いい夜です

帰りは伊丹で途中下車。向かうはクロスロードです。今日はここでこの本の出版記念パーティーをされているとかで、それが終わるあたりをみはからって混ぜてもらおうかと。
到着すると、「そろそろ終わろうか」という時間です。そりゃ、11時前ですから当たり前ですね。でも、こちらはおなかペコペコ、のどはカラカラです。ということで、近くの沖縄料理のお店に行くことになりました。ここでビール→泡盛と楽しんで、その後、なぜかクロスロードのオーナーさんのお家に行かせてもらって呑み。こんなことやってていいのかなぁと思っているうちに、気がつくとベッドに寝転がって寝ていました^^;;

あんたも昔やったやん

今日はうちのクラブの卒業生の結婚式です。この卒業生、ほんとにいい子なんですよね。卒業して、かれこれ10年近いんだけど、いまだにクラブを支えてくれています。そんな卒業生から「結婚式、来て」って言われたら、そりゃあ喜んで行かせていただくわけです。
てことで、12月に新調した服を着ようとしたのですが、きつい。2ヶ月で太った?
ま、しゃーないです。

で、結婚式がはじまったわけですが…。
うわ!家父長制!父親がエスコートして、夫に手渡す。もちろん前から知ってはいましたが、いまのおべんきょのツボがこのあたりなだけに、ツボに入りまくっています。

たぶん卒業生の子は、とても柔らかい感性をしています。家父長制ゴリゴリってわけじゃない。たぶん結婚式場の演出なんだと思います。
例えば、披露宴。とてもサービス精神にあふれている卒業生の子は、あちこちにサプライズをしかけて、わたしたちを楽しませてくれます。ほんとにいい子なんです。
でも、例えば「お色直し」。彼女さんは女性の友だちにエスコートされてお色直しに行かれます。で、卒業生の子も「お色直し」ということで、男性の友だちのエスコート…。というところで、笑いが出る。で、手をひかれるのではなく、肩を並べて歩く。卒業生の子は、たぶん躊躇なく手も握れるし腕も組める。そんな子です。でも、周囲はそんな感じじゃない。ふと「ホモソーシャル」なんて言葉が頭をよぎります。
とにかく、各所にある「演出」がことごとくツボに引っかかってきます。
これ、たぶん、よほど意識して、ひとつひとつの「演出」を拒否し続けないと、結婚式場の演出に乗っかってしまうことになりますね。

ほんとに、とっても和やかな楽しい結婚式でした。それだけに、ところどころのツボが…。
そんなことを考える半日でした。

で、家に帰って、パートナーにそんなことを報告したら「あんたも昔やったやん」とのお言葉。
あー^^;;

いつも思うけど、なぜにわたしに

今日は午後から「おさんぽ」を頼まれています。
いつも思うのですが、なぜにわたしに頼むのかと。だって、地元の人間ではないし、そこで活動しているわけでもない。あるいは研究者でもない。完全なシロウトです。なのに「おさんぽして」って頼まれる。いつも「なんだかなぁ」「ええんかなぁ」と思いながら、それでも引き受けてしまうのがよくないんでしょうね。
てことで、今回も引き受けてしまったわけです。全体の枠は役3時間半。てことは、おさんぽ2時間と漫談1時間半ってペースですかねぇ。
てことで、おさんぽに出たのですが、「南コース」が終わった時点ですでに1時間経過。てことは、北コース終わったら2時間半になってるわな。で、帰ってきたら、3時間弱たってました。アカンやん^^;;。でもしかたないです。とにかく漫談を大幅に縮めて、1時間弱でやっちゃいましょう。
てことで、なんとか終了予定の5時すぎには終わることができました。
にしても、みなさん、若いんですよね。まぁ、青年部ですから。てことは…。話の中身、わかってはるやろか…^^;;。

でも、とりあえず終わったら呑み。
「鳥の唐揚げ専門店」とのことですが、たしかにおいしい!でも、なかなか揚げ物なメニューです。さすがは若者です。
で、なんとなく2次会にも行くことになってしまい、いつもの「わかば」へ。おいしい肉をつつきながら、なぜか話題は「アイゴー」の使い方になっていきました。
うーん。
どうやら、わたしはちゃんと使えているらしい(笑)。
にしても、呑み過ぎだわ^^;;

まんまるの会

午前はひたすら雑務雑務。とにかく、仕事を前に進めなきゃなりません。と、横から仕事が入ってきました。てか、2ヶ月くらい忘れてた仕事だから、これが優先ですね。
みたいな感じで、とにかくサクサク仕事をこなして、午後から「滝井参り」です。
考えてみると、2ヶ月に1回行く病院と3ヶ月に1回行く病院があるので、けっこうな頻度で病院に行ってるわけですが、それが重なると、なんかすごいことになってる気がします。

診察室では他愛もない会話。例えば「melancholyとdepressionの違い」とか(笑)。
今日は待合室のメンバー、少ないなぁと思っていたら、O田さんが診察室から出てこられました。ほんとに少ないんだ。しばし雑談して、研究室に帰っていかれました。と、そこへひとりふたりやってきました。
「今から診察?」
「メッチャ遅れました」
「センセ、帰ったよ(笑)」
「えー(;_;)」
みたいな…。まぁ、呑気なもんです。

で、夜は「まんまるの会」。
自己紹介が終わる頃にみんなやってくるのはお約束です。今日は2月の例会なんで、みなさんチョコまみれです。呑気だなぁ。
わずか10数人のグループだけど、2ヶ月に1回集まって、それぞれが関心を持つ人と話し合って。たぶん、こういう場所は必要なんでしょうね。
さてと。今日も終電だ(笑)。

異種格闘技戦・日教組教研(2日目)

朝、目が覚めると7時10分。バスが出るのは30分?寝すぎた!とにかく着替えて、朝ごはんをかきこんで、なんとか間に合うあたりがどうしようもないですね。
で、無事、開始30分以上前に会場に着いてしまうわけで、それならもっと寝たかったです(笑)。
で、分科会開始。今日は半日でおしまいです。今日のテーマは「小さな気づきを大きなうねりへ」。これまたバクっとしたお題です。どうしたものやら(;_;)。
ま、いろいろ考えて、今日も「おべんきょの成果」路線でいくことにしました。やっぱり「生の声」の強さと、一年近くその「声」について考えてきたわけだし、そこが一番しゃべれるところなわけです。
にしてもなぁ…。
おじさま(たぶん)陣がことごとく「家事分担」について話をしているのが、なんともやりきれないです。「語ること」がそれしかない?あるいは「それ」が「この場」の「参加資格」?あるいは「The personal is political」ってこと?まぁなにをしゃべってもいいわけなんだけど、そして「家事分担」は大切なことなんだけど、「そこじゃない!」って、ずっと考えていました。
そうそう。その中に「家族への愛」みたいなのにあふれる話があって、それはそれでいいんですけど、それもまたなんだかなと。「家族ってなに?」ってことなんですよね。「愛で結ばれた共同体」みたいな感じが伝わってきて、それはそれで「個人としての語り」としてはいいんですが、頭の中には「異性愛」しかないんじゃないかと。あるいは、それって「無償のケア労働」へとからめとられていく回路にならないかと。さらには、昨日の論議の柱にあった「多様な家族」の意味がわかってないんじゃないかなとか。そんなこんなのモヤモヤがずっとありました。
ま、いいんですけどね。
てことで、半日の論議も終わって、今年の教研も終了。なんだかんだ言って、全体としてはすごくいい分科会でした。

さて帰ろうと、バスに並んでいたらI木さんがおられて、一緒にバスの中でおしゃべり。てか、昨日の3次会で向かいどうしでしたけどね。その流れで昼の宴会は「障害者教育」の分科会の濃いぃ人たちといくことになりました。
いろんな話をしたり聞いたりしながら、楽しい時間を過ごして、気がつくと電車が出る15分前です。これを逃すと次の電車は2時間後。帰ろなくちゃ!

レポートしないレポーター・日教組教研(1日目)

何が悲しくて土曜日も5時半に起きるのかと思いながら、目が覚めてしまったものはしかたないです。ベッドの中でしばしゴロゴロして朝ごはん。その後バスに乗って、「両性」の分科会に向かいます。さてと、今年はどんな感じかな…。
分科会そのものは昨日からはじまっていて、今年はけっこう発言が多いという情報は仕入れています。でもま、自分で確認しないといけないですね。
会場に入って、一年ぶりの再会を喜びながら、みなさんとごあいさつ。
で、分科会、開始です。
今年はいちおうレポート出してはいますが、ちょっと論議にからみにくい内容です。どこでレポートの話を出そうかと思いましたが、結局断念することにしました(笑)。その代わりに、こないだ書き上げた「おべんきょの成果」を軸に、いろいろ話をすることに決めました。
かつて、「論議がかみあわんなぁ…」と思っていた教研ですが、今年はうまくかみあいます。それは、たぶん制限時間を守りながら、そして論議の柱を守りながら、それぞれが発言しているからなのかなと思います。そんなこと、基本のキの字のはずなんですが、それがなかなか難しい。どうしても「言いたいこと」を固定して発言してしまうんですね。発言したい内容を考えて、しかも他の人の発言を聞きながら変えていくのは、やはりなかなか難しいです。
今日のテーマは午前が「労働」で午後が「性の教育」です。それぞれ、それなりに考えてきたことがあるので、いかに「予定調和」を崩すかが勝負です。いつものように「自分らしさ」とか「ありのまま」とかの批判をしながら(笑)、いろいろ問題提起をしてみました。
にしても、ある意味情けないなと思ったりもするわけです。やはり実践を差し出しにくい自分の状況はダメですね。それは、やはりこの分科会の「常連の人たち」を見ていたらわかります。現実に根ざしてするどい問題提起と自分なりの答えを出されます。それに対して、わたしが出せるのは「おべんきょの成果」です。でも、それはそれなりに「生の声」です。協力してくれた人たちの声をわたしのところでとめてしまうのではなく、シェアすることに意味があるかなと思いながら、精一杯話しました。

で、夜は呑み会。気がついたら、なんだかんだで10人以上の人が集まって、わいわいと楽しく話をしました。にしても、ワイン、やばいです。いくらでも入る(笑)。
二次会にはE井さんとか福岡の友だちとかが参加してくださって、また新たな展開になったのではありますが、ほとんど寝かけ。
2次会がはねたところで、神奈川の友だちから「まだいる?」というメールがあり、「お、おぅ…」ということで3次会突入。最後は寝てたな(笑)。

ひとり酒もまた・日教組教研(0日目)

午前のうちにさっくりと仕事を終えて、昼から休みをとって、東に向かうことにしました。
新幹線の中で昼ごはん。そのあとは昼寝。想定通りの行動をとる、とってもわかりやすいわたしです。静岡から進路を北へ変えます。さてと、お昼寝もしたから、ここからは読書の時間です。『ジェンダーの社会学』です。む、難しい(;_;)。でも、読まなくちゃ…。
えーと…。ポストモダンフェミニズムってのは…。えーと、つまり「加入戦術」みたいなものなのかな?←違
にしても、1980年代の空気を思い出します。なんか、買ったままになっているこんな本とか、コピーしたままになっているこんな文章を読まなきゃならないんでしょうね^^;;。

で、K府に到着。
とりあえずホテルにチェックインして、飲み屋探しです。今回は友だちがほとんど来てなくて、ひとり酒ということにしました。ま、こんなこともあります。その代わり、あしたは友だちをいっぱいつくることにしましょうo(^^)o。
で、あちこち行ったのですが、なんか、メジャーどころはどこも満員です。じゃあということで、路地に入ると、なんか、安そうでおいしそうなお店があります。
入ってみると、地元のおじさまやおばさまが呑んでおられます。もしかしたら、これは正解か?鳥のもつ煮、うまっ!このコリコリしたのはなんだ?後で聞いたらハツらしいです。おすすめは手づくりメンチカツらしいです。たしかに!粗切りの玉ねぎがいい味を出しています。でも、ウドの酢味噌ははずせないでしょう。春を予感させる香りがたまりません。と、おばさまたちから「ここに来たら鶏皮とブツを頼まなきゃ!」てことで、こちらも頼んでみました。鶏皮のニンニクがすごくおいしい。ブツはどんだけあんねんという量だけじゃなくて、ほんのり乗った脂がおいしい。そして、なによりワイン!これで3000円ほど。すごい店に来ちゃいましたねぇo(^^)o
で、友だちが10時に着くというので迎えに行こうとするとE井さんからメールo(^^)o。で、合流して、3人で軽く呑み。ひとり酒といいけど、やはりわたしにはこちらがいいのかな。
お店は11時に閉店。さて、ホテルに帰ってさっさと寝ましょうか。明日は朝が早い(;_;)。

で、当然呑み

講演のあと、講師と飲めるのが、今のポジションの一番いいところです。
話を聞いたあと、その話をめぐって「温かい」うちにいろいろ話を深めていける。その中で、自分の考えを深めたり、変えていけたりする。
そんなこんなで、けっこう飲んだかな。でも、終電にはまだ時間がありますね。

ここで知った

わたしのあと、おべんきょ仲間たちが次々「フルボッコ部屋」に入っていきます。その間、わたしは仕事(笑)。でも、帰ってくるたびにハイタッチで迎えます。
で、みんな終わったところで、打ち上げまでしばらく時間があるので、カラオケへ。
で、打ち上げ会場にみんなで行きます。
会場にはセンセと「おべんきょ後輩」もいます。そう言えば、去年の今頃は「おべんきょ後輩」の立場でした。「来年の今頃、フルボッコの対象になれるかなぁ」と、ボンヤリと不安を感じていました。でも、無事対象になれました。同じ気持ちを後輩たちは感じているんだろうな。きっと大丈夫です(^^)。
いろんなセンセのところにいって、3年間のお礼を言いました。ほんとに楽しかった。
打ち上げが終わった瞬間、身体がふらつきました。身体の力が抜けて、フワッとしたんだ。これ、お酒のせいじゃないです。はじめての感覚です。なんだろ…。
あぁ、わかった。プレッシャーだったんだ。
修論が、自分にとっておそろしいプレッシャーだったってことを、はじめて知りました。
でも、これはスタートです。

修論
冥土の旅の
三里塚

今日も午後からお座敷です。
なので、午前中は勤務。というか、ここでやっておかないと、後がえらいことになります。なんしか、喫緊の課題は採点です(笑)。
さてやろうとおもったところで、急ぎの書類をつくらなきゃならなくなって、予定がえらいことになってしまいました。
それでもなんとかひとクラス採点をやりきって、ホッと一息です。これであとがかなり楽になります。

で、お座敷の会場へ移動。
途中、今日、少しサポートをしてくださる方と合流して会場へ。
今日は教職員の方が対象なので、「新ネタ」の方をかけることにしました。最近、新ネタ率が高いなぁ…。
で、お座敷開始。
うーん
メッチャウケてる人がおられる一方、マジメに聞いておられる方もおられて、そのマジメさをちょいとくすぐりたいなぁ。いや、もちろんマジメであることはいいことなんですが、少し「緩さ」がほしいんですよね。
でもまぁ、とりあえずなんとか終了。その後、サポーターの方にマイクを渡しました。サポーターの方、さすがは当事者です。空気感が違う。聞いている皆さんの顔つきがピンと変わりました。
てことで、無事にお座敷終了。

今日はサポーターの方と家呑みですが、その前に「ちょっとだけ入れますか」ということで、立ち呑みに入りました。ここがあたりです。安くておいしい。
ビールとワインを軽くしばいて、お店を出て、サポーターの方のおうちへ。
なんだかんだとダラダラ話しているうちに、えらい時間になってしまいました。
あ、あしたがですね^^;;