自業自得

今日は「学校説明会」ということで、土曜出勤です。ちなみに、もともとは用事が入っていて行かないつもりだったけど、その用事が15時半だったことに気づいたので、行くことにしました。まぁちょっと心配でもありますからね。
てことで、体育館に行くと、すでに部長は来ています。こういうの、大切ですね。ただ、筆記用具を持ってこないのはいかがなものか。いちおう昨日の放課後にセットをしたみたいだけど、細かいところが足りていなかったり、間違っていたり。そんなあたりをちょこちょこ修正して、あとは開始を待つだけです。
体育館の表に行くと、陸上部の子から声をかけられて、しばし相談にのるなど。こういうのも土曜日ならではの風景です。
で、学校説明会の方は、まぁつつがなく終えて、ここから猛ダッシュで崩しです。みんな動きがわかりはじめているので、かなり楽ですね。最後に機材を放送室に片づけて
「あとは帰るなり、のんびりするなり、どうぞ」
ということで、わたしもお家へ。おなかが減ったので、昼ごはんですね。何を食べよう。これか。

ネバネバ丼です。右の物体は、めかぶ・もずく・モロヘイヤ・オクラ・納豆・生卵を混ぜたものです。ごはんの上にかけようかと思ったけど、結局、ごはんはネバネバの上に投入して食べました。
さて、しばし休憩。やがて15時になったのでzoomに接続。今日からじんけんスコラがはじまります。しかし、なんでわたしがこれをやってるんだろうと、いつも不思議に思います。ちなみに、今日はセクシュアリティの基礎知識です。せっかくなので、盆明け仕事の内容に、さらにプラスして、マニアックな話に仕上げました。
で、2時間ガッツリ話をして、気がつくとあたりは暗くなっていました。
てことで、スタート。向かうは滋賀県中部の街です。今日は「つむぎの会」の呑み会があります。お店は「ナマステプジャ」です。おそらくすごいことになりそうです。
で、お店に入ると「なんであんたがいるねん」状態ですが、それはお互いさまですね。てか、このあたりが主宰者のFか田さんのすごさなんでしょうね。
てことで、まずはサラダ。

続いてタンドリーチキン。

そして、サルサ。

さらにシシカバブ。

〆はダルカレーとガーリックナンです。

完全におなかいっぱいです。
が、料理もすごいけど、話がすごくおもしろい。なんでもお寺の住職さんも来られてて、この方が部落解放に燃えておられたり。と、向こうから呼ばれて、幼稚園の園長さんと熱い話をしたり。なんかもう、カオスでした。飲み放題メニューに釣られて、ついついラムとウィスキーに手を出してしまい、完全に呑みすぎましたね。でも、メッチャ楽しい時間を過ごさせていただいて、さてと帰りましょう。
と、帰り道はすごい雨です。んー、これはわたしの土曜出勤のせいだな。てことは自業自得か。まぁいいや。

今日は正常

今日は1日労働者の権利を行使する日なので、朝は少しゆっくりです。まぁ、昨日いろいろ書いたけど、実際に書いたのは今日なので、まぁおたがいさまということです。
てことで、朝ごはん。

今日は猫の額はやめておきます。
で、なんのために労働者の権利を行使したかというと、この日に引き続いて、後期も同じことをやろうかなと。まずは子牛控室で守さんと合流。今日のことや来年度のことや、いろいろ打ち合わせ。
そして教室へ。今回も大教室です。推定250人。みなさん、これの採点しておられるのかと思うと、マジでたいへんですね。
やがて、守さんが受講オリエンテーションをされますが、私語が多い。守さん、とうとう怒られました(笑)。なんでも、しゃべってる学生さんの近くの学生さん、直接「黙ってね」と言わずに教員に「うるさいから黙らせて」って言うんだとか。まぁ、高校も同じですけどね。てか、地域も同じか。そういう社会は、すでにここにあるってことですね。
で、わたしのターンです。なるほど、前期はあまり気にならなかったけど、「ザワザワする」感じですね。人数が多いからなぁ。
まぁいいや、とにかくしゃべってたら、そのうちこっちを向くでしょう。てか、ガッツリついていておられるらしき学生さんも多々おられます。やっぱりこういうのがいいなぁ。
そんな感じで、遅刻してくる学生さんとか、出入りする学生さんとか、なんだか高校とは全然違うフリーダムな空気の中を、わたしもフリーダムに話させてもらって終了。さすがに今回は拍手は出てきませんでした。正常だ。
で、守さんを誘ってランチに行きました。向かったのは「ケープコッド」というお店です。なににしようか迷うけど、30分しかないので、ミーゴレンにしました。

けっこうな量なのは、大学周辺のお店だからですね。ちなみに、ここ、守さんの教え子さんがやっておられるみたいで、教員が来ると、1時から用事がある可能性があるから早くだしてくれるんだとか。道理で電光石火で出てきたわけです。
ここで短時間だけど濃いぃ話をして、再び大学まで歩いてお話。で、人権問題研究室の前でバイバイです。
さてと、帰りますか。電車の中ではウトウト。
家に帰ったところでミニッツペーパーを読もうかと思ったけど、眠いのでやんぺ。メールチェックとかしたあとは昼寝です。幸せです。
そして、5時過ぎになったので、起き出しましょう。今日は久しぶりに「山のコース」を走りたいです。

ということで、ラン。このコースは前半が登りで後半が下りというコース。まぁでも、夕方なので涼しいから、なんとかなるかなと。
走りはじめたら、けっこう気持ちいいてすね。いいペースで走ってる気がします。結果、スプリットが6分03秒→6分04秒→5分50秒→5分47秒→5分43秒→6分12秒でした。3km目は前半下りと平坦が混じって、最後にえげつない登りがあるところなので、トータルではこんな感じなのかな。6km目は平坦路と思ってたけど、たぶん前半地味に登りな気がします。ちなみに、スマホによると高低差は70mなんだとか。
トータルでは6.7kmを40分02秒で、アベレージは5分57秒でした。やはりタイムがあがってきましたね。

しかし、なかなか気持ちよくもきつかったです。お風呂に入ってビールだな。

シンポジウム「そもそも「人権」とは何だろうか?」

朝起きたら、すでに上の子がなにやらやっています。できあがったのがこれ。

おいしそうなピザです。なので、コーヒーを淹れて、ネコの額へ。

いかにも高原風です。が、涼しいですね。さすがは京都市北部の住宅街です。
朝ごはんを食べ終わったら、昨日の続きです。
とりあえずwindowsは起動しようとしています。が、起動しない。自ら修復しようとしています。が、修復できない。うーん。起動オプションだな。ここは伝家の宝刀、セーフモードで起動しましょう。そういえば、outlook.jpでログインしなくちゃならんのか。パスワード…。たぶんこれだな。起動しました。しかも、セーフモードじゃないよ、これ。でも、ネットが切れてるからセーフモードか。
てことで、再起動。ちゃんと起動しました。よかった。あとはPCがダメになっている間に買ったプリンタをつないだりして、無事修理完了です。パートナーから感謝されました。そのお返しにおにぎりを握ってもらいました。
で、スタート。今日は「じんけんスコラ」の開講シンポジウム「そもそも「人権」とは何だろうか?」です。ちなみに、登壇者は上杉聰さん、堀智晴さん、土屋貴志さんにわたしです。
会場に着いたら、スタッフの方がzoomのセットを一生懸命しておられます。そうか、ハイブリッドか。一番めんどくさいヤツや。こういうのに詳しい人がおられるのはありがたい話です。そうこうするうちに、みなさんいらして、それぞれが接続テスト。わたしはおにぎりをパクパク。おいしいな。
で、時間が来たのでシンポスタート。最初の登壇者は堀さんです。知的障碍の人との「つきあい」を延々と話されます。こういう実践畑の話はおもしろいですね。てか、堀さん、フリーダムだなぁ。お次は上杉さん。非人の話をされます。なかなかに興味深い。さすがは部落史の専門家です。が、やはり部落史の専門家ですねとも言える。そして土屋さんです。倫理屋さんです。そもそも人権とは何かって話をされます。おもしろい。そしてわたし。まずは自己紹介から。笑いがとれました。そしてかつてやってきたこと。今やろうとしていること。今考えていることを早口で話して、最後は「おまけは各自で読んでおいて下さい」で終了。
15分の休みのあと、質疑応答です。上杉さん、黙っておられます。たぶん「場の空気が自分とは違う」と感じておられるのかな。一方、堀さんは元気です。フリーダムです。その影で、わたしも言いたい放題です。それを笑顔で御される土屋さん。懐が深い。
しかし、上杉さんの「大阪は、横山ノックから、ようやく維新まで来た」とのお言葉には爆笑しました。笑ったらあかんけどね。
てことで打ちあげです。「がってん」というお店が「いつもの店」らしいです。おいしいな。ここで焼酎を飲みながら、いろいろ話。が、ちょっと調子に乗りすぎたかもしれません。そんなこんなで、9時頃に解散。4時間くらい呑んだな。でも、これくらいの時間に帰れたら御の字ですね。

今日は人の前でしゃべる

今日の午前は上本町でお座敷です。なので、いつもと変わらない時間に起きて、バスで駅まで向かいましょう。
途中、パンを買うべくコンビニに寄りましたが、近くにあると思ってたバス停がない。どうなってるねんと思って歩いたけど、ほんとにないんだ…。ちなみに、とある交差点を右折するバスにはあるバス停です。なるほどな。
てことで、特急に乗り換えて天満橋を目指します。そこから谷町線で谷九まで行って、あとは歩きです。たぶん、これが一番安い。
会場についたら、向こうで手を振る人が…。えーと、榎井さん?なんねやねん。いや、向こうが「なんでやねん」か。今日は東大阪市人教の夏季大会です。なんと、13年ぶりです。わたしはそのひとつの分科会で話をさせてもらうことになってます。ちなみに榎井さんはワークショップをされるんだとか。すごいな。
わたしが担当する分科会の部屋に入ると、のんびりした感じです。まぁ魅力的なプログラムがいっぱいあるから、みんなそちらに行っておられるんでしょう。と、ひとりこちらにこられて
「〇〇です」
と自己紹介されて、おぉ!となるなど。かつて日本語読みの本名で自己紹介されたので、本国読みで答えたら
「なんで知ってるんですか」
と驚かれた方でした。そんなん、知ってますがな。
と思ってたら、なんか、メッチャ人が来たぞ。会場担当の人が
「イス、追加で出そうか」
とか言ってます。思わず手伝おうかと思ったけどガマン(笑)。
そうこうするうちに、ガチで満席になってしまいました。どないなってるねん。
で、お座敷スタート。担当された方から
「ぜひライフストーリーを、いや、理論を」
と言われたので、今日はミッション4です。
で、話しはじめましたが、なんかエンジンがかかりません。なのにみなさん、反応してくださいます。ありがたい。13年前もメッチャ温かい感じでした。東大阪って、そういうところなんでしょうね。
しかし、ミッション4は途中「笑い」とは無関係な話が続きます。みなさんがマジメになってしまうのがこわい(笑)。後半部に入ったところで、ぜったいに90分で終わらないことが判明。まぁ最長110分まで許されてるからええか。で、後半部は笑いもとれて、よかったよかった。
これで終わるかと思ったら、質疑応答があってビックリです。また質問が出てくる。それもすごく生活に密着した感じです。やはり東大阪はいいな。
てことで、お座敷終了。榎井さんは
「午後もあるの」
と言いながら帰って行かれました。すげえな。
で、わたしは鶴橋に移動。ランチは少しパワーを注入しましょう。

焼肉のオンザライスがうますぎます。食べきってしまいました。
その後、豚まん王子宅へ。カウンターについてのインタビューを少し受けてしまいました。
カウンターは、わたしにすごく大きな影響を与えてますね。ただ、カウンターに対して何ができたかと質問されて、はたと困るなど。まぁでも、どこでもそうです。わたしは中心にはいませんね。常に周囲をウロチョロするだけです。なんか、あかん気もするけど、それもそれなのかな。
インタビューが終わったら大阪コリアタウン歴史資料館へ。わたしがはじめて猪飼野に来たのは、たぶん1990年くらいかな。生野民族文化祭を見に来たような記憶があります。
まぁ、カウンターに関してもそうだけど、なんしか長いのは長いです。それがわたしの持つアドバンテージなのかもしれません。とにかく自分の記憶と写真を比較しながら、いろいろ考えるなど。
で、いくパーへ。ふぁーさんがいるかと思ったけど、会議中とのこと。忙しいなぁ。
5時をまわったから、そろそろ帰りますか。荷物が多いのがキツイです。茂利屋に行こうかと思ったけど、あまりにもしんどいので断念しました。
やっとの思いでおうちにたどり着いて、荷物をおろして、シャワーを浴びて、ビールがうまい…。

和んだ感じがいいな

今日は前のおべんきょ場所での恒例のお座敷です。ただ、これまでは午前にありましたが、今年は午後イチになりました。なので、久しぶりに学食で昼ごはんを食べようかなと。
そんな感じでおべんきょ場所に行ったけど、なんか食欲がわきません。うーん。学食の代わりに大学生協か…。

結局、今日もおにぎりです。
おにぎりを食べて、少し用事をして、その後東さんと合流。なんか、かつてはしょっちゅう連絡とりあったり会ったりしてたけど、ここ数年、パタリとなくなりました。前に会ったのは3月かな…。なんか、寂しいですね。
てことで、教室へ。なんか3人、1番前に座られる学生さんがおられます。あとはポツポツおられて、後ろ半分にみなさんおられます。
「この溝はなんですか(笑)?」
と聞くと
「溝ができますねぇ」
と笑っておられました。ただ、個人的にはこれだけガッツリと授業を楽しもうと思われる学生さんがおられるのはうれしいし、助かりますね。
で、お座敷スタート。もちろん、いつもの通りはじめはきょとんとされてます。が、そこは東さんがフォローをしてくださって、少しずつ場が和みはじめました。そうなるとみなさん表情が動きはじめます。いい感じです。
結局、1時間30分10秒話してお座敷終了。
その後、しばし東さんのところでディスカッション。
さてと。帰りましょうか。今日はインターバルをしたい。

てことで、7時前にようやく涼しくなったのでインターバルです。
まずは1本50mくらい流してジョグ。そのあと100mくらい流してジョグを5本。息があがりました(笑)。
ちなみに流してるときは4分30秒/kmくらいのペースのようです。トータルで2.5km弱を15分49秒。アベレージはあまり意味がないと思うけど6分26秒でした。

さてと。シャワーを浴びたらビールだな。きっとうまいに決まってる。

今日もトリプルヘッダーな感じ

今日は午後イチ、大阪市内でフィールドワークをしなくちゃなりません。フィールドワークと言っても、室内で、google mapとgoogle streetと手持ちの写真を使ってやる屋内フィールドワークです。
てことで、昼過ぎに上本町に到着。すみやかに昼ごはんです。

しかし、昨日もおにぎりやったな。昨日と違うのはコロッケをつけてるところです。実はローチキ買おうと思ったら高すぎたのでメンチコロッケにしたのでした。
しかし体調がイマイチです。熱がないからcovid-19ではないだろうとは思います。まぁ昨日の飲みすぎかな。
昼ごはんを食べたら準備開始。ところがここでトラブル発生です。電波が弱い。大阪の都市部なのに電波が弱い。どんな建物やねん。まぁ鉄骨と金網がはりめぐらされてるんでしょうね。それでも出口付近はマシなことがわかったので、そこにスマホを置いてテザリングしましょうか。
てことで、フィールドワークスタート。
いつも歩く「おさんぽコース」の南コースと北コースの半分です。久しぶりなので、忘れてますね。
その後、かつてU野さんからもらったプレゼンの写真と地図の部分だけ見せました。あれを使いこなすのは至難の業です。たぶん、できるのは、村木さんと前川さんくらいかな。わたしは写真を見せるだけです。まぁでも、今と昔が比較できるので、意味はあるかと思います。
フィールドワークが終わったら、なぜか質疑応答です。しまった、いつもの
「ウソが混じってます。質問しないでください」
を言うの、忘れてた。
「いま、東九条の課題ってなんですか?」
そんなん、東九条で運動やってるわけじゃないから、わかりますかいな。
「講演で聞いた話とか、角打ちで見せてもらった資料なんかからわかることは、いま、東九条を多文化共生の街として再開発しようとしてますが、それが必ずしも東九条の人たちのためにならないんじゃないかということです。やはり東九条の人たちが安心して住める場所じゃないといけないんじゃないかなと思います」
まぁ、当たらずとも遠からずのはずです。もちろん元ネタはこの時の前川さんの話です。そんなこんなで、2時間半のフィールドワーク終了。
終了後はハイハイタウンの居酒屋で交流会です。みなさんの自己紹介を聞いていると、みなさん松原で教員しておられることが判明。しまった。崇仁小学校の説明をしたとき
「布忍小学校と一緒ですよ。いい教員をガンガン引っ張ってきて、あわない教員を放出する」
とか言ってしまったけど、まさにそのおひざもとではないですか。なので、思わず
「勝手なこと言ってしまってすみません」
と謝ると
「事実です。わかりますの?」
と言われてしまいました。わかるに決まってますやん(笑)。
で、1時間ほどたったところで、みなさんとバイバイ。次のお店へと向かいます。で、到着したのは「風まかせ 人まかせ」です。正確には到着するまでに店の前を3回くらいまわりましたけどね。
今日は源さんが声かけされての飲み会です。集まってきた人を見たら、ほとんどここのメンバーでした。
ここで、いろいろ闇の話を聞かせてもらったり、はたまた沖縄人権学習の話をしてみたり。結局飲み会も人権の話しかしないんですよね。それが好きなんですけどね。
そんなこんなで、9時過ぎまでワイワイ呑んで、さすがに退散です。楽しかった。

トリプルヘッダーな感じ

今日はようやくの終業式の日です。なんか、ここしばらくほんとに疲れてたからなぁ。ただ、式はネット配信するらしいです。てことは、スタジオをつくらなきゃなりません。てことは…。
職場に着いたのは7時20分です。朝ごはんを食べてメールチェックしたらスタジオづくりをしましょうか。と、ホスト役の人も同じことを考えてたみたいで、すでにおられました。まぁそーゆーことです。
で、カメラ2台とPCをスイッチャーにつないで準備完了です。さっさと組めてしまったので、結局立番→大掃除のカントクもするはめになりました。しまった、早くやりすぎたな(笑)。
終業式はだいたい滞りなくすんで、ほっとひといき。その後、恒例のスタンプラリーです。みんなには「最初に来るように」と言ってあるので、さっさと終わるはずです。開始10分で、あとふたりまでハンコを押しました。が、そのあとが長い。なかなか来ません。ようやく来たひとりに
「なにしてたん?」
と聞くと
「友だち待ってた」
と。をい!
で、もうひとりがなかなか来ない。少しずつタイムリミットが近づいてます。あと5分でアウトというところでようやく来てくれました。ちなみにスタンプの数を見るとふたつしか押してありません。てことは、ひとり15分もかかったのかいな。長い。で、さっさとハンコを押して時計を見ると、電車にギリ間にあうか?
職場を飛び出して、駅まで走ります。と、なんでも3分遅れなんだとか。えーと、走った意味はどこにある?てか、次の乗り換えまでの時間が9分から6分に縮まったってことですか。500mばっか走らねば。
で、到着したのは京橋です。今日は私学人研のみなさんに呼んでもらっています。内容はミッション2です。マニアックやな。久しぶりなので、おさらいついでに「お題」もひとつ入れておきました。ウケるかな…。
てことで、お座敷スタート。なんかおかしい。メッチャ早口になってます。なんでだろう…。そうか、ここまで急いできたからか。身体のリズムがえらいことになってるんだ。それでもみなさん、少しずつ慣れてこられたのか、笑顔が出はじめました。
それにしても、わたしに声をかけてくださったHさん、話の冒頭からずっとヘッドバンギングされてます。首をいわしますよ^^;。
ミッション2にはかつて私学人研におられたK西さんがチラリと登場されますが、ウケてました。よかった。そんな感じで2時間走りきりました。
さてと。京都に帰りますか…。が、ここは京橋です。やはり寄らねば。

うまい!定番のまついです。ただ、値段がメッチャあがってます。キスは150円。牛が180円。そしてレンコンが200円。立ち呑みも高級店になってきたな。
日本酒1杯でさっくりと退散。京橋の駅にもどると、そこに岸どんがおられたり。大阪やなぁ。
で、いったんお家へ。なんかもう、身体がクタクタです。が、筋肉がピシッと引き締まった感じがします。腹筋は力が入り続けてます。もしや、昨日の施術のせいか?
しばしゴロゴロして「出たくないな」と思いながら、宴会会場へ。今日は3年ぶりの歓送迎会です。宴会がはじまると、隣に座ってる同期が
「そうか、こうやってはじまったなぁ。あぁ、ここで拍手したなぁ」
と、懐かしそうに話してました。
ちなみにこの手の宴会では自分からあいさつに行く人はごく少数です。もちろん、わたしのところにあいさつに来る人はもっと少数です。
来てくださったのは、去年まで「若い衆」をしてくれたTさんです。
い「もっと飲みたかったですね」
T「ほんとですね」
ということで、今年もリビングライブラリのあとの飲み会に参加される感じになりました(笑)。
さてと。去年の副支店長にはあいさつにいくかな。今後の人権がらみの人事の話をしておかなきゃ。てことで、飲みながらとは思えないマジの話をしてしまいました(笑)。
そしてもうひとり。これまで唯一同僚で玖伊屋に来てくださったUさんです。
い「また玖伊屋誘ってもいいですか?」
U「お願いします」
マジか(笑)。てか、このブログを読んでおられることが判明。
U「最近のブログ、業務日誌ですね」
確かに…。
U「人権がらみのことをもっと書いてくださいね」
はい。がんばります。
そんな感じで、誰かが暴れるわけでもなく、和やかに歓送迎会が終わりました。
それにしても疲れた。終業式とお座敷と歓送迎会をこなしたら、そりゃ疲れますわな。二次会はやめて帰りましょうか。
人権の話、今日も書いてない…。

覚えてくれてたので、来た

朝、ゆっくり寝られるはずなのに、そして目覚ましをオフにしてるのに、いつもの時間に目が覚めてしまいました。悲しい。いつまでこんな生活が続くんだろうと思います。
しばしおふとんでゴロゴロして、朝ごはん。

最近はホテルの朝ごはんは「米食」になってます。ほんとはパンとコーヒーがいいんだけど、ホテルの朝ごはんは米食のほうが充実してるので、ついそっちになってしまうんですよね。困ったものだ。
食後はシャワーのちプレゼンいじり。でも、タイムアップ。駅までテクテク歩いて、改札を通ろうと思ったら、ICOCAは使えないのね。なので切符を買ってホームへ。すぐに乗ろうと思ってる汽車が入線。助かります。汽車に乗ったら、速攻プレゼンいじり。窓の外を見たいけど、こちらが優先です。それでも最寄りの駅の手前でプレゼンいじりは終了。あとは推敲ですね。
駅に着くと、今回お世話になっているHさんが迎えに来ておられます。まさか来られると思わなかったのでびっくり。
で、今日のお座敷の学校へ。
普段はお座敷は定期試験中と長期休業中と決めてます。なので、そこに集中してしまって、メチャクチャ行ってるように思われてしまいます。で、今回も一度断りました。が、今日は自分で自分に課した掟を破って来ることにしました。理由は「生徒が来てほしいと言っている」のひとことです。
なんでもその生徒さん、このシンポに参加されたのかな。そこでわたしの話を聞いて、もう一度聞きたいと思われたんだとか。なので、担当教員から「どうしても来てほしい」と言われたんですよね。
まぁ、いろいろおかしいです。だって、講師の選定を生徒がやるのもおかしいし、ダメなら「ダメやった」って言えばいいのに、「どうしても」って、なんでやねん。
で、準備をしに体育館へ。えーと。
今日は一部教室に配信するとのことなので、surfaceが立ち上がってます。あとはプロジェクタがあるだけです。ケーブルは…。短いD-sub15ですか。なんでも画面共有してほしいとのことですが、てことは、わたしのPCをネットにつながなきゃならんということですね。幸いボケットwifi持ってきたのでつなげました。が、画面共有が許可されない。ホストはどれだ(笑)。まぁそんな感じで、生徒さんが来てもまだセッティングしてました(笑)。
まぁでも、5分遅れでつつがなくお座敷スタート。
しかし、体育館が広い。そこに2学年座っておられるわけで、みんなキツイやろなぁ。なんか、リアクション薄いなぁと思うのですが、みなさんの表情を見ると、聞いておられますね。もちろん、集中し続けてるわけではないです。だって、暑い体育館の床に座ってるわけですからね。集中が切れて当然です。でも、切れた集中を、再びこちらにもどしておられるのが伝わってきます。
たぶん、わけがわからず話がはじまって、これはなんだと思いながらも気になる話が続いてるって感じなのかな。だとしたら、そういうのがいい。
てことで、最後まで話したときは、ほとんどの生徒さんが前を向いて聞いてくれてる感じでした。
話し終えたら、今回わたしを呼んでくださった生徒さんが来られました。
「前に話を聞いたとき、「マイノリティは困難を抱えているんじゃない。困難を抱えさせられてるんだ」って言われて、これだと思いました。それ以来、ずっとそう話してるんです」
と言ってくださいました。中学生の時に聞いた話を、そうやって覚えてくれてるの、すんごいうれしいです。ほんとに来てよかったなと思いました。
てことで、ふたりで記念写真。
その後、ランチです。向かったのは「丸亀」です。もちろん丸亀製麺ではありません。何にしようかと思ったけど、最初に書いてある「わかめ釜揚げ」を頼みました。出てきたのがこれ。

うまい!特にわかめがメッチャうまい!でも、多い。しかも熱い。でも、さっさと食べないと、ますます麺の量が増えます。必死で食べて、なんとか完食。
その後、再び学校にもどって、ネットがつながる部屋を探してもらって、ようやく生物実験室に安住の地を見つけました。
ここでプレゼンの推敲です。
やがて3時前になったので、zoomに接続。今日の午後は大人教の学習会です。このネタ、専門じゃないけど、ここを見て「聞きたい」と思われたんだとか。
てことで、お座敷スタート。冒頭
「1時間半、もつかなぁ」
とボヤいてしまいました。あとはプレゼンをひたすら流しました。が、みなさん、メモをとるのに必死っぽいです。当たり前です。ほとんどデータです。なので、途中で「プレゼンのデータをあとで送ります」と言ったら、みなさん、ホッとされてました。すみません。
で、最後まで話して時計を見たら1時間25分でした。やはり1時間半もちませんでした(笑)。でも、前は1時間で終わったからええか。
話をしたあとはディスカッション。もちろん
「質問されても答えられませんよ(笑)」
と釘を差しておきました。
そんなこんなで、5時までいろいろ話をしてzoomも終了。そこへ生物実験室の主が来られて
「大丈夫ですか?」
と。もう、なにからなにまでお世話になって、ほんとうにもうしわけないです。さらに高速鳴門まで送っていただきました。
さてと。あとはお土産を買って、おべんとを買って、帰るだけです。疲れた時のおべんとはこれ。

室津パーキングエリアを出たところでうとうとして、明石海峡大橋を渡り終えたところでふと目が覚めて、でも再び寝て、気がつくと南インターでした。えーと、一昨日もここを通過したのか。なんかおかしい。
まぁいいや。帰って、もう少しビールを呑んでクールダウンしたら寝ましょうか。

ダブルヘッダーのちパーリー

今日の午前はK西学院大学で恒例のお座敷です。なので、阪急に乗って移動です。今津線で人身事故があったとのことでダイヤが乱れてるんだとか。動いてたら電車は来るからまったくOKです。それよりも人身事故の「人」がなぁ。この時期はあんまり事故はなかったと思うんだけどなぁ。日本は終わりつつあるなぁ。
で、甲東園で降りて階段を登ろうとしたら、そこに濱元さんがおられました(笑)。なので一緒にプラプラ大学まで歩くことにしました。それにしても、相変わらず急坂ですね。でもいい運動です。
教室に入ると涼しい。
しばし涼んだのちにお座敷開始。
なんか、心なしか学生さんが少ない気もします。が、採点が楽か(笑)。まぁそれはいいのですが、反応がない。いや、正確にはあるのですが、マスクの下に隠れててわからない。なので、
「リアクションが」
とお願いしたら、少しマスクをずらしてくださる優しい学生さんがおられて助かるなと。
でも、ディスカッションの時間はそれなりに話し合いをしてくださるし、きちんと意見を出してくださるし、このあたりはさすがにK西学院大学での学生さんですね。
そんなこんなで100分のお座敷終了。濱元さんと澤田さんにあいさつして、下山開始です。帰りは時間のことをあるのでバスですね。甲東園→西宮北口→十三→烏丸→四条→京都と乗り継いで、最終的には勤務先の最寄り駅に到着。今日の午後はこちらの「社会福祉研修・情報交換会」とのことです。しかし、阪急がすべてロングシートとはなぁ。
到着してレジュメを見ると、なるほど、そういう会なんだと納得。どうやら、市内の全小中の福祉教育担当者と障害者関連の団体との交流会のようです。更に資料をみると、福祉体験授業のことが書いてあるので、車椅子体験とかアイマスク体験とか手話や要約筆記の体験をするための年間計画の打ち合わせ的な感じです。
苦手や(笑)。
それはそれとして、当然のことながら聴覚障害の人や視覚障害の人がおられるわけです。一気に緊張が高まります。ふだんのお座敷が、いかに見えること/聞こえることを前提にしているかを実感します。
で、情報交換会のあと、いよいよお座敷です。ちなみに与えられた時間は1時間。なのでミッション5でいきましょう。心がけることはゆっくりと話すこと。さらに視覚を使うところは説明を入れること。動画のところは字幕がついてるけど、役に立たないので、字幕を読みますか。
そんなこんなで話し終えて手話通訳の人のところに行くと「早かった」とのこと。うーん、かなりゆっくり話をしたんだけどなぁ。まぁでも話すスピードが問題じゃないんでしょうね。おそらく情報量が多いのが問題なんだと思います。
とにかくすみませんすみません。
てことで、ダブルヘッダーは終了。そのまま速やかにお家に帰りましょう。帰りに歯医者さんに寄って治療です。なんか頭をひねっておられます。難しいのかな。
歯医者さんが終わったら、ようやくお家です。お風呂に入ってあがったら、パーリーの準備が整ってます。今日は下の子どもの誕生日パーリーです。実際には今日じゃないけどね。なんか、上の子どもが鳥の丸焼きをつくってくれました。そいつをパクパク。さらにケーキもつくってくれました。ホットケーキミックスを使った台は重いけど、上に乗ってるりんごはおいしい。パクパク食べておなかいっぱいになりました。
さてと、疲れた。寝ましょうか。

深い聞き方

今日は滋賀県のとあるY中学校でお座敷です。なかなかみなさん力が入っておられて、事前学習とかもされるんだとか。ちなみに、わたしが話をするのは3年生ですが、2年生も別の人を呼んでいるんだとか。たぶん、ちゃんとした当事者でしょうね。わたしはちゃんとしてないです。
少し早目に最寄りの駅に行って、F田さんと合流。F田さんとはこの日にかなりお世話になりました。取材も受けておられましたね。ただ、なかなかタイミングがうまくいかなくてゆっくり話せなかったけど、今日はランチを一緒にしましょうということになりました。
てことで、某定食屋さんに向かったけど、いっぱいなので、お好み焼き屋さんに行きました。で、お好み焼きをつつきながら、いろいろ話。しかしF田さん、「なんだかな」な話をいっぱい持っておられます。なんでそんなにと思うけど、引き寄せられるんでしょうね。
しかし、話が部落の話やセクシュアリティの話からインクルーシブ教育の話まで幅が広い。時に笑いながらもいっぱい話をしておなかいっぱいになりました。
で、中学校へ。
到着したらすぐに機器のセッティングです。が、HDMIを認識しません。てか、HDMI→RCAってなんでやねん。どうしたものかと思ったけど、D-sub15のケーブルがあるじゃん。そっちでつなげばいいなということで、無事接続完了。
そうこうするうちに生徒さんがやってきました。ヤンチャな子がいますね。懐かしい。
で、お座敷スタート。前半はライフストーリーです。とにかく反応がいい。反応がいいってことは、聞いてるってことです。うしろの保護者の方もニコニコ聞いてくださってうれしいな。F田さん、笑いをこらえておられます。こらえなくていいのに(笑)。
そしていったん休憩。休憩時間の子どもたちがとにかく元気です。走りまわってます。じゃれあってます。暑いやろ。でも懐かしい。
で、後半スタート。少しざわついてるなと思ったら、前の方の子が
「聞こー」
とか言ってくれます。どうやら続きを聞きたいと思ってる子がけっこういるみたいです。すごいな。
別に列をきれいにして聞いてるわけじゃないです。バラバラなんだけど、聞く深さがハンパないです。それぞれがそれぞれのポイントで反応してくれてます。きっと当事者がいるんやろな。
けっこうたくさん質問も出て、これがまたうれしい。
話のあと、質問してくれた子が
「これまでいっぱい講演を聞いてきたけど、一番楽しかった」
と言ってくれました。まぁ、講演ってそういうものではあるんだけど、でもうれしいですね。
てことで、中学校をあとにしました。
で、京都駅でK原さんとK保田さんと合流。今回はもともとK原さんと飲む予定だったけど、急遽おふたりを会わせたいと思ったので、3人呑みになりました。
お店はすし昌です。まわらないお寿司屋さんです。出てくるのがすごい。刺し身の盛り合わせ。

特上寿司盛り合わせ。

とにかくおいしい。お寿司はシャリが口の中でパラリとほどけます。
ということで、メッチャおいしいごはんをいただきながら、話をガッツリとインクルーシブ教育です。結局K保田さんのオルグになったのはよかったかな。
そんなこんなで、9時過ぎにお開き。この時間に帰れば明日が楽だな。
ごちそうさまでした。