これでわたしも

明日来客があるので、部屋を掃除しようと思ったのですが、本の行き場がない。ということは、本の行き場をつくるしかない。で、捨てられる本は…。大学時代の教科書だな(笑)。
てことで、大学時代の電子工学関係の教科書とノート、あとは「買ってきたノート(笑)」をごっそりと捨てました。
これでわたしも文系だ!

連休のすき間

朝、地下鉄に乗ると、いつになくすいています。こんな時はゴールデンウィークなんだなと感じます。ちなみに、JRはそれなりの混雑。まぁ、乗ってるのは高校生と公務員としか思えない駅なので、さもありなんと納得です。
今日は午前に3時間。その前にプリントつくって、プリントチェックして。3連続授業をこなして、昼からは少しゆっくりしようと思ってたけど、金曜日のことを考えると、またまたプリントチェックとプリントづくり。それ以外の仕事をしてたら、あっという間に定時です。
なんなんだこれは…。

完全休養日

昨日があまりにも激しかったので、今日は完全休養日です。
朝からボーとネットを見たり、新聞を読んだり、本を読んだり。そうそう、明日の弁当のネタもつくらなきゃ。ほんとは明日のプリントもつくらなきゃならないんですけど、それをやる気力もない。なので、やはりボーです。
ま、そんな一日がないともたないです。
夜はピラミッドの透視の番組を見て。こういうのをやらすと国営放送もいいんだよなぁ。まぁ、一部「中心を担うのが」みたいに「JAPAN as No.1」的な発言があったりして気になったけど。
で、最後の方は寝かかっていたので、さっさと寝ようかなと。
休養休養。

眠くても

朝、めちゃくちゃ眠いです。休みたいけど、今日は朝一番にミシンの修理をしなきゃならないので(笑)、とにかく行くことにしました。いや、修理といっても、単に古いグリスをふきとって新しいグリスを塗るだけのことなんですけどね。ただ、古いグリスが固着してることが原因だってことがわかるまでがたいへんだったという。
で、午前はひたすら授業。寝てるヤツがうらやましいので、起こしたった(笑)。
午後は眠気をこらえながら提出プリントのチェックとか。放課後は、近くの男女共同参画センターのお客さん対応。
あ!
ビッグイベント、今度の水曜日やん!ヤバイ。会場準備のチェックをしなきゃ…。

今日は家な一日

朝、少し寝坊をしたけど、予定通り山歩き。まぁ、この時期毎年山歩きをしてます。
にしても、なんか、植生が変わりました。てか、林業やってる人の手の入った森は、見るにはきれいだけど、獲物がない。少しがっかりしながら、帰宅。
さてと。
今日のタスクは…。
まずは電灯のつけかえですね。今住んでる家の前の持ち主は趣味的な人で、なんか、照明もすごく凝ったのがついているのですが、メンテナンス性が悪い!ついでに言うと、かなり古いので、もしかしたら安定器とかアカンようになってるかもしれないんですよね。
てことで、LEDのシーリングライトに交換です。
続いて、カーテンの補修。なんか、折り返しのところがほつれてるので、縫わなきゃと思いミシンを探すもなし。手縫いだな。
こんな時にトランスの経験が役立ちます。だって、かつてのトランスにとって裁縫ができるかどうかは生命線でしたからねぇ(笑)。
あとは、ランナーを交換して、グリススプレー吹いて、カーテンをかけたらおしまい!すっきりすっきりo(^^)o

ローテンションから脱出

特に何かがあったわけでもないのですが、完全なローテンションから、少し復活。まぁ、そんなものです。
とりあえず、午前はサックリと授業をやって、午後からは雑務をこなして。なにせ、来週の水曜日にビッグイベントがあるので、えーかげんそれに向けて動かなきゃ。それにしても、ハードルは多いな。
で、放課後は会議とか。これもダラダラやったらめんどくさいので、司会を奪ってさっくりと終了。
さて、あとは…。と思ったら、ミシンの修理依頼が来たので、原因を追及するためにバラしたり。

さぁ、やっと一週間もおしまいだ。
今日は探偵ナイトスクープを見るぞ!

ローテンションな方がいいのか

朝、外に出ると、今にも雨が降りそうな天気です。まぁ、全国的に雨ですからね。てか、被災地の雨もこちらが引き受けるとかできたらいいんですけどね。

で、何とも言えないローテンションです。なんか、昨日の夜くらいからローなんですが、今朝ますますローテンションになってきました。
めずらしいな。
職場に着いたら、とりあえずタスクリストをつくります。といっても、昨日のタスクリストのメモに書き足すだけのことです。タスクリストなんて、毎日つくらなくていいですよね。
今日の仕事は臨時の検査官みたいな。と言っても、オージオメーターのスイッチ押すだけの仕事ですけどね。時間はとられるけど、何も考えなくていいです(笑)。

で、割り振られた時間が終わったら、淡々とタスクをこなしていきます。プリントチェックとか、プリント作成とか、そんなの頭なんて使わない。身体を使えばすむので、ローテンションでもOKです。お昼はおべんとを食べながら原稿書き。いちおう9割方できているので、あとは頭の中にある順番に配置がえ。ざっと読んで、書き換えたり削ったり。これもそんなに頭を使わない。あとは、300枚くらいのマークリード。まぁ、頭を使うほどのことはないです。
そうだ。6月のビッグイベントへ向けて準備をしなくちゃ。とりあえず、表づくり。これも頭を使わない…。

なんか、1日振り返ると、ローテンションで頭を使わずなヌルヌル仕事をすると、案外進むんだなってことがわかりました。
あー、頭を使うと「脳みそ性ADHD」だから、あちこちいって仕事が進まないのか…。

来客

昨日は絶不調でしたが、ひと晩寝たら好調に変わるはずもなく、それでも八割方回復した朝でした。
なんか、先週はあまり仕事をしていなかったというか、うまく仕事をしてなかったというか、そんな気がしたので、今日の仕事の段取りを考えていたのですが、突然「朝は服装頭髪一斉点検」ということを思い出して、午前中に仕事が何もできないことに気づいて一気にやる気がなくなりました(笑)。でも、トドは書き出したから、まぁ明日にでも…。明日は出張か…(笑)。
てなことで、午後からは来客です。お客さんは大学のセンセですが、実はわたしが今の勤務校に赴任した1年目に1年生でいた卒業生です。いやぁビックリ。しかも、その後のいろんな卒業生たちとどこかでつながっていて、例えばこんな日もあるわけです。
で、ふたりで過去のこと、今のこと、これからのことをいっぱいしゃべったり。お互いに少しフラストレーションがたまりぎみなことを発見したり。リスペクトする共通の知人の存在を確認しあったり。
こんなふうに卒業生としゃべれる日も来るんだなぁ…。

さてと。
元気をもらえたから、歯医者に行ってきましょうか。

絶不調

今日は午後から某在日外国人教育関係の事務局会議。ですが、朝起きるとなんか体調が悪い。飲み過ぎかなぁ…。
駅まで歩く道がしんどい。暑いのか寒いのかわからない。風が強いから寒いのかと思いきや、なんか暑い。フェーン現象?なわけないか。
てことで、会議も絶不調の中で過ごしました。が、まぁ、議事が少しは進んだからええか。3月の会議の状況では夏の大会、できる気しなかったし。
てことで、終わってからの呑み会はやんぺ。早々にお家に帰って、お風呂入ってビール呑んで寝ますか。あぁ、ちょいとケーキなど買って帰ろう。

バタバタ

始業式のあとは、なにがあるわけでもないけど、バタバタします。そんなのをあらわす的確な言葉が、朝のパートナーのひとこと。
「まだ火曜日なん!」
はい、その通り。まだ週の2日目がはじまったばかりです[1]クリスチャン的には3日目ですが(笑)。
火曜日は出張日なので、授業はあけてもらってます。なので、午前中は雑務など。午後からは馬に蹴飛ばされた感じで「クラブ紹介」です。全体的におとなしいというか、実演が少ないというか。でも、そんな中、体操部のダンスとか合唱部とか軽音とか吹部とか、大幅にうまくなってます。だけじゃなくて、パフォーマンスも考えてる。たいしたもんだなぁと思います。
その後、クラブ体験の時間。さてさて、いまや壊滅状態の放送部。救いの主はあらわれるのか?
なーんてことをしていると、あっという間に6時。なんか、疲れた。帰ろう…。
あぁ、今日も個人的な用事ができなかった…。

footnotes

footnotes
1 クリスチャン的には3日目ですが(笑