まんまるの会

それにしても、6月は過酷です。
考えてみると、5月の最終土日は「卒業生の会&京都・在日外国人生徒交流会」で、翌週が「玖伊屋」。間に「まんまるの会」をはさんで次の週が「トランスジェンダー生徒交流会」で、その次の週が「全国在日外国人生徒交流会事前合宿」。なんか、かなり終わってる気がします。
でも、ま、毎年のことなので気にしないことにします。

てことで、昼から受診。
診察室に入ってなにを話そうかと思ったけど
「キャンプの打ち合わせ、せにゃなりませんね」
でした。まぁこれ、一番の懸案事項ですから。
基本的にトランスなんて自分でやればいいんだけど、交流会はひとりではできません。やはり相談しながらやっていくしかない。なのでしかたないです
それにしても、O田さん、かなり疲れてるみたいです。あっという間に次回予約のボタンを押されました(笑)。
ま、そりゃそうだわな。あとでまた相談できるし。

で、まんまるの会へ。
今日は少し小ぢんまり。でも、いつものメンバーも来るし、新しい参加者も来るし。今日の話し合いのお題は
「そもそも、なにしにここに来た?」
です。
たぶん今までもこの話題で話し合ったことはあるんだろうけど、あらためてこれを出すと、みんなから笑いが起こりました(笑)。で、「少し長くなるけど」ってはじめる人が多数いたり。それってすごいことだなって思います。そしてみんなの語りがおもしろい。ほんとにそれぞれなんですね。中には「ホルモン!手術!って思って来たけど、最近あまり思わなくなってきた」とか。
なんか、遠くにあると「ほしい!」って思うけど、近くになると「ま、もうしばらくいいか」ってなれる。
たぶん、ホルモンにしろ手術にしろ、もっとアプローチしやすくして、しかもその上で「付加価値」をつけないことが大切なのかな。そしたら、ほんとに必要な人が必要な時にできるようになる。

ひと通り話し合いが終わったら、あとはみんなでワイワイ。意外な人が説教オヤジ状態になったり、「いや、この話が聞きたかったんです」と謙虚な人がいたり。
気がつくと10時ですよ。帰らなきゃ…。

玖伊屋明け

8時くらいに目が覚めたのですが、身体中ゴキゴキです。そうか、畳の上で寝てたか(;_;)。
それでものそのそ起き出して、味噌汁とサラダとスクランブルエッグをつくったり。Aっちゃんが焼いてくれたパンがあるので、おいしくいただきました。
で、片づけのあとおたふくへ。
いつもと同じゆるやかな時間が過ぎていきます。なんでここの時間はこんにゆるやかで穏やかなんだろう。
で、6時くらいまで呑んで、今回の玖伊屋も終了。
さてと。家に帰ってビール呑んで寝よう。

「さいとう・たかをプロ」ではない玖伊屋

かなりフラフラな体調なので、夕方まで昼寝。途中電話で起こされたりしたけど、少しマシになったかな。
てことで、今日は玖伊屋です。
とりあえず7時過ぎに会場に到着したけど、当然のことながら誰もいません。このまま買い出しに行くわけにもいかず、しばしゴロゴロ。やがてIずみちゃんが到着。でも、ふたりで買い出しに行くわけにもいかず、もうしばらくゴロゴロ。で、お客さんが来てくれたところで、ようやく買い出しです。今日は夏だからゴーヤチャンプルーでもと思ったんですけど、考えてみたらまだ6月ですね^^;;。ま、単に先週の在日外国人生徒交流会にひっぱられているだけのことです。
てことで、つくったのは「ピリ辛きゅうり」「ゴーヤチャンプル」「なすと豚肉の味噌炒め」「ねばねばサラダ」「回鍋肉」「おあげと舞茸の炒めもの」「なすのしょうゆもみ」「オニオンスライスの酒盗あえ」。我ながらいっぱいつくったな。
ちなみに、今日は歩く水平社宣言が来てくれて、会場の温度が3度くらいあがりました。思わず扇風機を向けたりして(笑)。
でも、12時頃にはさすがに限界になりました。悩めるキックボクサーと一緒におねんねです。

朝のひとこと

朝、同僚とムダ話をしていると、社長が
「ちょっと2〜3分」
と声をかけてきました。
「またなんかやらかしちまったか」
とか思いながら行くと
「こないだ通知が出たやろ。うちの学校に該当者はいそうか?」
とのこと。
「いやぁ、GIDはいないと思うけど、バイの子はいますよ。レズビアン/ゲイの子もきっといっぱいいるでしょうねぇ。あれ、GIDだけじゃなくて性的マイノリティって書いてあるから、そうした子どももターゲットですよね。いや、たまたま見たプリントに「思春期になると異性に関心が高まり」ってあったけど、あれもあきませんよね」
みたいな…。

まぁ、当たり前っちゃあ当たり前なわけですが、こんな時代になったんやなぁ…。
でも、これが学校に根づくには、まだまだこれからです。
だって、部落問題が学校に根づくには…。あ、まだ根づいてないわ。てか、引っこ抜かれ気味…。
なんで根づかないんだろうな…。ま、なんとなくわかるけど…。

まぁねぇ…

今日は所要で中京の大都市へ。ちょいと午前中に用事がありまして。
なかなか念入りに血を抜いてもらったり、話を聞かれたり。あー、ちょいと相談事もしたかなぁ…。ま、また来なきゃならないことになりました。

で、昼から友だちと呑み。
ふーん。味噌味で有名な街ですが、案外味噌味、しつこくないんだ…。

で、昼でやめればいいものを夕方からもう一軒。さらに帰りの電車の中でも宴会。

京都に着いたら0時をまわってました。
さて、マダンセンターにはみんな集まってるはず。
マダンセンターに着いて、そのまま爆睡でした(笑)。

ある種の?

なんか、最近新聞とかまともに読む時間がなくて、いろんな情報を取り入れられなくてまずいなとは思っているのですが。
なんか、MTFTMの方が裁判起こされたとか。
時系列はこんな感じです。
40代で自殺企図
2003年に診断が下る(MTF)
2006年にSRS
2007年に特例法適用
2014年に診断が下る(FTM)
現在50代
という流れらしいです。
自殺企図がいつなのかはわかりませんが…。
まぁ、なんとなくですけど、最初の診断は、別にSRSとは関係ない診断なんじゃないかなぁと。この人が国内の適応判定会議を通ったかどうかも疑問。きちんと文献にあたっているわけじゃないけど、2006年段階でタイの手術へのアプローチはどれくらい厳しかったんだろう。あるいは、国内でも「やってくれるとこ」はありますからねぇ。
何が言いたいかというと、最初の診断がSRSにどの程度の影響を与えていたかってことです。本人の意識としてはもちろんあっただろうけど、例えば本人が「したい」と言い精神科医が「もう少し待とうか」と言ったとしても、現実には「やっちゃう」ことは可能なわけです。
で、「やっちゃう」と、性別変更はできちゃいますよね。だって、やっちゃったもん。やったことを理由として、「最初の診断を下した精神科医以外の人」に書類を書いてもらえばいいわけで。
てことで、WHOなんかが出した声明とは反対に「SRSすれば自由にできる」みたいな状態になっているのかな。

で、最近思うのは…。
手術すれば性別変更できるってことは、ある種「お金で性別が変えられる」くらいの勢いなんじゃないかと。で、SRSの値段も下がってるし、件数はどんどん増えてるし。じゃぁ、もう、そういうふうに割り切ってしまえば、日本はある意味「お金次第ではあるけど性別変更天国」なのかなとか。ま、今のところ片道切符ではありますが。
そんなことを考えてしまう昨今です。

にしても、「なるほどなぁ」と思ったのは、ニュースの文面には一貫して「この女性」と書かれてること。
結局、本人の意志ではなく、書類の性別なんだなと。これが問題だと思うんですけどねぇ。

がーんばーろう♪!

仕事の合間、ネットを見ていたら「性的少数者の子に配慮求める通知 文科省、対象範囲拡大」なるニュースが飛び込んできました。ふぅむ、出たか…。まぁ、通知なんてものは現場に降りてくる前に「アクティビスト」にわたるみたいです(笑)。実物の写真をあげてくださる人もおられたりして「ふむふむ」と読んで…。そのうちに文科省のサイトにあがってることも確認しました。

いや、これね。喜ばしいことです。だって、これを読んで、真っ先に浮かんだのは、実際に学校の無理解に悲しみと怒りを覚えている中学生です。あるいは、受け入れられるかどうか、カミングアウトするかどうか悩み続けている小学生です。あるいは、カミングアウトしたけど、その要求の実現のために、常に学校から要求され続けている小学生です。
その子らのためには、きっと喜ばしいことです。

でも、一方で、なんとも言えない虚脱感に襲われました。
おそらく、わたしは2006年頃から「学校の中のトランス」にもっとも力を入れて、地方都市の片隅で「雪かき仕事」を続けてきました。でも、そこから考えるさまざまな蓄積があります。
今回の通知は、そんなことをすべてすっ飛ばしてブルドーザーで均すようなものな気がしたのです。
この通知の結果
「あー、いつきさん言ってるみたいにゴチャゴチャ考えなくても、ちゃんと配慮しますよ」
みたいな世界が来るんじゃないか。本質を置き去りにしたまま「ノウハウ」だけが求められる世界が来るんじゃないか。そして、そのノウハウは誰が持ってるかというと、これが「専門家」だったりするわけです。となると、「診察は不要」とする、ある種画期的な通知であるにもかかわらず、グルリと一周まわって「専門家主義」じゃんかってことになるんじゃないか。
その時、交流会に集う子どもたちとともに積み上げてきた本質はどこかへ飛んでしまう。
そんな気がしました。

でもね。
きっとこの通知は、うちの交流会の子らも含め、全国各地で声をあげ、自分のまわりの社会を少しずつ変えたトランスの子どもたちの声の上にある。そんな気もするのです。
なので、たぶん一番大切なのは、そのことを忘れないこと。
2003年にはじめてわたしのところに送られてきた一通のメール。学校がとても好きで、勉強もしたいのに、制服が着られず、ジャージすら認めてもらえない子の、淡々とした絶望のメール。それに対してなにもできないわたしがいたこと。そこから出発していること。そして、やがて各地から相談メールが来て、それぞれの地の友だちに連絡をしながら、その子らのサポートが少しずつできるようになったこと。その先に、交流会がある。
そのことを忘れないこと。
そして、ブルドーザーではなく「雪かき」をしているからこそわかることがある。それを発信し続けること。

そんな気持ちにさせてくれたのは、尊敬する先輩や大切な仲間たちのエールでした。

ブルドーザーで雪かきすると、大切なものもいっしょに捨ててしまうような気がします。

ブルドーザーには、狭い路地裏の雪かきは出来ないのです。

そしてブルはゴミもたくさんの雪を海に捨てて環境破壊までします☆
しかしそれをしないと交通麻痺。何が正解なのか、どこに鍵があるのか、悩みながら雪かきをします。

よし、がんばろう。ここからだ。

あ、あかん…

朝、とりあえずヤクをゲットしに行きました。
昨日の結果を見せると
「ええやん、ええやん!」
とほめてもらえました。で、
「どんな貼り方してるの?」
って聞かれたので
「2日に1回の問題点は、週が7日という奇数であることなんですね。すると、曜日だとずれてしまう。そこで、奇数の日に貼ると決めたんです」
「でも、奇数の月があるじゃない」
「ええ、そういう時も気にせずに奇数の日に貼ります。逆に、貼り忘れた時は、偶数の日をパスして次の奇数の日まで待ちます。なので、まぁたぶん少なめです」
「それがいいですね」
みたいな。
つまり、少なめに貼っているのがちょうどいいみたいです。おかげさまで「エストラーナ屋さん」ができそうです(笑)。
今回は乳がん検診もやって、これも特に異常なし。
ま、わたしが気にしなきゃならないのは、どうやら「ケガ」らしいです(笑)。

で、職場へ。
おべんきょ結果を今日送らなきゃならないので、仕事の合間を縫って書き書き。でも、少しずつしか進みません。うーん。「牛歩のごとく」という言葉を思い出します。でも、それほど確実でもないし。時間は刻一刻と過ぎ去っていきます。
そして、タイムアップ。あかんでした…。
しかたなく、センセに「明日の早朝であれば送れます」と空手形のメールをして、職場を後にしました。

で、京都駅でU垣さんとまちあわせ。8月の打ちあわせです。てか、そのためにわざわざ鳥取から来られるって、どれだけていねいな人なんだと思います。
でも、たしかにメールのやりとりは楽ですが、ビールを呑みながらの打ちあわせはとてもディープに話が進んでいくので、やっぱりいいですね。てか、わたしもこないだ大阪に行ったわ。
U垣さん、話せば話すほど「本気の人やなぁ」ということが伝わってきます。ほんとにいろんな経験をされながら、それをまともにうけとめ続けて生きておられる。そういう人の言葉って、力がありますね。ついつい聞いてしまいます。
でも、今日は帰って「おべんきょ結果」の続きをしなきゃ。なので、早めに終了。

家に帰ってパソコン開いて…。次の瞬間、寝てました(笑)

過去最高値が期待できるぞ!

この間「呑み」エントリが充実しています(笑)。しかも、今回の血液検査の4月18日は、その前日が職場の宴会。きっとγGTPの値は過去最高を更新するのではと、かなり期待をしながら結果を受け取りに行きました。
さてさて、どうなるか…。
結果はこれです。

測定日 E2(pg/ml) T(ng/dl) 薬(錠/日) ビールの本数 ビールの味
2006/08/10 67.3 0.05(ng/ml)     4 1本弱
2007/02/08 1430.0    5 1本弱
2007/04/10 1386.0     4 1本弱
2007/06/14 587.2   3 1本
2007/08/16 104.1   2 1本
2008/02/14 681.1   2 1本
2008/04/10 418.0   1.5 1本+α
2008/06/04 65.0   1 1本では足りない
2009/01/27 69.0   1.5 1本
2009/09/17 88.8 603.9   1.5 1本
2009/12/8 174.9 33.6   2 1本
2010/04/26 97.5   5/3 1本
2010/08/09 10以下 0.4 12.9 43.3 0 1本
2011/02/16 43 0.3 13.7 35.3 0.5 1本(無敵)
2011/09/21 24 0.2 14.3 36.3 0.5 1本
2012/07/24 10以下 0.1以下 17.8 63.0 0.5 1本
2012/11/17 30 0.2 9.9 25.1 1 1本
2013/11/11 42 0.1 4.7 19.2 1 1本
2014/03/04 50 0.1 10.2 22.1 1/2 1本

!2014/11/06|20|0.1|8.2|17.3|1/2|1本|◎|

2015/04/18 42 0.2 4.6 11.9 1/2 1本

※2013/11/27よりエストラーナを1/2

ちなみに、基準値は以下の通り。

ホルモン 男性 女性
E2(pg/ml) 19〜51 19〜226(卵胞期)・49〜487(排卵期)・78〜252(黄体期)・39以下(閉経後)
テストステロン血清(ng/dl) 225〜1039 3〜67
望ましいT値(ng/dl) 100

で、ホルモンよりも問題なのはγGTP関係です(笑)。

測定日 γGTP ALT
基準値 1-80 5-45
2010/08/24 107 36
2011/08/23 223 82
2011/09/21 184 57
2012/07/24 100 29
2012/11/17 72 26
2013/11/11 118 34
2014/03/04 100 22
2014/11/06 118 23
2015/04/18 90 26

なんと!90!過去ワースト2
もしかしたら、アルコールで薄まっていたのか?

対談のあとは…

昨日は少し飲み過ぎたかなという朝を迎えて、昼過ぎに東九条に向かいます。今日はとあるギョーカイ雑誌の対談です。対談相手は社納葉子さん
社納さんとはじめてお会いしたのは…。あー、あの時かぁ…。うーん。いろんな意味で転換点です。でも、あの「事件」にかかわって切れた関係もあるけど、それ以上に新たにできたり深まったりした関係もあります。社納さんはそんな人のうちのひとりです。
それから、ゆるーく関係が続いて、このあたりで再びつながって、この時には「本」として来てもらうことになりました。
そんな社納さんとの対談。はたしてわたしの中からどんな言葉を引き出してくださるんだろう。
対談がはじまって…。
質問の中身が通り一変じゃないのがとてもおもしろい。考えてみると、そのギョーカイ雑誌には、増刊号を含めて4回登場しているのですが、はじめて出たのが2002年。まだ改名前のことでした。それからの名前の変遷とか、その間のわたし自身の変化とか、その変化をもたらしたものとか、「知っている」からこそ聞けることを聞いてこられます。ところどころ「そこ聞く?」というような意外な問があったりして、対談をしながらすごく考えさせられました。
こんな対談があるんだなぁ…。てか、これが対談か^^;;
で、2時間弱の対談が終わったらお散歩です(笑)。
今日はいい天気。たくさん歩けばあとの○ールもおいしいというものです。久しぶりにフルコースをノンストップで歩いて、到着したのは「おたふく」です。
すでに常連さんはカラオケやってます。いい感じです。お店もお客も一緒になってこの店の雰囲気をつくってるんですよね。そんなこんなで2時間ほど楽しんで、「もう一軒行きましょか」とのこと。なにせ、社納さんと編集さんは「千鳥足選手権」の選手です。近くのパブに行ってワインボトルを2本あけたところで本日の呑み終了です。
時間はまだ11時前。こんな時間に終わるのは…。
ここが大阪じゃなくてよかったわ(笑)。