採点の祭典→クズの宴

朝、目覚めはそれなりにいいです。やはりパートナーのアロママッサージのおかげですね。少し前までは、ところどころで「あれ?」とか言ったり、いろいろ迷いながらマッサージをしてくれていましたが、昨日はそんな迷いもなくスムーズに施術してくれたので、安心して受けられました。それが大きいかな。
今日やらなきゃならないタスクはふたつです。ひとつは盆明け仕事の採点です。とは言え、70人程度ですから、いろいろな人の叫びを見ると、まったくたいしたことはありません。てことで、気合いを入れて採点スタート。1000字くらいのレポートですから、そんなに時間はかかりません。とにかく基準点を決めて、加点方式でやればあっという間に点数が決まっていきます。3時間ばっかがんばって祭典終了。その後、excelのシートに入力。点数を換算して、合計点を出していきます。まぁこのあたりはふだんやっていることですね。で、最終チェックをして終了。
その後、友だちの家に移動。お次は晩ごはんづくりです。久しぶりにお惣菜系をガッツリつくろうかなと。玖伊屋が再開した時のためのリハビリみたいなもんですね。てことで、2時間ほどつくったら、ほぼほぼできました。

かぼちゃの炊いたん。

わらびの炊いたん。

茹で鶏。

なすの煮浸し。

イモの蔓のきんぴら。
で、夕方クズのみなさんが来られたので、さらに追加。

HSMで焼いたハンバーグ。

ゴーヤチャンプルー。豚肉は肩ロースのブロックを切りました。そのほうがおいしい。
ただ、やはり身体が疲れているらしいです。やっぱり寝てしまいました。が、2時くらいに復活。そこから5時頃までがんばって、再び睡眠です。まぁええか。

撤収!

朝イチ、職場に着いたら放送機器の立ち上げです。てか、部員がやってない。アカンな。放送部は他のピーポーど同じタイミングで動いちゃダメってことが理解できていない。まぁしかたないです。この3年間で、そういう継承はすべて断たれました。なので、イチからつくり伝えなきゃならんです。
放送機器を立ち上げたらzoomの準備です。今回はこれがめんどくさい。カメラだけだといいんだけど、集音マイクがありますからね。これをいつ撤収するか。とにかく3日目は撤収のことを考えなきゃなりません。
午前にプログラムはクラス発表なので、わたしはレスト。少しおべんきょをしてみたり。
やがて昼休み。集音マイクを撤収するタイミングはここですね。そうだ、午後の部活発表ではバウンダリーもいらないから、こいつも撤収しましょう。てことは、ミキサーも1台撤収できます。ケーブルも大幅に撤収できます。これはあとが楽になるな。
午後の部活発表は1年生を投入。やらせなきゃうまくならないです。が、ボリュームの動かし方が大きすぎます。これはまいったな。
それでも少しヒマができたので、大物の撤収の準備です。
やがて全プログラムが終わっだ瞬間から、本撤収開始。まずは放送機器からです。が、遅い。放送席あたりは他のものの撤収も交錯するから、とにかく早さが命です。が、遅い。あれこれ指示を飛ばしながら、それでもなんとか撤収完了。あとは放送室内の片づけですね。なんとか4時くらいに撤収完了。
長い長い3日間、いや、1週間が終わりました。
そこからは、職員師でクールダウン。なんでも、今回の文化祭を中心的に担った若い衆ふたりが今日飲みに行くとのことで、なんとなく誘われたけど、何時になるのかわからないので、「また今度」ということにしましだ。
「では、またジョッキの持ち方を教えてください」
とお願いして、念のために放送室に行くと、1年生がふたり
「ケケケケケ」
とかいう、変な声で鳴いてました。なんか、1人前の放送部員になりつつありますね。
そしてお家へ。
まずはお風呂です。そしてこれ。

やっと会えたよ!
さてと、のんびりしましょうか。

中日

今日は文化祭2日目です。
朝イチ、パワーアンプ2台とスピーカー2本を搬入。そろそろ1年生も慣れてきたかな。まぁしかし、ここ数日で、鬼のようにスピーカーを運んでます。
それでも、セッティングもほとんどないし、崩しもないから、まぁ、一番楽な日かな。ただし、パワーアンプをブリッジモードで使うためにはバナナジャック↔フォーンジャックの変換が必要です。幸い、かつてつくったバナナジャックがあるし、フォーンプラグも修理用に買ったから部材はあります。むき出しはいろいろ危ないので、そこらにあった箱にしまうことにしましょう。
てことで、放送室でハンダ付け。1年生が不思議そうに見てます。そりゃそうです。なんでこんなことをしてるんだろうと、自分でも思います。が、こんなことやってるのはキライじゃないです。
で、完成。

チープです。まぁでもいいんです。また気が向いたらもう少しマシな箱にいれてあげます。
昼休みにブリッジモードで接続。思ったよりも音が出ませんね。まぁでも、軽音が鳴らしたらえらいことになるんやろな(笑)。
たしかにえらいことでした(笑)。
午後は2クラス芝居をやりますが、わたしはレスト。
演目が終わったら、合唱部のリハ。バウンダリーで拾うかと思ったけど、あまり拾いませんね。てことは、ワイアレスか…。電池の消費量がハンパないです。
と、外に出ると雨。ヤバイ、垂れ幕を引き上げなきゃ。テントも撤収ですね。
5時過ぎにようやくひと息です。6時まで少しダラダラしましょう。と、メールチェックすると、ボランティアワークがひとつ来てます。マジか…。
その後、生徒の追い出しをして、中日も終了。まだ明日があるのか。てか、明日は崩しやな。きついな。

そしてはじまった

朝、職場に出勤したら、すぐに体育館の音響セットを開始です。部員たちはわかってるのかわかってないのか。まぁそれでもなんとかセット完了。お次はzoom配信のセットです。さすがにこちらまでは準備できていなかったので、結局5分遅れで開会式スタートです。
開会式がすんだら、グラウンドの音響セットをやらなきゃなりません。1年生を叱咤激励しながら、メッチャ重たいスピーカーをセットして、とりまひと息。
なにやら1年生が放送室で髪の毛のセットをしてます。が、
「せんせいも巻いたろか?」
とか言われる始末です(笑)。
やがて1年生の演目開始。が、そちらは1年生に任せて、わたしはzoomの改良です。体育館の一番うしろにカメラをセットしましたが、どうも具合がよろしくない。なので、前の方に集音マイクをセットして、40mばっかケーブルを伸ばしてカメラに接続です。これでマシになるかな。
で、1年生の演目が終わったら、速攻撤収です。
その後昼ごはんを食べて放送室で横になったら、次の瞬間に寝てしまいました。やれやれ。
演目終了の放送で目が覚めて、ここからは部活のリハーサルです。ところが軽音のリハでトラブル発生。前に軽音の顧問を怒ったんですが、どうやらそれがネックになってて、今回はボーカルを放送部に任せてくれることになってます。が、それがよろしくない。簡単に言うと、中音と外音がグチャグチャになってて、えらいことになってます。結局、中音は軽音がスタジオのプロと連携してつくって、外音を放送部がやることで決着がつきました。
しかし顧問、アカンで。
わたしが怒ったのは、スタジオのプロを入れたことじゃなくて、きちんとスジを通さなかったことなんですよね。それがわかってない。はじめからプロを入れることがわかってたら、なんの問題もなかったんですよ。
なので、プロとわたしと顧問で話をしてると、わたしと顧問の話が食い違いまくってたらしいです。
まぁでも、子どもが「よかった」と思えることが一番大切です。
ちなみに、外音用のスピーカーを見せたら、プロの人
「これがほしかったんや!」
と大喜びしてはったから、よかったよかった。
てことで、帰りましょうか。
しかし疲れた…。

少しずつ動きはじめる

今日は午前は試験です。生徒たちはたいへんです。なにせ60分試験です。おそらく時間を持てあましますよね。と思ったら、やっぱり持もてあましてました。
で、午後は文化祭準備です。体育館とオープンホールの2カ所に放送セットが必要です。とりま、オープンホールのセットをしようと思ったら、1年生の部員がわさわさやってきたので、任せてみました。なんでも、昨日のセットの写真を撮ったんだとか。なるほどね。まずはそこからか。ただ、できれば「理由」を考えながらセットできるようになってほしい。でないと、応用がききません。セットができたら
「体育館に行ってこい!」
そうそう。走っていくのだよ。廊下は走るもの(笑)。わたしは店番です。
やがて体育館からみんな帰ってきて、お次は放送室でミーティング。土日のシフトを決めるらしいです。なのでやっぱりわたしは店番です。しかし、1人逃走したらしい。放っておきましょう。単に部内で浮いていくだけです。クラブなので、どうするかは自分で考えればいい。ちなみに、放送部はあーだこーだ言うだけの生徒は、やがて浮きます。汗をかく生徒がえらい。
放課後も帰らなきゃならない子は帰ったけど、そうじゃない子は体育館で待機です。まだ1年生と3年生が一緒に活動する機会が少ないので、意思疎通がうまくできていないところがあるけど、同じ時間・同じ空間を一緒に過ごすことで、少しずつできるようになってきます。covid-19でそういう機会がずいぶん奪われて、活動が動かなくなってしまっていたけど、この文化祭でなんとかならないかなと思っていました。そして、ほんの少しずつだけど動きはじめた。
この種火を大きく育てないな。そのためにも焦らない。
てことで、部員に任せて、わたしは歯医者へ(笑)。小一時間治療を受けて、無事終了。さぁ、帰ってビールだな。

日常へ

今日は朝イチ、リハビリです。ずいぶん可動域が改善されてるらしく
「ここまで動くとは思いませんでした」
とのお言葉。てことで、リハビリは終了しました。4月から5ヶ月間、ありがとうございました。
「もうケガしないでくださいね」
うーん、二度あることは…。やめとこ。
で、出勤。
いきなり進路担当教員からこんなこと言われました。
進「卒業生が来てね、いろいろ話してて「一番印象に残ってる人って誰?」って聞いたら、いろんな先生の名前をあげてたわ」
い「ほうほう」
進「で「誰かひとりだけ」って言ったら、せんせいの名前が出てきた」
い「へー」
進「理由はね、「最後まで見捨てなかったから」だったんだって」
これはそうとううれしかったです。たぶん、クラスでこの話をしたんだろうなぁ。それが残ってたんだろうなぁ。
で、職員室へ。
同じセクションの若い衆から
「せんせいの顔を見ると「夏も終わりやなぁ」という気がします」
と言われました。わたしはツクツクボウシかよ(笑)。まぁでもそうでしょうね。
今日のタスクは放送部の機材講習と文化祭用のセットです。いつもは部員に任せてたけど、今年はやらなきゃなりません。
まずは機材講習。ところが1年生が半分しかこない。まぁふたり来たからそれでもマシか。
機材講習の最初は「音って何?」からはじまります。そして「小さな音を大きな音にするのが、放送部の仕事なんだよ」と。そんな感じで、そのふたりにはガッツリ教えておきました。
機材講習のあとは文化祭準備。
放送機材のセットのあとは、照明のセットです。これが力仕事です。1年生が
「照明もやるんですか!」
と驚いてたけど、こうやって信頼をかちとってきたんですよね。
てことで、スポットライトをセットして、フットライトをセットして、調光器を持ち込んで、ケーブルをネジ止めして。終わったら5時過ぎ。機材講習から4時間、ノンストップでやりきりました。
「今日はやせたで(笑)」
と部員を励まして、月曜日の予定を決めて、終了。
今日は昨日とは違う意味で、ビールがうまいやろなo(^^)o。

座椅子にて

今日はほんとうに何もない日です。久しぶりです。何もない日は、やらなきゃならないことをやる日でもあります。
ということで、朝からお盆明け仕事のサイトに動画をアップ。さらに、いろいろ条件をつけなきゃならないので、マニュアルを見ながらいろいろ操作。なるほどなぁ。今日日、こんなことをやっているんだ。
昼ごはんはそうめんにチャジャン味噌を載っけてみるなど。

おいしい。
午後はお盆明け仕事本体のプレゼンづくりです。しばらくつくっていたけど、途中でガチンととまって動かなくなりました。うーん、まぁよくあることです。なので、断念。
それでも1日座椅子に座ってました。根が生えるな。

ようやく収録した

朝、Aっちゃんに家まで送ってもらって、ひと息ついたら、ガッコに行くことにしました。本来は行かないはずなんですけど、参加費の処理とか、使った機材を持っていったりとか、いろいろいった方がいいかなと。その後、リハビリです。
リハビリが終わったら昼過ぎ。家に帰って昼ごはん。

どうしようかと思ったけど、定番のカップ焼きそばですね。ビールを呑んだら当然眠くなります。なので、しばし昼寝。だけども、こんなことをしているヒマはない。なにしろ、お盆明け仕事の前段にあるオンデマンドの公開開始日があさってに迫っています。にもかかわらず、動画の収録をしていません。
てことで、zoomを使って収録です。うーん、教科書の内容が頭に入っていないな。ヤバイです。それでも、なんとか30分弱の動画を3本収録できました。ということで、角打ちへ(笑)。いや、移転されたので、早く行きたいと思っていたのでした。
お店には初めて会うお客さまがひとり。お酒を買いに来た若者が4人。なんとなく賑わっています。
わたしはいつもの通り、お酒です。アテは…。スジとこんにゃくの炊いたんがあるので、それにしましょう。

うまいな。なのでお酒をもう半分いただいてと。
お店の中の会話は、ひたすら野球の話です。みんな好きなんやなぁ。てことで、閉店時間までいてお勘定。えーと、日本酒1.5杯とすじこんにゃくで690円。やはりおかしいよ、この店。

とにかく仕上げなければ

朝、リハビリに行きました。作業療法士さん
「お、いいですねぇ!」
を連発されました。手術の縫い跡は相変わらずひっつれています。あと、外旋も、あとほんの少しほしい。さらに握りこぶしが完全にはつくれないので、例えば茹でた野菜を絞れない。まぁでも、このあたりは結局自分でストレッチをするしかないようです。なので、次回の予約はペンディングしました。
で、出勤。
恒例のゲンコ、昨日、ほんの少しだけ書いたけど、その続きを書いて完成させてしまいたいです。とにかく思いついた文章をダラダラ書き並べ、少し調べた文章を書き加え、さらにちょこっと文字起こしも入れてみて、それらを並べ直したり切ったり貼ったり。うーん、なかなかピタリとはまりません。てか、職員室の中、うるさいし(笑)。
午後はzoomで会議です。2時間くらいとられるかと思いきや、1時間で終わったのでラッキーです。まぁ簡略化する方向に話を持っていったんですけどね。
と、来週金曜日に講演していただくもののスライドが送られてきました。うん、おもしろそうです。なんといっても、インクルーシブ教育についての依頼をしたのに、同和教育からはいって同和教育へと抜けていくのがいいです。ただ、いくつか誤字があったりしています。なので
「誤字見つけたけど、このあと修正されて最終稿をつくられますか?」
とたずねると、
「見つけた誤字を修正してもらったら、それを最終稿にするから送って」
とファンキーな答が返ってきました。もちろんOKです。それは信用していただいているからこそのこと。なので、サクッと修正して送りました。
帰り道もひたすらゲンコのことを考えます。ピタリとあてはまらないのはなんなんだろう…。と、突然気づきました。
「「まなざし」を問題にしているのに、その「まなざし」の答を書いていないからだ!」
てことで、メモφ(..)。家に帰って微修正です。これでひと晩寝かせて、最後の修正をしたら完成だな。てか、所要日数3日、実質1日か…。

飲んだくれの土曜日

朝、眠いけど起き焼ければ。今朝は「夜の仕事」の補講日です。まぁ仕方ないです。この日入の夜は入院してましたからね。
てことで、朝から夜の仕事場に行きました。仔牛控室には当然誰もいません。教室に行くと明るい。そりゃそうです。
やがて学生さんが来ました。まずはマキコミヤの話から。せっかくなので番宣動画を見てもらいました。そして本命の動画上映です。最後に竹花センセイに協力してもらうことにしました。
これまで見た動画は「生野南小学校」「大空小学校」「松原高校」「西成高校」と、すべて大阪の学校です。これらの特徴は、個人のとりくみではなく学校のとりくみというところにあります。それは当然なわけで、教育課程上に位置づけたとりくみなので、全校体制になります。たしかに全校体制ってすごいけど、その学校に行けばやらなきゃならなくなるし、他の学校だとやろうとしてもできません。なので、最後の最後に個人のとりくみを見てほしいと思いました。
あらためていい動画ですね。もちろん、あちこちにというか、ほぼ前編にどこかで聞いたというか、どこかで話した内容が散りばめられてます(笑)。でも、それはコピーではない。やはりオリジナリティを持って存在している。そういう意味で、わたしがやってきたこと、考えてきたことを引き継ぎながら、それをあっちゃんなりにカスタマイズして「自分のもの」として実践しているんですよね。まぁ、今のわたしの立場ではできないし、やらないことをやっていて、かなりうらやましかったですね。
学生さんも涙ぐんでいました(笑)。
その後、学生さんと軽く呑み。大学生相手はいいなぁ。
てことで、生まれてはじめて持った半年間のお仕事も終了。
帰りに買い物をして迎撃準備。帰って昼寝をして体調を整えたところで、KうさんとIずみちゃんを迎えに行きました。本来は今日は宴会の予定でしたが、このご時世なので宴会はやんぺ。ただ、Iずみちゃんはそれとは別に関西に来るとのことだったので、それなら会おうかと。なんちゃってダッカルビをつつきながら、なんだかんだで26時くらいまで話をして、シャットダウンです。よく呑んだ。