今日は1月17日です。やはり語らなければならないでしょう。その思いはかつて防災教育についての講演を聞いた時に、より強く感じました。なので、毎年毎年繰り返し語ります。
もちろん、内容は15年前と同じ話です。それでいいんです。でも去年から少し変わったのはサルベージしたところから見つけたこのpdfを配るようになったことかな。
ひとつのクラスは真剣に読んでくれました。もうひとつのクラスでは「こんな長い学級通信出してたん!」ってびっくりしてました。この号だけなんだけどね(笑)。
午後はY新聞の記者さんが来られて取材です。内容は野洲市の制服のことです。なんでも、当初「男子がスカートを選択できる」ことにびっくりされたらしいです。
てことで、わたしが伝えたのは
1.選択肢を広げただけのことなのに、なぜそんなに反応するのか
2.それは反対する人の中にある女装への固定観念があるからで、それを「選択したい子」にぶつけるのはおかしい
3.女装への固定観念は家父長制の問題
ここまでは一般論で、その上でトランスのこととして
4.誰もが「この子、女/男です」と他人から勝手に性別を決められる。多くの人は、その見立てと一致してるけど、たまに「ちゃうで」という人がいて、それがトランスジェンダー。だから、「ちゃうで」の方で扱うべき。例えばトランス女性がスカートを履くのは「男子がスカート」ではなく「女子がスカート」と捉えるべき
5.ちなみに、トランスジェンダーは見てわからない
てことで、サンプルとして、報道特集の見逃し配信を見てもらいました。記者さん、口をあんぐり開けてました。なので、さらに追い打ちをかけるために
6.スカートはいて冷たい目で見られるかもしれないというリスクを一番強く感じてるのは当事者
という話もしておきました。つい鶴田論文を口走りそうになったけど、そこはガマン(笑)。
そんなこんなで取材終了。
さてと、定時が来たから帰りましょう。
と、パートナーから「やさぐれて京都駅にいる」との連絡が。なので
い「合流しようか?」
パ「お酒おごってくれるなら」
い「ええよ(笑)」
ということで合流。向かったのはHUB。久しぶりです。カードを見たら2年ぶりでした。簡単なつまみとお酒でしばし話。なんか、久しぶりにお酒を楽しいだって感じです。楽しすぎて、「天国への階段」を頼んでしまったり。
そんな感じのまったりとした夜を過ごしました。
カテゴリー: 呑み
終りよければすべてよし
朝、いつもの通り通勤電車に乗ってると、警笛を鳴らして急停止。はい、遅延確定。なんでも踏切で無理な横断があって、安全確認するんだとか。ただ、向かいの電車はフツーに走ってるし、なんだか変だな…。
で、朝から3発授業です。ひとクラスはプリント学習にしたけど、もうひとクラスは冬休みの宿題がプリント学習の役をしてることが判明。急遽、授業に切り替えました。まぁええけどね。
昼休みはスクリーン吊り。今まで紐で結んてとめてたのに、新たにバトンを追加してワイアーで吊れるようにしたから、楽ちんです。でも、あとがこわいな。
午後イチは6時間目の国際理解教育のための音響セット。それにしても古い体育館のワイアレスセットがダメダメだな。結局、放送部のワイアレスとミキサーを持ち出すことになりました。でもおかげでクリアな音になりました。
国際理解教育の講師さんは大学院の学生さん。ひとりは家族社会学の方なので、センセの名前を言ってみたり。もうひとりは図書館を使わせてもらってる大学の方なので、そんな話をしてみたり。
放課後は撤収です。バトンを追加したスクリーン、やはり重量がハンパない。息が切れました。収納場所を変えたほうがいいな…。
てことで、すべてのタスクを終えるといい時間になりました。しばしウダウダして、職場を脱出。今日は角打ちに新年のあいさつに行こうかな。
お店に入るといつもの常連さんがおられます。あいさつしたら、
「Aーちゃんおるで」
とのこと。懐かしい。前の角打ちの常連さんです。お店のおかあちゃんも
「こっちおいで」
と言われるので、お言葉に甘えてそちらに行くことにしました。
まずは日本酒です。
うまい。おなかがほんの少しだけあったまります。
いつもの通り、グダグダな話をしながらお酒を飲みます。と、メッチャこわそうなおにいさん(Bさん)がドアをノックしておられます。みなさん
「おぉ、ひさしぶりー」
と笑っておられます。いや、金髪のパンチパーマやし。
おにいさんおふたり(Cさん)がAーちゃんやわたしと同じテーブルに座られて、キープしてあるいいちこのパックを飲みはじめられました。やがて、同じテーブルのもうひとりの方(Dさん)と話をしておられます。すると、しばらくして、突然Dさんが
「ボク、在日で」
とカミングアウト。するとCさんが
「オレもやで。名前はなんや」
と応酬。
Dさん「金です」
Cさん「どの金や」
と。なんなんだ、この店は。
Bさん「あっちの人も在日やで」
と、隣の部屋のおにいさんを指さしてアウティング(笑)。
と、Aーちゃんとおかあさんがなにやら話をしておられます。
Aーちゃん「わたしも差別されたで」
へ?
い「Aーちゃん、在日?」
Aーちゃん「そうやで」
いったいこの店はなんやねん。と、こわいBさんが満面の笑みで
「飲み」
と。てことで、いいちこのお湯割りをいただきました。
Bさん「あんたは在日か?」
い「いや、イルボンサラムです」
Dさん「いや、韓国語しゃべるんやから、在日やろ」
そっちがデフォルトなんや(笑)。
い「いやいや、スン・イルボンサラムです」
Cさん「純日本人やて」
そこから東九条にまつわる話がはじまって、わたしもウトロの話をして。と、Bさんが韓国語を話しはじめたので「在日ですか?」と聞くと、「オレは奄美、徳之島や」と。
なんなんだ、この店は。
てか、同じテーブルの6人のうち、在日3人、奄美ひとり、ムラの人がひとり、そしてなにもないわたし(笑)。
気がつくと閉店時間の7時を完全にまわる7時半。お店のおねえさんが
「もうおしまい!」
と言っていいちこのパックを奪われたところで、本日の飲み、終了です。お代は650円。
すばらしい夜でした。
おべんきょ、のち…
今日は午後から「関西インクルーシブ教育研究会」です。前に参加してから2年くらいたつかなぁ。とりあえず越冬合宿が延期になったので参加できるようになりました。
が、朝、こたつから出たくない。これはやばい。研究会に行って脳みそを活性化させたいけど、こたつから出たくない。どうする?やめとく?それともzoom参加?さんざん迷ったあげく、やはりリアルの参加に決めました。
ただ、急なことなので文献は読んでないです。なので、少し遅れていこうかなと^^;;。せっかくなので歩いて行きましょう。
といことで、おにぎりを握って、ボトルにお茶を詰めて、スタートです。
今日は暖かいし、気持ちいいです。人出も多い。これは感染が拡大するわと、自分のことを棚に上げて思ってみたり。そんなこんなで5.6kmを56分で歩きました。1kmを10分か。いいペースです。
で、会場に着くと、主催者のS藤さんがたたずんでおられます。どうしたのか聞いたら、中には入れないとのことです。てか、30分以上こうやっておられたのね。幸い中からあけてもらえたので侵入できました。その後、なんとかかんとかスピーカーとかマイクのセットもできて、研究会開始。まずは文献講読です。困った。読んでないからここをパスしようと思って歩いたのに、結局文献講読か。と思ったら、読んでる人がほとんどいない(笑)。ということで、研究発表に突入です。
とにかくおもしろい。もちろん、ツッコミどころ満載です。でもそれはおもしろいからなんですね。おもしろくなければツッコミどころはないです。ただ、参加者のみなさん、「かしこ」です。ついていくのが精一杯です。てか、ついていけてるのかどうかもわかりません。が、こういう刺激がほしかった。結局6時頃まで刺激的な時間を過ごさせていただきました。来てよかった。
そして新年会(笑)。
みなさん、よく飲まれます。もちろん人のことは言えませんが。
ここでもおべんきょネタでメッチャ笑いました。こういう時間が過ごしたかった。「部分」という言葉の用法で一盛りあがり。さらに、新しい「おべんきょ成果」のネタをもらったり。あまりにも楽しすぎたので、気がつくと終電を逃していました(笑)。
どうする?歩いて帰る?結局、K保田さんの家にみんなでなだれこみました。このあたりになると、さすがに記憶がない。覚えているのは、せいぜいがたこ焼きをつまんだことくらい。でも、久々に学生のノリを満喫できました。が、S藤さん、大丈夫かなぁ。
ゲンコまみれ→りんごぉ→新年会
朝4時に目が覚めました。まぁこの間寝坊しまくっていたから、それはそれでいいです。が、それからが寝られない。理由は脳みそがグルグルしているからです。とにかく、書かなきゃならないものがいっぱいあります。ちなみに、〆切順に行くと、1月11日・1月17日・2月18日かな。それに毎月27日〆のゲンコと、なにより大きい書籍化です。どうする…?とにかく前のものからやっつける以外ありません。
てことで、おふとんの中で構想を練りました。で、7時に起きて、まずは1月11日のゲンコをやっつけましょう。実は、これは簡単です。これとこれを足して2で割れば完成です。いちおうKうさんに送ってチェックしてもらって、〆切先に送りました。
続いて、書籍化にかかわるメールを1本。すると「2022年度中に」という猛烈なプレッシャーがかかる返事が返ってきました。でも、大切です。お次は1月17日のもの。『トランスジェンダーのリアル』の宣伝です。2500字か。なんとかなるかな。
が、さすがに途中で時間切れ。1日でゲンコがふたつできたらたいしたものです。わたしの能力では無理。
で、ヨドバシに向かいます。この間ゲットしたipadにapple careをつけようと。お店に入ると、えらいにぎわいです。順番にこなしていくため、リンゴマークの前に立たされました。みなさん、楽しそうに店員さんと会話されています。手厚いケアですね。が、待つ側からするとメッチャ長い。待つこと30分。ようやく順番がまわってきました。
い「apple careを購入したいんですが」
店「それ、ここではできません」
用事は1分で終わりました。てか、最初に用件だけ聞いてくれたらこういうことにならないんだけどね。
で、大阪へ。今日は人権がらみの新年会です。お店は「福星楼」。生ビールが小も中も280円…。いろいろおかしい。が、そういうお店なんでしょう。てか、280円がそもそも安い。
メンバーがそろったところで呑み会開始。はじめはいろいろバラバラに話をしていましたが、途中から自己紹介タイムです。基本的には大阪の小・中の教員がほとんどなので、かなりローカルな話が出てきますが、だいたいわかるわたしも、ここのお店くらいおかしい。で、わたしの番がまわってきました。わたしは初参加なので、そのぶん時間をもらえたのかな。自分のガッコでやってることを話させてもらいました。
それにしても、約4時間の呑み会の最中、話の内容はすべて人権でした。まぁでもそういうことなんですよね。
てことで、最後に記念写真。
楽しかった。
久々の集会参加で身が引き締まったり
ここしばらくは10時に走りはじめたけど、今日は9時半スタート。雪が降ってるからきついけど、明日から走る時間がないので、今日走るのはマストです。ただ、やはり寒いです。極力陽のあたる場所を走りましょう。てことで今日はアベレージ6分02秒/kmで7kmばっか走りました。ちょい速すぎるな。
家に帰っておにぎりをつくって、行動開始。今日は「ヘイトクライムのない社会をめざす市民集会」です。集会そのものがはじまるのは2時ですけど、なんとなく「中の人」の集合時間の12時に行きました。会場はM21。懐かしい。ただ、中はメッチャ変わってました。あたりまえか。
中に入るとIのさんがいて、びっくりするけど、これまたあたりまえか。そうこうするうちにSん均さんとかY本さん@静岡とか来られて、なにがなんだか。それでも集会準備開始。わたしはなぜか車椅子のリフトの操作を習うなど。
準備がながらになったら、お次はウトロを守る会のブースでダラダラうだうだ。なんかここは和みます。基本的には感染対策をきっちりとられてますが、ここはなんとなく放置状態です。まぁ、逆に言うと、この界隈が感染したら、この界隈が濃厚接触者ってことなんでしょうね。
そんなこんなで集会がはじまりました。もちろん火事の映像は衝撃を受けましたが、なにより具弁護士の話が突き刺さりました。生まれ故郷であるウトロを失い、出身校である朝鮮第1初級学校を失い、そして看板を燃やされた。考えてみると、2009年の朝鮮第1初級学校の襲撃もヘイトクライムです。てか、みなさんが口をそろえて言われていたのは、ヘイトクライムは関東大震災からはじまっているということ。そうなんですね。ずっとヘイトクライムはおこなわれてた。ただヘイトクライムという言葉をあてはめなかったってことなのかな。そんなことを考えながら、少し涙が出てきたり。
集会そのものは3時半に終了。しばしうだうだしてから、なぜか大阪へ向けてスタート。明日はHがしさんに呼んでもらってお座敷があります。なので、鶴橋で前泊しようかと。せっかくなのでKうさんを呼び出して、さらにFぁーさんも呼び出して、しっぽに行こうと思ったら、スープ完売のために閉店だとか。結局Fぁーさんファミリーがたまに行く「ジナンボウ」なるお店へ。ここでトランスの話とか在日の話とか。そうこうするうちにIっぽ&Kんちゃん登場。さらにKよぽん&区役所の人登場。なんかもう、すごいことになりました。さらに別のグループでKり本さんが来られたり。なんなんだここは。
気がつくと、終電をまわったので、もう一軒焼き鳥を食べて、さらにカラオケへ。ホテルに帰ったのは3時です。明日のことを考えてない(笑)。
なにげに和む
今日は終業式。各教室にzoomで配信するらしいです。てことは、放送部の出番はなし。楽は楽だけど、仕事の機会がなくなるのがきついな。
ちなみに、「ipadで配信」とか「PCのwebカメラを使う」とか言ってたけど、なんぼなんでもアレやろうということで、GV-HUVCに登場してもらいました。てことで、わたしはカメラ担当。zoomも聞くし、なにより振れるからいい。「よかった」とか言われたけど、これくらいしようよ。
放課後はスタンプラリー。あらかじめ教室に行って「最初に来てね」と言っておいたから、メッチャ早く終わりました。そうそう、教室に行ったときに
「がんばった人、よかったねー」
と言ったら、メッチャうれしそうな顔が見えたので、よかったよかった。
その後、副支店長から頼まれた資料づくり。これもさっさと終えて、さて、なにをしよう。
そうだ、走ろう。
てことで、40分ばっか走りました。遅くてもいいんです。走ったことに意味がある。
帰り、ふと角打ちに寄ろうかなと思いました。いつもの通り、ビールと「きざみ」を頼んだら、常連さん[1]REDの2Lペットボトルとお茶をキープしておられる。ちなみに、半月でなくなるそうな。が「出したるわ」と。いや、そんな、もうしわけない。さらに、あと少し飲みたいなと思って「日本酒半分」を頼んだら、それも「出したるわ」と。いや、そんな、もうしわけない。なんでも、お店のおねぇさんによると「今日はおごりたい気分らしいわ」とのこと。
ということで、おごっていただきました。
お店を出るとき、外でタバコを吸っておられたので、「ごちそうさまでした」と言うと、「気ぃつけてな」と笑顔で返して下さいました。
ちなみに、総学推定320+60+140=520円かな。でも、そういう話じゃないです。お店の中で顔を認識してもらえていること、そして「おごりたい気分」の時に、おごる相手として選んでもらえたこと。それがうれしいんですよね。
なんとなく、とても和んだ気持ちになれた1日の終わりでした。
さぁ、あとは恒例の会議だ。
footnotes
↑1 | REDの2Lペットボトルとお茶をキープしておられる。ちなみに、半月でなくなるそうな。 |
---|
雪国の人は勤勉
朝、外を見ると雪。どうしようと思ったけど、やっぱりここは猫の額で朝ごはんでしょう。
寒い…。
そりゃそうです。あたりは雪景色。
でも、やらなきゃ。てことで、2台分のタイヤ交換。タイヤ交換という作業は、タイヤを交換するだけじゃなく、空気圧の調整までやって修了です。上の子どもとふたりで約1時間作業をしました。
ついでにバイクのエンジンをかけておきましょう。わたしのはさっくりとかかったけど、子どものはどうやらバッテリーがあがりかかっているらしいです。セルがまわらない。そんな時、キャブのバイクだから押しがけができます。やり方を教えてチャレンジ。けっこうたいへんそうだったけど、なんとかかかって、よかったよかった。
雪国とまではいかないけど、こういうことをやらないと、あとがもっとたいへんになります。そりゃ勤勉になるわな。
昼ごはんは自分にカツを入れるために、プルダックタンメンです。
辛いわ。
午後イチ、まずは「トランスナショナルな運動としてのトランスフォビア」の視聴から。勉強になりますね。その後、組合の会議。
会議が終わって、どうしようかと迷ったけど、忘年会に行きますか。
なんか、異種格闘技戦的な忘年会です。でも、それが可能になったのはYーきの人脈でしょうね。おそらく、ほんとうにマメに動いているんだろうな。30年前の自分を見る感じがすると言ったらえらそうかな。
あまりにも忘年会が盛りあがりすぎて、気がつくと3時です。
えーと…。
どこでやっても交流会
今日はいつもの会場が使えないので、Hリムの家を借りることになりました。どれくらいの広さなんだろうと思ったら、メッチャ広いワンルームマンションでした。これはええわ。
11時くらいから三々五々参加者が集まってきて、ダラダラ準備開始。そうこうするうちに、「お客さん」が3人いらっしゃいました。いちおうこの人たちを迎え撃つのが今回の目的でした。
ただ、お客さんが来られても、交流会はいつもの交流会です。そして、場所が変わっても、やはり交流会は交流会です。ちなみに今日のメニューは焼きそばとふかし芋。子どもたちはキャベツをちぎってくれました。小さい子がちぎったキャベツは、なんとなくおいしそうです。
あとはできあがった焼きそばを食べながら、いろいろ話をしたり遊んだり。それでもやっぱり最後は自己紹介をしなくちゃなりませんね。とたんに「場」が真剣になります。小さい子らは「しんどい思い」なので、なかなか話したがりません。それでも、先輩たちが話している内容を、グニャグニャしながら聞いています。そのあたりが、やはり交流会です。
そんなこんなで、4時頃修了。5時に撤収して、またまた「幸楽」へ。
と、Sやんが…。そうか、Kうさんとの対談を収録するって言ってたな。なので、ダラダラとビールを呑みながら対談。でも、このあたりでさすがにガス欠気味になってきました。これはしんどい…。てことで、9時頃に撤収。Sゅーとが家まで送ってくれて、メッチャ助かりました。
それにしても、金曜日・土曜日・日曜日と激しい3日間だったなぁ。
東から西へ
起床は6時。なるほど、東京の日の出は早いですね。
せっかくなのでシャワーを浴びて、荷物を整理してチェックアウト。新幹線に乗ったのが7時過ぎ。ホテルの朝ごはんは7時からとのことで、間にあいませんでした。なので、新幹線の中でコンビニのパンです。まぁ、いつものことかな。
今日は滋賀県でお座敷です。もともとはこの日にやる予定だったけど、一度は中止になって、でも「保育所の保護者会としてやりたい」ということで、今日やることになったという。なんか、申しわけないです。
今日与えられた時間は1時間半。はたしてどうなるかな。
てことで、スタート。が、とにかく眠いです。ヤバすぎます。なので、テンションを上げなければなりません。が、早口ってわけにもいきません。極力ゆっくりと…。。と、ふとみなさんの顔を見て気になったので聞いてみました。
「あの、早口ですか?」
みなさんうなずかれました。マジかよ。これで早口か。ならばしかたないですね。
「これ、ゆっくりなんです」
みなさん、あきれられたような顔をされました^^;;
あとは、ところどころを端折りながら、なんとか第2のオチまでいけました。
ここからは分科会。さすがは本気の人びとです。わたしも各分科会をまわりながら、みなさんの感想や意見を聞かせてもらったり、質問に答えたり。そんなこんなで、1時まで分科会があって、そこから勝手に「第3のオチ」を10分やらせてもらって修了。
結局、13時をまわってしまったので、近くで昼ごはんを食べることにしました。なんでも「串まる」という焼き鳥屋さんがあるんだとか。では、そこに行ってみましょう。てことで頼んだのは「鳥刺し丼」と赤星です。
うまいわ。久しぶりに鳥刺しを食べました。
で、いったん家に帰ってしばしダラダラ。その後、再度出発です。今度は向かうは大阪です。今日から明日、トランスジェンダー生徒交流会の合宿があります。
会場に着いたら、まさに準備をはじめようというところでした。でもまぁ、まずは展示しますか。
そしたら、いろんな人から「おめでとう」を言われました。いやいや、みなさんのおかげですがな。その後、カレーがあるからごはんを炊かなきゃなりません。そんなこんなでワイワイやってましたが、トラブル発生。うーん、合宿は中止だな。その代わり、明日、また交流会だ。
てことで、恒例の幸楽へ。まだ帰れるなぁと思いながらも、明日の朝がしんどいだろうなと。てことで、今日はSゅんすけの家に泊めてもらうことにしました。ただ、どうせ遅くまで呑むだろうなと思ったら、やっぱり遅くまで呑んでしまったから、結局明日の朝はしんどいじゃん。
絶望しないでね
今日から授業がはじまります。ほんとになんでこんな時に授業をしなきゃならんのだとは思うのですが、しかたないです。
とりま、試験返し。悲喜こもごもです。ちなみに、悲喜は点数と比例するわけじゃないです。30点を越して喜ぶ生徒もいれば、100点を逃して悔しがる生徒もいます。それがおもしろい。
テストを返したら、次の内容へと突入します。しかし、大丈夫かなぁ。内容に入って、まわりがやってることを見て、ようやくなにをしなきゃならないか理解して、それから準備をはじめる生徒がいたりします。ぜったいリモートではムリな生徒ですね。対面の、多数の生徒がいる教室だからこそなんとかなる。
で、授業を3発終えたら年休です。今日はO教育大の人権教育全学シンポジウムです。基本的には授業のある日はこういうことはしないんだけど、大学、それも教員養成系は例外です。だって、同和教育の継承のためですからね。
駅に着くと迎えに来てくださってます。なんか、ものものしいです。卒業生で教員されてるおふたかたと会場へ。「4階です」とか言われてエレベーターの壁を見たら、えらいものものしい階らしいです。うーん
1階のカウンセリングルームあたりが楽だなぁ。
今回はオンラインで配信するとのことで、会場の会議室はほとんどスタジオです。弁護士会の時とか北摂地方の中学校とかで経験してるので、さほどの驚きはなかったりします。ただ、別のことで緊張しています。なにせ、与えられた時間は1時間。しかも情報保障のために早口禁止です。できるのか?実はお座敷週間1日目にテストしたけど、1時間では終わりませんでした。あれから、さらにネタを刈り込んだけど、どうなることやら。
てことで、お座敷スタート。必死で早口をとめます。ちなみに、ふつうにしゃべっても早口なので、意識的にスピードを抑えなきゃなりません。きついな。
それにしても、会場で聞いておられるセンセたちが笑いまくってます。まぁ、あの年代にウケるネタなんですよね。で、もしも学生さんたちがいたら、
「ネタがさっぱりわからんのに、なんで笑えるの?」
ってなるというネタです。
しかし、少しずつ時間が厳しくなってきました。それとともにノートテイクのキーボードの音が聞こえなくなってきました。いったいどうなったんだ?まぁ、UDトークかなにかを使っておられるのかな。
と、「あと5分」のカンペが!やばい!あとふたネタあるけど、そこまでいけるか?
なんとか30秒オーバーくらいで終われました。助かった…。でも、ノートテイカーのみなさんに謝らなくちゃ。
「最後は意味を考えずに入力してました」
とのこと。すみませんすみません。
しかし、もう刈りとる場所はないぞ…。
後半は学生さんの発表と、卒業生のみなさんとのシンポジウム。
とにかくコメントをしなきゃならんのですが、これが難しい。なにせ、自分ができていないことを棚に上げてコメントしなきゃなりません。でもまぁ、いつも棚に上げてるから、まぁええか。
それにしても、ほんとうにO教育大の人権教育ってすごいです。こんなところで学生生活を送れる学生さんって幸せです。でも、世間は厳しい。なので、最後にひとことコメントを求められたので
「大学と現場のギャップに絶望しないでください」
って言いました。するとセンセ方にウケてしまいました。
現場はそう簡単には変わらないけど、あきらめずに変え続けたら変わるんですよね。だから絶望しない。
で、シンポジスト&発表者で軽く打ち上げ。せっかくなので、O教育大の行きつけのお店にしましょう。てことでここ。
「豆狸」です。
まずはビールで乾杯。みなさん、大学の先輩後輩なのて、はじめのうちは近況報告とかO教育大のネタで盛りあがっておられて、わたしは聞き役。ところがそのうち、なんとなくわたしのところにターンがまわってきて、そこからはしゃべりまくってしまいました。
と、やってきました。
ジョロキア焼き飯。みんなでわけわけしたけど、食べられますね。かなりおいしい。
そんなこんなで、8時くらいまで遊んで、さて帰りましょう。