バッティング

金曜日から続いている仕事が佳境を迎えています。
あしたの会議のレジュメづくりもやらなきゃなりません。
ところで、明日〆切の原稿もあったりします^^;;。
あしたの1時間目のプリントの解答もつくらなきゃ。
どないすんねん…。

気がついたら、全部終わってました。なんでだろう…。

突然やってきた仕事

放課後も近づいてきて、来週へ向けて準備をしようと思ったら、突然大量の仕事がやってきました。まぁおもしろい仕事だからいいんですけどね。
でも、来週もこれにかかりきりになりそうだから、自分の仕事の段取り、大幅に組み直さなくちゃ…。

で、完成

家に帰って、すぐにお風呂→ビールです。さすがにビールがすすみます。といっても、500ml一本ですが。ちょっと足りない気がしたので、軽く日本酒。
その後、原稿書き。といっても、3行ほどつめるだけなので、「えい!」「えい!」とカットします。で、終了。はぁ、今月号も間にあったか…。

今年もやってきた「仕事」

朝、近くの駅に8時半に集合。バスに乗って向かうは大阪府南部にある某キャンプ場。今日は「インフルエンザ騒動」で延期になった遠足の日です。ちなみに、うちにあった影響はこれだけです。
行きのバスに乗っている時間が約2時間。ここで原稿を書かないと、マジで〆切に間にあいません。まぁ、このために昨日EeePCを買ったのですがね。
途中、事実確認のメールをしながら原稿書き。8割方できたところで現地に着きました。
しばし歩いてキャンプ場到着。
子どもたちは「どうやって火ぃつけんの?」と途方に暮れています。とりあえず、「火は下から上へ登る」とだけ答えておきました。でも、そんなことをやっていたら昼ご飯が食べられません。わたしを入れてくれた班のぶんくらいは火をつけましょう。

今年は鉄板焼きらしいです。生徒たちはタレをつけて食べていますが、わたしはやっぱり塩コショウ。野菜もたっぷりあるので、これまた軽く塩コショウして炒めます。
にしても、生徒たちとのハードルが低い。一般的にはいいことか悪いことかわからないけど、わたし個人としては助かります。よもやま話をしながらのんびり肉をつついて後かたづけタイム。といっても、鉄板を洗ってゴミを拾うだけだから、あっという間です。

約3時間のバーベキューが終わったら、再びバスに乗車。帰りでも原稿を書こうかと思ったけど、眠くてダウン。ノンアルコールでも十分眠れます(笑)*1

職場に帰って、明日のために軽く採点をして、終了。こんな一日でもやっぱり仕事なんですよね(笑)。

*1:いや、ほんとうですよ!

闘いすんで、日が暮れて

全国在日外国人生徒交流会の合宿所から放送コンテストの会場へ。
予選結果は、ラジオドラマ・ラジオドキュメントともに予選通過。
その後、ボイスアクト部門の審査があるので聞くことにしました。へぇ、ボイスアクトってけっこう自由なんだ。

昼休み、合宿所へ向かう。
合宿は終了して、片づけをしている最中でした。わたしも片づけに参戦。そうこうするうちに、広島の子、神奈川の子、兵庫の子が、だんだんと帰っていきます。やっぱ寂しいなぁ。

  • 午後

午後の閉会式に間にあうように昼食をとって会場へ。
いよいよ結果発表。どうなるかと思ったけど、ラジオドキュメントは5位。ラジオドラマが3位。ともに全国に行けず。てことで、夏に東京に行けるかもという話はなくなりました。
パートナーに連絡すると「残念やったけど、あんたの身体は楽になったんちゃう?」という極めてまっとうなメールが返ってきました。
でもまぁ、予選落ちが続いていたうちの放送部が、ようやく予選通過が普段の姿になったわけで、それはそれでひとつの進歩です。
閉会式終了後、みんなで軽く反省会をして、今年のコンテストは終了。でも、今日から来年のコンテストがはじまるんだよ。

途中、再度合宿所に寄って、最後の片づけ。その後、くたくたになって家に到着。
とりあえずお風呂に入ったところでダウン。テレビを見ながらゴロゴロ。あまりにも足が痛いので、上の子どもに土踏まずを押してもらいました。
で、晩ご飯を食べて、ビールを呑んで(笑)、子ども達といっしょに「行ってQ」を見て、その後モトGPを観戦。やっぱいいです。なんか、FIAとFOTAがもめているF1とは大違い。そりゃぁ、チーム間のいろいろなことはあるだろうけど、思いっきりバトルをして、最終的には「いいバトルだった」というバイクレースはやっぱり気持ちがいいですね。
てことで、長い長い土日が終了。
あしたから仕事かorz

さて、まずは予選

今日〜明日、いよいよ放送コンテストの当日です。どうなることやら。
とりあえず会場に到着すると「台本不備」「申込書未提出」と書いてあります。やれやれ…。でも、ちょっと走りまわって事なきを得ました。
うちがエントリーしているのは、朗読とラジオドラマ、そしてラジオドキュメントです。いずれも今日は予選のみ。予選通過かどうかは明日発表なので、特にトラブルがなければ、やることもありません。
なんしか今日の日程が終わるまで、仕事をしながらダラダラしていました。

やっと金曜日

いやぁ、長い長い、濃いぃ濃いぃ一週間でした。
「お座敷」〜玖伊屋にはじまって、放送部の番組制作のごたごたが延々と続いて、とどめは昨日のまんまるの会。もう、体力は限界点に達しています。
なので、今日はダラダラ。でも、授業はあります。
2年生の授業は、最近メチャクチャ楽。子どもたちと会話を楽しみながら、それでもみんなが少しずつ授業を向いているんですね。こんなクラスが最高です。でも、これもギリギリの線なんですよね。一歩間違えると、崩壊していく。そうならないために、わたしだけじゃなく、クラスのみんなが授業を向き続けることの必要性を認識し続ける営みが必要なんです。
1年生の授業は、ちょっと崩壊の兆しを見せかけています。でも、まだまだどこに行くかわからない。今日あたりが勝負所でしょう。てことで、ひとことハッパをかけてみました。すると、みんな驚くほどいい反応をしてきました。やっぱ、目標を見失いかけていたんやなぁ。ちょっと安心です。
クラスって、遙か彼方にある目標をめざしながらも、そこへ向けて、常に明確でかつ達成できる具体的なタスクを提示し続けることが大切なのかもしれません。よし、来週もがんばるか。

秒針との勝負

昨日の夜「明日の朝は何時からやる?」と聞くと「7時」とかぬかしてました。んな時間にわたしが行けるわけないです(笑)。
てことで、いつもの時間に行って、放送室を覗きます。
昨日の夜、
「朝、とりあえずラフな感じでいいから順番につなげておいて」
と言っておいたのですが、なんでも8分ちょいあるそうな。規定では7分以内なので、1分ちょい切らなくちゃなりません。
1時間目があいていたので、とりあえず切れるところを探します。ナレーターの部分が少し。インタビューの部分が少し。あとは、細かく0.5秒単位で切れるところが数カ所。
こいつを次の休み時間に生徒のところに持っていって指示を出します。
昼休みに編集開始。
ダメです。あと10秒ほどカットしなくちゃなりません。極限までカットしたものから10秒そぎ落とすのはそうとうきついです。どうしたものか…。と、見つけました。ナレーターのしゃべりに無駄がある。で、そこをカット。ところが、なんかイントネーションがおかしい。
「放課後、ここだけ録りなおして、再度はっつけて」
と指示を出します。
放課後、6分52秒くらいに縮まっているのを確認。再度聞いてみます。あかん、切りすぎて「間」があらへん。「間」を入れるように指示。で、ようやく完成。

ここから台本づくりです(笑)。ナレーターが確定して、インタビューの使用個所が確定しないと、最終台本があげられません。実は、編集作業と平行して、インタビューの部分の文字化をする生徒がいました。ところが、どうしても聞きとれないところがあります。ものすごく集中して聞いて、やっとわかりました。
「石積みをしたりな…」
と言っておられます。

まぁなんだかんだで、ようやく作品と台本を封筒に入れることができました。
郵便局が閉まるまで、あと10分。雨の中、バイクを飛ばします。ふぅ、今年もなんとか間にあった。

てことで、今年のラジオドキュメントのテーマは「部落問題」です。子どもたちがやるって言いました。
さて、予選は土曜日。決勝は日曜日。結果はどうなるかな…。

大丈夫かいな…

今回は、いろいろとあって、いつになく番組制作に介入をしています。
子どもたちがつくってきた台本を読んで、激しく赤入れ。訂正してきたものもふたたび赤入れ。それが、毎休み時間繰り広げられます。
放課後の段階で、ようやく台本のもとになるものがほぼ(笑)完成。夕方からようやくナレーターの部分の収録開始です。夜にはとりあえず収録はすんだみたい。ここから編集開始です。
で、提出期限は「11日(木)郵送必着」とのこと。ってことは、明日の7時がデッドラインじゃんorz