慣れない→昼も人権、夜も人権

昨日機種変したスマホ、やはり慣れないです。もちろんIMEは同じものにしてるし、設定も同じにしてるつもりです。でも、なんだかビミョーに違います。なので、ミスタッチが多くなります。さらに使ってたアプリの挙動も変わって、これまた困ったもんです。
そんなことを考えながら、とにかく午前2発の授業をなします。ひとつのクラスはどんどん勉強するようななってます。もうひとつのクラスは…。人間関係が変わったな。これからどうなるかなぁ。

で、午後は人権学習です。ちなみに3週連続の2回目。講師は去年に引き続きゆきみちゃんです。
駅まで迎えに行って、その後わたしのテリトリーでしばし話。ひと息ついたら会場設営。今年は自分のPCを持ってきてます。macかぁ。いいなぁ。なんでも持ち歩くためにmacにしたんだとか。たぶん、メッチャあちこちに呼ばれてるんだろな。まぁ、それだけの「言葉」を持ってるからなぁ。
で、講演スタート。
1年前に聞いた話からパワーアップしています。もちろんライフストーリーが変わるわけではないです。なので、「あぁ、この話ね」って内容です。でも、それぞれの話の深さとかつながりとか位置づけとかが変わってます。それはきっとこの1年の思索の結果なんだろな。そしてなにより、ひとつひとつのエピソードにメッセージが込められてます。なのでムダがない。わたしの話とは対照的です(笑)。最後の最後もきちんと「社会モデル」の話をされます。それそれ!それを伝えてほしかったんだよな。
終わってから、ダブルの子に「どうやった?」と聞くと「共感しまくった」と言ってました。あと「話ししたい人がいたら前においで」と言うと、いっぱい来ました。響いたんやな。今年も頼んでよかった。来年も来てくれるかなぁ。

で、ゆきみちゃんを駅まで送って、30分ほど雑務。定時に退勤して、向かうは崇仁です。今日は恒例となった「ちょぼやき会」です。当然のことながら、「Kっちゃん」に寄ってから行くわけですが、4回目にしてほとんど常連状態になってるのはどうしたものか。まぁ、角打ちの常連さんのおかげではありますがね。「今日は隣保館で勉強会です」と言ったら「あぁ隣保館ね」と、まぁテクニカルタームが通じるのがいい。
で、「ちょぼやき会」。
今日のスピーカーはUりんちゃんです。
んーと。波乱万丈やな。とにかくすごいわ。ただ、いまのUりんちゃんがなぜUりんちゃんであるかということが、半分くらいわかったかな。でも、逆に言えば、まだ半分です。きっと、まだまだ言葉化できていないこと、今回語られなかったことがあるんだろな。
ちなみに、たぶん教員としては、わたしよりもUりんちゃんの方が、はるかに「いい教員」だと思います。てか、わたしは「悪い教員」であり「ダメな教員」です。それはそれでいいし、そんな教員は必要だと思ってます。というか、スタンスが違う。それは、Uりんちゃんのライフヒストリーに根っこもあるだろうし、教員としての現場をどこで過ごしてきたかってこととも関係があるのかな。UりんちゃんはどちらかというとSSC系と言えるかな。それに対してわたしはSSWというか、フィールドワーカーというか、そんな感じかな。
そんなことを考えながら、ちょぼやき会は終了。会のあとは今回は「Kっちゃん」です(笑)。お店に入ると角打ちの常連さんがおられるだけでなく、「かめちゃん」もおられます。恐るべし、「Kっちゃん」。ここで10人ほどでワイワイ飲んでしゃべるうちに、いつしかUりんちゃんの話にインスパイアされたそれぞれの話が出てきます。おもしろいな。
そんなふうにして、人権にまみれた1日が終わりました。

機種変の罠

今日は出張のない出張日です。とりま仕事はあるので出勤はしなくちゃなりません。なので、定時に出勤。明日の人権学習の準備をさっくりやって、帰ることにしました。おべんきょしなきゃ。
てことで、帰り道にヨドバシカメラに寄るなど。実はスマホがバッテリーが25%でシャットダウンするようになったので、さすがに機種変の時期かなと。まぁ、HTC10ですからね。でも、機種変したら、たぶんおべんきょどころじゃなくなるよな。うーんと思いながら、店員さんに
P30 liteはいくつ残ってますか?」
と聞くと
「みっつ」
との答え。しかたないですね。機種変しましょう。
てことで、買ってしまいました。
家に帰って、とりまLINEの引き継ぎをしながら昼ごはん。やはりこれです。

今日は水なしで食べられました。慣れなのかなぁ。
その後、環境設定しながらおべんきょです。キーボードに手を置いて打ちはじめると、どうしても中指が動いてしまいます。アカン、痛い。
てか、考えがまとまらない。文章が出てこない。ウンウン言いながら、とにかく最後のところへ。ここは書きたいことがハッキリしてるんですよね。ただ、うまくつながらない。
そんなこんなをしていると、6時前。美容院に行かなきゃなりません。そのあとはカイロ・プラクティックです。身体のメンテをしないとガタガタです。
そんなことをしていたら、結局1日終了。
アカンかったなぁ。でも、ほんの少しだけ進んだし、トータルで言えば進んだんだと思うことにしよう…。

少し仲間に入れてもらった感

朝、少し寝坊気味。けっこうフラフラです。でも、今日も遠出です。とりま駅まで送ってもらって走ると思ってたのよりも一本早い地下鉄に乗れました。ラッキーです。
で、京都駅で乗ったのは「ワイドビューひだ」。ディーゼルです。うれしいな。車内放送を聞いていると「〇〇到着は〇時頃」って言ってて、いいなぁと。
で、降りたのは岐阜駅。岐阜に来るのははじめてです。ずっと連絡をとりあってたN野さんがおられます。なんか、ブレザー着てピシッとした感じです。胸にはバッジがいっぱい。さすがはガールスカウトのトレーナーさんです。今日はガールスカウトの北陸東海トレーナー勉強会です。
一度駅を出そうになったけど、ふと思い立って駅のコンビニへ。とうとう手を出してしまいました。

タクシーで会場へ向かって、部屋に入って、まずはゴクゴクゴク。続いて機器のセットです。
が、ヤバイです。モンスターが聞いてきたのかな。動かない頭と身体を無理やり動かしてる感じです。身体が震えはじめました。しんどい。体質的にあわない感じです。もう二度と飲まないぞ。
そんな感じで勉強会スタート。ところがみなさんメッチャ楽しそうに話しておられます。と、司会の方が手を上げた!すると、それに気づいた人がしゃべるのをやめて手を上げた。あっという間に全員手を上げて静かになりました。すごい。
そして開会式。まずは旗に向かってサイン。はじめて見たけど、3本の指を立てるんですね。そのあと「連盟の歌」。なるほどなぁ。それにしても和気あいあいとしておられて、メッチャいい雰囲気です。
そんなこんなでお座敷スタート。
足元は少しふらつき気味だけど、無駄にテンションだけあがってます。これはいかん。でも、テンションがあがってるのはモンスターのせいだけではないですね。聞いてくださってるみなさんの反応がいい。もちろんウケもするんだけど、それだけじゃなくて、ひとつひとつの話題にしっかりと反応されます。たぶん、「考える」ってことを日常的にしておられるんでしょうね。てか、「性の多様性」についての方針も出しておられるし、そもそもわたしに声をかけてくださったのは、ガールスカウトにトランスガールが来たときのことを考えるためですからね。
あと、もうひとつ。やはり「ガールスカウト」なんですね。「自立した女性の育成」ってのがあるのかな。だからこそ「女性だけ」へのこだわりがあるし、そこは女子大学との共通性があるのかな。
そんなことを考えながら話してると、あっという間に2時間たちました。
昼ごはんの間に質問が来たけど、答えるの、むずかしい。でも、これに答えるために来たんだよな。なので、お茶の水女子大学のことで取材を受けたときのことなんかを話しました。
その後ディスカッション→シェアです。みなさんの話を聞いてると、ほんとにすごいなと思いました。たぶんモヤモヤとしておられたんでしょうね。具体的には「受け入れなくちゃならないとは思うけど、でもできるのか?」ってことです。それは、具体的にトランスガールと会ってないならなんですよね。ベースができていて、でも不安がある。その不安が、わたしの話を通してというか、交流会の子どもたちのことを通してというか、たぶん少し軽くなったのかな。と同時に「どうすればいいか」もずっと考えてこられたんだろうけど、そこへの答えも見つけられたのかな。なので、シェアのときの言葉を聞いて、「あぁ、この人たちは味方なんだな」と、あらためて感じました。
てことで、少しコメントを返すなど。
最後に「友情の輪」に入れてもらって「勉強会」も終了です。
会場を出るときに、N野さんやみなさんとハグ。ほんとうにいいひとときをもたせてもらいました。というのは、ほんの少し仲間に入れてもらった気がしたからです。なんと言っても、元ボランティアリーダー。というか、いちおう日本キャンプ協会に籍だけはありますからね。キャンパーの血が騒ぎました。
てことで、帰りの新幹線でクールダウン。

うまい!
さらに京都駅に着いたところでクールダウン。

うまい!
でも、もうフラフラです。さぁ帰ろう。

今年も東九条マダン

朝、寝坊しました。まぁしかたないです。ほとんど限界の状況で動いてますからね。
てことで、大急ぎで車に荷物を積み込んで、予定していた時間より15分遅れでスタート。今年の東九条マダンがスタートです。
会場に到着して荷物をおろして車を移動。帰りに朝ごはんを買って、再び会場へ。すでに卒業生が来てくれてます。助かるな。
が、体調が悪い。なんなんだろ。と、思い当たったのは昨日の夜中です。そういや、夜食でカップラーメン食べたのでした。が、食べたのはこの時のヤツです。昨日はメッチャ辛かった。たぶんこれだな。
てことで、今日はゆるゆるやることにしました。
なんか不思議です。かつてはひたすら人集めをして、ヒーヒー言いながらやってたのですが、ここ数年卒業生がコンスタントに来てくれて、なんとなく余裕がある感じです。なので、ヒーヒー言うこともなく、バックヤードのイスに座って炭酸水を飲みながら、ボーとしてました。
でも、みんなは一生懸命準備してます。ごめん。
そうこうするうちに東九条マダンスタートです。わたしたちも準備完了。

焼く前からタレのいい香りがします。

キムチもうまく漬かってます。

やがて生徒が来てくれて、肉の売れ行きが加速します。とにかく元気!あまりにも元気なので、バックヤードは笑ってますが、でもその元気のおかげでどんどん売れます。すごいな。15キロの肉を3時間半で売り切りました。なので、1時半には「ながら」になって、ごはんとキムチしか売るものがなくなりました。
てことで、ごはんをしかけたところで、ちゃんへんさんのショーがはじまりました。これは行かねば!
すごい!前に見たのが4年前のことです。そこから大幅にパワーアップされてます。まぁ、ちゃんへんさんにしてみると「当たり前」って思われるかもしれませんが、トップのパフォーマーがさらにパワーアップするって、並大抵のことじゃないです。ひたすら感動しながら、終了。お店に帰るとみんなに「どこ行ってた?」と怒られるなど^^;。
さぁ、あとは片づけです。
と、そこにI田さん登場。結局うちまで来てもらって、バーベキューグリルを洗ってもらうなど。ありがたい!
で、打ち上げです。はじめはどこかの居酒屋と思ったけど、時間制限があったり人数報告があったりしてめんどくさいなと思ったので「かっちゃん」にお願いすることにしました。それにしても、今日で3回目なのに、なぜかなじみになってたり^^;。
二次会はもちろん崇仁新町です。フードメニューのタイムリミットが10時半なのに、なぜか注文通してもらったり。もうしわけない。
さらにラーメンという話もあったけど、さすがに帰らなきゃなりません。てことで解散!

それにしても、東九条マダンにお店を出して25年くらいになりますか。今日も20年ぶりの卒業生とか、10年ぶりの引率教員とか、ほかにもいっぱい久しぶりの人に何人も何人も会えました。きっとこれが「人が集う場をつくる」ということなんでしょうね。「ハン・マダン」である東九条マダンの中にある「ウリ・マダン」としての焼肉屋。しんどいけど、きっと来年もお店を出すんだろな。

変則トリプルヘッダー

朝、寝坊しました。いちおう6時に目は覚めたのですが、「あと1時間」と思ったのがいけませんでした。2時間寝てしまいました。とにかくスタートです。無事地下鉄に乗ってタイムスケジュールを見たら、予定してた電車だったのでひと安心。
今日の目的地は、まずは北摂地方のチキンラーメン発祥の地です。
途中コンビニに寄って朝ごはんと昼ごはんを仕入れます。昼ごはんを食べる時間はぜったいにありませんからね。
で、会場に着いて朝ごはん。今日のお座敷は組合関係です。知り合いの方もおられるし、気は楽と言えば楽ですが、逆に緊張もします。
で、お座敷スタート。今日は久しぶりのミッション2。うーん、データが古い。更新しなきゃと思うけど、余裕がないな。それにしても、やはりこちらが話しやすいです。ミッション3は大切なテーマをあつかってるんだけど、どこか「借物感」があるんですよね。話していると、あちこちで「うんうんうん」的な反応があってうれしいなぁ。
てことで、2時間のお座敷終了。
閉会のあいさつをしておられる最中に、失礼かと思いながら、荷物をかたします。で、閉会と同時に駅までダッシュ。思ってたのよりもひとつ早い電車に乗れてラッキーです。電車の中でおにぎりをぱくついて、向かったのは大阪の東部にある女子大学。毎年おじゃましています。
ここの学生さん、おもしろいんですよね。あと、ここでのお座敷のなにがうれしいかというと、わたしの「教員」としての話をさせてもらえることです。いちおうわたしのアイデンティティは「学校教育労働者」なので、その話をするのが本来のわたしのはずなんですよね。まぁ最近は「おべんきょアイデンティティ」もあるのはありますか…。
てことで、教室に着いて湿布を貼り替えて、お座敷スタート。S藤さんは一番うしろの席に陣取ってタイムマネージメントをしてくださいます。S藤さんとうしろにある時計とS藤さんが出されるフリップをみながら、わたしのしょーもない教員生活を紹介して、いったん休憩。
後半は「琉大バージョン」でいくことにしました。あれがいいのは、途中にワークショップが入るところかな。ちなみにわたしはワークショップはキライです(笑)。でも、考えてもらうのは大切なので、話し合いの時間をつくることにしたバージョンです。
それにしても学生さんたちの反応がいい。もちろんウケてもいるんだけど、ものすごくメモしておられます。いや、そんなにメモをするほどの話をしてるわけじゃないんだけどな(笑)。
そんな感じで1時間半しゃべりまくって、合計3回のお座敷も無事終了。
お座敷のあとは茂利屋に行きましょう。と思ったけど、なぜか休んでおられます。悲しい。なので、近くの炉端焼きに行ってクールダウン。明日は朝が早いけどなぁ。まあええか。

とにかく仕事は前がかりで→原因がわかった

朝起きると、体調はまぁマシかなという感じです。金曜日の授業はそんなにハードではありません。もちろん他の日もそんなにハードじゃないんですけどね。
とりまプリントも用意してあるし、ふとおもいついたので「有理数の指数理解システム」もつくったし。
これが分数。

こうなります。

1時間目に実演すると、押しピンが落ちてうまくいきませんでした。なので、養生テープを丸めたのを突き刺して抜けにくくしました。まぁ消しゴムが一番いいのはわかってるんですけどね。
で、3時間目にやると
「なんやそれ」
と言われました。まぁええか。
あとは作文の入力です。音声入力は楽です。2ヶ月ほど前に猫の額でよろけて手をついてから、ずっと右腕の前腕部かな?が痛いです。ヤカンとか持つと痛いし、キーボード打ってるとどんどん痛んできます。なので、音声入力できて助かりました。早いってのもいいしね。
てことで、すべて入力して、そこからは感想文集づくりです。みなさんの写真をペタペタ貼り付けて、打ち込んだ感想文を貼り付けて調整。あと、「じぶんのこと」を書いてて「これはひとこと了解をとっておいたほうがいいかな」って子のところに行って了解をとったり。そうそう、社納さんへのfacebookでの投稿。

【本になったわたし〜リビングライブラリー】

昨日は年に一度、「本」になる日。
さまざまな「物語」をもつ人が集まり、
高校生たちが自分の読みたい「本」を2冊選ぶ。
選ばれた本たちは
30分間、自分の物語を語る。
私は「シングルマザー」という物語を。
同じ教室で毎日一緒に過ごしていても、
いろんなおしゃべりをしていても、
何もかも話しているわけでも、
すべてを知っているわけじゃない。
むしろ語れないことに人知れず苦しんでいる。

私も苦しかった時には語れなかったことを、
家の外では語れなかったことを、
誇らしげに「わが家」「わが子育て」を語る人には
語れなかったことを、
30分にいっぱい詰め込んで語った。
今は伝わらなくてもいい。
反発されてもいい。
「へー」で終わるなら反発されるほうがいい。

集まったアンケート用紙には
今年も「メッセージ」が混じっていた。
ありがとう。
受け取ってくれて、ありがとう。
私も受け取りました。

の「メッセージ」を書いた子にこれをプリントアウトして持っていきました。文章読んでるその子の横顔見てたら、ふたりが静かに対話してる空気が伝わってきました。そういう場に居合わせることができる仕事が教員なのかな。
てことで、完成したのを印刷→帳合で、綴じは放送部にアウトソーシングです(笑)。
これで火曜日が大幅に楽になりました。
ここで4時前。どうしよう…。やはり年休とるか。
てことで、定時より1時間早く職場を脱出して、向かうはいつもの整形外科です。
医「どうされました?」
い「いや、よろけて手をついて以来痛くて」
医「レントゲン撮りましょう」
レントゲンを撮ったらすぐに診察です。一昔前では考えられません。
い「今は現像とかないんですね」
医「ないですよ。だからレントゲンフィルムを買いに来る業者とかいました。あれ、銀を使ってて、高く売れるんです。残りは整形して夜店のお面とかにするみたいですね。ただ、撮影済のはプライバシーなので保管しなくちゃならなくて、これがたいへんで」
相変わらずマニアックな裏事情を教えてくださいます。
医「骨は大丈夫ですね。まぁ腱鞘炎ですね。右手、使われますか?」
使うに決まってますがな(笑)。
医「とにかくダメな動作がいくつかあります。まず荷物を持ちあげない。ファイルを本棚からとる動作もダメです。あとキーボードは中指だけは使わないでください。マウスもエルゴノミックデザインのはダメです」
キーボードはなぁ。タッチタイピングだと勝手に指が動くからなぁ。めっちゃ不便やけどしかたないですね。まぁ原因がわかったからよしとしましょう。
さぁ、あとは家に帰ってビール→お風呂で寝ることにしましょう。

授業と雑務にまみれる→呑まずに帰る

朝起きると絶不調です。というか、眠い。これはアカンパターンです。でも、そんなことは言ってられません。とにかく出勤です。
職場に着いたら、昨日できなかったプリントのチェック。いつも5時に帰ってるから「残業」はしてないけど、実は朝に時間外勤務はしてるんですよね。
で、午前は6人講座を含め3時間。6人講座はいつもの通りダラダラ。その次は「気になるクラス」なんだけど、さすがに尻に火がついてきたのか、それなりに勉強してますね。とにかくコンパクトな授業に限ります。練習問題を解くときは
「ひとりで考えなくてもいいんだよ。みんなで考えたらいいんだよ」
です。そしたら、案外ワイワイ考えてました。
4時間目は昨日の感想文の「読み」です。とにかく好評だったってことです。5時間目は「もうひとつ」のクラスです。こちらも動きはじめてます。が、気になる子は気になるよな。
6時間目からは感想文の「読み」と「打ち」です。まぁ音声入力ですけどね。

仕事を終えて、北摂地方の街へ。今日は夜のお座敷です。駅を降りたら山のように飲み屋があります。いいなぁ…。でももちろん飲みません。てか、あまりにも眠い。なので「元気の前借り」をしましょうか。

効くかなぁ…。飲んでも効きませんでした。まぁええか。
で、会場に到着。しばしの待機の後、お座敷です。前に座ってるとI田さんが入ってこられました。へ?ふたつ先の街じゃないの?てか、何回も話聞いてるやろ^^;。ビビります。
てことで、お座敷開始。うーん、笑いが少ない。これ、わたしのテンションのせいかもしれません。てか、テンションだけじゃなくてメンタルも下がってるしなぁ。でも、ニコリとしたりうなづいたり、はたまたメモをとられたり、反応はしてくださってます。てか、仕事を終えて疲れた身体で来られてるでしょうから、頭が下がる思いです。
そんなこんなで2時間話しきりました。話し終えた時の会場の感じは、なんとなくいい感じだったので、まぁなんとかなったのかな。
と、I田さんが来られました。
「なんで?」
「ちょっと用事があったので来たら、「いつきさん来てるで」って言われたので来ました」
いやいや、それならわざわざこちらに来なくてもさっさと用事をしたらええやん(笑)。
「何回も聞いてますよね」
「聞きたかったんで」
いや、申しわけない^^;。
てことで
「飲む?」
と聞くと、まだ用事が終わってないんだとか。いや、申しわけない^^;。
「飲みながら用事する?」
激しく悩んでおられます(笑)。
てことで、今日の飲み会はなし。体調的にはそのほうがいいです。
帰り際に「今日どうしても来られなかった人がいて、近々どこかで話される機会はありますか?」とか質問を受けるなど。いや、申しわけない^^;。
で、山のような飲み屋・ラーメン屋・餃子屋・焼肉屋を横に見ながら直帰です。
家に帰ると、まだ10時になってません。よし、お風呂からのビールでさっさと寝よう。

今年もできた

今日は恒例のリビングライブラリの日です。
はっきり言って、10月半ばから11月はじめはめちゃくちゃ忙しいです。このリビングライブラリと東九条マダンが重なってますからね。さすがに文章を書どころか文章を読むどころか、考えることすらするヒマがないです。もちろんそんなことをやらなきゃ楽なわけで、自分で自分の首を締めているんですが、しかたないです。
てことで、2時間目と4時間目の授業を終えて、応接室に行くと、すでにK藤さん@木津川ダルクと機関車Tーますが来ておられました。外には迎えに行ってくれた同僚の車から電動車いすが降ろされます。みなさん、和やかな感じです。すでに5回目か。
と、りぽたんから
「本のタイトル、変えてくれた?」
そうか。そんなのあったな。そう言えば、例年「タイトルやリード文を変えたい人は言ってください」メールを出してるけど、今年は出し忘れてました。
みなさんの前ではのんびりした顔をしてるけど、影に行くと走りまわるのがこの日です。そんなことをしているうちに、第1セッション開始です。と、教室に入れない子らが。N内さんのグループです。なにやら中で授業をやってるとか。まずい!バッティングしたか。実はこの時間、1階の教室がぜんぶつまってるんですよね。
「講師の人、電動車いすなんですよ」
というと、教科担当が「場所あけますよ」と言ってくださいました。ありがたい。
そんなこんなで、なんとか第1セッションがはじまって、ようやくわたしはひと息です。昼ごはんを食べましょう。
第2セッションはU場さんのグループに入りました。のんびりとしたいい感じの話です。でも、中身がおもしろい。なんでも小学校の頃黒板を写せなかったらしいです。曰く
「黒板は横向きでノートは縦向きだから」
とのこと。おもしろいわー。気がつかなかったわ。
てことで、第2セッションも無事終了。ここからは感想文の振り分けです。とにかく全部コピーして、半分に切って、それをみんなに振り分けてもらいました。みなさん、ご自分への感想文をワイワイ言いながら読まれます。
そんなこんなで、4時に解散。わたしは感想文読みへ、みなさんはコンビニ前の宴会です。
5時になったので退勤。いつもの居酒屋に行くと、大将に完全に顔を覚えられてるみたいです。やれやれ。
ここから真剣な反省会の開始です。もう、笑いが絶えません。楽しいな。
で、9時くらいに終了。そりゃそうです。大阪とか兵庫の人もおられます。
わたしはというと、K淵さんとのんびり最寄り駅へ。去年に引き続き、今年もコンビニで買食いです。K淵さんは味噌汁。わたしは辛スープ。さてと、身体も温まったから帰りましょうか。

違いがおもしろい

今日はとある人権教育研究会のフィールドワークです。おじゃまするのは釜ヶ崎。案内を誰にお願いしようかと思ったんですが、今回は上田假奈代さんにお願いすることにしました。
上田さんとはじめてお会いしたのは6年前ですね。やはり釜ヶ崎のフィールドワークに行く前に「まかない」を食べにcocoroomに行った時でした。そういや、上田さんがわたしのことを知っておられてびっくりしたんだっけ。その後、1度呼んでいただいて、さらに3年前にうちの放送部がお世話になりました。ヤツら、上田さんのワークショップの価値、わかってへんやろな(笑)。
今回、釜ヶ崎の案内について誰に頼もうかと思いました。前回と同じく生田さんも考えました。でも、今回は上田さんにお願いしたいと思いました。それは、東九条のフィールドワークを村木さんにお願いしたのと同じ理由です。いわゆる「運動!」とか「支援!」とかではないスタンスで、それでもいろんな人と出会ってこられて、独特のスタンスでかかわりつづけておられるところから学べることがあるはずなんですよね。
てことで、午前に少し寄り道して、昼過ぎにココルームへ。まずはフィールドワークから。今回は30人弱ということで、水野阿修羅さんと山田さん@釜ヶ崎支援機構事務局長の3つの班にわかれてのお散歩です。なんとも豪華です。誰の班に入るかで、まったく違う案内になります。わたしは水野さんか上田さんかで激しく悩みましたが、今回は上田さんの班に入ることにしました。
いつもの和服でコトコト足音立てながら釜ヶ崎の街を歩く上田さんがおもしろいです。いろんな人とあいさつされて、ひょいっと中に入られます。村木さんもだったけど、ほんとにここに根づいておられるんだなぁ。
60年代のドヤ。

釜ヶ崎、やはりお酒はアカンみたいです。「禁酒の館」があります。

実はシェルター。中がすごい。

1時間半ほど案内していただいて、老人憩いの家へ。
ここからは上田さんの講演です。
アートと釜ヶ崎という、まったく結びつきそうにないふたつが、上田さんを介することで結びつくんですね。それがおもしろい。そのおもしろいことをやっておられる上田さんのルーツがまた意外な話だったり。なんだろ。上田さんの「詩人」としての才能は誰にもマネはできないんだけど、そこから学べることはたくさんありますね。だから上田さんにお願いしたんだけど、他の人にも伝わったかな。

てことで、今日の仕事はおしまい。
せっかくなので「まるふく」へ。うまいわ。でも、肉の匂いをかぐと行きたくなるのが茂利屋です。なので、鶴橋まで移動して、茂利屋へ。久しぶりやなぁ。
8時前まで堪能して、さてと帰りましょう。あしたはリビングライブラリだしね。

論文性鬱らしい

朝、絶不調です。まぁ、昨日の3杯目の「瑞泉」がアカンかったのはわかってます。が、それだけじゃないですね。パートナーから「論文性鬱とちがう?」と言われました。今日はそんな気分で1日過ごしてしまいそうです。
とりま出勤。出勤したら、まずはリビングライブラリのメンバー表と座席表づくり。あとは担当教員の割り振りをしたり、感想文用紙をつくってみたり。とにかく明日は出張で1日ガッコをあけますから、今日すべてを終えないとワヤになります。
あー、レジュメの印刷かぁ。写真が入ってるな。てことはコピーとか輪転機ではきれいに出ないな。直接プリンタで出力したいけど、「10枚まで」って書かれてるな。しかたない。他の部屋のプリンタドライバを入れて、そこから出すか(笑)。
そんなことをやってると、あっという間に授業の時間がきます。
そんなこんなで、気がついたら4時。そうだ、明後日使うプリントつくらなきゃ。
で、5時。さっさと出ないと道が混みます。で、15分ほど走ったところで、スマホを忘れてきたことに気づきました。あーあ。なんとなく「高速使って帰ろうか」という気持ちになったので、高速に乗ったら、さすがに楽でした。
途中マダンセンターに寄って樽をピックアップ。
家に帰って、即席カクテギをつくってみたりして。晩ごはんはピェンローです。あぁおいしい。やっと人間にもどってきたかな。
お風呂に入ったら、ひとつヒントが出てきたり。うん、それでいけないかな…。