昨日半日で帰ったのは、自分としてはよかったのですが、仕事面ではそうとうきついことになりまいした。なにせ、自分が使える環境にしていくためにはそれなりに時間のかかるマシンのセットアップを、日常業務をしながら進めていかなくちゃなりませんから。
一番困るのが、それなりにセットアップが進んできた状態です。そんなときに「これやろう」と思った日には、すでに環境が整っている旧マシンでやるか、整いつつある新マシンでやるか。
でもまぁ、分水嶺はあるもので、ようやく今回のマシンの更新の最大の原因となった某A社のメチャ重いソフトを入れ替えました。ここからは、新マシンでの仕事がはじまります。
で、仕事をはじめると…。
早っっっっ!
こりゃ楽だわ…。
カテゴリー: work
長い1年がはじまった
今日は1年生の初授業。
すでに2年生の授業は数回やっているのですが、まぁ知っている生徒もたくさんいるし、向こうもこっちのことを知っているので、そんなにお互いに緊張感にまみれた状態ではありません。
それに対して、1年生は、ほぼ初対面。そして、なんといっても「授業」としてはまったくの初対面です。さてさてどうなるか…。
とりあえず、わたしの授業の受け方の説明からスタートです。
前に書いたかもしれないけど、わたしは数学(他の教科でもかな…)の授業は、次の5つのものがセットになっていると考えています。
「テーマの提示」→「説明」→「例」→「問」→「答あわせ」→最初にもどる
この中で、「テーマの提示」と「例」が大切だと、生徒には話をします。
それぞれにかかる時間は、だいたい
30秒→ケースバイケース→5分→3分→1分
というところでしょうか。
最近では、「説明」にかける時間も相当減らしていて、そのぶん問いの時間の保障と答あわせに時間をかける傾向があります。なので、おそらく1サイクルで本当に聞かなくちゃならない時間は、せいぜい6分程度でしょうか。これが2〜3サイクルで授業が構成されています。その、「集中」と「弛緩」をうまく組合せながら授業を受けると、あまり疲れずに効率的に授業を受けることができる「はず」なんですよね。
まぁ、そんなことを話ながら、でもおそらく生徒たちの関心事はぜんぜん別のところにあるはずです(笑)。でもわたしはその「関心事」への答は、「時が来る」までは言わないだろうと思います。だって、話せば長くなるもん(笑)。
さて、長い長い1年がはじまった。
ここしばらくのツケ
すぐにできる仕事はどんどんやっていますが、ちょっとおいといた仕事が見事に滞っています。今となっては、残っているのは時間がかかるものばかり。しかも、そういうのを忘れていたという話までチラホラ…。
どこからこの山を崩すかなぁ…。
なんしか、各方面の方、すいませんm(_ _)m
今年度の初授業
つっても、とくになにもありません。だって、2年生ですから。
それでも、わたしのことを知らない生徒もいたりして、やっぱり高校って大きいんだなぁと再認識しました。
なんしか、授業はしたくなかったんだけど、施政方針演説が30分しか持たなかったので、しょーことなしに15分ほどさくっと授業。ま、ええか…。
「8000回転でクラッチミート!」みたいな…
「実の親が死んだ時は、7日間の特別休暇(土日含む)」てことで、休みは昨日まで。
ところで、この「7日間」の基準ってなんだろう。もしかしたら、「初七日」ということなんでしょうか。あるいは「ケガレの期間」てことかなぁ。でもまぁ、諸手続にはこんな日数ではとうてい足りないわけで、みなさんどうしておられるんでしょうね。
でも、こんなの、あるだけマシなわけで…。
てことで、今日から職場に復帰なわけですが、その今日が、午前中始業式・午後入学式という、これまたなんともややこしい日なわけで…。
で、今日1日のスケジュールを見るのですが、細かいところがぜんぜんわかりません。「大掃除はどこをやるの?」「掃除道具はどこにあるの?」と、かなりバタバタしてしまいました。
そんな合間をぬって、休んでいた間にたまった仕事をこなさなくちゃなりません。まぁ、こなすといっても、右にあるものをお手てでこねこねして左に移すだけのことですから、なにがなんということもないわけなんですが、それでも「時間」は必要です。ガシガシ仕事をしていると「あー、やってるなぁ」という充実感があるあたりが情けないです。
午後の入学式の頃になると、さすがに「ペース」に乗ってきました。まぁあとはいつものとおりにやるだけのことです。
それにしても、最初の加速はきつかった^^;;
リハビリも開始
今日はさまざまなところが「営業時間」外の日なので、「事後処理」ができません。なので、とりあえず、リハビリを開始します。
てことで、朝一発目から職場に行って、新年度の情報収集をすることにしました。さいわい机の上にはさほど高くない山。職員会議の資料もまだ本格的に動きはじめている感じではありません。よしよし…。
何人かの同僚に会いましたが、みなさん神妙な顔であいさつをされます。困ったな…。
変わりばえせんなぁ…
今日から仕事は来年度へ向けて動きはじめます。
かつていた変な校長は「4月1日に人事が発表になるので、それまではなにもしない」とか言ってましたが、あの時はほんとうにたいへんでした。さすがにそんな変なヤツは最近はいないので、そうとう円滑にことが進むようになっては来ましたが…。
まずは、離任式。
当然わたしは「平場」です。離任のあいさつを聞きながら、「いつになったら「あそこ」に座るんだろうなぁ(笑)」などと考えていました。だって、離任のあいさつの持ち時間が「1年1分」だったら、あたしゃ20分以上しゃべれるわけで(笑)。
続いて職員会議。来年へ向けての大枠がでます。で、資料をザッと見て…。
まぁ、来年も「いつもの1年」になりそうだな。
でも、子どもたちの存在は常に「いつも」ではありません。そうだそうだ。そこに「新たな1年」を感じながら、気持ちもあらたにやろうかな…。
通常業務
起床は朝6時。いつもの通りお弁当をつくってスタートです。なにせ、今日の午前は日直です。遅れるわけにはいきません。
それにしても、初日のクラッシュの影響か、妙にヘルメットが重い。しかも、確認のために首を振るとヘルメットの重さに首が負けそうです。ヤバイです。なんとか職場に着いたはものの、なにげに体がだるい。ますますヤバイです。
朦朧とした感じではありますが、まぁやらなきゃならないことは決まっているので、淡々と通常業務をこなします。
で、気がつくと定時。1日なんてあっという間だなぁ…。
帰ったら、お風呂に入って晩ご飯を食べて、録画しておいたF1を見て。
やっぱ、F1のコーナーリングって早いわ。いまさらながら驚きました。まぁどうでもいいことですがね…。
さて、あさってはstnか…。どうなることやら…。
やる時はやる!
朝、いつものように8時過ぎに出勤。
簡単にメールチェックをやって、今日の仕事の大枠を決めます。で、職員朝礼。「来週からはありません」とのこと。まぁ、春休みですからね*1。
まずは、メールできたお仕事をちょこっとこなして、すぐに出張。
出張の帰り、ひょいと横を見ると、うちの家族が乗った車がそこにあります。なんでも、月ヶ瀬の梅見&伊賀の忍者村行きらしいです。こちらは完全に春休みです*2。
出張から帰ったら、まだ新入生の学力診断テストの採点をしています。採点チームに合流。「早くやれば早く終わる」精神でガシガシ採点。12時半に採点終了。
昼休み。
午後からは、人権教育関係の雑務をこなします。こちらの作業もやっていたらあっという間に3時間ほどはたつものです。で、終了処理をしていると、定時。
さて、歯医者に行ってから帰りましょう。
1年間の総決算
今日は、1年間の総決算となる会議のある日です。会議の資料をながめていると、一緒に過ごした連中の1年間のことがよみがえってきます。さらに、「あぁ、こいつなぁ」と思う名前に突きあたると、そいつの顔が浮かんできます。
でも、この会議の時にはすでにすべてが決まっています。わたしたちができることは、この会議までの1年間、なにをしてきたのかということ。それが「追認」されるというだけのことなんだな…。