てことで、ダウン

因果なもので、こんな日に限って6時半頃に目が覚めてしまいます。そのままふとんの中で12時前までゴロゴロ。
パートナーがパスタをつくってくれたので、それを食べて、ふたたび布団でゴロゴロ。
夕方までゴロゴロして、晩ご飯を食べて、ふたたびゴロゴロ。
一日で回復するかな…。

関パレの一日

朝起きると、体調はかなり悪いです。
いや、別に二日酔いかというと、そんなことは全然ありません。というよりも、頭はけっこうすっきりしています。でも、だるい感じ。ついでに体もだるい。
考えてみると、8月の終わりから「文化祭→某決戦→人権学習の教材づくり」と、かなり頭を使ってきたことと、その合間をぬって、原稿を書いたりあちこち行ったりと、体も使ってきたことのツケがとうとう来た感じですね。
それでもお風呂に入って体調を整えて、大阪に向かいます。
M木ちゃん@レインボー頭と合流して、とりあえずランチ。もちろん◯ールつきです。まずは乾杯。ふぅ…。あ、共催書に口にしたのがビールだ。これはいいかもしれません(笑)。
で、集合場所へ。雨にもかかわらず、けっこうたくさんの人たちがおられます。エイサー隊もおられます。けっこう好きなんですよね、エイサー隊。
で、歩きはじめます。あかん、しんどい。てか、眠い。これはビールのせいではありません。たぶん、頭の中のねじがゆるみきっている感じです。歩きながら寝そうになります。フワフワウトウトしながら3時間ほど歩いてようやくゴール。でも、空へ消えていく風船を見たら、ちょっと身体も楽になりました。
そうそう、講演をウロウロしていたら、
「えっ!」
という人と会えました。すんごくうれしかった。

で、アフターイベント会場へ。今日はなにやらトークを頼まれていまして、ちょいと早めに入らせていただきました。会場にはいると、笹野みちるさんがリハーサル中です。えへへ、ラッキー。で、簡単に打ちあわせ。ダラダラしていると、あっという間に開始の時間です。
で、20分のトーク。ライトがこっちを向いているので、会場の反応がわかりませんが、時々笑い声が聞こえてくるので、まぁよかったよかった。
20分はあっという間に過ぎて、その後、そこにおられたひっぴぃとしばらく話。鋭い問題提起やなにやかにやをもらいました。おそらく理解するのに時間がかかるだろうけど、意識化しないと行けないことだなと、自ら再確認。
その後、笹野さんとしばらく話。どうやらパートナーのファンになられたようです。
9時40分ぐらいにそろそろ限界が来ていたので、会場を出ました。と、そこに「たかくん」がいたので、一緒にブラブラ。小腹が減っていたので、ちょっとお店に入って、グダグダ話をしているうちに、おっと終電の時間が…。
てことで、大阪をあとにしました。

あかん、マジでもう身体も頭も限界…。

で、総括会議(笑)

具志さんの車に乗せてもらって京都市内へ。途中、Mックスと合流して居酒屋へ。もちろんお店は先週と同じです。てか、いつもこの店なんですよね。
具志さんとMックスの話は、これまたいい感じです。先週の「暑く燃える感じ」はないんですが、静かに日常の生活を語りあわれます。その内容が、ほんとうにおもしろい。
途中から同僚の教員が合流してくれましたが、その人も目を輝かせて話を聞いてくれていました。
たしかに「講演」はいいんだけど、こういう時に「余白」が出てくるんでしょうね。そして、その「余白」があるからこそ講演が際だちます。でも、講演の本当のおもしろさは、「余白」を知るからわかるところもあるんでしょうね。だからこそ、講演を主催すること、学習会を主催することって、おもしろいんでしょうね。もっとも、メチャクチャしんどいですけどね。
なんか、最後は同僚に家まで送ってもらって、もう、ほんとうに申し訳ない。でも、そろそろ限界が来ているな。

人権学習・Part2

今日は1年生の人権学習で具志アンデルソン飛雄馬さんに来ていただいての講演です。
とりあえず、朝、ウロウロと準備。昼過ぎにヒョイと駐車場を見ると、すでに来ておられます。早っっっ!
てことで、ふたりでセッティング開始です。それにしても、講師にセッティングを手伝ってもらうあたりが、かなりええ加減です。でも、先週の中倉さんも今週の具志さんも、快く手伝って下さいます。ほんとうにありがたいです。
で、昼から講演会開始です。
はじめはザワザワしていたけど、だんだんとみんなが引き込まれていくのがわかります。今日の具志さん、マイクのボリュームを少し押さえ気味です。でもそれがいい。
「静かに!」
と言わなくても、みんなが静かにするのは、やっぱり子どもたちが
「聞きたい」
と思うからなんでしょうね。
結局1時間ちょいの講演、子どもたちの心地よい緊張感の中ですごすことができました。
その後、場所を変えて質問受付の時間。まぁ強制参加じゃないから誰も来ないかと思いきや、2人ほど来て、自分の生活を語って帰っていきました。これがまたいいなぁ…。

で、総括会議

ふたたび車に荷物を放り込んで、お家へ。N江さん、家は正反対なのに、荷物おろしに来て下さいました。ありがとうございます。
その後出町柳に引き換えして、F村さんと3人で総括会議です。いやぁ、ビールがおいしい!
このままゆっくりしたいところだけど、明日もあるからなぁ。
ということで、10時頃にお開き。

で、東九条マダン当日

昨日家に帰ったのが遅かったので、荷物の積み込みができず。てことで、今朝はいつもと同じ時間に起きるハメになりました。あー眠たい。
とりあえず荷物を積み込んでスタートです。前に主役の「肉」を積み込み忘れたことがあったので、今日は何度も確認です。途中、一緒に交流会をやっているF村さんをピックアップして会場へ。荷物をおろしていると、N江さん登場。まぁ大人が3人いれば、とりあえずまわるかな。そうこうするうちに高校生が来てくれました。うれしいなぁ…。
ご飯を炊いたり肉の試し焼きをしているうちに、マダンの開始です。さて、焼くぞ!と言っても、焼いてくれるのは卒業生のS水くん。いつもありがとう。わたしはグダグダするだけです。
今日は肉の出足は速いけど、そのあとのピークがいまひとつです。隣の店には列が出来ています。焦ります。
やがて昼。でも、マダンパンではだしものが続いています。う〜ん。まぁお客さんが集中しないからいいんですけどね。でも、「いつ肉を焼くか」というタイミングが、かなり難しいんですよね。
昼の2時をまわったあたりで、そろそろ身体が限界に近づいてきます。さいわいKヮンスがいるので、お願いしてマッサージしてもらいました。軽くのつもりが、けっこうきちんとしてもらってしまいました。いつもありがと!
で、4時。ここからあと1kg焼くかどうかが判断の分かれ目です。う〜ん…。もういっちょ行くか!子どもたちは行商にでます。最後の一踏ん張り、やってくれました。
てことで、今年は22kg焼き切りました。いやぁ、焼いた焼いた。

決戦前夜

いよいよあしたは東九条マダンです。とは言え、わたしの頭の中は焼肉販売のことだけです。はたしてもうけはでるんだろうか。そもそも晴れるんだろうか。不安が募ります。
でも、悩んでもしかたありません。さっさと寝ましょう(笑)。

スタートかゴールか

今日は京都府北部の学校で人権教育の研究指定校の発表会です。なので、授業が終わって速攻でかけました。
まずは公開授業。1年生は「調べ学習」の発表会です。高校では今日日珍しいんじゃないですかねぇ。2年生は「多文化共生」がテーマですが、教室をのぞいてみると、やってることがバラバラです。いいなぁ…。担任さんが自分で考えて、自分の伝え方でやっておられるんでしょうね。きっとうちの学校でもできるんだろうけど、そこに踏み切るのが難しいんですよね。
そのあとは講演。こちらは…。まぁお弁当直後だったということで(笑)。
で、研究発表会。
冊子を見ると、ほんとうにいろんなことをやっておられます。頭が下がる思いです。でもなぁ。
来年度以降も続けられるんだろうか。
うちの職場で言うなら、発表会の翌年から人権教育は縮小されちゃいましたからねぇ。
指導主事の方は
「これをスタートに」
と言っておられました。ほんとうにそうしたいし、そうでないといけないと思うんだけど…。