なぜか今日もお座敷です。
「歩くな」と言われたので、今日も車で移動です。まぁ、楽は楽ですね。でも、時間がもったいない気がします。下道をチンタラ3時間ほど走って、大阪南部の街に到着。なにやら、ぁゃιぃ塔が立っている、あの「花火で有名な街」です。今日はここの中学校の研修会。地元の小学校の方々も来られているとか。
ま、最初に「歩くなと言われているので座って話をします」とお断りを入れて、スライド開始。
最近のプロジェクタって、明るくても見えます。あれ、単に「便利」ってだけじゃなくて、たぶんその方が話しやすいからなんじゃないかなぁ。部屋が暗くなると,後ろの方の人の反応が見えにくくて、「まさか今日もブラックホール?」と、ちょっと不安になります。でも、さすがは大阪です。わたしの低いレベルの笑いにもちゃんと反応してくださって、安心しました。
にしても、このスライド、もともと1時間半の設定だったのに、最近どんどん伸びはじめて2時間弱かかる日があるんですよね。まぁ、少しネタを増やしたりもしているからなかなぁ。でも、これはまずいですね。
で、さすがに2時間しゃべると疲れたので、帰りは高速で。あっという間に帰れました^^;;
さてと、疲れたから、お風呂入ってビール飲もう。「呑むな」って言われてるけど、一杯だけね(笑)。
カテゴリー: 高座
ブラックホール→関西にて
今日は午前午後のダブルヘッダーです。今の身体にはまったくおすすめできません(;_;)。
なので、とにかく「動かない」「歩かない」「立たない」「力を入れない」を肝に銘じて、ちょっとでもマシにしようかなと。ということで、ここ2年ほど話しはじめた、今となっては古くなった「新ネタ」を話すことにしました。
まずは午前は名古屋で話。
やはり文化圏が違います。アウェイです。緊張します。滑ります。「ここ、笑うところですよ」と言ったら笑ってくださいますが、それを入れないとなかなか笑いがとれない。いや、ほほえんではおられるし、にっこりとはされるのですが、そういうのではないんですよね…。なんというか、ネタがブラックホールに吸収されていく感じ?
とにかく、修行が足りませんでしたm(__)m
でも、終わってから何人か前に来られてご自分の経験を話してくださったり、話の感想を話してくださったり。おそらく話の中身は伝わったんだろうな。
本来はそれでいいはずなのに、そこで「よし」としきれない自分の「性」が悲しいです(笑)。
で、午後は京都で大阪の人々に話。
なんか、空気感が違います。まぁ、D東市の人たち、いままで何度も呼んでくださっているので、気心が知れているというか、下手したらネタバレしているというか。でも、何度も聞いている話をあらためて聞いて「わかった」って、それはそれで話す側としては「どうよ」と思うのですが、まぁ早口だから聞き取れないのかな(;_;)。
こちらの方は質疑応答の時間もたっぷりとあったので、かなりつっこんだディープなところまで話すことができました。
ええ感じの人たちやなぁ
今日は午後からお座敷です。とは言え、無理しちゃいけないので、パートナーと一緒に車移動。たしかに車は傷口に負担をかけません。その分、楽です。でも、考え事なんかができないのが,ちょい困ったものです。
で、会場の小学校へ。
今回呼んでくださったのは、前に話を聞かれた方です^^;;。いや、前に聞いたなら「ネタバレ」してるわけで、もう聞かんでええやろと思うのですが、逆に言うならとてもありがたい話です。
で、とりあえず管理職の方に紹介され、ごあいさつ。でも、管理職が苦手なわたしは、さっさと会場に行ってスライド映す準備です。でも、なーんかフランクそうな管理職です。気になります。
で、はなしはじめると、その管理職の方、もっとも反応してくださっているうちのひとりです。ふむ。ここは大阪府。もしや…。
そんなことを考えながら、質疑応答の時間。ある方から、わたしの子どもの頃についての質問が出てきました。困った。だって、今から40年前、まだパンドラの筺が開く前の時代に「してほしかったこと」や「してほしくなかったこと」を聞かれても、「何もなかったです」って応えるしか方法がありません。まぁいうなれば「空を飛びたい」と思っていたわたしに「なにかしてほしかったこと」と言われても、自ら「無理」と思っているわけで「なにもない」としか答えられないんですよね。なので、「今」の「パンドラの筺が開いた」時代の子どもたちの声を、この間の「おべんきょ成果」をもとに少し話をしてみました。うん、自分の経験ではないところから話をするって、なんか「おべんきょ人」みたいです(笑)。
で、終わってから、校長室でちょこっと話。校長室、苦手です。「なにかバレた感」が押し寄せてきます。でも、ここで管理職の方が全開です。どうやら、教員のみなさんよりも管理職の方の方がはるかに前を進んでおられる感じです。これはすごいわ…。
てことで、話のあとのひとときを楽しんで、帰路につきましたとさ。
リハビリ
とか言いながら、午前中に「お座敷」に行きました。移動はパートナー運転の車。まぁ、今日はリハビリです。座ったままでやることにしました。
はじまって30分くらい下あたりでものすごくしんどくなりましたが、1時間半ほど経過したところで突然復活しました。
なんなんだろう。これは…。
おかげさまで、1時間半で終わるはずのネタが2時間弱かかってしまいました。聞いていた人、たいへんやったやろなぁ…。
「当事者性をめぐるあれこれ」
心は大阪ヨドバシカメラ前に向かいたいのですが、今日はとある人権教育の研究会で専門家のみなさんに「よもやま話」をしなくちゃなりません。
「よもやま話」とはいえ、それなりに準備もしなきゃならんので、ここ数日頭のどこかで考え続けていました。でもま、やっとそれから解放されて、次のことに向かえます。最近、頭が「Windows3.1レベル(擬似マルチタスク)」になってるんだよなぁ(;_;)。
で、フタを開けたら、飲み屋でふだん話している仲間+おひとり。うーん、この会やめて三条河原に行かないか?抗議行動やってますよ(笑)。というわけにもいかないので、とりあえず、よもやま話をして、それに基づくディスカッション。
まぁ、結論の出る話でもないし…。というよりも、すでに「えらいセンセ」が結論出してるのかな(笑)。でも、いいです。わたしが自分の身体で考えたことだから。そんなことがあってもいい。
でも、「少し違った観点」の提起がほしかったな…。
久しぶりは…→ちょっと呑み
朝起きて、窓の外を見ると、川べりです。その風景を見て「あー、ここ、前に泊まったことあるわ」って気づきました。10年以上前のことだけど。
で、朝ごはんを食べに行こうと思ったら、ドアをノックする音が。一緒に泊まった人が誘いに来たのかなと思ったら、ルームサービスでした。うわ、VIP待遇やんけ!
しかし、多いわ^^;;
ごはんを食べたら、しばしベッドに寝転んで仕事をしたりして。
チェックアウトのあとは、散歩兼お買いものです。
午後からはメインイベントのお座敷です。
えーと。こっちのネタは4ヶ月ぶりか…。ヤバイな。覚えてるだろか…。ま、セリフが飛んだ時は飛んだ時のことです。
今日聞いて下さる方々は、仲間の方々なんですよね。だから、どこか安心感がある。安心感があると、ついしゃべりすぎてしまいます。しゃべりすぎてしまうと、笑いの場所は増えるけど、そのぶん時間が長くなって、聞いておられる方も疲れてくる。その塩梅が、久しぶりだとコントロールできません。
それでもみなさん、最後までついてきてくださいました。いや、ほんとにありがたい。今年度最初の「こっちネタ」が、この人たちでよかった…。
ちなみに「あっちネタ」は、なぜか1時間半でおさまるんだよなぁ…。
で、終わってから「外国人教育関係」のお友だちふたりと、軽く総括。去年の夏の大会の話とか、今度の1月に向けた話とか。実は、今日は「呑むな」と言われている日なんですが、まだ時間も早いからちょっとだけ呑むことにしましょうか。
てことで、ビールと日本酒を軽く。せっかくの広島なんで、ここは牡蠣!
いやぁ、おいしいです!
ま、そんなこんなで、6時半には広島を出て、9時前には家に帰っていました。
品行方正や(笑)。
Tクさんを受け入れてる職場
今日は古くからの友だちのTクさんから頼まれてのお座敷です。ちなみに、試験日程がいきなり動いて真っ青になったのですが、まぁなんとか行くことができた次第で…。ただ、時間的にタイトだったので、車で移動。昼ごはんは学校の近くの「はなまるうどん」で「とろ玉納豆ぶっかけ温」をかきこむと、口の中がネバネバです(笑)。
学校についてTクさんと合流。準備もあるので、会場に入ると、とっても受容的な感じです。
会場の空気ってわかります。例えば、職員同士はとても仲がいいけど話への期待はあまりないとか、会場ではあまり仲がよさそうな感じを見せてくれないとか、いろんな空気があるのですが、今日の人たちは仲のよさにわたしも入れてくれる感じです。これは楽しくなりそうです。
で、お座敷開始。
やはり期待通り、一体感のある感じです。しゃべっていて楽しい。これぞライブです。
で、話し終わっても質問も出てくるし、相談事も出てくるし。そこにいろんな人がかかわっている。
こんな学校なら、生徒も幸せだろうな…。
ま、「あの」Tクさんが「居心地いい」って言ってるんだから、よほど懐の深い職場なんでしょうね。そんなところにひとときではあれ、行けてよかった。
今日は呑めなかったから、また近々呑みましょう。
恒例か?餃子鍋パーリー
今日はO大学のイノベーションプログラムの学生さん対象のお座敷です。これ、去年もやった。というか、去年は単に餃子をつくっただけでした^^;;
でも、今年は「なんかしゃべれ」って言われたので、7月15日に話す内容の「プロトタイプ」を話すことにしました。
なんかここしばらく自分の中でぐるぐるしていることを、未消化なままリバースしちゃいました。でも、それが学生さんたちに強烈に共振したみたいです。終わってから何人かの学生さんが「しんどくなった」とか「あたってしまった」とか言ってくださいました。考えてみると、これほどまでに共振されたことはなかったな。やはり、わたしがぐるぐるしてるところでぐるぐるしてる人はいるんだな。
そんなことを感じながら、なぜか餃子鍋パーリーへと移行。みんなで餃子をつくって、火鍋に入れたり豆乳鍋に入れたり。もちろん熱い口の中を冷ますのはビールです。
いやぁ、楽しい(^^)。
いいガッコだ
今日は大阪市南部のN吉高校でお座敷です。ここのガッコにはいろんな意味でお世話になっています。なにより、ここのガッコがあるおかげでTーマスとも出会えました(笑)。
てことで、仕事を終えて、N吉へ。
今年度から制度が変わって雰囲気もかなりかわったのかなと思ったのですが、「しんどい子」を大切にする感じは変わりないですね。そのあたりがすごいです。ここにも「カフェ」があって、そこのボランティアの人が知り合いだったりして、これもまたびっくりです。
で、お座敷開始。
前に聞いてくださった方もおられるのですが、今回は新ネタをかけたので、ネタバレもせず。ところどころに仕込んであるネタにも反応してくださいました。てか、一番反応してくださってたの、校長さんじゃないか?
で、夜は天王寺で飲み。校長さん、来られてました。というより、率先しておられました。たぶんそういう人なんですね。ここでもいろんな話。
例えば…。
「力で押さえる」指導が蔓延すると、「力でしか押さえられない」ガッコになってしまう。そういうガッコは「力で押さえる」人にとってはやりやすいガッコだけど「力に頼らない」人のやり方が通用しないガッコになってしまう。それは「指導の多様性」を奪うことだし、「力に頼らない」人の有用性を奪うことになる。で、そういう状況をつくりだしているのは、実は生徒ではなく「力で押さえる教員である」ということに、力で押さえる教員は気づきにくい。
みたいな話。
あまりにも楽しい時間だったので、当然のことながら今日も終電でした(笑)。
今日は新ネタ(改)
朝、新幹線に乗って西へ西へ。到着したのは福山。どうやら高校の保健室関係の研修らしく、今年のテーマとしてトランスのことを扱っておられるとか。で、その一環として呼んでいただいたみたいです。
すでにそこそこ研究を進めておられるので、新ネタでいくことにしてはいます。が、昨日の「練習問題」はなんとなくヒットみたいな気がするので、あれを入れることにしましょう。そうそう。キメのスライドもあったほうがいいかな。
みたいに、少しスライドを改造して、お座敷スタート。
今日もいいペースで飛ばしてしまいます^^;;。
はじめは固い空気だったのが、だんだん柔らかくなってきます。一部、メッチャウケてる人がいるのがうれしいです。まぁ、ここは広島県やしなぁ(^^)。たぶんみなさんとわたし、共通の基盤があるはずなんです。なので、そこにうまくヒットすれば、たぶんつながるはずです。
で、いろいろ仕掛けていったんですが、ところどころの反応で、「あ!つながった!」って伝わってきて、なんか、とてもうれしかったです。
てことで、今年度最後のお座敷も無事終了。