仕上げは焼肉(笑)

練習が終わったら京都駅へ。滋賀県の友だちが「遊ぼ〜」と言ってきたので、「ほな行きましょか」ということになりました。
向かったのは「チヂミの王様」。ここ、安いし、おいしいし、おっちゃんはおもしろいしという3拍子そろっています。そのせいか、今日の客層を見てもファミリーとか女性ばっかりのグループ*1ばっかりです。
話の方もなかなか楽しかったです。なんでも、学校でセクマイ系のことをやろうとしたけど、校長からイヤミたっぷりの反対にあったとかで、猛烈に怒っている人の話を聞きながら、あーでもない、こーでもないと思い思いの話を交換しました。
まぁね、その校長さんは「人権は、まずは部落問題の解決から」とか公言している人らしいです。なんつーか。
同和教育から人権教育へ」という流れの中で、おそらく学校にしろ地域にしろ3つの方向を歩んでいるように思うんですよね。ひとつの方向は「いろんなことをやらなくちゃちうことで、「薄め」の方向に走り結局は何もやらなくなっていく方向。これは論外です。
もうひとつの方向は、いままでのノウハウから脱却できないためにそこに固執して「でも、部落問題が先決」といってごまかしてしまうパターン。まぁええけどね…。で、もうひとつの方向が「ウィングを広げていくことで、たくさんの仲間と一緒に課題にとりくんでいこう」というパターン。最後のパターンが望ましいとわたしは思うのですが、でも難しい。なぜなら、先駆者意識を捨て、「自分も学ぶ」という姿勢が要求されるからだと思います。
まぁ、そういう意識が希薄な人はたくさんいまして。で、先の校長さんはパターン2を装ったパターン1みたいで、最悪ですわ。
てことで、どうやったらセクシュアルマイノリティにかかわる授業が展開できるかについて、いろいろと作戦を練りました。まぁ、来年度に第1歩を歩むべくがんばるとのこと。応援しますよ〜。

*1:わたしたちも含めておきましょう(笑)

続いてプクの練習

町内会の副会長さんのパートナーさんは、韓国古典舞踊のスタジオを主宰しておられます。で、たまに国際理解講座の講師として学校とか地域から要請を受けておられるのですが、どういうわけかわたしもそこの「なんちゃってメンバー」なんです。今回は、でられる人がとても少ないとかで、踊り+わたしのチャンゴでやることになってしまいました。で、チャンゴの練習を始めたのですが…。むずかしいっす。チャンダンが複雑に変わっていくのでついていけません。しばらくあわせていたのですが、音を上げてしまい、結局プクでやることにしました。助かった…。プクでも難しいのですが、最近はプクの方が楽しいし慣れているので、ええ感じで叩けました。でも、久しぶりに真剣に叩けて楽しかった。

まずは、フィールドワークから

韓国から教職員組合の人たちが日本に旅行に来られていて、「ウトロに行きたい」というリクエストがあったそうな。で、それがめぐりめぐってわたしのところに「コーディネートしてくれ」というふうにまわってきて、結局今日は半日みなさんにつきあうハメになってしまいました。
合流場所は清水寺。3年坂とか歩いたのはいつ以来でしょうね。20年では効かないなぁなどと思いながら、バスターミナルまでぶらぶらと歩いていきました。で、出発時間になってもぜんぜん人が集まってこない。まぁ、教員が時間にルーズなのは、日本も韓国も変わりませんわ。マジで、教員の旅行の引率だけは、ぜったいにイヤです(笑)。
途中、ちょうど9条の高橋*1を通るので、「左手に見えるのが、在日大韓基督教会で、その向こうの堤防の上にかつてはたくさんの在日の人たちが住んでいました」などとガイドをしながら行くことにしました。といっても、もちろん通訳してもらいましたけどね。
ウトロでは、町内会の副会長さんに案内をしてもらいました。実は「あんたにふろうと思ったんやけどな」と笑っておられたのですが、そんなんムリに決まってますやん。で、一緒に回らしてもらったのですが、いつになく力が入っていましたね。やはり、この間韓国の人たちのウトロへの支援がすごいし、そのあたりもあったのかなぁ。ふだんは「ここまでは行かないよ」という奥の奥まで案内されていました。いや、勉強になりました。

*1:どうぞ、「たかばし」と読んで下さい