推敲とか

朝はしんどいです。特に今日はしんどいです。機能はそんなに飲んでないのになんでかなと思ったけど、たぶん飲んでました(笑)。
で、しんどい朝に限ってめんどくさい話をしてくる人がいて、思わずキレました。あまりにも腹が立ったんで「ガラス割ったろか!」って思ったけど、この間ガラスを割ったからやめましたけどね。
そんなわたしのささくれた心を鎮めてくれるのは生徒だったりするわけです。
「やつあたりな」
と言って封筒で殴るマネをしたらちゃんと
「なんでやねん」
と返してくれたり。職員室で座ってたら
「せんせい、おみやげ。これからもよろしくお願いします」
と、たぶんオモニから「言え」と言われたんだろうけど、それも含めてうれしいことがあったり。
授業でも
「今日は「学校、爆発しろ!」な気分やねん」
と言ったら、ちゃんと気を使ってくれたり。
ほんとにええ子らです。

そんな感じで、過ごしながらも、空き時間はひたすら考えます。いわゆる「推敲」ってやつです。
そういや、過去4回はここまで推敲しなかったな。今回は余裕があります。なぜだろうと思ったけど、前回は移植手術をしたんでした。前々回も〆切当日まで切り貼りしてました。でも、今回は手術はしませんでした。もう、ここでやったらおしまいと思ってました。なので、断念したこともあります。でも、断念したことはこれからやればいい。それよりも、今あるもののクオリティをあげるのが先です。そう考えて、接続詞を刈りとったり、不要な助詞を削りとったり、文章の入れ替えをしたり、補足する文章を入れたりしてきました。すべては「見通しと流れをよくするため」です。
で、今日もいくつか注目すべきことを決めて、そこを重点的に探っていきました。

とは言え、午後からはまったく時間がありません。
今日の6時間目のスーパーロングホームルームは「薬物乱用防止教育」です。講師はまたまた加藤武士さんです。
昨日は2時間半だったけど、今日は小一時間しか時間がありません。どんな話になるかなと思ったけど、クオリティやわかりやすさはそのままに、でもコンパクトにまとめられました。
昨日も話されてたけど、80パーセントの子は薬物とは無縁な生活を送るんです。それを前提に、「でもなぜやるのか」ってところからやる必要がある。それは警察や薬剤師とは別の観点でしかできない。
今日もいい話を聞かせてもらったし、3年生はもう1回聞く機会があります。うちの子らは幸せやと思います。

そんな幸せな気持ちになったあとは進路指導研修会。全員強制受験の模試的なテストの結果分析です。主として学力上位層の話題です。わたしの日常相手にしてる子らにはまったく役に立ちません。てか、出てくる子の名前、聞いたことないし。たぶんしゃべったこともない。てか、その子のいる教室に入ったこともないし、そもそもそこの階に行ったこともない。別世界の話はわからんわ(笑)。

で、帰りの電車でまたまた推敲。そうか、あそこをああすればいいのね。
で、家に帰ってパソコンをパチパチ。実際にやってみて、それでいいかどうかを眺めて確認。さらに「牛」にしたがって一部変更した「虻」を友達に送って、それでいいかどうかを確認。
で、7時半くらいに終了です。
さぁ、ビールを飲もう。

ある喪失

「おべんきょ成果」って、とりまできたところで、またまた細かいところが気になるものです。
「あー、この言葉が定義できてない」
とか思うと、文字数地獄になります。幸い接続詞の刈り込みをやったからなんとかなってますが…。アカン、世牛がキチキチやった^^;。
さてどうするかと思いながらも、そんなことをするヒマもなく、仕事の雑務と授業にまみれて、ほとんど1日が終わりました。うーむ。
と、こないだ職場からの帰りに偶然会った卒業生からメール。92年度卒業生さんです。あの頃のことを今も覚えてくれていて、しかもわたしが知らなかったことを教えてくれて。「なつかしい」というよりも、身の引き締まる思いですね。今のわたしは、あの頃のわたしに顔向けできるかな。でもま、そうやって教員やるのが大切なのかな。
放課後は教習。すでに3時間乗っていて、あと2時間で終わりなので、それを今日にまとめてもらいました。4時間目は今までの復習。アカン、左折のハンドルのタイミングがどうしても早い。5時間目は方向転換。バックが50cm以内とか、わからへんし。横のポールが4本目ってわかったんだけど、横を見たら注意されるとか。まぁええわ。確認のためにミラー見るフリしてポールを見よう。
そんな感じで教習を終えて家に帰りました。
いつもと同じ光景なんだけど、なにか違う。
「赤いのどうしたん?」
実は2ヶ月ほど前にパートナーが水槽でコイを飼いはじめて、赤と銀が元気に泳いでました。はじめは
「なにすんねん。また飼うて」
みたいなことを考えてたんですが、そのうち愛着がわいてくるというものです。朝、起きると、まずは水槽を見て、そこから1日がはじまる感じでした。
ところが、赤いのがいない。
と、バートナーが
「そこに骸がある」
と。上の子どもが
「突然やった。酸素不足で呼吸困難だったんじゃないかな」
と。
なんとなく喪失感を感じながら、ビールを飲みました。

こんな昼に!

今日は午後から放送部関連の出張です。しかも、例年は「いるのが仕事」だったのですが、今年は並行して会議をするということです。まいった…。
それでも、午前のうちはさらに接続詞の刈り込みをして、さらに文字数に余裕ができたりして。
で、午後から引率&出張。会議の方はなかなか白熱した論議がなされました。
まぁ、しかたないっちゃしかたないです。今までふたつの組織があって、それぞれバラバラに動いていたのを、ひとつにまとめようということになったんです。が、それらのふたつの組織、そう簡単に折りあいがつくはずもない。わたしは渦中にいないからそんなでもないけど、空気感だけは伝わってきていました。ちなみに、いままで別々にやっていたから、当然会議なんかで一緒になるわけもなく。それが、今日の会議では一堂に会するわけですから、いろいろありますわ。
でもまぁ、そういう時を経ないと、これからうまくいかないわけです。というか、両者がきちんと会議に出ていることがすばらしいです。
そんなこんなで、会議も終了。帰りの地下鉄で偶然パートナーと会って、一緒にお家に帰ったり。なので、今日は4人で晩ごはん。穏やかに一日が終わっていきました。
問題は「おべんきょ成果」ですけどね。

炙り出しかも→集中力が切れた

今日は授業が3発。とはいえ、2発は6人講座です。今日から内積。これをささっとやれば、試験範囲が終わります。しかし、「なす角」を求めたり「直角の証明」ができたり、ほんとにベクトルは便利です。この便利さとかに気づいてくれるかなぁ。
で、残りの1発は、まぁ、うちのガッコらしいクラスかな。「できない/知らない」ことを前提にやっていく。今日は「解と係数の関係」です。内容的には「ウロボロス」みたいな感じです。自分が何をやってるのかわからなくなりそうなところなので、何をやってるかを明確化する必要があるかな。
てことで、少し緊張感を演出して授業を引っ張ると、ついてくる子とそうでない子が明確にわかれていきます。なんか、炙りだされてきますね。それをあえて無視して、「そうでない子」もあてたりすると、とまどいながらも参加してくれたり。50分間ガッツリやったり、妙な充実感がありました(笑)。

放課後は教習です。
今日のテーマはクランクとS字。あとは狭路への右左折といったところでしょうか。S字の進入が下りなのでスピードが出ます。どんなレイアウトやねん(笑)。てか、ついクラッチを切ってしまうけど、トラックのエンジンのトルクはすごいです。クラッチつないだまま止まる寸前までいけるんだ。
で、グルグルやってたけど、最後に大脱輪(笑)。
「集中力が切れたー」
っていうひとことで教習終了です。おもしろかった。

初乗り

こないだの最後「2日の10時から」って言われたので、朝早くから移動開始です。でもま、ふだんより2時間遅いから楽と言えば楽ですけどね。とりま、1時間強電車に乗って、第2のふるさとへ。しかし快速は混んでます。まぁ、京都の人間が近場で同じ雰囲気と言ったらそこからテクテク15分歩いて到着です。
今日乗るのはこれ。

横から見ると…。

長いです。
でも、運転はおもしろい。そっか、そこまでつっこむんだ。そっか、そんだけ切れるんだ。そっか、後ろがそんだけ振れるんだ。車長とか車幅とか車高とかタイヤの位置とか、車両の隅々まで気を配って運転するのは今までもそれなりにやってたけど、それが少しずつ違う。乗車位置が極端に前にあるってのも、かつて「フォード・スペクトロン」に乗ってたから知らないわけじゃないです。でも、やはり新たな感覚です。
てことで、1時間は外周をグルグル。右折左折の練習です。もう1時間は「隘路」と「路端停止」の練習です。
うん、おもしろかった。次回は「クランク」と「S字」らしいです。

で、帰りは途中でパートナーと合流。なぜかSHIZUYAのイートインで昼ごはん。帰ってきたら4時です。やばい!
ここからは「猫の額」でおべんきょ。

でも、7時になったらさすがに寒いです。まぁ頃合いですから、お風呂に入ってごはんにしましょうか。

いよいよスタート

この10連休はおとなしくするつもりです。なにせ、おべんきょ成果の〆切が16日です。
とはいえ、いろいろ用事が入ってきます。今日はこないだの決意の入所式です。なんで「式」やねんと思うのですが、しかたないです。
てことで、朝早くから第2のふるさと近辺まで移動。職場の最寄り駅を通過するのは悲しいです。そこからさらに20分ほど歩いて、ようやく「決戦場所」に到着。
原簿をもらうと、こう来たか(笑)

さらに
「あの、コンタクトを入れたいんですけど」
というと、トイレの前で
「こっちです!」
って顔をして女子トイレに案内してくださいましたo(^^)o。
式というよりも、今日は適性検査とガイダンスですね。しかし適性検査、疲れたわ。てか、途中で足し算しなきゃならんところを引き算してしまったし(笑)。
てことで、5月2日に2時間乗ることになって、またまた連休中の用事が増えたりしました(;_;)。

ダラダラと一週間が終わる

今日は午前に授業が2発。約半月授業をして、なんとなく雰囲気がわかってきました。2つのクラスは対象的です。しかし、去年もそうやったなぁ。
で、勉強から背を向けてる子どもたちがいるクラスにも、勉強の方を向いてる子がいます。今日はそんな子どもたちがはっきりとわかれた1日でした。まぁ、ここからですね。
そうそう。今日は保護者参観&進路説明会だったらしく、保護者が来てたのですが、当然保護者の中には卒業生もいるわけです。立ち話をしてたら
「○○ちゃんと話をしてたら、「先生のおかげで数学の単位をとれた」って言ってたよ」
なんていう話を教えてもらって、少し恐縮です。そういや、朝に昔のブログを探してたら、「少し赦しを感じた」なんていう記事があって、そんなこともあったなと。
まぁ、去年手を焼いた子も、今年は仲良く話ができるから、そんな来年にしたいですね。

午後は授業がないけど、なんか、「メシの種」が降って湧いてきて、ダラダラと事務仕事。放課後になって放送部の子らをおちょくってたら、○ズ社からメール。昨日書いた修正意見を反映した記事を送ってきました。やはりカッコいい。そのうち公開されるでしょう。
夕方、Kっ川くんが、GID学会誌を持ってきてくれました。せっかくなので、京都まで行って、崇仁新町へ。ちょぼ焼き食べながら、いろいろ話。もちろん、ビール→裏カクテルです。でも、今日は家でご飯を食べるって言ってたから、飲むのはここまで。
家に帰って、「マツコの知らない世界」の録画を家族で見て大笑いして1日が終了です。

慣れてきたのか、こなれてきたのか

今年も「世界人権宣言」の授業の日がやって来ました。
はじめてやったのが一昨年です。あの時は、それまでやってきた3年間のビックイベントができなくなった敗北感をバネに「負けてたまるか」の気分でやりました。でも、そういう時って、孤立無援な気分だったりするんですよね。あの時は子どもの感想に救われたよな。
去年は自分の心も少し溶けてたかな。でも、まだまだ「自分が!」って気持ちが強かったかもしれません。
おそらく今年は過去2年と比べてずいぶんと違う気がします。今年の1年学年団には信頼できる教員がたくさんいます。もとからいる人たちはもちろん、転勤してきた人の中にも「出もどり」の人がいて、しかもみんなどこかで一緒に人権を担当してきました。今年はきっとそんな人たちの支えの中でできるだろうなっていう予感がありました。
で、人権学習の時間がスタート。
はじめは整列やあいさつで「場」を整えてくれます。そんなあたりは担任団の若い教員が担当してくれます。そういうの、嫌いっちゃ嫌いだけど、でもありがたいっちゃありがたいです。
で、なんの前振りもなく、わたしにバトンタッチ。「ほ?」という感じですけど、そのままバトンをもらってしゃべくり開始です。
3年目といえど、1年に1回しかやらないネタなんで、忘れてます。もちろん復讐はしたし、いろいろ「新たな伝え方」は考えたけど、ところどころで出てきたスライドに「あ、これあったわ」ってなります。やはりつくった時が一番勢いがあるんですね。
でも、とにもかくにもビデオも含めて40分のしゃべくり終了。あとは感想文書きです。
でも、ここからがおもしろかった。わたしのあとマイクを持った教員が、自分なりの思いを語ってくれたり、突然整列させてくれた教員に感想を振ったり。その教員、突然のことでテンパッてSNSのことで説教はじめたり(笑)。わたしもマイクを持って「それ、感想ちゃうし」ってツッコミ入れたり。
なんか、任せっぱなしじゃなくて、自分たちもなにかしようと思ってくれるのがうれしいです。
たぶん1年目のわたしは突っ走ってた。2年目も必死だった。3年目になってこなれてきたのかな。
でも、何より大切なのは感想だ。

ここに連休の影響が…

今日はヤクゲトの日です。なので、朝はゆっくり。できるはずなのに、なぜか5時25分に目が覚めてしまいました。しかも二度寝ができない。悲しいなぁ。
で、立命館大学に行って少し用事をして、ヤクゲトすべく産婦人科へ。
診察室でいきなり詫びです。
「あの、血液検査してくることになってましたが、できませんでした」
別にわたしがサボったわけじゃなくて、先週いつもの感じで検査しようと思ったら
「連休前で、予約がいっぱいなんです」
と断られたんですよね。まぁ、しかたないです。
するとお医者さん
「いいですよ。また次回。で、いつもの枚数出せばいいですね」
と言いながら
「あ!」
とのこと。なんでも、連休前なので、エストラーナテープ、出払ってるそうな。
てことで、後日取りに来ることになりました。うーん。
その後、京都府中部の町に出張です。少し早く駅に着いたので、ブラブラ歩いて出張先へ。
今日の会議では今年度の年間の予定が発表されますが、日程がタイトです。なので
「日程を広報する時間がない」
という意見が出てきたり。これもしかたないです。連休のせいでおそらく1回会議が持てる日が飛ぶんです。ちなみに、この連休がもっとあとなら、連休があることを前提に日程が組めますが、年度当初なので「誰が会議のメンバーかわからない」状態なんですよね。なので
「それはわかってるんですけど、よろしくお願いします」
という苦しい議事運営です。ま、しゃーないです。
そんなこんなで、会議も終了。友だちのジムニーに乗せてもらって京都市内まで連れて帰ってもらいました。ジムニー、おもしろい!
さぁ、あとは帰るだけ。さっさと帰って、久しぶりに家でビールを飲もう。

なんの取材だったか(笑)

今日はなんとなくしんどいというかだるいというか。わたしもだけど、子どもたちもだろうな。なので
えらい欠席が多かったり。まぁええっちゃええんやけど、困るっちゃぁ困るんですよね。
なので、少しイラッときたり。

で、夜はN○Kの人の取材です。なんでも「カメラはまわしません」とのことなので、おべんきょのつきあいかな。
とりまイノダコーヒーで待ち合わせですが、JRは安定の遅延です。少し遅れて、コーヒー飲みながらの取材です。まずは
「どうやって、わたしにアクセスされたんですか?」
と質問すると、京都産業大学の渡邉泰彦さんからの紹介だとか。し、知らない^^;。なんだか、最近動きが早すぎて、まったくついていけてません。でも、あちらがご存知とは^^;。
で、話の内容は、法的な問題から社会的な人間関係の問題、さらには子どもたちの問題と、メッチャ幅広いです。もちろん昨今のTERFのこととか、手術要件を是とする論なんかも、社会的な側面から話をしてみたり。まぁ元ネタは鶴田さんのこれですがね。
そんなこんなで、2時間ほど話をして、ようやく一段落。記者さんがなぜ性の多様性に興味を持たれたかというあたりの話を聴きはじめたところで
「あとはビールを飲みながらにしましょうか?」
と提案したら
「行きましょうか」
と(笑)。でも長居はしたくないから、ここは立ち飲みでいきましょう。
と思ったけど、結局閉店まで粘って、あれやこれやと話。
でもま、おもしろかったな。なんでも、アート系から入られたみたいで、「ダムタイプ」の影響がすごかったらしいけど、それはそれとして「変態ワールド」に来てもらえたら、またおもしろいかも。