朝、駅まで歩きながら、「昨日はしんどかったなぁ」と振り返ってみるなど。そして駅から歩きながら、今日1日の段取りを考えるなど。
今日は午後から出張なので、12時に仕事を終わらなければなりません。立番が終わると9時です。ということは、3時間しかない。何をするか、何ができるか。
まずは来週ある人権学習の事前学習プリントかな。去年、若い衆がつくってくれているから、それをチェックして、修正すべきところを修正しましょう。ちなみに、来週はふぁーさんがきてくれます。なので、ジャンルとしては「在日外国人問題」となるんでしょうね。ただ、この「問題」が何にかかるかってことです。「在日外国人」が「問題」なわけじゃないんだけど、それがそうは伝わらないのが「生徒対象」の難しさです。いや、生徒だけじゃないか。なので、「在日外国人の存在によって顕在化する日本社会の問題」ということを、明確に、繰り返し出さないといけないんですよね。なので、そういうプリントに少しだけ修正。
お次は組版か。まぁでもこれはさっくり終了。
さて、あと1時間。何をするか。やはり、3週間後にある「多様性ワーク」の準備ですね。というのは、来週担任さん対象に研修をしなきゃなりません。てことは、それまでにカードの準備をする必要があります。ここから後の状況を考えると、今日、印刷だけでも終了させてしまいたいです。7色の紙に14種類のカードを印刷します。ということは1色あたり2枚のカードになります。さらに教員用と色を合わせなきゃなりません。とにかく、ミスがないようにするのが一番の早道です。
そんなこんなで1時間で印刷終了。よしよし。とりま冷蔵庫に入れておいたおべんとを温めて、出発です。またまた駅までてくてく歩きます。出張先は京都府中部にある高校です。めんどくさいのは京都駅の乗り換えです。とにかく乗客が多い。そして、一番南の端から北の端まで移動しなきゃなりません。さらに、乗り換える先の電車も乗客が多いことで有名です。なんでこんなことになったんだろう。
そうそう。お茶を忘れてきたから、どこかでゲットしなきゃなりません。確か高校の前に自販機があったぞ。それも、チェリオだった気がします。google streetで確認したら、やはりチェリオでした。よしよし。てことで、最寄駅からてくてく。暑い。まぁでもチェリオのお茶がゲットできたからいいとしましょう。
会場で、おべんととお茶をいただきましょう。冷たいお茶がおいしい。
会議の方は、いつものようにつつがなく終了。
さてと、帰りましょう。またまた駅までてくてく歩きます。ちょうどきた電車に乗りましょう。が、とある観光地で山のように人が乗ってきます。京都駅では超満員の人が下車します。もう嫌だ。
そうだ、角打ちに行こう。角打ちまでてくてく歩きます。
角打ちは、いつものように空いてます。お客さんはY村さんひとりです。静かな店内で、ボソボソしゃべりながらお酒をいただきましょう。
と、Aーちゃん登場。Y村さんはお帰りです。今度はAーちゃんとボソボソしゃべりましょう。と、
「飲み」
とひとこと。ありがたく「半分」いただきました。さてと帰りますか。お酒と春巻きでお代は410円。いつもおかしくなります。
さて、てくてく歩いて帰りましょう。
カテゴリー: 呑み
私的な案内
朝、目が覚めると8時過ぎです。まぁこんなもんでしょう。毎朝6時に起きるのは身体に悪いです。とりま、ノロノロと起き上がって、朝ごはんを食べたら、今日もPCの前へ。ゲンコです。
何が難しいかというと、かつて書いたものを再利用しているところですね。下手な利用の仕方をしたら「再投稿」になってしまいます。かといって、新しいことをやっているわけではない。とはいえ、今考えていることは、これとかこれとかを経ているので、2015年当時とは少し変化しています。なので、まったく元のままかというと、そんなことはありえないです。そういうことを、うまく表現しなくちゃなりません。
で、PCの前でノロノロ考えていたら、走りそびれてしまいました。まぁ今日はそういう日と諦めましょうか。
昼頃に少し買い出し→昼ごはんを経て、再びPCの前へ。ちょこっとアドバイスをもらって、少しブレイクスルーになったかな。とりま、最後の1行を残すところまできました。
ここでタイムアップです。服を着替えて移動開始。向かうはウトロです。
昨日から今日、大阪で移住連の大会があります。そこに参加している人がウトロに行きたいと。なので、案内役を買って出ました。ちなみに、はじめは2人と聞いていたけど、いつの間にか6人に増えていました(笑)。
ウトロ平和祈念館はいちおう4時に閉館だけど、大会終了時間の関係で、4時半スタートです。ところがなかなか来られません。なんでも近鉄が遅れている&駅を間違えたとのことです。待っている間にグッズの宣伝をするなど。そして、5時ごろにスタートです。まずは館内案内。日朝関係史のおさらいとか、久しぶりです。「阪神教育闘争」とか言うの、いつ以来だろう。てか、朝鮮学校の教員もおられるので、めっちゃ緊張します。それでも、知っている限りの知識を動員して、そこに私的な経験も交えて館内案内終了。お次はお外です。かつての街並みをぷらぷら歩きます。ここも間もなくなくなるんですよね。どんな案内をすることになるんだろう。今日は外案内用の写真集を使わせてもらっているので、楽ですね。
30分ほど歩いて、再び館内へ。すでに展示室の電気は切られているけど、てきとーにスイッチを入れて、再び館内案内です。といっても、「この写真、あそこです」みたいな話。ただ、館内の写真は「どこか」のものではなく「ここ」のものであることを感じてもらうのが目的です。
そんな感じで、2時間弱の案内終了。まぁわたしの力量ではこんなもんでしょう。
で、京都市内へ。当然のことながら飲み会があるわけです。そして、当然のことながらスファンさんもつきあってくださるわけです。そして、当然のことながらTじさんも来られるわけです。そんなこんなで9時ごろまでガンガン飲んで、さらに2次会に行って、長い夜も終了。
明日はきっとしんどいぞ。
今日も今日とて
朝、眠いです。それでも昨晩パートナーにヘッドをやってもらったからか、ずいぶんとマシですね。いろいろ考えて、今日は車出勤。やはり到着時間は早いです。なので、いろいろ雑事をするなど。
1時間目は昨日不機嫌な態度をとってしまったクラスです。昨日も謝ったけど、今日も簡単に謝って、きのう言いたかったグチを言うなど(笑)。
授業を終えたら、ここから3時間あります。やりたいことができるはずだけど、できない。てか、水曜日の追認の時に「対策プリント、くれるの?」とか言われたので、つくらなきゃなりません。なんでここまでしなくちゃならんのかとは思いますが、まぁ追認の補充をしているとだんだん仲よくなってくるからしかたないです。ついでに追認考査をつくっていたら、午前が終わりました。
午後、数学IIの分割履修のクラスでIの分割履修のクラスです。なんでも、新採さんが「見に行きます」と言ってこられたので、どうぞどうぞ。ちなみに、この新採さんとは追認でタッグを組んでいるので、わたしのえーかげんな授業は一定知っておられます。が、それが本ちゃんの授業でどうなるのか。
わたしの授業は、とにかく説明がない。例も早く終わる。その代わり、問いの時間を長くとります。ただ、みんななかなか動かない。なので、動くまで待つ。だから、問いの時間を長くとらないといけない。
とりま、ひとつ問いが終わったところで演説です。
「キミらな、もしもゲームやってて、メッチャ強い敵が出てきたらどうする?ひとりで闘えないとなったら、誰かと協力して闘うやろ。数学も一緒や。ひとりで闘えないと思ったら、誰かと協力したらええねん。ただしな、闘いから降りるな。闘うことを諦めるな」
すでにわけわかりません。まぁそんなもんです。
授業が終わったら、「たより」をつくって配布です。ひと息ついたら追認補充。とは言え、今日は自学自習です。そう言えば、「ヘイトスピーチに抗して」の感想を読んでいたら、何人かの子が
「ジオラマをつくるの、たいへんだった」
と書いてくれていて、その中に追認の対象の子がいたので
「つくってくれたんやなぁ」
と声をかけると
「たいへんやったで」
とのお言葉。なので、
「あのジオラマな、2階の展示室のまんなかにあるねん。みんな、メッチャ喜んでくれてるで」
と感謝の言葉を返しました。
で、定時が来たので脱出。JR→JRと乗り継いで、はじめての「山崎乗りかえ」で阪急です。到着したのは「ごっつ」です。18時30分集合だったけど、さすがにムリで、それでも45分くらいに到着できたのは、我ながらたいしたものだなと。ちなみに、今日は関西大学人権問題研究室ジェンダー班の歓送迎会らしいです。
会話の内容は、とにかく研究がらみです。そりゃそうか。それも、ガッツリジェンダー系です。そりゃそうか。ただ、ジェンダーの本流の話になると、どうしてもついていけません。なんでかなぁ。たぶん、「女性」を対象としたおべんきょをしてないからでしょうね。いや、わたしは「トランス」についてのおべんきょはしてません。あくまでもジェンダー研究です。で、例えば、「部落×女性」だったら、いろいろ考えられるのかな。いや、「部落×ジェンダー」か。とにかく、ほんの少し置いてきぼり感があったかなぁ。まぁでも、ガチの研究者のみなさんですから、わたしみたいな「若手」が入れないのは当たり前か。
そんな感じで、楽しく飲んで食べて、2次会は俊輔のお店です。基本的に、みなさんおなかいっぱいなので、とにかくこの店を覚えてもらうのが目的です。俊輔、相変わらずベロベロに酔った状態で接客してくれます。もっとも、お母さんがおられるから安心か。そんなこんなで、こちらも大笑いして、解散です。
しかし、淡路から、遠いなぁ。帰れるだろうか…。まぁ、堀さんがおられるから、なんとかなるかな。
しかし、呑み会が終わらない。
6月の第1水曜はえぐいけど、「差別する人の研究」再び
昨日はそんなに遅くはなかったけど、やはり疲れています。まぁ夜が遅いですからね。今日は荷物があるので、車出勤です。
職場に到着して、メールチェックだのなんだのやっていたら、あっという間に始業の時間が来ます。今日は立番はパスして午後の準備をしましょう。とはいえ、準備はあっという間に終わります。なので、立番。立番が終わったら、1時間目は教育実習生対象の人権教育オリエンテーションです。なんでも応接室をとっておいてくれたとのことですが、めんどくさいので放送室でやることにしました。
その後50分のインターバルを経て、3時間目は授業です。なんかパワーが出ません。なので、ダラダラ。4時間目のうちにおべんとを食べないと、どうしようもありません。
そして昼休み。出動です。なにせ5・6時間目は人権学習「ヘイトスピーチに抗して」をしなきゃなりません。一方、もうひとつの体育館でも進路学習があるんだとか。なので、そちらのスクリーンも準備しなくちゃなりません。
で、自分の方の準備をしていたら、放送部員の伝令がやってきました。なんでも、バトンのワイヤーがおかしくなってるんだとか。仕方ないですね。事務長から「登るな」と言われている禁断の「キャットウォーク」ですね。まわりの人は「こわい」というけど、手を離さなかったら落ちることはありません(笑)。
無事、ワイヤーの「詰まり」も除去して、再び自分の準備です。そうこうするうちに、5時間目がはじまります。基本的には去年と同じ内容です。
5時間目の内容は、ヘイトスピーチとカウンターの話。そこから仲パレ→ヘイトスピーチ規制法→ウトロ放火事件へと流していきます。できるだけ私的な話に収めたい。
6時間目は社会構造の話。けっこうややこしい話をしますが、みんなそれなりに聞いてくれていますね。うれしいな。ということで、10分ばっか残して終了。みんなに感想文を書いてもらって、わたしは片づけ。
人権学習が終わったら追認です。一応副担当の人にも頼んであるけど、新採なので、「マジメ」にやってしまわれます。なので、やはり出た方がいいかな。途中からなんとなく引き継ぎながら、追認も終了。
定時になったら速やかに脱出。今日はちょぼやき会の日です。担当者は阿久澤さん。「差別する人の研究」をみんなにも聞いてもらいましょう。やはり、研修会で聞くのと、仲間内で聞くのとは、少し違いますね。もちろん空気も違うけど、なにより、「前提となるもの」が共有されているのが大きいのかな。そして、わたしは2回目なので、前回理解不足だったところや誤解していたところを聞き直せたのが大きかったですね。
で、8時前に終了。その後懇親会です。久しぶりの「酔心」です。ここでダラダラと今日の話を振り返ったりしながら、気がつくと10時です。あかん、帰らないと、マジでやばい。
ドキドキ
今日は午前も午後も出張です。なので、朝は少しゆっくり。そして午前の出張先へ向かいます。ひたすら坂を登って、ようやく到着。
今年度初の会議なので、まずは参加者の自己紹介からです。が、今回はみなさんロングバージョンのようです。自分の出身や子どもの頃の経験などを話されます。こんな自己紹介ができる会議はいいですね。そして、今年度の活動についてあれこれ。なので、わたしもいろいろ提起してみました。
ここ、川をはさんだ向かい側に大きな大学があります。昔からそこの学生さんにかかわってほしいと思ってました。が、なかなか関係がつくれませんでした。理由はふたつです。ひとつは大学教員との間にルートがないこと。もうひとつは「こちら側」に切実なニーズがない(ように思われる)ことです。てか、そういうことを考えてないんでしょうね。まぁ、つまりニーズがないってことか。大阪なんかだと、大学と連携してるところは山のようにあるんですねどね。なので、そんな問題提起。すると関心を持ってくれたみたいなので、よかったんだけど、つながりをつくるのはわたしの役になるので、それはそれで仕事が増えました。やれやれ。
で、お昼をはさんで、午後の会議。いろんな話の中でこの間の阿久澤さんの話にまつわって「なぜ部落はこわいと思われるのか」という話題が出てきました。と、ある方が「運動団体」と言ったので、やはりそういう考えなのかと。『「同和はこわい」考』の頃から変わってないですね。てか、そういう発想は部落の側に原因を求めるものです。が、大切なのは、「なぜこわいと思うのか」というように、「こちら側」にその原因を求めなきゃならない。それが「差別する側の研究」なわけです。それが届いてない。それくらいに、人権教育を担当する教員に「差別される側」について考えるクセが染みついてるってことですね。
さらにもうひとつ。日本語指導が必要な生徒についての話がようやくガチでできるようになって、それはそれでよかったのですが、ある教員が「政府や企業がやるべきで、自分たちに仕事を押しつけすぎ」とか言いはじめて、ブチ切れました。
言ってることは、それはそのとおりです。そんなことは誰もがわかっている。が、ここで話すことではない。それをさも「自分は知っている」かのように話をしたので「うるさい」と怒鳴ってしまいました。てか、ずっと本店にそうしたことを提起し続けてきてるわたしを前によく言うわ。まぁでも、その後少し建設的な話ができたので、それはそれでよかったかな。
で、会議が終わったら大阪へ。
今日はJWLIの新代表が関西に来られてるということで食事会です。実は参加するかどうするかメッチャ悩んだけど、参加することにしました。さて、みなさん、わたしに対してどういう反応をされるのか。
会場に到着して、まずはごあいさつ。しばらくするとらぎちゃんが来たのでホッとするなど。
まぁそれはそれとして、ほんとうになにもない。この日も感じたけど、不思議な空間ですね。まぁそういう空間に身をおいてるから、トランスヘイトを感じないのかな。それでもやはり緊張しながらの2時間を楽しく過ごしました。
その後、らぎちゃんに誘われて、新大阪でクールダウン。
「緊張したねー」
「緊張しましたねー」
「そう言えば、誰も家族の話とか生活の話をしなかったね」
「そう言えばそうですね」
みなさん、今やってること、これからやろうとしていること、やりたいことを話しておられました。たしかに緊張したけど、ほんとうにいい時間でした。こんな人々のひとりに加えてもらえてるんだなぁ。
まぁええか
今日は夕方からとある貸し会議室で「収録」があります。なんの収録かというとこれです。
ということで、午後に新大阪へ。会場に到着したら、すでにセッティングしてありました。なんかものものしいです。そういや、かつてGoProで収録してもらったこともあるなぁ。
ということで、こちらの機材セット開始です。ところが、向こうのディスプレイにPCがつながりません。いや、つながるんですけど、拡張モードでしかつながらない。うーん…。PCを持ってきてもらうことになりました。
その間、しばしおしゃべり。
「市長が替わってたいへんでしょ?」
からはじまって、あれやこれや。なかなかむき身の話でした。
で、PCを持ってこられたところで、いよいよ収録開始です。GoProの時と同じく1時間なので、ネタも同じです。カメラの向こうに時計があるので、それを見ながら話を進めていきます。が、爆音のバイクの音が聞こえます。うーん。さらに消防車のサイレンが聞こえます。うーん。そりゃ、御堂筋の横の部屋だから、そうなるわな(笑)。収録される方は、その度に時間をメモっておられます。ちょっとそちらに気をとられた瞬間もあったけど、再び集中。と、再びサイレンの音が…。そうか、こちらのボリュームを上げたら相対的に消えるな。そんなことをやっていましたが、途中のネタで収録されている方が噴き出しそうになったので、勝利です(笑)。
そんなこんなで、58分ばっかの収録終了。
「いろいろ気をつかっていただいてありがとうございます」
と言われたけど、そりゃ放送部ですからね。
その後、JUMPの総会へ。
これまでの会場が使えなくなったので、今回はK代ちゃんの家でやることになったようです。
いつもの通り、さっくりと総会を終えて、その後懇親会です。普段は冷凍物をチンしていましたが、今回はK代ちゃんが「レタス鍋」をつくってくださったので、それをパクパク。と、Kよぽん登場です。なんでもKよんさんとMきさんに用事があるんだとか。もっともそんな用事はすぐに終わるんでしょうね。そのままKよぽんも呑みに突入。
ふと時計を見ると11時40分。たしか終電は0時過ぎだったな。が、Kよぽんが帰る気配がありません。ということは、泊まるつもりかな。うーん、まぁええか。つきあうか(笑)。
ということで、倒れるまで呑みました。明日はどうなるねん。
疲れてきた
なんでも、今日は大雨らしいです。てか、夜中にすごい雨音が聞こえてきたので、そうなんだろうなと。昨日の時点でJRが運休になる可能性があるとか言ってたけど、幸いにして動いているみたいです。なので、出勤。
とりま、朝の立番は雨の中です。しかし、生徒はこういう日はギリギリに来ますね。まぁ雨だからかな。てか、チャイムが鳴った1分後くらいになだれをうって来たから、チェックできません。最後の10人くらいが運悪くキャッチされて「うそー」とか言ってます。まぁ諦めたまえ。
あとは淡々と事務仕事です。
昼前にいったん家に帰って、今度は出張先へ。何で行こうかと思ったけど、一番近くまで到達できるのがバスであることが判明したので、バスで行きましょう。初めての路線に乗るのは、なんとなく楽しいですね。
会議は粛々と進行して、つつがなく終わりました。
少し時間があるので、一度家に帰って態勢を立て直して、再び出動です。
今日は職場のセクションの呑み会です。ちなみに、他校の同セクションの呑み会も兼ねてるとのことです。なんか、えらいさんもいろいろ集まってこられます。人権とはずいぶんと風景が違いますね。まぁでも、せっかく来たので、飲みますか。
ということで、飲んだはいいけど、少々飲みすぎたかな。しんどい。帰り、飲まない人に送ってもらって助かりました。
しかし、ずっと飛ばしっぱなしです。さすがに疲れました。家でゆっくりしたいなぁ。
鶴橋のもうひとつのフィールドワーク
今日は出張ちょぼやき会in鶴橋です。なので、鶴橋まで行かなきゃなりません。きついな。わかってたけど。まぁでも、がんばりますか。
ということで、昼ごろの新快速に乗って大阪へ。大阪駅では一度ラッチの外に出て、再入場(笑)。鶴橋に着くと、すでに他の人はおられました。が、ちょっとゴメンして、リポDを一気飲み。気持ち悪くなってきました。とことんカフェイン系がだめになってますね。
で、街歩き開始です。今日の案内人は足立須香さんです。
これまで鶴橋のフィールドワークと言えば、郭辰雄さんや金光敏さんにお願いしていました。まぁ王道です。が、足立さんの案内は一味違ったものになるかな。
まずは国際市場です。なんかもう、きらびやかです。が、こんなんじゃなかったよなぁ。まぁそういう話です。近鉄のガード下、なにやら変わったって聞いてたけど、ほんとに変わってますね。それでも古い街並みは残っています。
そういや、あらためて「上」を見たことはあまりなかったですね。おもしろい。
やがて国際市場から本通りへ。今日はマルシェをしておられるとのことで、このあたりで足立さん、知り合いとあいさつしまくりです。と、なんとなく見たことがある人が…。あとで聞くと姜信子さんでした。
やがて御幸森商店街の方へ。が、疎開道路ではなく、ひとつ西の道を行きます。このあたり、一般的に「鶴橋」と言われるイメージとはまるで違いますね。なんでも大地主さんがおられるんだとか。
そして御幸森神社。わたしは勝手にあたりをウロウロ見てました。が、これだけは…。
難波津の碑です。足元はこれ。
なるほどなぁ。ちなみに、日本人からも韓国人からも反対があったけど、徳山商店の洪さんと三宅製粉の三宅さんが団結して、そこに歴史学者もかかわって建立を実現させたんだとか。
ここでいったん解散。フリータイムです。わたしはケッパリを探してフラフラ。しかし人が多い。のはしかたないとして、日傘がこわい。目に刺さりそうな気がします。まぁそれでも韓国語が飛び交う八百屋さんでケッパリを仕入れて、大阪コリアタウン歴史資料館へ。ここで社納さんと合流です。歴史資料館では、金恵美さんと足立さんの会話を楽しませてもらいましたが、ついつい
「実はわたし、クロスベイスのアドバイザーでして」
とか、いらんことを言ってしまいました。でもまぁ、おかげさまでさらにディープな話を聞かせてもらえたので、よしとしましょうか。
頃合いもよしということで、歴史資料館を出て、公園のトイレへ。なにせコリアタウンにはトイレがありませんでした。なので、プールかスーパーのトイレを使うしかなかった。が、それはまずいということで、トイレをつくられた。が、ティッシュは有料です。そして公園の入口にはドルハルバン。
お次は「いくパー」です。一昨日〜昨日は夜市をしてたけど、今日は静かなものです。とりま図書館へ。名前を登録しなきゃならないので「J高校40年生」って書いておきました。ちなみに、今日はクロスベイスはお休みみたいです。当然か。
そしてyosugaへ。ここで足立さんの話を聞くわけですが、たぶん話の内容をわかってるのは、わたしくらいかな。A久○さんはわかるか。他の人はわからんだろうなぁ。でも藤尾さんに
「固有名詞を変えたらわかるでしょ?」
と言うと、
「わかる」
と即答されました。まぁ、そういう意味ではどこにでもある話です。
やがて夕食会。本日のメインはこれです。
参鶏湯です。おいしい。が、少し塩辛い。なので、ビールが進みます。
ごはんを食べながら、いろいろ学校改革的な話。例えば校長が変わって学校が変わったみたいな。ちなみに、変わる前のその学校、もしかしたら『「同和はこわい」考』に出てきた話かも。まぁそれはおいといて…。
西光万吉もそうですが、なんか、ヒーローをつくってしまう感じがどうもいやなんですよね。なので、地元の中学校の話をしてみました。ここ、30年以上、さまざまな立場の人が集まって学力について話し合ってます。その中で、おそらく教員は変わらずさまざまとりくみをしてきた。でも、それが周囲から正当に評価されず、かつての「荒れ」のイメージで捉えられていた。でも、その中学校に入学した生徒がその中学校の「よさ」を実感し、保護者も実感することを通して、中学校への評価が変わった。
そんな話です。この話にヒーローはいません。その代わりに、たくさんの人による長いとりくみがある。たぶんそういうのが大切なんじゃないかと思うんですけどねぇ。
そんなこんなで、8時になったのでお開き。帰りの電車で今日の写真を見てたら、内田裕也が来てたことが判明。
さらに「虎の穴」出身のレスラーも来てたみたいです。
まぁそんな感じの楽しい出張ちょぼやき会でした。が、疲れた…。
アートやな
今日はまたまたウトロです。なんでも、アート系のイベントをされるんだとか。なんかよくわからないけど、イベントがあるのであれば行かなきゃなりませんね。でも、基本的に、朝はゆっくりできるかと思ったら、目が覚めた時間は4時半です。なんでやねん。幸い、二度寝ができたので、ラッキーと思ったけど、それでも6時前に目が覚めて、なんでやねんと。
それでも7時までゴロゴロして、朝ごはんを食べて、しばしダラダラしてからスタートです。
ウトロに着いたら、すでに朝市をやっておられました。売ってるもの、気にはなるけど、それよりも放送セットです。今日は屋内がメインなので、「卓」も屋内にセットしましょう。ワイヤレスが楽だけど、よく音が切れるので、ケーブルにしようかな。スピーカーは外に2発と、屋内はkorgのアクティブスピーカーでいいでしょう。
しかし、「卓」の準備をしてると、なぜかそのあたりで話しはじめる人がいます。もっと広いところで話せばいいのに(笑)。
そんなこんなでセット完了。と、農楽隊のリハです。ソルチャンゴ、うまくならはりましたねぇ。2年前はどうなるかと思ったけど、ぜんぜん違います。まぁ人に言わすと「高校の野球部並に練習してる」んだから、当然か。ちなみに、わたしは練習に参加できないので、ソルチャンゴには出ません。寂しいけど、しかたないです。
で、農楽の練習があるのかと思いきや、特になくて、再び放送セットです。
ふとSふぁんさんに
「マイクスタンド、今日は使わないですよね?」
とたずねると
「用意できますか?」
と。なんでもピリかなにかのためにほしいんだとか。聞いてないし(笑)。念のためにスタンドは持ってしましたが、ワイヤレス用のホルダがありません。どうする?車だと間に合わないな。
農楽隊のハルモニからバイクを借りてとりに行きました。バイクは早い。
帰ってきたら、フニさんが登場。
まずは再会を喜んで、TマスとかUじもとの近況を交換して(笑)、打ち合わせです。
「PCから音を出したいんです」
えーと。キャノン→RCAの変換が必要ですね。先にわかってたら持ってきたのに。どうしようと思ったら
「bluetoothで接続できます」
と。まだレシーバーを買ってないなと思った次の瞬間、bellcatがあるじゃないかと。てことで、bellcat経由でつないで事なきを得ました。
そんなこんなで、イベントスタート。
と、youtube配信でイベントを聞くと言ってたKよぽんからライン。
「はじまらない」
とのことです。どれどれ、確かにダメですね。
なんでも、youtube配信のアドレスを変えたんだとか。
なんのために?いや、それ、誰が聞くねん。勝手にアドレス変えたらダメでしょう。あわててウトロのサイトに出してあるアドレスを現在配信してるアドレスに書き換えてもらって、SNSで拡散するなど。
とにかく、たまに、わけのわからんことをする人がいます。おかげさまでイルソンさんの話は、断片的にしか聞けませんでした。まぁそんなこんなでバタバタしたけど、あとは順調にすすみました。
しかし、話が難しい。なんだか頭に入ってきません。そんな中、在日朝鮮人の画家の歴史についての話はおもしろかったですね。なんというか、理念とか思想ではなく、歴史だからかな。
で、フニさんの演奏。これがまた、瞬間音が切れる。音の空白が「真っ白」に感じられます。こわい。とりま、コンプレッサーかけよう。が、切れます。なにがどうなってるんだろ。しかも、音が他のところから聞こえてくる感じです。たぶんガラスに反射してるんでしょうけど、脳みそがバグります。
にしても、なんでわたしが座ってビビりまくりながら「卓」を操作してるところの前に、人は立つんだ?おかげさまで撤収作業がしにくいのなんのって。
で、フニさんのラップが終わったら、あとは外のプログラムです。このスキにケーブル類をすべて撤収しましょう。外から聞こえてくるサムルノリのリズムに、思わず「行きたい」となりながら、無事撤収終了です。すみやかにトゴリを着て、待機です。やがて農楽がはじまります。楽しいな。今日の人々はノリがいいです。どんどん踊られます。いいなぁ。
そんなこんなでイベント終了。
すみやかにパジチョゴリから農楽隊Tシャツに着替えて、撤収の続きです。なんとか機材を車に積み込んで、ガッコまで運んで、帰りはいつもの通りK子さんの車に乗せてもらって、再びウトロです。相変わらず人使いが荒いわたしです。
ウトロに帰ると、すでに焼肉の真っ最中です。ここで農楽隊の人たちがわたしのイスを確保してくださってるのがうれしいです。そこに座って、乾杯からのビール&焼肉です。この時間のために今日一日がありました。Kョンヒさんが焼く肉は最高においしいんですが、今日もKョンヒさんの隣なので、ベストポジションです。てか、Kョンヒさんとこんな感じに話せるようになったのはいつからだろう。うれしいなぁ。
さんざん飲んで、さんざん食べて、あとは太鼓ですね。でも、今日はFきこさんに譲りましょう。わたしは久しぶりに引っ張り出したD90で撮影です。
てことで、9時頃にお開き。帰りの電車で、クタクタに疲れているだろうけど、なにげにうれしそうです。なんでも、今回のイベントは平和祈念館がやろうとしたのではなく、「持ちこち企画」だったようです。つまり、そういう企画をするプラットフォームとして平和祈念館を使いたいと考えられたってことです。もう少し言えば、プラットフォームとしてふさわしいと判断されたということです。だとしたら、うれしいし、可能性が広がりますね。
さて、京都駅近辺でもうひと呑みして解散ですね。
あした、大丈夫かなぁ。
そして玖伊屋
朝、目が覚めたら6時半でした。まぁ普段より30分寝坊なので、それはそれでよし。
今日は朝のうちに某所に「狩り」に行きましょう。ついでに買い出しなどもやって帰宅。速やかに「狩り」の成果の処理をします。それにしても、今年は大漁です。
その後、夜の準備です。とりま、キムチをつくりましょう。日野菜のキムチ、きゅうり・茄子・わかめのキムチ、春菊のキムチです。あとは現地でOKです。お次は、月曜日の「夜の仕事」の準備です。が、こちらが進みません。うーん。そんなことをしていると、刻一刻と時間が過ぎていきます。で、6時過ぎに断念。行きますか。
ということで、玖伊屋です。
とりま、土鍋にお湯を沸かして、スライス生姜と白ネギの青いところと塩をぶち込みます。沸騰したところで鶏もも肉を2枚放り込んで、蓋をして火を止めます。30分したら完成です。もも肉を取り出して、今度は手羽元肉を放り込んで、再び30分で完成です。最後に野菜を丸のまま入れてしばし煮込みます。
こんなことをやりながら、日野菜のパスタをつくりましょう。
あー疲れた。飲みましょう。
今日はあまり人が多くないですね。なのでまたーりしています。
それにしても、根菜を取り出したスープがすんごいおいしそうです。なので、半分くらい茹でたパスタを入れてみましょう。
パスタの色が濃い。
パスタも食べてしまったので、お次はサリ麺を入れてみたり。
そんなこんなで、けっこうがんばったけど、そのうち寝落ちしてしまいました。
まぁこんなもんでしょう。