三条から3人でブラブラと散歩を開始。向かったのは烏丸今出川です。
なんでも今日はフィリピンで起こった大地震の救援カンパの意味を込めて、バザールカフェで「フィリピンナイト」があるとか。知りあいのKリサさんも厨房に入っておられるとのことで、「これは行くしかないな!」となったわけです。
到着すると、えらい大勢の人が来ています。さすがに京都という感じです。どこからともなく情報がまわって、どこからともなく人が集まって来るという感じなんでしょうね。
会場では定住しておられるフィリピン人はもちろん、留学生もおられます。日本語・英語・タガログ語が飛び交いながらのひとときを楽しみました。
にしても、レチェ・フランおいしい!サンミゲルおいしい!
なんか、そんな夜でした。
家に帰ったのはたぶん9時頃ですが、そのまま居間で倒れてしまいました。
カテゴリー: 呑み
で、うちあわせ
家に帰って、とりあえず自転車を引っ張り出します。高校の頃から乗っているロードレーサー、さすがにブレーキレバーについているゴムのところが溶けてしまって、えらいことになっています。こいつを新しい*1に交換です。いままではレバーの上からワイアーが出ていたけど、今度のはバーテープと一緒に巻き込むタイプです。どんな感じになるかな?
でも、なんだかんだと手間取って、バーテープを巻くところまではいきませんでした。まぁいいか。
で、そのままロードレーサーにまたがって、三条へ。おたふくにいって12月にやるお座敷の打ちあわせです。
そこの中学校、11月〜12月にかけて4回特設の授業をやるそうです。わたしがお世話になるのはその3回目。ほんとうはもっと早い方がいいんでしょうが、どうしても日程があわなかったんです。すみません。
ふだんは1時間〜2時間ほど枠をもらって好き放題させていただいているわけですが、今回は前2時間をふまえて話をして、あと1時間事後学習をされます。なので、事前学習の内容を教えてもらいながら、ある程度一緒につくっていく必要があるのですよね。
で、まぁビールを呑みながらプランをつくると、けっこう大胆な話が出るわけで、ほんとうにやったらおもしろいだろうなぁという授業案ができました。もっとも、やるかどうかは授業者の胸先三寸ですが(笑)。
1時間ほどで打ちあわせは終了。あとはもちろん呑みです。
しばらく呑んでいると、A久◯さんが卒業生のTる田さんと一緒に登場。しばし5人でワイワイ。で、3時頃に打ちあわせに来られたお二人は退散。阿◯Zさんと鶴Tさんとわたしはここから仕切直しです。なんの話をしたっけか…。
5時頃におたふくを退散。
*1:といっても25年ぐらい前の品物
濃いぃメンバーの呑み
ところで、今日の講演の講師は、ひとりは川口泰司さんで、もうひとりは具志アンデルソン飛雄馬さん。
このふたり、どうもニアミスばっかりで、面と向かって話をしたことがないらしいです。
講演のあと、校長室でふたりがあいさつをしていたのですが、なにやら意気投合したみたいです。で、研究発表会が終わって、いろんな片づけをして、校長室に行くと、まだ話をしています。って、2時間以上話こんでるじゃん!どんなんやねん。
てことで、3人でいつもの店へ。
途中、なぜか具志さんの乗っている車のライセンスランプがどうとかでこの人たちからイチャモンをつけられていたみたいですが…。当然ふたりとも激怒です。
まぁそんなこんなもあったけど、無事いつもの店に到着。しばらくしたら、またまた事件の相手が入ってきましたよ!でも、今日はおとなしい*1。
とにかく、3人で濃いぃ話が続きます。閉店時間になってもまだしゃべり足りない感じなので、近くの店へ移動。さらになんだかんだと話をします。結局気がつくと12時です。またまた終電に間にあいません。ふぅ…。
*1:単に、Aさんがいないからか?
闘い(?)すんで日は暮れて、また闘いが
いい店だ
話の後は、
「いつきさん、ビール呑みたいんでしょ?」
とのありがたいお言葉。もちろん図星です。
で、近所のパブへ。なんともいい感じの店です。ギネスがあります。思わず頼んでしまいました。ベルベットのような泡立ちです。おいしい!
と、突然やたら大きいマグロのカマが出てきます。思わず
「共食いだぁ」
とか叫びながらつついてしまいました。
なんでも、近所の市場でマグロパーティーかなんかがあって、その分け前らしいです。いやぁラッキーです。
呑みながら、食べながら、しゃべりながら楽しいひとときを過ごしていたのですが、気がつくと最寄りの駅までの終電の時間を過ぎています。しもた…。大阪で呑むとこわいですわ。
で、呑んだくれ友だちと合流
東京からこれのリーダーをしておられる方が、関西に「スカウト」に来られるという連絡が、昨日入りまして、さっそく今日呑むことになりました。と言っても、今日はパートナーは外出なので、わたしは子守です。なので、家呑みですね。
最寄りの駅まで迎えに行って「焼肉系と鍋系とどっちがいいですか?」と質問。「鍋系」との答えだったので、久しぶりのピェンローです。
まずは下の子どもを交えて子ども主体のトーク。へんなボケを入れる子どもなんですが、まぁ小学生ということでOKです。
子どもが自分の部屋に行ってからは、リビングライブラリーをめぐったり、その他諸々、いろんな話。
あっという間に時間は過ぎていきます。なんでも、今晩は新大阪でとまる予定とか。てことは、11時過ぎの電車に乗らないと間にあいませんな。気がついたところで大急ぎで駅に向かったのですが、タッチの差で間にあわず。それでもJRで大阪に向かって事なきを得たらしいです。
まぁ、新横浜で降りるヤツよりはましか…。
芋掘り大会
今日はわたしがかつて住んでいたムラの人たちと近くの共同作業所の人たちの交流会です。
なんでかわからないけど、ふだんよりも早い時間に家を出て、奈良近くまで移動します。9時前から交流会の会場の設営です。ちなみにこの交流会、公園を借りて、テントを立てて屋台を出してと、かなりおおがかりです。でも、とりまとめをしている人の人徳か、毎年かなりな大人数がかかわっているので、あっという間に設営完了。
で、今年はわたしは焼きソバの屋台担当のようです。
やがて共同作業所の人たちが来られて、まずは芋掘りに行かれます。その間にソバの試し焼き。まぁまぁの味つけかな。
やがて交流会のスタート。あとはひたすらソバを焼き続けます。まぁ焼いているうちに、だんだん段取りがわかってくるからいいのですが、お客さん(参加者)が一時に来られるのでたいへんです。
この交流会、数年前からやっているようです。
障害を持つ子どものいる親にとって、なかなか「ほっこり」と遊べる機会がないとか。作業所の人たちにとっても楽しいひとときなのかもしれませんが、作業所に子どもを通わせている親にとっても、けっこう解放される時間とのことです。まぁいろいろ考えさせられる話ではあるのですが、そういう「場」は、とりあえず今、必要なんでしょうね。
3時頃には交流会は終了。そこからバタバタと片づけます。まぁみなさん、慣れたもので、あっという間に撤収終了です。
交流会の後は、主催者側の打ち上げです。とりまとめをしておられる方の家にみんなで押しかけて、ワイワイと楽しく呑み・食べ・話をします。あっという間に時間が過ぎていきます。
普段ならわたしはつぶれるまで(笑)呑むのですが、今日は後に用事が控えているので、後ろ髪を引かれる思いでおいとましました。
嵐のように去っていった(笑)
その後、3人で呑み。
ただ、サンプル数が少なすぎる気がしたので、せっかくだから関西圏のお友だちを呼び出しました。
あぁ、ますますデータが歪む…。
なんだかんだんだと9時過ぎまで呑んで、解散。
関東からの学生さん、またまた夜行バスで帰るそうな。
台風と追いかけっこやね(笑)。
終日呑み(笑)
今日は午後から呑みです。
メンバーは、一緒にトランスジェンダー生徒交流会をやっているC原さんとか、「格差を越える学校」でがんばっている人とか、某呑み友達(笑)とか。で、会場はもちろん「おたふく」です。
まずは1時に一発目の合流。さっそくビールで乾杯。お好みをつつきながら話をしていると、H下さん登場。いきなりシャプラニールの話なんかが飛びかいはじめます。なかなか勉強になります。
と、そこへA久◯さん登場。かな〜り久しぶりです。
阿◯ZさんはH下さんとはかなり古いお友だちらしく、なんか盛りあがっています。わたしはわたしでC原さんとうだうだ話。
気がつくと、いつのまにかお店ではカラオケがはじまっています。そんな時間?と外を見ると、暗い…。いったい何時間呑んでいたんだろう…。思わず
「あした1時間目に授業がある人、手あげて」
というと、夜間定時制勤務のC原さん以外は
「は〜い」
と元気よく手をあげてました。大丈夫かいな…。
と、えらい見えにくい。コンタクトを落としたみたいです。
「あった!」
という声もむなしく、割れていました。
なんだかんだで、店を出たのは8時頃(推定)。
そこから出町までフラフラと◯K澤さんと歩いて、ラーメン屋さんへ。かなり濃いぃスープですが、酔った身体においしいです。
もちろんラーメンのおともには餃子とビール(笑)。2本頼んだけど、さすがにもう入らない。ちょびっと残してしまったのが悔やまれます。
ここでA久◯さんとお別れ。なんか家まで歩いて帰るとか言っていたけど大丈夫かなぁ。
てか、自分のこと心配しろよ…。
こだわりを受けとめるということ
今日〜明日、徳島からお友だちが来られています。てことで、もちろん今晩は「呑み」です。しかも、Pクシルさんというスペシャルゲストもおられます。
で、楽しく呑んではいたのですが…。
途中で、ある人が
「帰化をした方が権利の獲得は楽なんじゃないのか?」
ということを、強く主張をしはじめました。
もちろんそれはそうなんですが、そうしない「こだわり」が、その道を選択しない在日の側にあるということが、どうしても理解できないようなんですね。
そうそう、わたしは「オールロマンス事件とオールロマンス行政闘争」あたりの話をしたのですが、これまたうまくかみあわない。「なぜ解放同盟は訂正をしないんですか?」って、そりゃぁ^^;;。
大切なのは、そういうこだわりが自分の思いもよらないところにあり、そのことを学ぶことなんだと思うのですが、そうはならないみたいです。ふぅ…。
あ、「10年後・100年後、こんな世界になってほしいというの、ありますか?」という質問もありました。これもなんか…。
わたしは「求め続けること・変化し続けること」の中に人権というものを見ていて、「これこれこういう世界が到来すればOK」とは思っていないんですよね。そういうのがわかってもらえなかったなぁ。
2次会〜3次会をお友だちのW田さんと過ごして、しばし昔話なんかをしながらクールダウンです。
にしても、けっこうスリリングな夜でしたね。