ダブルヘッダー→クールダウン

今日は関西学院大学の講義の日です。関学には「人権教育科目「セクシュアリティと人権」」というのがあって、オムニバス形式でいろんな人が話されます。わたしは去年からこの講座の非常勤講師になりました(笑)。ちなみにわたしの前任者は日高さんだったらしいです。与えられたお題は「トランスジェンダーと学校」というドンピシャの内容です。
で、去年はどうだったかというと大雨で休校でした。でも、夜は千鳥足倶楽部が開催されましたけどね。
今年は補講日の土曜日なので助かります。てことで、少し寝坊の8時に起きて、あわてて支度して関学に向かいました。遠いわ。さらに甲東園のからの道はきついわ。第2のおべんきょ場所が駅から遠いと思ってたけど、比較になりません。圧倒的に負けました。
少し早めに到着したので、スライドを少しいじったり。今回のスライドの原型になるのは去年の琉球大学の話です。なんしか、大学は90分弱の設定が厳守ですから、とにかく話を切り詰めなきゃなりません。もちろん盛り込んでもいいけど、そのぶん減らすのが大原則で、わたしがもっとも苦手とするパターンです。でも、これも修行です(笑)。
今年度の受講生は例年よりも少し少なめだとか。しかも、昨日が講義日で今日は補講日の土曜日ということで、さらに少なめだとか。それなら、せっかく来てくれた学生さんたちのために、精一杯楽しんでもらいましょう。
てことで、話しはじめたのですが、固い^^;。しかも話のペースが早いから、学生さんたちが反応する前に次に行ってしまうので、笑うヒマもないですよね。これはいつも言われてることです。
「いつきさんの話には「間」がない」
わかってますが、時間がないんですよね。
それでもだんだん慣れてこられたのか、ネタに触れると笑顔になる人が出てきて、ようやくホッとしてみたり。
そんなこんなで無事予定の時間ピッタリに終了。てことは、もう少し削らないとアカンということですね(;_;)。
でも、終わってからひとり学生さんが来られて話をしたり。この学生さん、性の多様性を伝えるための絵本をつくっておられます。これがメッチャかわいい。かわいいけど、もっといいものにしたいとか。なので「アドバイスを」って言われて恐縮しました。

で、再び甲東園までスタスタ歩いて、メチャ混みの阪急→御堂筋線でなんばへ。乗るのは近鉄特急です。ようやく昼ごはんにありつきました。

でも、証拠隠滅もしなくちゃね。

30分の旅の先は大和八木。今日は組合女性部の定期大会で、そのお座敷です。
女性部の定期大会かぁ。うちもやらなきゃなぁ…。
お座敷そのものは代議員でなくても参加できるとかで、退女教の方も来られたり。
で、お座敷開始です。こちらはいつもの「ミッション3」。同じ教員なので、普段よりも「学校」を意識して話します。午後からずっとなのでたぶん疲れておられるんでしょうね。意識が飛んでいる方もおられますが(笑)、メッチャくいついてこられます。さらに笑いがよく起こる。そりゃそうです。わたしのネタは古いから、同世代限定で、そのあたりの人にとってはツボなんですよね。
そんなこんなでこちらは10分延長でやっと終了。まぁ主催の方が笑顔だったのでよしとしましょうか。

で、夜は懇親会。向かうは「ごきげんえびす」です。みなさん、わたしのこだわりをよくご存知で、とてもうれしいです。
でも、席につくと、さすがに身体が疲れてます。まぁそりゃ、90分をふたコマ。途中は混んでる電車でしたからね。
ここでおいしいヱビスビールを呑んで、ワインを呑んで、体力をとりもどします。
話題はさすがは女性部な内容ですが、さらにわたしも100分で話しきれなかったことをしゃべってみたり。
で、F嶋さんと二次会へ。この方はこの本をつくられた方なんですが、それだけじゃなくてすごい教育実践を積み重ねてこられた方です。そんな方と、ちょっとおいしいお酒をチビチビ飲みながら話すのは、とても楽しいひと時ですね。
そんなふうに慌ただしい1日も、穏やかに終わっていきました。