はーるばる来たぜおきなっわ〜♪

昨日の呑みすぎで、少々しんどいです。外へ出るのがおっくうです。でも、行かなくちゃ…。
てことで、電車に乗って南の方へ。途中乗り場の検索をすると…。「関空第2ターミナルビル?」そんなのあるんだ…。はー、ピーチ専用なんだ…。
とりあえず第2ターミナルビルのコンビニで昼ご飯を買って、燃料補給です。
で、飛行機に乗り込む…。いやぁ、地べたを歩いてタラップへ向かう、このオープン感覚はいいですね!クセになりそうです。
てことで、しばらくウトウトしたら、沖縄です。
さて着陸…。は?F15?んなもんおるんや!そう言えば千歳にも戦闘機がいますね。
空港からモノレールへ移動。爆音が聞こえてきました。音でか!てか、音の移動スピード、ハンパないです。遠慮ってものを知らない感じです。ま、「戦場の延長線上にある」ってことなんでしょうね。
で、モノレールに乗車。途中、天一の看板を発見してひとりにやついたりして。
お次はバスです。バス停で座り込んで待っていると、おばあがやってきて
「どこから来た?」
「京都です」
「あー、京都か。うちの子どもがR大学行って、いまは横浜で仕事をしてる。本土の大学にいったものは、みーんなあっちで結婚して住みよる」
「あー、それはあっちの田舎でも同じですよ」
「そうか。あっちは仕事あるんかねぇ」
みたいな会話。なんか、いきなりすごい会話をしてしまいました。
で、バスに乗り込んでひょいと上を見ると…。

あー、飲食禁止ですね。しかし、ハンバーガーか…。

で、到着したのは琉球大学。ちょっと迷った後、無事、野入研究室に到着。
とりあえずあいさつをかわして、「おばあ」の話なんかをして…。
「えー!いつきさん、それ、めっちゃ典型的な語りですよ。でも、インタビューしてもなかなか話をしてくれないし、すごい!」
みたいな反応でした。ラッキーだったんだ(^^)

で、呑みに出かけます(笑)。
連れて行ってもらったのは栄町市場。もう、ワクワクします。
「しばらく散歩しましょう。行きたいところへ行ってね」
てことで、あちらこちらをグルグル。もう、この路地感覚のあやしさがたまりません。
で、「うりずん」というお店へ。
まずはオリオンビールで乾杯。続いて古酒に挑戦です。うん、おいしい!古酒もおいしいけど、料理もおいしい。料理もおいしいけど、話がまたおいしい。

こっちの精神科医はね、ユタとの闘いなんですよ。
ユタも最近人材が不足していて、通りを歩いていて引きこもりの人を見つけたりしたら
「薬なんて飲むな」
ってやるんだって。で、精神科医
「やっと治ってきたのに」
「薬なんていらない」
「いや、本人サラリーマンになりたいって」
「ユタになればいい」
「お金どうするんですか」
「薬なんか呑むからお金がいるんだ。薬飲まなければお金はいらん」
「…、なるほど」

みたいな話とか

ユタもたまに聞こえすぎる時があってね、そんな時は精神科に行くんだけど、治っちゃうと聞こえなくなるから、薬の量を調整して、蛇口をちょっと閉めるぐらいにするみたいよ。

とか…。思わず、「沖縄のマリオさん」もそんな闘いやってんのかなぁとか創造しちゃいました。

で、お店を出て野入さんとバイバイ。小腹が空いたので、近くの沖縄そばの店に行って半そばを食べて、表に出ます。
ちょっとぐるりを歩くと…。
いきなりT田新地感あふれる街になっています。
なんか、もう…。
ディープな夜は更けていきました。

また来ん夏と人が言う

ま、タイトルにさほどの意味はありません(笑)。
今日は赤点の子の補充授業。わずか40分の演習の時間だけど、すぐに
「休憩」
とか言うんですよね。ま、わかるんです。わかるんですけど、そこを越えたところになにかがある気がします。でも、その手前で
「休憩」
なんですよね。
どうすればいいのかなぁ…。

なんてことを考えながら自分の部屋に帰ると
「電気量がピークなんで、節電お願いします」
との電話。しゃーないから蛍光灯を消して、クーラーの温度をあげて…。暗っ!暑っ!
ま、しゃーないです^^;;。

転換点

さて、夏休み。普段できない仕事がてんこ盛りの夏休み^^;;。
で、夏休みがあるのはガッコだけではなくて、他の仕事にもお盆休みなんかがあるわけで。
てことで、この時期のゲンコは
「〆切厳守!」
です。
ところで…。申しわたられた〆切が、おべんきょレポートの〆切日とぶつかってます。しかも、月曜日にぜんぜん別のレポートも出さなきゃなりません。さらに、月曜日に他のレポートが降って来るはずです。
…。
死ぬな。これは死にます。
てことは、今日からとりくむ以外方法はありません。
てことで、朝からゲンコです。
内容的には、先月あたりから「転換点」なんですよね。スキーでいうところの「回転前半から後半に移るあたり」って感じでしょうか。一番不安定な時期を少しずつ脱出しはじめている感じです。
なんか書いていて
「いろんなことがあったなぁ」
と、少し和やかな気持ちで振り返れるようになってきました。
とは言え、今後「今」に近づいていきます。まだ評価の固まっていない「今」をどう表現するか。それはそれで今後の課題ではありますね。
てなことを考えていたら、書けちゃった^^;;。

今日もヌルヌルモード

眠い。とにかく眠いです。
とてもじゃないけど、サクサク仕事が進められる感じではありません。まいったな…。
それでも、なんか、いろんな調整をしたり、事務仕事の最終の詰めをしたりして、どうにかこうにかヌルヌルと仕事を進めました。
でも、なんか、仕事をやり切った感じがないんですよね^^;;。
ヌルヌルモードは手応えがない(T_T)。

ぐぉ〜忘れてた!

朝起きると全身の痛みはほぼ引いていましました。助かった^^;;。
パ「今日はなにかあるの?」
い「なんもないよ」
パ「ほな、けっこう早く帰ってくるもしれんね」
い「そやね」
みたいな会話をして、出勤。
職場に着いて行動予定が書いてあるホワイトボードを見た瞬間固まりました。
「今晩、大阪で会議…(;_;)」
しかたないです。
てことで、パートナーにメール。
い「今晩、大阪で会議やったわ」
返事はひとこと。
パ「了解しました」
うーん。きっとあきれられてるな。まぁ、当然か。自分でもあきれてるし^^;;。
てことで、会議→呑みで今日も終電ですよ(笑)。

とにかくゴロゴロ

朝、目が覚めると、体中が痛いです。特に肩がひどい。ま、そりゃしかたがないです。今日は完全オフなので、とにかくゴロゴロしようと。
でも、昼前にやたらヒューガルデンが飲みたくなって、その時だけお買い物。
あとはひたすらネットです。
にしても…。
ネット上では昨日の興奮が冷めやらぬ様子です。それはわたしも同じです。
その中で印象に残ったもの。

あのな。おっちゃんな。ほんまに嬉しい ねん。ずーっとな、震災の前からな、こんなことやっててな、はじめてな、レイ シストに対してな、受動的やのうてな、 能動的に動いてな、仰山の人とな、一緒 に歩けてな、ほんまに、嬉しいねん。

のいほいさんのつぶやきです。

いつもカウンターで帰るときはなんか悔 しさでいっぱいやったけど、今日はレイ シストを前に堂々と笑って通り過ぎた。 あの自信に満ちた自分を忘れないで生き ていきたい。

社畜さんのつぶやきです。社畜さん、前たまたまカウンターで一緒になった時、目を真っ赤にしてたなぁ…。

facebookのニュースフィード、昨日から今日にかけて「○○さんが○○さんと友 だちになりました」っていうのがメッ チャたくさんある。たぶん、昨日はそう いう一日でもあったんだ。それはわたしもそう。 「仲よくしようぜ」は、ほんとに人と人とをつないだんだなぁって、 あらためて思った。

これはわたし^^;;。

まとめが3本もできるのが仲パー。
仲良くしようぜパレード
matome.naver.jp/odai/213737953…
彼らの街に凱歌は響き。
matome.naver.jp/odai/213737962…
仲良くしようぜパレードin大阪ジーンときた編
togetter.com/li/533631

とにかく今日一日はクールダウン。
あしたから日常がはじまる。でも、一昨日までとはほんの少し違うかもしれない日常…。

で、週末

なんか今週は、基本的に軽い落ち込み状態にある気がします。なんでだろう…。まぁ、思いあたる要因はないわけではないのですが、それらを足しあわせても、たぶん「落ち込み」にはならない気がします。まぁ、単なる季節の変わり目ってことかもしれません^^;;。

で、こんな日のほうが、仕事はヌルヌルと進むのかもしれません。
仕事をバリバリやると、時として思い込みでミスをしたり、突然徒労感に襲われたり、なんかむらがある気がします。に対して、ヌルヌルとやっていると、力が入っていないわりに仕事が進んでいたりします。
今日も
「ダルいなぁ。でもやるかぁ」
と思ったあんな仕事やこんな仕事が、気がついたら終わったりしていました。
ふーん、不思議やなぁ…。
てことで、家に帰って「エーデルワイス」を呑んで宵々山です。

それでものつこつと

今週は月曜日におべんきょはあったものの、他はなし。なので、急いで職場を出る必要がありません。
とは言え、別に遅くまで職場にいるわけじゃなくて、ほんの少し長めにいるだけなんですけどね。
でも、たったそれだけのことですが、
「あ!もう出なくちゃ!」
てのと
「こんくらいにしといたるわ!」
てのでは、ずいぶんと気持ちに違いがあります。
てことで、今日ものつこつと仕事を進めて、なんとか今週が終われそうな気がしてきました。

仕事が進まない

昨日仕事ができなかったから、今日はサクサク仕事を進めましょう。
やらなきゃならんのは…。
夏休み中の各種書類の作成とか、ノートやプリントのチェックとか、はたまた夏休み中の宿題の作成とか、赤点の子らの宿題もつくらなきゃ。あぁ「たより」もあった…。文化祭のことも気になるし…。けっこうありますねぇ。
で、はじめたけど、あんがい難航です。
てか、ずっと気になっていることもあるしね。そんなこんなで、気持ちが乱れたり萎えたり。
まぁ、なにもしてなくて、自分で勝手に乱れたり萎えたりしてもしかたないんですけどね。でも、気持ちだけでも隣にいたいな。

最後はのんびり

朝、家の外が騒がしい。「キーキー」とか「ガーガー」とか言ってます。もしかしたら、サルか鹿がどこかにひっかかってるのかなと思っていたら、いきなり
「ひひーん!」
とかいなないています。いったいなにが起こったんだ?
と、向かいの幼稚園が移動動物園かなにかをやっているみたいで。園庭をあひるが歩いてました^^;;

で、今日は午前午後と出張です。
まずは午前の出張場所へ。
ここ、第2のふるさとにある「教養センター」的なところなんですけど、これが山の上にあるんですよね。
駅から20分ほど歩かなきゃならないのですが、さすがに10時の陽射しはすでに強い。もう、脱水症状スレスレです。で、自動販売機がない。しゃーないです。ガマンガマン(T_T)。
ちなみに、会場はガンガンに冷房が効いていて、ま、それはそれで気持ちいいのですが、さすがにだるくなってきます。
ま、それでも有意義な議論ができました。

午後の出張場所への移動までは友だちの車に便乗です。
電車通勤にしてから「誰かに乗せてもらう」機会がぐんと増えました。人の情けに甘えることを覚えるって、たぶんいいことな気がしますね^^;;。
で、午後の会議ではレポート発表。さすがに半日ででっちあげただけあって、イマイチでした。
にしても、午前のダメージが抜けきりません。
今度の日曜日は、ガチで準備が必要ですね。

夜は下の子どものお誕生日パーティー。
なんか、プレゼントのアメコミを見て
「いやっほぅ!」
とか言って、どこかに飛んで行きました。わけわからん^^;;。

まぁ、平和な一日だったってことですね。