、感想文用紙の印刷から。で「これでよろしく」と持っていくと、プリント学習をする学年から「ありがとうございます。ところで、学習用のプリントは?」と言われて、プリントしてないことに気づきました。あぶな…。
印刷がすんだら放送関係のセット。講演の方はともかく、16mmの映写が面倒です。elmoの映写機を体育館まで運んで、音用にミキサとケーブルを用意して。てなあたりで昼休み。ここからは放送部員も手伝ってくれてのセッティング開始ですが、これがまた手間取ります。「◯◯持ってきて!」「ハイ!」とはなかなかいきません。ひとつひとつ説明しなくちゃなりません。かなりストレスがたまります。もっとトレーニングしないといけないよなぁ。
で、人権学習の時間になってようやくセット完了。わたしも部員も昼ご飯抜きのままで学習に突入です。ま、ええか。
それにしても、いまどき16mmかと思われがちですが、やっぱり映像がきれいです。色に深みがある感じ。あと、映像全体になんとなく立体感があるかな。終わった後に、見ていた生徒のうち数人が来て「やっぱりきれいですね」とか「音はどうやって出しているんですか」とか聞きに来ました。内容の方が大事やんけとは一方で思いながらも、そうやって見てくれた子はきちんと見てくれていたわけで、やっぱり苦労が報われた感じがしました。
で、一息ついて、放課後。人権学習の後かたづけの後、雑務と本務にまみれている間にできなかったことをいくつかこなして、18時半から明日ある「学校公開」の準備です。スクリーンをつって、今週つくったビデオの試写会。なかなか好評でした\(^o^)/
で、なんだかんだで家に帰ったら9時。
実は、明日もたいへんなんだけど、もういいよ。明日に備えて寝ましょう。

で、完成!

今日は4ピン⇔4ピンが用意してあったので、朝から取り込み。もっとも、わたしが占有しているパソコンにはIEEEの端子がないので、他のノートパソコンを持ってきて、こいつで取り込みながらファイルを転送、加工という工程になります。
問題は、どのソフトを使うか*1
あちこちフリーのソフトを見て工夫をしていたのですが、初心者のわたしでも簡単にさわれるソフトはどうやら、M$のムービーメーカーであるらしいことが判明。背に腹は代えられません。使うことにしました。
で、つくりはじめると…。えらい便利です。やるやんM$!

荒くとった映像から必要な部分を取り出して、ブロックごとにつなぎあわせて、必要なところにはBGMを入れます。あとは、そうやってできたブロックをつなぎあわせて、場面の切替効果を追加します。で、完成!

終了時間は6時過ぎ。結構早かったです。
さて、ファイルサーバーに転送だ!と、45分もかかるんかよ〜_| ̄|◯

*1:いまごろんなこと考えているんですわ